これまでの配信情報

全6162件
2017年 11月 16日

ゆっぴー安心メール(行方不明者「天草第28号」の解除について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  11月10日、天草警察署から行方不明者として手配していた天草市本渡町広瀬の女性(26歳)については、本日無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
天草警察署生活安全課
0969−24−0110



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 14日

献血にご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●11月15日(水曜)

☆場所 荒尾市役所
 *受付時間:9時30分~11時15分
      12時30分~16時

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。

問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2017年 11月 13日

ゆっぴー安心メール(つきまとい事案の発生について!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(11月13日)午後5時頃、荒尾市宮内出目の自転車道において、自転車で帰宅中の女子中学生が、自転車に乗って待ち伏せをしていた男から、「どこの学校?」、「名前は?」などと話しかけられながら、つきまとわれる事案が発生しました。
 男の特徴は、年齢40〜50歳位、体格中肉、前カゴが付いた自転車に乗っていました。
 このような事案は、今後も連続して発生する可能性があり、被害に遭わないためには、
〇できるだけ1人で行動しない
〇防犯ブザー等の防犯器具を身につける
〇不審者に気付いた時は、周囲に助けを求め、その場から逃げる
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 13日

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺が多発!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 ★このメールを見られた方は、高齢のご家族にも必ずお伝え下さい。
 先週末から本日(11月13日)にかけて、長洲町及び荒尾市の高齢者方に、息子や孫、兄弟になりすました男から
 〇『声が変わっている』
 〇『電話番号が変わった』
 〇『バッグをなくした(盗まれた)』
 〇『お金を用意』しないといけない
など、オレオレ詐欺の電話が多数かかっています。
 詐欺の被害に遭わないために
 〇電話で、お金の話が出たら詐欺と疑う
 〇息子や孫などの元々の電話番号に連絡して確認する
 〇警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 10日

【ゆっぴー安心メール】(子供のスマートフォン利用について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  神奈川県のアパートの一室から9人の遺体が見つかった事件が発生しています。
 被害者の中には15歳と17歳の高校生も含まれており、犯人と被害者はSNSを通じて知り合ったと報道されています。
 子供のスマートフォンの使用については、
○フィルタリングを必ず設定する
○子供と話し合った上で「SNSで知り合った相手とは安易に会わない」「個人情報を書き込まない」等のルールづくりを行う
などの対応をお願いします。
警察本部少年課・サイバー犯罪対策課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 天草警察署第28号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  天草市本渡町広瀬の女性(26歳)が、11月9日午後8時45分ころ、自宅から外出し行方不明となっています。
 行方不明者の特徴は、
〇 身長 157センチくらい
〇 体格 やせ型
〇 頭髪 おかっぱ
で、服装は
〇濃い緑色のロング丈パーカー
〇グレーのチェック柄長ズボン
〇デニム地の靴
です。
 このような女性をみかけた方は、天草警察署までご連絡ください。
天草警察署
0969−24−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  このメールを見られた方は、高齢のご家族に必ずお伝え下さい。
 昨日(11月9日)、荒尾市内の高齢者方に、甥や孫になりすました男から
〇 風邪をひいて病院の待合室でバッグを置き忘れた
〇 金がないので金を貸してくれ
などといったオレオレ詐欺の電話がかかっています。
 詐欺の被害に遭わないためには
〇 電話で、お金の話が出たら詐欺と疑う
〇 甥や孫などの元々の電話番号に連絡して確認する
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 10日

「いきいき健康づくり教育講座」(荒尾市)ぜひご参加を

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連,学習・講座
 「いきいき健康づくり教育講座」は、医療と福祉をテーマに身近な医療福祉分野のプロがいろいろな情報を分かりやすくお話しする、毎年好評の講座です。
年に一度の貴重な機会です。ぜひご参加ください。
※5回以上受講された方には、講座終了証を発行します。

●日時
10月5日~11月30日(毎週木曜・祝日は除く・全8回)
午後1時30分~3時30分
●場所
荒尾市医師会館(会議室) (宮内1092番地18)
●料金 無料
●主催
荒尾市地域保健医療福祉推進協議会
●申込先
荒尾市保健センター (電話)0968-63-1133
●第7回 11月16日(木)
臨床工学技士会
「家庭用血圧計と体温計の正しい使い方 ~意外と多い間違った測り方~」
荒尾市民病院 副臨床工学技士長 林 憲嗣 先生
●詳しくは、荒尾市ホームページ
http://www.city.arao.lg.jp/q/aview/149/4813.html
をご覧ください。
2017年 11月 09日

「あなたの写真がお金に変わる!」等とうたう業者にご注意を!

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 防犯,生活関連,その他行政情報
 カシャカシャビジネスと称し、「あなたの写真が今すぐお金に変わる」「写真を撮って送るだけでお金が稼げる」などと言って消費者の興味をひき、情報商材を購入させたり、高額な特別コースに入会させたりする事業者に関する相談が全国で寄せられています。
実際には、写真を購入するかどうかは個々の閲覧者の判断であるため、カシャカシャビジネスは誰もが簡単に稼げる仕組みではありません。
 甘い言葉には十分注意し、お金を払う前に消費生活センターにご相談ください。

相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土日祝日を除く) 午前10時~午後4時
2017年 11月 08日

RUN伴荒尾2017を開催します

発信者: 荒尾市 高齢者支援課 | 観光・イベント,その他行政情報
  RUN伴(ランとも)とは、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して、認知症の人や家族、一般の人が少しづつタスキをつないで、北海道から沖縄まで日本を縦断するプロジェクトです。
 当日は、9時30分より荒尾市役所でスタートイベントを行い、伝統芸能エイサーや荒尾太鼓が出演します。その後、10時に出発し、市内の中継地点3箇所を経由して、ゴール地点であるセブンイレブン水野店を目指します。
 スタートイベントはどなたでも参加できますので是非ご参加ください。

開催日程
平成29年11月11日(土)
9時30分~10時00分:スタートイベント 荒尾市役所南側駐車場
10時00分~11時40分:タスキをつなぎながら歩きます

経路
1.荒尾市役所
2.セブンイレブン本村店
3.中央公園
4.有料老人ホーム梨園
5.セブンイレブン水野店
2017年 11月 07日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  最近、人吉警察署及び多良木警察署管内で警察官を名乗り、「盗撮犯人を捕まえた。お宅が盗撮の被害に遭っている可能性がある。一人で自宅にいる時間を教えてほしい。」などと非通知で電話をかけてくる事案が連続発生しています。
 このような電話があった場合には、
〇 住所、氏名等の個人情報
 を相手に教えない。
〇 相手が話した警察署名、
 氏名等を確認して一度電話
 を切り、警察署に電話をし
 て確認する。
などの防犯対策をお願いします。
 人吉警察署生活安全課 
 0966−24−4110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 05日

ゆっぴー安心メール(「津波防災の日」について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(11月5日)は、「津波防災の日」です。
 災害が発生した瞬間は適切な判断が難しくなります。日頃から、避難ルートや避難場所、非常用持出品等の確認を行うとともに、ハザードマップなど市町村から提供される防災情報をしっかり確認し、家庭や地域での防災対策の充実、強化に取り組みましょう!
 また、災害発生時には、正確で最新の情報の入手に努め、安全かつ早めに避難しましょう。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 05日

オレオレ詐欺の電話が多発!!

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 ★このメールを見られた方は、高齢のご家族に必ずお伝えください。
 11月に入り、荒尾市内にお住まいの高齢者方に、息子や孫や兄弟になりすました男から
〇 喉にポリープができて声が変わっている
〇 携帯電話をなくして電話番号が変わった
〇 大事な書類などが入ったバッグをなくした
〇 100万円を支払わなければならなくなった
などといったオレオレ詐欺の電話が多数あっており、実際に被害に遭われた方もいます。
 詐欺の被害に遭わないためには
〇 電話口で、お金の話が出たら詐欺を疑う
〇 息子などの元々の電話番号に連絡して確認する
〇 1人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 03日

くまもと安全安心まちづくり県民大会参加者募集中!

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  突然に降りかかる犯罪によって、大切な家族の命を奪われたり、重い障害を負わされた隣人に私たちは何ができるでしょうか?犯罪被害者への支援をテーマに講演等を行います。
 参加無料で、どなたでもご参加いただけます。(※事前申込必要)
●日時 11月17日(金)
    午後2時〜午後4時
●場所 くまもと県民交流館
 パレア10階パレアホール
●お問い合わせ・お申し込み先
096-333-2293
詳細は県のホームページ
http://www.pref.kumamoto.jp/
をご覧いただくか、熊本県くらしの安全推進課までお問い合わせください。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 03日

「いきいき健康づくり教育講座」(荒尾市)ぜひご参加を

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連,学習・講座
 「いきいき健康づくり教育講座」は、医療と福祉をテーマに身近な医療福祉分野のプロがいろいろな情報を分かりやすくお話しする、毎年好評の講座です。
年に一度の貴重な機会です。ぜひご参加ください。
※5回以上受講された方には、講座終了証を発行します。

●日時
10月5日~11月30日(毎週木曜・祝日は除く・全8回)
午後1時30分~3時30分
●場所
荒尾市医師会館(会議室) (宮内1092番地18)
●料金 無料
●主催
荒尾市地域保健医療福祉推進協議会
●申込先
荒尾市保健センター (電話)0968-63-1133
●第6回 11月9日(木)
医療ソーシャルワーカー協会
「通院・入院中のお困りごとは、医療ソーシャルワーカーに相談してみませんか?」
荒尾市民病院 相談支援センター社会福祉士 湯藤 陽子 先生
「災害支援とソーシャルワーカーの役割」
新生翠病院 在宅支援統括部長 小阪 勝己 先生
●詳しくは、荒尾市ホームページ
http://www.city.arao.lg.jp/q/aview/149/4813.html
をご覧ください。
2017年 11月 02日

ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  最近、多良木警察署管内で、架空請求詐欺の相談が増加しています。
 内容は、ショートメールやハガキで未納料金があると知らせ、まるで受取者に非があるような記載をし、記載された電話番号に連絡させ、お金をだまし取るものです。
 このような内容のショートメールやハガキが送られて来た場合は、
  〇 記載されている電話番号に連絡しない
  〇 家族や警察に相談する
 などの被害防止対策をお願いします。
 なお、このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝え頂きますようお願いします。
     多良木警察署
     生活安全係
     (0966−42−4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 02日

ゆっぴー安心メール(寄付詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  11月1日、八代市居住の男性宅に、管内の法人関係者になりすました男性から、
   震災後の復興の給付金を募っている
という詐欺の電話がかかってきています。
 八代警察署管内では、他にも、葬儀業者や和菓子製造販売店を名乗って寄付金を募る詐欺の電話があっています。
 被害に遭わないために、
   〇 電話でのお金の話を安易に信じない
   〇 実在する企業等の場合は、その代表電話に電話をかけて確認する
   〇 1人で判断せず、必ず家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 八代警察署 生活安全課(0965−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 01日

秋バラを見に来ませんか!

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
  荒尾市大島町の市浄化センター横にある「おもやい市民花壇」で「秋ばら観賞会」を開催します。初日の11月2日(木)午前9時からはバラ苗100株の販売があります。秋バラは、春バラに比べ花が小さいですが、色が濃く鮮やかなのが特徴です。観賞会の期間は1週間ですが、11月中旬頃まで順次咲きますので、ぜひ観賞にお越しください!

日時:11月2日(木)~9日(木)
   バラ園開園時間 午前7時~午後5時(入場無料)
2017年 11月 01日

【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 荒尾署)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、行方不明者として手配していた63歳の女性については無事発見しましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2017年 11月 01日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配) 

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(11月1日)午前10時ころ、荒尾市万田付近において、63歳の女性が徒歩で行方不明になっています。
 女性の特徴は、身長155センチ位、体型中肉、黒髪ショートヘア、えんじ色のトレーナー、黒色系のズボン、黒色系の靴という特徴です。
 目撃情報等あれば、荒尾警察署(0968−68−5110)まで連絡をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。