これまでの配信情報

全9403件
2021年 02月 25日

大牟田消防 火災メールの不具合改善について

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
  02/24 19:06分頃 大牟田市新港町付近で発生しました「その他火災」につきましては、同日 19:24分に鎮圧しております。
 システムの不具合により鎮圧メールが送信できず、ご迷惑をおかけしました。現在はシステム復旧しております。
2021年 02月 25日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 ライオンズクラブ献血会
▼とき 令和3年2月26日(金)10:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年 02月 24日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
02/24 19:06頃発生
場所:大牟田市新港町付近
目標:三井化学 第一桟橋 北西側 331m
校区:天領校区
2021年 02月 24日

令和元年度高額介護合算療養費支給申請について

発信者: 大牟田市 保険年金課 | その他行政情報
 後期高齢者医療制度加入のみなさんへ
【郵送による申請をお願いします。】
医療保険と介護保険の1年間(令和元年8月1日~令和2年7月31日)の自己負担額の合計が、自己負担限度額を超えた場合、超えた金額を申請により支給する制度です。対象者には、福岡県後期高齢者医療広域連合より申請書が届きます。
例年2月下旬から3月上旬は窓口が大変混雑し、お待たせする時間が長くなっています。郵送による申請または、時期をずらしての来庁に、ご協力をお願いします。
申請期限:令和4年8月1日(月)
2021年 02月 22日

【天領・大正・大牟田中央・中友・みなと】水道水のにごりは解消しました(22時現在)

発信者: 大牟田市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
 令和3年2月22日(月)に発生した水道本管事故の影響による、にごり水については天領・大正・大牟田中央・中友・みなと校区全ての復旧作業が終わりました。

ご不便をおかけしました。
2021年 02月 22日

【天領・みなと】水道水のにごりは解消しました(22時現在)

発信者: 大牟田市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
 令和3年2月22日(月)に発生した水道本管事故の影響による、にごり水については、天領・みなと校区の復旧作業が終わりました。

ご不便をおかけしました。
2021年 02月 22日

【天領・みなと】水道水のにごりは復旧作業中です(18時現在)

発信者: 大牟田市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
 現在、復旧作業中ですが水道使用の際は、十分にご確認いただきますようお願いします。

ご不便をおかけします。
2021年 02月 22日

【三池地区公民館】エレベーター取替工事について

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,その他行政情報
 三池地区公民館では、エレベーター取替工事に伴い、2月27日土曜日から3月20日土曜日までエレベーターが使用できません。
来館者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
2021年 02月 22日

【大正・大牟田中央・中友】水道水のにごりは解消しました(22日18時現在)

発信者: 大牟田市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
 令和3年2月22日(月)に発生した水道本管事故の影響による、大正・大牟田中央・中友校区の、にごり水については復旧作業が終わりました。

ご不便をおかけしました。
2021年 02月 22日

【天領・大正・大牟田中央・中友・みなと】水道水のにごりが発生しています(22日12時現在)

発信者: 大牟田市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
 令和3年2月22日(月)に発生した水道本管事故の影響により、天領・大正・大牟田中央・中友・みなと校区を中心に、にごり水が発生しております。現在、復旧作業をしておりますので飲用には使用しないでください。トイレを流す場合は使用できます。

復旧まで、しばらくお待ちください。
2021年 02月 21日

[ふっけい]サポート詐欺に注意

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 大牟田市内で、自宅パソコンを操作中に、「あなたのコンピュータは危険な状態にあります」等とニセの警告メールを送り付け、電子マネーを騙し取る詐欺が発生しています。手口は、「パソコンを正常に戻すために遠隔でセキュリティソフトを入れるので、遠隔操作費用が必要です」等と不安を煽り、電子マネーを騙し取る手口です。●身に覚えのないメールを開かない●安易にメール内容を信用しない●警察やパソコン購入店等に相談しましょう

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2021年 02月 21日

[ふっけい]大牟田市岬町で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 2月20日午後4時30分ころ、大牟田市岬町で、買い物中の女子中学生が見知らぬ男から「ラインを交換しませんか」等と声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢30代後半から40代位、身長165センチ以上、小太り、暗めの服装、白色マスクを着用していました。●危険を感じたら、大声を出して周囲の大人に助けを求める。●見知らぬ人にはついていかない。●防犯ブザーを活用するなどし、すぐに110番通報しましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2021年 02月 21日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 02/21 16:06頃発生した大牟田市四ケの林野火災は、02/21 16:32に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年 02月 21日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 林野火災
02/21 16:06頃発生
場所:大牟田市四ケ付近
目標:ジョイックスシステム大牟田倉庫 西側 195m
校区:上内校区
2021年 02月 19日

新型コロナ感染 まだまだ油断はできません!

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本市においては今月7日以降、新規感染が確認されない日が続いています。
福岡県内においても、1日の新規感染者が100例以下という日も多くなってきました。
入院・療養されている方も約1000名となっています。

このまま第3波が収束していくことが願われますが、ここで油断をして再燃させてはいけません。
現在も国の緊急事態宣言は続いています。
市民の皆さまには、引き続き「感染は、だれにでも、どこででも起こりうる」ことに気を付けていただき、一人ひとりが注意を払いながら感染予防を徹底してください。


〈市民の皆さまへのお願い〉
・不要不急の外出を自粛してください(特に、午後8時以降は。)
・感染に対する注意を一層強め、一人ひとりの感染防止対策を徹底してください。

〈事業者の皆さまへのお願い〉
・業種別ガイドラインに従った感染防止対策を徹底してください。
・飲食店においては、午後8時までの時短営業にご協力ください。

(福岡県緊急事態措置)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19emergency-details.html
2021年 02月 19日

第3回合理的配慮普及セミナーの中止について

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,学習・講座,観光・イベント
  令和3年3月7日(日)に、文化会館にて開催を予定しておりました「第3回合理的配慮普及セミナー」は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、中止することといたしましたので、お知らせします。
 また、来年度に開催する予定としておりますので、よろしくお願いします。

【問い合わせ】
 大牟田市障害者協議会
 電話:0944-57-7161
 FAX:0944-57-7163
2021年 02月 19日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
  3月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
 また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税 8期
◆固定資産税・都市計画税 4期
◆介護保険料 6期
◆後期高齢者医療保険料 8期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
 パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
 携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2021年 02月 18日

サポート詐欺に注意しましょう。

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
 大牟田市内で、自宅のパソコンを操作中、「ウイルスに感染しました。」と偽の警告文を表示させ、電子マネーを騙し取る詐欺が発生しています。
 パソコンの画面上に警告画面を表示させ、同画面に表示された電話番号に電話をかけると「パソコンを正常に戻すには、ウイルスを除去する必要がある。除去するにはコンビニで電子マネーを購入してください。」とコンビニで電子マネーを購入するよう指示されます。その後犯人は電話で電子マネーカードの裏面の番号を聞き出し、購入額分の利用権を騙し取るという手口です。●パソコンやスマートフォンに不審な画面が出てきたらクリックしない。●表示された電話番号に電話をかけない。●警察やパソコン購入店等に相談しましょう。
2021年 02月 18日

水道管の凍結に注意してください

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 現在、大牟田市に低温注意報が発表されています。
今夜遅くから明日の明け方まで厳しい冷え込みが予想されていますので、水道管の凍結に十分注意してください。
雪のピークは過ぎており、今夜いっぱいまで、降ったり止んだりする見込みです。
2021年 02月 17日

大牟田市生涯学習ボランティア“まなばんかん”表彰式・発表会2021

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 「生涯学習ボランティア登録派遣事業(愛称:まなばんかん)」に長年にわたり登録し、ボランティア活動をされている皆さんへ感謝を込めて、表彰式と発表会を行います。
福岡県に出されている緊急事態宣言が3月7日まで延長されたことにより、一般の方の参加受付は行わず、表彰関係者のみで開催することとしました。当日の様子は、写真や動画等で後日お届けします。

■日時:令和3年2月21日(日) 
表彰式 10:00~10:20 発表会 10:30~11:30
■会場:三池地区公民館 (大牟田市三池629-2)
※詳しくはこちら
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=13749&class_set_id=1&class_id=157

■主催・問合せ先 
大牟田市生涯学習まちづくり推進本部(事務局:大牟田市生涯学習課) 
TEL0944-41-2864  FAX0944-41-2210
Eメール e-machidukuri@city.omuta.fukuoka.jp