2017年
09月
27日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
10月2日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 第4期
◆介護保険料 第4期
◆後期高齢者医療保険料 第3期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2017年
09月
22日
有明広域行政事務組合消防本部・玉名消防署統合庁舎建設計画に関する住民説明会について
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,生活関連,その他行政情報
有明広域行政事務組合消防本部では有明広域行政事務組合消防本部と玉名消防署の統合庁舎建設を計画するにあたり、下記のとおり住民説明会を開催します。
● 日時 9月28日(木)午後7時
● 場所 玉名市民会館 会議室
より多くの住民の皆様のご意見とご理解をいただくため、どうかご参加いただくようよろしくお願いいたします。
問合せ先 有明広域行政事務組合消防本部総務課 73-5272
2017年
09月
21日
ゆっぴー安心メール(投資に関する不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
先日、牛深警察署管内の高齢社宅に投資に関するパンフレットが送りつけられ、その後、見知らぬ男性から、「投資をしたいので、パンフレットの会社に連絡してほしい」と何度も電話が掛けられる不審な事案があっています。
このような事案は、振り込め詐欺等に発展する可能性があることから、
・会話の流れにつられてあいまいな返事をせず、はっきりと断る
・迷ったり不安に思う時は、契約前に家族、警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
牛深警察署 生活安全係(0969−73−2110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
09月
21日
ゆっぴー安心メール(不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
水俣警察署管内では、注文していない商品(シャンプーとリンス)に対して高額な代金を請求される不審電話がかかっています。
今後もこのような電話が掛かってくる可能性があります。
被害に遭わないために、
〇 このような電話は無視する
〇 注文した覚えのない商品は受け取りを拒否する
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策を徹底し、家庭や職場でも注意の呼びかけをお願いします。
水俣警察署 生活安全係(0966−62−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
09月
20日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(9月20日)、荒尾市内の高齢者宅に還付金詐欺の電話がかかってきています。
手口は、市役所職員を名乗る者が電話で、「医療費の還付金があります。急いでATMに行ってください。」などと言ってATMを操作させ、お金を騙し取るものです。
被害に遭わないために、
〇一人で判断せず、一度電話を切って市役所に確認する
〇すぐに警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、必ずご家族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
09月
19日
ゆっぴー安心メール:オレオレ詐欺に注意!
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
【ゆっぴー安心メール:オレオレ詐欺に注意!】
平成29年9月16日、大津警察署管内において息子を名乗るオレオレ詐欺の電話があり、多額の現金をだまし取られるオレオレ詐欺事件が発生しました。
この様な電話があった際は
・電話でのお金の話は、詐欺だと疑う
・息子等の元々の携帯電話や自宅に電話をかけて確認する
・家族、警察に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方にもお伝え下さい。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
09月
17日
強風注意報・波浪注意報・雷注意報に切り替わりました
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
荒尾市に発表されていた大雨警報・暴風警報・波浪警報は、15時54分に強風注意報・波浪注意報・雷注意報に切り替わりました。
今後も気象情報に注意してください。
2017年
09月
17日
荒尾市に大雨警報が発表されました。
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
9月17日4時24分、荒尾市に大雨警報が発表されました。
今後の気象情報に十分注意し、早めの防災対策をお願いします。
○現在発表中の気象警報・注意報
大雨警報・暴風警報・波浪警報
雷注意報
2017年
09月
16日
荒尾市に波浪警報が発表されました
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
9月16日18時31分、荒尾市に波浪警報が発表されました。
今後の気象情報に十分注意し、早めの防災対策をお願いします。
満潮時刻
9月16日 18:33
9月17日 06:38
○現在発表中の気象警報・注意報
暴風警報・波浪警報
大雨注意報・雷注意報
2017年
09月
16日
荒尾市に暴風警報が発表されました。
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
9月16日17時36分、荒尾市に暴風警報が発表されました。
今後の気象情報に十分注意し、早めの防災対策をお願いします。
○現在発表中の気象警報・注意報
暴風警報
大雨・波浪・雷注意報
2017年
09月
16日
万田坑および万田坑ステーションの臨時休館について
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 観光・イベント,その他行政情報
台風18号の接近に伴い、9月17日(日曜)は万田坑および万田坑ステーションを臨時休館いたします。
万田坑へ来訪されるお客さまの安全確保の観点から休館を決定いたしました。
2017年
09月
15日
台風第18号の接近に伴う避難所開設について
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,その他行政情報
非常に強い台風第18号は、久米島の北西の海上を北北東へゆっくり進んでいます。今後、週末にかけて進路を東よりに変え、平成29年9月17日未明から熊本県に上陸のおそれがあり、平成29年9月17日は大荒れの天気となることが予想されます。
台風に備えた自主避難所を、平成29年9月16日(土曜)15時から、以下のとおり開設します。
開設する避難所
•荒尾市役所
•荒尾市民病院
•メディア交流館
•万田炭鉱館
•みどり蒼生館
•小岱工芸館
•ふれあい福祉センター
•荒尾総合文化センター
最新の気象情報に注意して、早めの災害対策をお願いします。
特に、台風の暴風域と満潮時間が重なる可能性がありますので、沿岸部での高潮には十分注意してください。
【満潮時間 平成29年9月17日 6時38分、19時27分】
また、自主避難をされる場合は、簡単な身のまわりの品物はご持参ください。
•簡単な食事
•飲料水
•毛布、タオルケット
•懐中電灯
•携帯ラジオ
2017年
09月
15日
台風接近に伴う企業局からのお知らせ
発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連
現在、大型の台風18号が、平成29年9月17日(日曜)に九州に最接近する予報が出ています。
台風により、停電が発生しますと水道のポンプ等の機械が停止し、断水になる可能性があります。
万一の断水に備え、必要な飲料水や水洗トイレ用の水等は、各ご家庭にて事前に水の汲み置き等の備えをお願いします。
2017年
09月
15日
ゆっぴー安心メール【警察官等を名乗る不審電話に注意!】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(9月14日)から本日にかけて、県内の高齢者宅に通信販売業者を名乗る男から「シャンプーを送る」等の電話があり、その後、警察官を名乗る男から「不審な電話が架かっていないか」「あなたの名簿が漏れている」等の不審な電話が架かってきました。これは、名簿の削除名目にお金を要求する詐欺の電話と思われます。
このような電話が架かってきた際には、
〇 一旦電話を切り、警察等に確認する
〇 電話でお金の話が出たら「サギ」と疑う
〇 個人情報を教えない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールの内容を、ご家族や近所の方にも伝えていただくようお願いします。
玉名警察署(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
09月
15日
(テスト配信)
発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
荒尾市子育て支援課より、台風や地震などにより平井小放課後児童クラブ、有明小放課後児童クラブ、清里小放課後児童クラブを休所する場合のご連絡に備え、テスト配信致します。
2017年
09月
14日
ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺のハガキに注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、菊池市内において、「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題するハガキが送り付けられる事案が多発しています。
ハガキには、「民事訴訟管理センター」などとあたかも公的機関のような名称が記載されていますが、架空請求詐欺のハガキですので、自宅等に送られてきた場合には、
○無視する
○ハガキに記載されている連絡先には、決して連絡しない
○家族や警察等に相談する
などの被害防止対策をお願いします。
菊池警察署刑事生活安全課
(0968−24−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
09月
14日
ゆっぴー安心メール(警察官や金融庁を名乗る電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(9月13日)、熊本東警察署管内の高齢者方に、警察や金融庁を名乗る男から、
〇 あなたの口座が狙われ預金が引き出されています
〇 キャッシュカードを自宅に受け取りに来る
などという振り込め詐欺の予兆電話が連続してかかってきています。
警察や公的機関がキャッシュカードを自宅に受け取りに来ることはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話口でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇 一度電話を切り、警察等の公的機関に連絡して確認する
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
〜このメールを見られた方は、高齢のご家族やお知り合いの方々にお伝え下さい〜
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
09月
14日
9月18日のごみ出し及び万田地区リサイクルについて
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
荒尾市役所環境保全課よりお知らせします。
9月18日(月)敬老の日の燃えるごみの収集はありませんが、万田地区のリサイクルは行います。
台風接近に伴う雨や、強風に伴う飛散防止のためにも、リサイクル品を出す際は必ず当日に出していただきますようお願いします。
2017年
09月
13日
消防署を名乗る不審電話に注意!
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(9月12日)から本日にかけて、消防職員を名乗る者から、
〇世帯調査をしています
〇災害対策資料を送ります
などとの電話が相次いでかかっています。
消防署がこのような電話をかけることはありません。
電話がかかってきた場合は、
〇相手の所属、氏名等を確
認し、電話を切って消防署
等に確認する
〇個人情報は絶対に教えな
い
などの防犯対策をお願いします。
玉名警察署(0968−74−0110)
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
09月
12日
ゆっぴー安心メール(身に覚えのない訴訟ハガキに注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
★このメールを見られた方は、ご家族の方々にもお伝え下さい。
本日(9月12日)、荒尾市内にお住まいの方の自宅に『総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ』と題するハガキが郵送される事案が数件発生しています。
このようなハガキは、裁判になるなどと不安をあおり、お金を支払って解決するように持ちかける架空請求詐欺のハガキです。
被害に遭わないために
〇ハガキに記載された電話番号には電話をかけない
〇1人で判断せず、家族や警察等に相談する
などの防犯対策をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。