2021年
01月
10日
低温注意報が発表されています
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に低温注意報が発表されています。
明日朝は、ここ数日間のような冷え込みはありませんが、氷点下にはなる可能性は高いです。雪は、ピークは過ぎてますので、夜間でもあまり降らないと思われます。
気温が低い日が続きましたので、水道管の破損には注意してください。
今週後半は、暖かくなるようです。
2021年
01月
09日
これからの寒波について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に大雪注意報、低温注意報が発表されています。
筑豊地方では大雪警報が発表されていますが、筑後南部は注意報のままの見込みです。ただし、局所的に大雪になる事もありますので、今後の降り方には注意をしてください。
気温は、昨日、今日とマイナス5℃を下回りましたが、明日も氷点下になると思われます。
気温が低い日が続いていますが、明日までは水道管や道路の凍結、農作物の被害に注意してください。
2021年
01月
09日
道路規制の情報
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
八角目峠、三池(増田うなぎ付近)〜米の山のチェーン規制は、解除になりました。
まだ、日が当たらない場所で、凍結している場所があるかもしれません。通行時には、十分注意ください。
2021年
01月
09日
道路規制の情報
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
上内峠のチェーン規制は、解除になりました。
他の2ヶ所は、現在作業中です。
2021年
01月
09日
道路規制の情報
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
チェーン規制があっている以下の3ヶ所は、現在融雪作業を行なっています。
上内峠
八角目峠
三池(増田うなぎ付近)〜米の山
そのほか、山間部で凍結があるようですが、市街地は概ね通常どおりの通行が可能です。
有明海沿岸道路も、通常どおり通行が可能です。
ただし、部分的に凍っている場所もあるかもしれませんので、通行には十分注意してください。
2021年
01月
09日
道路規制の情報
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
これまでの降雪で、次の3ヶ所でチェーン規制があってます。
上内峠
八角目峠
三池(増田うなぎ付近)〜米の山
他の道路も凍結の恐れがあります。通行には、十分注意してください。
なお、大牟田市に発表されていました大雪警報は、注意報に変わりました。
2021年
01月
08日
[あんあん]県民・事業者の皆様への協力要請【新型コロナウイルス感染症への対応について】
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
福岡県では、12月12日に「福岡コロナ警報」を発動し、医療機関に対して患者受入と治療体制の整備を要請し、県民及び事業者の皆さまに対しては感染防止対策の徹底をお願いしてきましたが、その後も新規陽性者数は高い水準で推移し、累計陽性者数は1万人を超え、感染拡大に歯止めがかかっていない状況です。
本県の医療提供体制は直ちにひっ迫する状況ではありませんが、今後の感染状況は予断を許さず、強い警戒感をもって今後の動向を注視していく必要があります。県民の皆さまにおかれましては、以下に示します「県民・事業者に対する協力要請」に御協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(1)県民の皆さま
○ 緊急事態宣言の期間は、その対象区域への移動は自粛すること。
○ 外出や移動をする場合は、自分の健康状態はもとより、利用する施設の感染防止対策等を確認し、高齢者をはじめ、誰と一緒かなども考慮し、慎重に判断すること。とりわけ、緊急事態宣言の対象区域以外の県をまたいだ移動については、目的地の感染状況や自治体からの呼びかけをよく確認し、慎重に判断すること。
○ 外出や移動の際は、混雑する時期や場所を避けること。また、「マスク」「手洗い」「身体的距離」「三密の回避」など、自身の感染防止対策はもとより、相手にうつさない対策をしっかり行うこと。
○ 会食は、なるべく普段一緒にいる人と少人数、短時間とし、会話の際は、マスクを着用して、大声を避けること。(個人宅での会食を伴う集まりも含む)「感染防止宣言ステッカー」掲示店など、感染防止対策を徹底している店舗等を利用すること。
○ 高齢者など重症化リスクの高い人に感染を拡げないよう、高齢者などに接する場合は慎重に行動すること。
(2)事業者の皆さま
○ 業種別ガイドラインに従った感染防止対策を徹底し、「感染防止宣言ステッカー」の掲示により、取組みを実施している旨を明示すること。
○ 在宅勤務(テレワーク)や時差出勤などを推進し、人との接触機会を低減すること。
○ 休憩室、更衣室、喫煙室などにおいても、マスクの着用等、基本的な感染防止対策を徹底すること。
感染拡大に歯止めがかからず、医療提供体制がひっ迫するおそれがある場合には、県として、追加的な措置、国に対して緊急事態宣言の区域に含める要請も視野に入れた検討をせざるを得なくなると考えています。今まさに正念場です。あらためて、県民及び事業者の皆さまの御理解、御協力をよろしくお願いいたします。
※催物(イベント等)については、下記URLの取扱いを継続いたします
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-cooperation-event.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2021年
01月
08日
大牟田市での新型コロナウイルス感染の確認について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が2例確認されました。(市129-130例目)
○50代・女性・パート
○20代・女性・会社員
本日、福岡県内は300件を超える感染が連日続いています。
「感染は、だれにでも、どこででも起こりうるもの」
最近感染が確認された例では、どこで感染したかがわからない事例も増えており、そのような中では、一人ひとりが注意を払って、感染を防いでいくことが大事です。
自分の身を守り、大切な人を感染から守りましょう。
(基本的な感染防止対策)
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)
(市ホームページ)
※更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
01月
08日
世界遺産関連施設の公開休止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 防災,観光・イベント
寒波の影響による降雪で、悪天候が予想されるため、以下の施設は公開を休止いたします。
<期日>
1月9日(土) 終日
<対象施設>
宮原坑
三池港展望所
旧長崎税関三池税関支署
三川坑跡
2021年
01月
08日
地区公民館臨時休館のお知らせ
発信者: 大牟田市 地域コミュニティ推進課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
地区公民館をご利用の皆様へ
寒波の影響による大雪で積雪の恐れがあるため、大牟田市7地区公民館は臨時休館いたします。
施設利用(貸出し)や図書の貸出しなどは中止となります。
・期間 令和3年1月8日(金)17時15分 ~ 令和3年1月9日(土)21時30分まで
・場所 中央地区公民館、三川地区公民館、勝立地区公民館、吉野地区公民館、三池地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬地区公民館
皆様のご理解ご協力をお願いします。
2021年
01月
08日
成人式の開催について
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 観光・イベント,その他行政情報
令和2年度大牟田市成人式を予定通り1月10日(日)に開催します。
新成人の皆様は、案内ハガキを確認のうえ、ご参加ください。
なお、新型コロナ感染者数が増加しています。式の開催は、マスク着用や手指消毒、検温の実施などの感染防止対策を施し実施しますので、参加の皆様のご理解ご協力をお願いします。
成人式を楽しい思い出として残すため、そしてひとり一人がご自身と大切な人を守るために感染予防対策の徹底をお願いします。
【参加者へのお願い】
〇体調がすぐれない場合は参加を控えてください。
〇入場時に検温を実施します。37.5度以上ある方は入場をお断りします。
〇ソーシャルディスタンスを確保してください。
〇マスクを着用してください。
〇入場時に手指消毒をお願いします。
〇会場到着後は、速やかに受付を済ませ、ホール内に移動してください。
〇スマートフォンをお持ちの方は、接触確認アプリ「COCOA」をインストールしてください。
〇会場敷地内での飲酒は禁止します。また、酒気帯びでの入場はお断りします。
〇ご家族等の入場はできるだけお控えください。
〇式典後の飲食等についても感染防止対策の徹底をお願いします。
詳しくは、こちらをご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12263&type=new&pg=1&nw_id=1
2021年
01月
08日
今後の寒波について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,生活関連
今日(8日)の日中は、気温が1度程度までしか上がりませんが、雪は小康状態です。
夕方頃から急激に気温が下がり、大雪になる見込みです。
明日(9日)も気温は氷点下となり、道路凍結や交通機関の運行に影響が出る可能性があります。
また、今後数日間は低温状態が続く可能性がありますので、水道管や道路の凍結、農作物の被害に警戒してください。
特に、今日の夜から明日の朝にかけて、凍結によるスリップ事故や風雪により視野が狭くなるなど、車の運転等が危険な状態になる可能性があるため、今日は早めに帰宅し、不要な外出は避けるようにしてください。
コミュニティFM局「FMたんと」(79.3MHz)の放送で、防災対策室から最新の気象情報等をお伝えします。ぜひお聴きください。
〔放送時間〕本日 13時44分頃、18時40分頃
2021年
01月
07日
市長メッセージ(新型コロナウイルス関連)
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
昨日は全国の新規感染者数が初めて6,000人を超え、福岡県内でもこれまでを大きく上回る316人の感染が確認されました。
また、県は「福岡コロナ警報」を発動中であり、県内の病床の稼働率は警報基準の25%を大きく上回る60%以上で推移し、依然として厳しい状態が継続しています。
こうした中、本市においても新型コロナウイルス感染症の新規感染者が毎日のように確認される状況にあり、本日、市内の有料老人ホームでクラスター(集団感染)の発生が確認されました。感染された方の一日も早い回復をお祈り申し上げますとともに、今後の状況について大きな危機感を感じております。
市民の皆様、また、事業者の皆様におかれましては、ご自分と大切な方たちを守るため、あらためて感染予防対策の徹底をお願いします。
手洗い、マスクの着用、定期的な換気などの基本的な感染防止対策に加え、首都圏への移動自粛をはじめ、感染が拡大している地域との往来は慎重に判断する、会食をする場合にはできるだけ少人数で短時間にするなど、感染拡大の防止に向けてなお一層のご協力を重ねてお願い申し上げます。
令和3年1月7日
大牟田市長 関 好孝
2021年
01月
07日
大牟田市での新型コロナウイルス感染の確認について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が7例確認されました。(市122-128例目)
① 80代・男性・無職
② 70代・女性・無職
③ 70代・女性・無職
④ 90代・女性・無職
⑤ 80代・女性・無職
※)以上は下記クラスター関連
⑥ 10代・男性・会社員
⑦ 50代・女性・無職
※)⑦はおおりん病院での接触者
市内の有料老人ホームにおいて、これまで7名の陽性が確認されており、福岡県はクラスターが発生したとして事業所名を公表しました。
「ガーデンハイツ正山」
陽性者:県9558例目、10081例目のほか、上記①~⑤
今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
(人権への配慮を)
新型コロナウイルス感染症に関して、不確かな情報や事実とは異なる情報が出回ることもあります。
それにより不当な差別や偏見等が広がることは、新型コロナウイルス感染症に対する不安をあおり、感染拡大防止の妨げにもなります。国や自治体が提供する情報に基づき、人権に配慮した冷静な行動をお願いします。
(市ホームページ)
※更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
01月
07日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
<1月の日曜営業日>
▽1月10日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:新型コロナウイルスの影響により、当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
2021年
01月
07日
今日からの寒波について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,生活関連
大牟田市に大雪注意報、低温注意報が発表されています。
現在、小雪が舞っている状況で、今後も気温は下がり続け、夕方には気温が氷点下になります。
明日(8日)と明後日(9日)の朝は、厳しい冷え込みが見込まれています。
雪は、9日の朝まで断続的に降る可能性がありますが、ピークは8日夜から9日未明にかけてと見込まれています。
水道管や道路の凍結、農作物の被害に警戒してください。
特に9日の朝は、交通機関の運行にも影響する可能性がありますので、通勤・通学には十分注意してください。
2021年
01月
07日
1月8日の子育てふれあい広場中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | その他行政情報,子育て情報
明日(1月8日)手鎌地区公民館で開催予定の子育てふれあい広場(れもんぐらす)は、積雪予報のため中止とさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いたします。
◆問合せ先 41-2625(大牟田市市民協働部生涯学習課青少年教育担当)
2021年
01月
07日
駛馬地区公民館図書貸出し中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | その他行政情報
駛馬地区公民館の図書コーナー書架(本棚)の入れ替えを行います。入れ替え期間中、駛馬地区公民館の図書の貸出しを中止いたします。
期間:1月12日(火)から26日(火)まで
ただし、予約本の貸出しと本の返却はできます。期間中ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
駛馬地区公民館
2021年
01月
06日
7日からの寒波について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,生活関連
明日(7日)は、朝から気温が下がり続け、夕方頃から氷点下となる可能性があります。
雪は、7日後半から8日夜にかけて、断続的に降る見込みです。
特に、8日から9日にかけて冷え込みがひどく、水道管や道路の凍結、農作物の被害に警戒してください。
また、交通機関の運行にも影響する可能性がありますので、通勤・通学には十分注意してください。
コミュニティFM局「FMたんと」(79.3MHz)の放送で、防災対策室から最新の気象情報等をお伝えします。ぜひごお聴きください。
〔放送時間〕
6日 13時44分頃から、17時17分頃から
7日 13時44分頃から、17時17分頃から
8日 13時44分頃から、18時40分頃から
2021年
01月
06日
「家族みんなの子育て講座」
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
三川地区公民館では、「家族みんなの子育て講座~ENJOY!子育て~」の受講生を募集しています。子育てが大変な時期は、振り返ると短い時間です。楽しみながらの子育て!ぜひ、家族でご参加ください。
◆と き:1月17日、24日、31日 毎週日曜日 10時~正午(全3回)
◆ところ:三川地区公民館
◆内 容:第1回「子育ては家族一緒に!」
講師:子ども家庭支援センターあまぎやま 坂口 明夫さん
第2回「親子でリトミックヨガ」 講師:長谷川 恭子さん
第3回「子どもに多い事故の対応と処置について学ぼう」
講師:甘木山乳児院 大橋 美和子さん、武末 奈緒美さん
◆対 象:1歳~2歳までの子どもを持つ保護者
◆受講料:無料
◆締切り:1月8日(金)17時まで
【申込み・問合せ】
三川地区公民館(大牟田市上屋敷町1丁目12-3)
TEL:0944-52-5957
E-mail:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp