2017年
07月
26日
ゆっぴー安心メール(行方不明者「天草第15号」の解除について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月20日、天草警察署から行方不明者として手配していた天草市本渡町にお住まいの68歳の男性については発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
天草警察署生活安全課
0969−24−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
7月31日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 第2期
◆介護保険料 第2期
◆後期高齢者医療保険料 第1期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2017年
07月
22日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 菊池警察署第21号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
菊池市泗水町吉富にお住いの中路登志子(なかじとしこ)さん70歳が、7月20日午後11時頃から7月21日午前5時30分頃までの間に、徒歩で自宅を出られたまま行方不明となっています。
中路さんは、
身長 155センチから160センチくらい
体格 やせ型
頭髪 白髪混じりで天然パーマのショートヘア
という特徴です。
このような女性を見かけられた場合は、菊池警察署まで連絡をお願いします。
菊池警察署刑事生活安全課
0968−24−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
21日
ゆっぴー安心メール(不審なハガキの郵送について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、八代警察署管内の世帯に、
総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ
と題するハガキが郵送されています。
これは、裁判になるなどと不安をあおり、お金を払って解決するように持ちかける架空請求のハガキです。
このような被害に遭わないために、
〇 ハガキに記載された電話番号に電話をかけない
〇 一人で判断せず、家族や警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
八代警察署生活安全課(0965−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
20日
九州北部地方の梅雨明けのお知らせ
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
福岡管区気象台は、本日(7月20日)「九州北部地方(山口県を含む)は、梅雨明けしたと見られます」と発表しました。
長雨時期は過ぎましたが、これからの時期も急な大雨が発生することがあります。
引き続き、気象情報に十分注意するなど、ご家庭や地域での防災対策をお願いします。
2017年
07月
20日
ゆっぴー安心メール(夏に多発する犯罪に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
これから楽しい夏休みを送るために、しっかりと防犯対策を行いましょう。
夏は、
○自転車盗
○洗濯物の下着を盗む犯罪
が例年増加しています。
また、旅行や深夜外出時を狙った
○空き巣、車上ねらい、強制わいせつ
などの被害も心配されます。
被害に遭わないために、
・カギかけの徹底
・貴重品等を自宅や車両に置きっぱなしにしない
・下着類は外から見えないように干す
・歩きスマホをせず、明るく人通りの多い道を通る
などの防犯対策をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課
096-381-0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
20日
孫を名乗るオレオレ詐欺発生
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(7月19日)、玉名警察署管内の高齢女性宅で孫を装ったオレオレ詐欺の被害が発生しました。
犯人は、
〇腫瘍が出来て声が変わった
〇会社の通帳が入ったバックを盗まれた
〇会社の支払いでお金が必要だ
〇借りたお金は明日返すので、キャッシュカードも渡してくれ
〇お金は会社の関係者が取りに行く
などと話し、現金とキャッシュカードをだまし取っています。
風邪等を引いて声が変わった、電話番号が変わった等はオレオレ詐欺のキーワードです。
被害に遭わないため、
〇現金を要求する電話は詐欺と疑い、必ずご家族や警察に相談する
〇息子さんの元の携帯電話に掛けてみる
〇在宅時でも留守番電話に設定しておく
〇日ごろから家族で合言葉を決めておく
等の対策をお願いします。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
20日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 天草警察署第15号)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
天草市本渡町にお住まいの68歳の男性が、7月19日午後5時頃、入院先の天草市今釜新町所在の病院から出かけたまま行方不明となっています。
男性は、
身長 172センチくらい
体格 やせ型
頭髪 白髪交じりの短髪
服装 白系半袖シャツ、黒系長ズボン、色不明のキャップ帽
という特徴です。
このような男性を見かけられた際は、天草警察署まで連絡をお願いします。
天草警察署生活安全課
0969−24−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
19日
ゆっぴー安心メール(特殊詐欺の前兆電話に注意を!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
上天草市内において、消防署職員、警察署職員を名乗る人物から、災害等による被害状況の確認を口実に、
〇 家族構成を聞き出そうとする電話
が架かってきています。
消防署職員や警察署職員が、災害等の被害状況を電話で確認したり、理由もなく家族構成を尋ねたりすることはありません。
このような電話があった場合は、
〇 安易に個人情報を教えない
〇 相手の名前、連絡先を聞いてから、一度電話を切る
〇 警察に情報提供し、警察から相手方を確認させる
などの対応をお願いします。
上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
17日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 荒尾署)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日、行方不明者として手配していた67歳の女性については無事発見しましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
17日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 荒尾署)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日7月17日午後1時ころに、荒尾市川登のデイサービスから67歳の女性が徒歩で外出して行方不明になっています。
女性の特徴は、身長155センチ位、体型中肉、丸顔、眼鏡無し、黒髪短髪、上位黒色Tシャツ、下位黒色ジャージという特徴です。
目撃情報等あれば、荒尾警察署(0968−68−5110)まで連絡をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
16日
犯人の逮捕について
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月15日、緊急治安情報として配信しましたあさぎり町の事件については、犯人を逮捕しました。ご協力ありがとうございました。
多良木警察署
(0966−42−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
15日
緊急治安情報(殺人未遂事件の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(7月15日)午前2時頃、あさぎり町で、車で帰宅中の女性が、路上に倒れていた外国人風の男に声を掛けたところ、刃物様で刺される事案が発生しました。
犯人は現在も逃走中で凶器も発見されていません。
犯人の特徴は、アジア系外国人風、年齢30歳位、身長160〜165センチ、やせ形、Tシャツ着用です。
被害に遭わないために、
・単独での外出を控える
・夜間は出歩かない
・戸締まりを確実に行う
等の防犯対策に努めてください。
また、不審者を発見した場合は、身の安全を確保するとともに、躊躇なく110番通報してください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
14日
ゆっぴー安心メール(身に覚えのない訴訟ハガキに注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、熊本東警察署管内では、「『訴訟最終告知のお知らせ』と題するハガキが郵送されてきた」という相談が増えています。
これらは、裁判になるなどと不安をあおり、お金を払って解決するように持ちかける架空請求のハガキです。
被害に遭わないためには、
〇ハガキに記載された連絡先に電話をかけない
〇住所・氏名・電話番号など個人情報を教えない
〇一人で判断せずに家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
また、ご家族(ご両親)にも注意喚起をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
12日
大雨・洪水注意報に切り替わりました
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
荒尾市に発表されていた大雨・洪水警報は、6時16分に大雨・洪水注意報に切り替わりました。
これまでの雨により、地盤が緩んでいるところもありますので、今後も気象情報に注意してください。
2017年
07月
12日
荒尾市に大雨警報が発表されました
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
平成29年7月12日(4時10分)に荒尾市に大雨・洪水警報が発表されました。
今後の大雨に警戒し、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。
2017年
07月
10日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 荒尾署)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日、行方不明者として手配していた81歳の女性については無事発見しましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
荒尾警察署(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
10日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 荒尾署)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日7月10日午後4時以降、荒尾市本井出の自宅から81歳の女性が徒歩で外出して行方不明になっています。
女性は、
身長140センチ位、体型中肉、面長、眼鏡無し、白髪交じりのショートカット、上衣は黄色のカーディガン、下衣は黒色ズボンの可能性が高い、黒色の布製の靴、少し前かがみで歩き岩手弁を話す
という特徴です。
目撃情報等あれば、荒尾警察署(0968−68−5110)まで連絡をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
10日
ネットバンキング利用に注意!!
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
天草市内の高齢者宅に、ネットバンキング利用申込書が送られて来る詐欺容疑事案が発生しました。
手口は
〇「医療費の還付金の手続きがある。」等と自宅に電話があり、口座番号等を聞き出す
〇後日、「ネットバンキング」の申込書がレターパックで送られてくる
〇申込書は印鑑を押すだけで完成し、返信用封筒で投函させる
というものです。
この申込書は、インターネットで送金などができるための手続きで、投函し手続きが完了すれば、預貯金があなたの口座から犯人の口座に送金され、現金を引き下ろされてしまいます。
このような電話が架かってきたり、書類が送られてきたら、
・電話で口座番号などの個人情報を教えず、各金融機関、家族、警察署等に相談する
等してください。
天草警察署生活安全課(0969−24−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2017年
07月
09日
大雨注意報に切り替わりました
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
荒尾市に発表されていた大雨警報は、15時20分に大雨注意報に切り替わりました。
これまでの雨により、地盤が緩んでいるところもありますので、今後も気象情報に注意してください。