2020年
12月
25日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和2年12月27日(日) 受付時間:10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2020年
12月
24日
空き家・空き地相談窓口 年末年始の休業日等のお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
年末年始に伴い、空き家・空き地相談窓口は令和2年12月29日(火)~令和3年1月5日(火)まで休業します。
ご理解、ご協力をお願いします。
また、令和3年1月16日(土)には、ありあけ不動産ネット協同組合主催の空き家・空き地・相続対策に関するセミナー、無料相談会が開催されます。不動産、建築、法律の専門家が丁寧に対応します。
〇日時:令和3年1月16日(土)
セミナーは午後2時~午後3時
無料相談会は午後3時から午後4時30分
〇場所:多目的交流施設 えるる(大牟田市新栄町6-1)
〇お問合せ:空き家・空き地相談窓口(0944-55-3585)
2020年
12月
24日
【お知らせ】三池地区公民館の図書利用について
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
【お知らせ】
現在、三池地区公民館では、クロス張替え工事を行っています。12月28日(月)は、安全確保のため、三池地区公民館の図書の貸出ができません。予約本のみの貸出とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けします。ご理解をお願いいたします。
☎0944-53-8343
2020年
12月
22日
[あんあん]職場等における新型コロナウイルス感染防止対策の徹底について
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月以降、全国的な新規陽性者数の増加傾向が強まる中、本県の新規陽性者数は他の地域と比較すると低水準で推移してきましたが、12月に入って新規感染者数が急増しています。また、福祉施設や企業、団体等でもクラスターが発生しています。
12月12日には、「福岡コロナ警報」を発動し、さらなる医療提供体制の確保に取り組んでいるところです。
このまま感染が拡大し、医療提供体制がひっ迫するような事態を避けるため、下記サイトを参考に、職場等における感染防止対策を進めていただきますようお願いいたします。
また、年末年始は、忘年会・新年会など会食の機会が増えますので、同サイトの「会食時に注意したいポイント」を参考に、感染防止対策を実施していただきますよう、あわせてお願いいたします。
【内閣官房】新型コロナウイルス感染症対策 年末年始特設サイト
https://corona.go.jp/proposal/
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2020年
12月
22日
大牟田市での新型コロナウイルス感染(108例目)の確認について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。
○60代・女性・無職
※北九州市での陽性者(10代・男性/県7193例目)の接触者
本格的な冬を迎えて、全国的に新型コロナウイルス感染者数が急増しています。
また、連日過去最多を更新し、重症者数も増えています。
これから年末年始に向けて、混雑する場所や地域を避けること、外出にあたっては自分の健康状態や行先の感染状況、利用する施設の感染防止対策をよく確認して、慎重に判断することが大切です。
一人ひとりが普段以上に注意を払って、感染防止対策を徹底していきましょう。
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)
(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年
12月
22日
「家族みんなの子育て講座」
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
三川地区公民館では、「家族みんなの子育て講座~ENJOY!子育て~」の受講生を募集しています。子育てが大変な時期は、振り返ると短い時間です。楽しみながらの子育て!ぜひ、家族でご参加ください。
◆と き:1月17日、24日、31日 毎週日曜日 10時~正午(全3回)
◆ところ:三川地区公民館
◆内 容:第1回「子育ては家族一緒に!」
講師:子ども家庭支援センターあまぎやま 坂口 明夫さん
第2回「親子でリトミックヨガ」 講師:長谷川 恭子さん
第3回「子どもに多い事故の対応と処置について学ぼう」
講師:甘木山乳児院 大橋 美和子さん、武末 奈緒美さん
◆対 象:1歳~2歳までの子どもを持つ保護者
◆受講料:無料
◆締切り:1月8日(金)17時まで
【申込み・問合せ】
三川地区公民館(大牟田市上屋敷町1丁目12-3)
TEL:0944-52-5957
E-mail:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2020年
12月
22日
令和3年大牟田市消防出初式の開催について(無観客で行います)
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災,観光・イベント,その他行政情報
令和3年の年頭を飾る『大牟田市消防出初式』を開催します。
例年、式典・分列行進・展示訓練を開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、大変残念ですが開催方法を大幅に縮小し、式典のみを開催することとしました。また、参加者につきましても消防関係者のみとさせていただきます。
皆様のご理解をよろしくお願いいたします。
日 時
令和3年1月10日(日曜日) 午前10時00分から11時20分まで
場 所
式典 大牟田文化会館 大ホール
※無観客で行いますので、市民の皆様の入場はできません。
消防本部職員および消防団員のみで行います。
2020年
12月
21日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
12/21 10:40頃発生した大牟田市歴木の林野火災は、誤報と判明しました。
2020年
12月
21日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
林野火災
12/21 10:40頃発生
場所:大牟田市歴木付近
目標:アパッチ砦
校区:高取校区
2020年
12月
21日
火災多発に伴う注意喚起
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
当市では、先週末に3件の火災が発生しました。空気が乾燥し、火災が起こりやすい状況が続いております。火災予防の意識をより高めていただき、家庭や職場での火災予防対策を今一度ご確認いただきますようお願いします。
2020年
12月
19日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
12/19 18:07頃発生した大牟田市大字今山の建物火災は、12/19 18:51に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年
12月
19日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
12/19 18:07頃発生
場所:大牟田市大字今山付近
目標:米の山公民館 東側 249m
校区:高取校区
2020年
12月
19日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
12/19 14:13頃発生した大牟田市大字今山のその他の火災は、12/19 14:29に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年
12月
19日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
12/19 14:13頃発生
場所:大牟田市大字今山付近
目標:天理教 大正町分教会 南側 72m
校区:高取校区
2020年
12月
19日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
12/19 12:05頃発生した大牟田市歴木の枯草火災は、12/19 12:26に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年
12月
19日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
枯草火災
12/19 12:05頃発生
場所:大牟田市歴木付近
目標:高取保育園 東側 142m
校区:高取校区
2020年
12月
18日
新型コロナ 感染拡大に危機感を!!
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
全国的に新型コロナウイルス感染が拡大し、福岡県においても「福岡コロナ警報」が発動されています。このペースで感染が増加すると、医療提供体制がひっ迫する恐れがあります。
これから年末年始に向かって帰省や会食などで人と接触する機会が増えてきます。
「感染しない」「感染させない」ために、一人ひとりが気を付けて、感染防止対策を徹底していきましょう。
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)
基本的な感染防止対策に加え、外出の際は混雑する時期や場所を避けるなど、普段以上に注意を払うようにしましょう。
■接触確認アプリ「COCOA」を利用しましょう。
スマートフォンの通信機能(Bluetooth)を使って、陽性者と接触した可能性について通知を受け取ることができるアプリです。
感染の可能性をいち早く知ることで、その後の受診・検査などのサポートを早く受けることができます。
(厚生労働省・COCOA)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
(COCOAに関するQ&A)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00009.html
2020年
12月
18日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
12月25日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税 6期
◆固定資産・都市計画税 3期
◆介護保険料 5期
◆後期高齢者医療保険料 6期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2020年
12月
17日
水道管の凍結に注意してください
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
現在、大牟田市に低温注意報が発表されています。
今夜夜遅くから明日の明け方まで厳しい冷え込みが予想されています。
今後の気象情報に注意していただき、水道管の凍結に十分注意してください。
2020年
12月
17日
第3次有明圏域定住自立圏共生ビジョン(案)への意見を募集しています
発信者: 大牟田市 総合政策課 | 生活関連,その他行政情報
4市2町(大牟田市、柳川市、みやま市、荒尾市、南関町、長洲町)で構成する有明圏域定住自立圏では、圏域で連携する具体的な取組内容を記載した「第3次有明圏域定住自立圏共生ビジョン」の策定を進めています。
この度、ビジョン案がまとまりましたので、市民の皆さんからの意見を募集します。
▼募集期間 令和3年1月15日(金)まで ※必着
▼閲覧場所 総合政策課(市役所本庁舎4階)、情報公開センター(市役所本庁舎2階)、各地区公民館、えるる、市立図書館、市のホームページ
▼提出方法 件名を「第3次有明圏域定住自立圏共生ビジョン(案)に対する意見」とし、意見、住所、氏名、電話番号を記載したもの(様式自由)を閲覧場所へご提出ください。
※総合政策課には、郵送、FAX、メールでも提出できます
※電話での意見提出はできません
▼市ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=7449&class_set_id=1&class_id=431
▼問合せ
大牟田市総合政策課
TEL 0944-41-2501