2020年
10月
01日
国勢調査への回答はお済みですか
発信者: 大牟田市 企画総務部 総務課 | その他行政情報
調査への回答期限は7日(水)までです。まだ回答していない方は、期限までに忘れずに回答してください。回答方法は、できる限りインターネットまたは郵送でお願いします。また、調査票が届いていない方は、お手数ですが下記までご連絡ください。国勢調査は日本の未来をつくる重要な調査です。ぜひご協力よろしくお願いします。
▼対 象:日本に住むすべての人及び世帯
▼詳 細:総務省のホームページをご覧ください。
▼問合せ:国勢調査大牟田市実施本部(TEL 32-8321)
2020年
09月
30日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/30 23:15頃発生した大牟田市歴木の建物火災は、誤報と判明しました。
2020年
09月
30日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
09/30 23:15頃発生
場所:大牟田市歴木付近
目標:大牟田市コミュニティーセンター歴木 北東側 32m
校区:高取校区
2020年
09月
30日
子育てふれあい広場再開のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 学習・講座,子育て情報
子育てふれあい広場再開のお知らせ
子育てふれあい広場は、子育て中の子どもさんをお持ちの保護者間の交流の場として、手鎌地区公民館および三池地区公民館の一室を開放して開催しています。
★10月の予定★
新型コロナウイルス感染防止のため、内容を「自由遊び」のみにしています。
※開設時間は当面の間10時~11時半までとします。
▼手鎌地区公民館(れもんぐらす)【問合せ先 56-6008】
・2日(金)・9日(金)・16日(金)
▼三池地区公民館(じゃじゃりこみ~け)【問合せ先 53-8343】
・12日(月)・19日(月)・26日(月)
★ご利用にあたって★
・事前に検温をお願いします。体調に不安がある場合のご利用はご遠慮ください。
・必ずマスクの着用をお願いします。
・こまめな消毒や手洗いをお願いします。
・熱中症予防のために、各自飲み物をお持ちください。
・バスタオル等が必要な方は各自でご用意ください。
・密な状況を避けるために、人数制限をする場合があります。
※実施にあたっては、スタッフも検温等を行うとともに、広場の室内及び玩具等を消毒しています。
♦問合せ先 41-2625(大牟田市市民協働部生涯学習課青少年教育担当)
2020年
09月
29日
大牟田市での新型コロナウイルス感染(87例目)の確認について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、大牟田市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
〇 40代・男性・無職
県内においても感染数は減少してきてはいますが、今なお感染は続いています。
「人にうつさない」「人からうつされない」「(自分がすでに)感染しているかもしれない」という意識を強くもって、
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③人との距離の確保
などの基本的な感染防止対策を行いましょう。
今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
(市ホームページ)
※現在更新中。しばらく経ってからご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年
09月
29日
イノシシにご注意ください!
発信者: 大牟田市 農林水産課 | 防犯,生活関連,その他行政情報
大牟田市今山付近や勝立付近においてイノシシの目撃情報が寄せられています。
今日29日(火)は、三池小学校付近で登校時間中に目撃されています。
付近にお住まいの方や周辺を通行される方は十分注意してください。
これまで寄せられた目撃情報によると、早朝や夜間の出没が多いですが、
イノシシは昼間も活動することがありますので、どの時間帯においても通行の際は注意してください。
なお、イノシシに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・急に走り出さず、静かにその場を離れてください。
・石などを投げたりしてイノシシを威嚇しないでください。逆上したイノシシが襲ってくる場合があります。
2020年
09月
29日
【受講生募集中!!】 大人が楽しむ折り紙講座~指先を使って健康づくり~
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
アクティブシニアデビュー塾 地域デビュー編「大人が楽しむ折り紙講座~指先を使って健康づくり~」受講生を募集します!!
折り紙を「考えながら」「楽しみながら」指先を動かし折る作業は、脳に良い刺激を与え、脳を活性化させる効果があると言われています。つくって楽しい!飾って楽しい!折り紙を学びながら、健康づくりをしませんか。ジュエリーボックスやお洒落なブローチなどをつくる、ひと味違った大人の折り紙講座です。
【とき】令和2年10月30日~12月11日(全6回・金曜日 午前10時~正午)
【場所】中央地区公民館
【対象】原則として60歳以上
【定員】15人(申込み多数の場合は抽選)
【受講料】600円
【材料費】700円
【申込み】10月20日(火)までに電話、メールまたは来館にて
【講座内容】折り紙の基本を学ぼう、折り紙の応用編を学ぼう、ジュエリーボックスづくり、クリスマスリースづくり、立体カードづくり、ブローチづくり、介護予防についての話など。
申し込みお待ちしております!!
2020年
09月
28日
豪雨災害で発生した土砂の受入れについて
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
7月の豪雨災害で家庭等から発生した土砂について、7月17日(金)より受入れを行っていますが、10月から日曜日の受入れを休止します。
ご理解とご協力をお願いします。
豪雨災害による土砂の受入れについての詳細はこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=14352
2020年
09月
28日
大牟田警察署管内での交通死亡事故の発生について
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | その他行政情報
大牟田警察署からお知らせをします。
9月25日夕方、宮原町において車と歩行者による交通死亡事故が発生しました。
暑かった夏も終わり、日没も早くなり、周囲も暗くなって見通しも悪くなります。
運転手の方へ
・暗くなってきたら早めのライト点灯をお願いします
・右左折時は速度を落とし、周囲を良く見て運転してください
・横断歩道に歩行者がいたら必ず一時停止をしてください
歩行者の方へ
・道路を横断する際は止まってよく見て渡りましょう
・横断歩道を渡りましょう
・明るい服を着用しましょう
・徒歩で外出する際は反射材を付けましょう
交通事故をなくし明るい大牟田を作りましょう。
大牟田警察署長
2020年
09月
27日
大牟田市での新型コロナウイルス感染(86例目)の確認について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
本日、大牟田市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
〇 30代・男性・会社員
県内においても感染数は減少してきてはいますが、今なお感染は続いています。
「人にうつさない」「人からうつされない」「(自分がすでに)感染しているかもしれない」という意識を強くもって、
①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③人との距離の確保
などの基本的な感染防止対策を行いましょう。
今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
(市ホームページ)
※現在更新中。しばらく経ってからご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2020年
09月
25日
【受講生募集】郷土玩具作り講座(三池地区公民館)
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,学習・講座
三池地区公民館 アクティブシニアデビュー塾 地域デビュー編
「始めてみませんか!未来に伝えたい郷土玩具作り」講座
三池の地で作られてきたとされる郷土玩具「キジ馬」を作りませんか!
初心者、女性の方も大歓迎です。お気軽に、ご参加ください♪
◆とき、内容(全5回講座です)
①10/8(木)介護予防講座、基礎編:「箸」作り
②10/17(土)実践編:「箸」作りを教えてみませんか
③④⑤10/22(木)、10/29(木)、11/5(木)応用編:「キジ馬」作り
◆時間
13時~15時 ※②のみ、10時~正午
◆ところ
三池地区公民館
◆対象
60歳以上
◆定員
12人(申込み多数の場合は抽選)
◆受講料
500円 ※別途材料費:500円
◆申込み
10/1(木)までに、電話、メール、または来館にて
◆問合せ
三池地区公民館 ☎0944-53-8343
✉e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp
2020年
09月
25日
大牟田市レシピコンテストを開催中です!
発信者: 大牟田市 福祉課(健康対策担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
大牟田市では、多くの市民に食育に興味を持っていただくことを目的としてレシピコンテストを開催しています。皆さんのおうちの自慢料理をお待ちしています。
対 象:大牟田市民(小学生以上)
募集期間:令和2年9月30日(水)まで
※当日消印有効
募集部門
①野菜がたっぷりとれる料理
②家庭で受け継がれている伝統的な料理
③ごみ減量につながる料理(食材を無駄なく使う、食べきれなかった料理を作り変えるなど)
応募方法:応募用紙に必要事項を記入のうえ、料理の写真を添付し、郵送またはメールで申し込み
※応募用紙は市ホームページまたは福祉課健康対策担当(保健センター3階)にて入手可能
応募上の注意:次のすべてを満たすものであること
・3部門のうちどれか1つに該当するもの
・一般家庭で作ることのできるもの
・他のコンテストやインターネットで未発表のもの
応募作品の使用等
・応募レシピ(写真含む)の著作権は市に帰属し、食育推進に利用します。
・入賞レシピは、市が作成するレシピ集に掲載し、応募者の氏名、在学校名(学生に限る)を公表します。
※提供された個人情報については、コンテスト以外には使用しません。
選考方法:書類選考にて最優秀賞1名、優秀賞2名を決定します。
結果は、市ホームページなどで公表します。
※入賞者には、後日表彰状と副賞を郵送します。
申込み・問合せ:大牟田市保健センター内 福祉課健康対策担当
住所 〒836-0843 大牟田市不知火町1-5-1
電話 41-2668 FAX 41-2675
メール e-fukushi01@city.omuta.fukuoka.jp
2020年
09月
25日
救急協力者に関する情報提供について(お礼)
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | その他行政情報,火災
9月23日(水)、救急協力者に関する情報提供をお願しておりましたが、昨日、9月24日(木)にご本人様と連絡をとることができました。皆様のご協力、誠にありがとうございました。
大牟田市消防本部
(担当)警防課救急救助係
(電話)0944-53-3542
2020年
09月
24日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/23 22:56頃発生した大牟田市大字櫟野の建物火災は、09/24 00:35に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年
09月
24日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
倉永校区献血会
▼とき 令和2年9月25日(金)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ グッデイ倉永店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2020年
09月
23日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
09/23 22:56頃発生
場所:大牟田市大字櫟野付近
目標:石坂橋 西側 119m
校区:玉川校区
2020年
09月
23日
救急協力者に関する情報提供のお願い
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | その他行政情報,火災
令和2年9月20日(日)午後4時10分頃、大牟田市大字宮崎の天光園みやざき西側付近の道路上(主要地方道路大牟田高田線)において、軽トラック内で心肺停止になっていた運転手に対し、心肺蘇生法等の応急手当てを実施していただいた方(黒系のホンダステップワゴンに乗車)を探しています。
応急手当てを受けられた方は、現在、会話ができるまで回復されております。
心当たりの方がおられましたら、下記連絡先までご連絡をお願いします。
【連絡先】
大牟田市消防本部
(担当)警防課救急救助係
(電話)0944-53-3542
2020年
09月
23日
駛馬地区公民館 再開のお知らせ
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
駛馬地区公民館は、7月豪雨の浸水被害により臨時休館しておりましたが、消毒等の作業が終了しましたので、10月1日(木曜日)から貸館および図書の貸し出しを再開いたします。
貸館(お部屋)の予約は9月28日(月曜日)から受付を始めます。
なお、エレベーターとプレイホールは、引き続き当面の間ご利用できませんので、ご了承ください。
また、図書の一部につきまして、貸し出しできない本がありますので、ご了承ください。
〇利用再開:10月1日(木曜日)9時から
※10月以降は通常の開館時間に戻ります。
〇貸館(お部屋)の予約:9月28日(月曜日)から受付
※9月28日から30日の受付時間は、9時から17時15分までとなります。
◎問い合わせ◎
駛馬地区公民館 TEL:0944-57-5443
2020年
09月
23日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
9月30日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税 3期
◆後期高齢者医療保険料 3期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2020年
09月
20日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/20 19:17頃発生した大牟田市手鎌の第1中高火災は、誤報と判明しました。