これまでの配信情報

全9265件
2020年 09月 20日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 第1中高火災
09/20 19:17頃発生
場所:大牟田市手鎌付近
目標:手鎌地区公民舘  
校区:手鎌校区
2020年 09月 18日

連休もコロナ予防は忘れずに

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
 この9日間、市内では新型コロナウイルス感染は確認されていません。
市民の皆さまのそれぞれの感染防止対策に感謝いたします。

明日からの連休においても、感染予防の徹底を忘れずにお願いします。


「人にうつさない」「人からうつされない」「(自分がすでに)感染しているかもしれない」という意識を強くもって、

①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③人との距離の確保

などの基本的な感染防止対策を行いましょう。
2020年 09月 18日

(新型コロナ)11月末までのイベントの開催制限の緩和等について

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報,子育て情報
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、これまで、イベント等における参加人数の制限が設けられていました。
9月19日以降、徹底した感染防止対策を行うことを条件に、これらの制限が緩和されます。

(緩和される内容)
・大声での歓声や声援等がない場合(演劇鑑賞や式典など)  収容定員まで(100%以内)

※コンサートやスポーツ観戦など大声での歓声や声援が想定される場合は、これまで通り収容定員の50%以内。ただし、同一グループ(5人以内)であれば座席の間隔を設けなくともよい。


各イベント等を主催される場合は、各業種別のガイドラインに則り、徹底した感染防止対策を講じたうえで、イベント等の開催を企画・運営していただきますようお願いします。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14016&sub_id=112&flid=62233
2020年 09月 18日

大雨警報が解除されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市からお知らせします。
大牟田市に発表されていた大雨警報(土砂災害)は、午前8時12分に解除になりました。
これまでの雨で地盤が緩んでいるところがありますので、引き続き土砂災害に注意してください。
2020年 09月 18日

大雨警報が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市からお知らせします。
本日(9月18日・金曜日)午前3時48分に、大牟田市に大雨警報(土砂災害)が発表されました。
今後の大雨に十分警戒してください。
2020年 09月 18日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和2年9月20日(日)10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2020年 09月 18日

休日当番医の変更について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 休日当番医の変更のお知らせ
広報おおむた令和2年9月1日号に掲載している休日当番医(内科)が、一部変更になりましたのでお知らせします。

■変更後の休日当番医
 ①令和2年9月20日(日)
  永江医院(中町) TEL 0944-53-5921(変更前:三里(平嶋)医院)

 ②令和2年9月21日(月)
  三里(平嶋)医院(三里町) TEL 0944-56-5018(変更前:永江医院)

■診療時間は9時~18時です。当番医に電話をかけてから受診してください。

■上記の医療機関以外にも休日当番医があります。詳しくは市のホームページをご参照ください。

(休日当番医に関する市のホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8184&class_set_id=1&class_id=287
2020年 09月 16日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 9月15日午後8時30分ころ、大牟田市旭町付近で、男が下半身を露出するという事件が発生しました。犯人は、年齢30歳代後半、身長170センチメートル位、暗い色の上衣、深緑色迷彩柄ズボンを着用しています、●危険を感じたら、大きな声で助けを求め、すぐに110番通報する。●防犯アプリ「みまもっち」をインストールして活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2020年 09月 16日

【もうすぐ締切】サロンに癒しを届けよう~“中国茶”でボランティア~受講生募集中!

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報
 手鎌地区公民館では、『サロンに癒しを届けよう~“中国茶”でボランティア~』の受講生を募集しています。
中国茶は、種類が豊富で健康や美容にも効果があり、心身ともにリラックス効果が得られます。みんなで楽しみながら中国茶について学び、地域の高齢者サロンに癒しを届けてみませんか?

▼と き:10月2日(金)、16日(金)、30日(金)、11月10日(火)、20日(金)午前10時から正午まで(全5回)
▼講 師:中国茶芸師 坪井 麻貴さん
▼ところ:手鎌地区公民館ほか
▼対 象:60歳以上
▼定 員:15人(応募者多数の場合は抽選)
▼受講料:無料(ただし、材料費として2,500円)
▼申込み:9月23日(水)までに、電話、メールまたは来館にて

【申込み・問合せ】
 手鎌地区公民館(大牟田市大字手鎌1300-42)
 TEL:0944-56-6008
 E-MAil:e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp

※新型コロナウイルス感染症の影響で、講座が中止や延期になる場合があります。
2020年 09月 16日

「まなびのカタログ」10・11月のイベント・講座情報

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 10・11月に大牟田市周辺で行われるイベントや講座情報を紹介した「まなびのカタログ 令和2年度第3号」を発行しました。
令和2年10月1日から11月30日までのイベント・講座情報や、「知る備える学~いまできる災害対策~」、「市民大学講座」受講生募集記事を掲載しています。詳しくはこちら。

https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=2896&sub_id=47&flid=62087
2020年 09月 15日

つどいの広場からの9月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい9月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。

●9月の後半の予定
 組限定)
☆17日(木)リズム遊び ・・・・・・・10:00~11:00(15組限定)
☆23日(水)講座「ベビーマッサージ」・・・10:00~12:00
       ※対象:3ヶ月~7ヶ月までの子育て中の保護者とお子さん(10組限定)
☆25日(金)身体測定 ・・・利用時間中
      
※コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
 必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。

  
 ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃっる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2020年 09月 14日

車上ねらいに注意

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  9月11日から12日にかけて大牟田市内で車上ねらいが連続発生しています。
 手口として、車の窓ガラスを割って、バッグ、書類等を盗んでいます。
 被害に遭わないためにも
   〇 貴重品の置きっ放し厳禁!
     短時間でも車内には、バッグ、書類など金品が入っていると思わ
    せる物は置かない。
   〇 車を離れる際はドアロック!
     短時間でも徹底しましょう。
   〇 防犯カメラ、ドライブレコーダーで抑止!
     被害防止に効果的です。
2020年 09月 12日

大雨警報(土砂災害)、洪水警報が解除されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市からお知らせします。
大牟田市に発表されていた大雨警報(土砂災害)、洪水警報は、本日(9月12日)午前10時15分に解除されました。
これで全ての警報が解除されました。
2020年 09月 12日

土砂災害警戒情報が解除されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市からお知らせします。
大牟田市に発表されていた土砂災害警戒情報は、本日(9月12日)8時20分に解除されました。
2020年 09月 11日

【訂正】災害廃棄物の仮置場の受入れについて

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
 先ほどの配信した記事の内容に誤りがありましたので、訂正いたします。

【誤】9月15日(水)  ⇒  【正】9月15日(火)

 諏訪公園西側駐車場仮置場は、9月15日(火)までの予定です。その後は、ごみ処理施設において、以下の要領で災害ごみの受入れを行いますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。

【受入施設】
 大牟田・荒尾RDFセンター
  大牟田市健老町468番地(大牟田エコタウン内)

【受入日】
 月曜日~金曜日
 ※当面の間は、土・日曜日も受付けます。(ただし、祝日は休み)

【受入時間】
 午前9時から午後4時まで(正午~午後1時を除く)

【受付】
 受付時にり災証明書又は被災証明書及び免許証などの身分証明書の提示をお願いします。

【その他】
 り災証明書等がない場合など、その他必要な場合は、現地調査等により確認し、施設への受入れを行います。
 

災害廃棄物の仮置場の詳細についてはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=8435
2020年 09月 11日

災害廃棄物の仮置場の受入れについて

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
  諏訪公園西側駐車場仮置場は、9月15日(水)までの予定です。その後は、ごみ処理施設において、以下の要領で災害ごみの受入れを行いますので、皆様のご理解とご協力をお願いします。

【受入施設】
 大牟田・荒尾RDFセンター
  大牟田市健老町468番地(大牟田エコタウン内)

【受入日】
 月曜日~金曜日
 ※当面の間は、土・日曜日も受付けます。(ただし、祝日は休み)

【受入時間】
 午前9時から午後4時まで(正午~午後1時を除く)

【受付】
 受付時にり災証明書又は被災証明書及び免許証などの身分証明書の提示をお願いします。

【その他】
 り災証明書等がない場合など、その他必要な場合は、現地調査等により確認し、施設への受入れを行います。
 

災害廃棄物の仮置場の詳細についてはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=8435
2020年 09月 11日

預金口座から現金を不正に引出す悪質な手口に注意

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  一連の報道でもありましたように、大手通信事業者が運営する電子マネーのサービスを悪用し、預金口座から現金を不正に引出す悪質な手口が確認されています。
 今回の手口は銀行の預金口座の「口座番号」と「暗証番号」が悪用されています。
 〇 預金口座を所持していれば、被害に遭う可能性があります。
   口座番号と暗証番号を教えない、入力しないようにしましょう。
 〇 銀行口座に身に覚えのない出金があった場合は金融機関に連絡しまし
  ょう。
 〇 引き続き「フィッシング」に注意しましょう。
  ・ インターネットバンキングのログイン情報
  ・ その他各種サービスのログイン情報
  ・ クレジットカードの番号や認証番号
などについて、安易に入力しないようにしましょう。
2020年 09月 09日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 09/09 17:37頃発生した大牟田市歴木の第2中高火災は、09/09 17:52に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年 09月 09日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 第2中高火災
09/09 17:37頃発生
場所:大牟田市歴木付近
目標:高泉県営住宅 北側 90m
校区:高取校区
2020年 09月 09日

大牟田市での新型コロナウイルス感染(85例目)の確認について

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報,子育て情報
 本日、大牟田市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。


〇 50代・男性・公務員

  ※市は、本市及び市立学校の職員ではないことを確認しています。


県内においても感染数は減少してきてはいますが、今なお感染は続いています。
市民の皆さまには、基本的な感染防止対策に、なお一層のご協力をお願いします。

①手洗いや咳エチケットの徹底、マスクの着用
②密閉、密集、密接の3密を避ける行動の徹底
③ソーシャルディスタンスの確保(人と人との距離の確保)
④感染が確認されている地域へ出かける際には、十分な感染防止対策を行いましょう。


また、「人にうつさない」「人からうつされない」「(自分がすでに)感染しているかもしれない」という意識を強くもって行動していただきますようお願いします。

今後も感染症に関する情報については速やかに伝えていきますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。


(市ホームページ)
※現在更新中。しばらく経ってからご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988