2016年
11月
22日
グリーンアベニュー通りに花を植えます!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント,その他行政情報
~美しい花々で魅力ある街に~
今週の土曜日、11月26日(土)にグリーンアベニュー通りの植樹枡にノースポールを植えます。
県道314号線の宮内交差点から大谷交差点までの区間(通称:グリーンアベニュー通り)は、グリーンランドやシティモールなどの商業施設へ向かう観光客がとても多い通りです。
美しい花々で街をお化粧し、多くの方を“おもてなし”しませんか?
この事業は、グリーンアベニュー地域振興会や花いっぱい推進協議会、地元の住民の方々を中心に市民と行政の協働で取り組んでいるものです。
どなたでも参加できますので、花が好きな方など、多くの方のご参加をお願いします。
なお、植栽後は荒尾消防署の見学会を予定しています。ご家族での参加や子どもたちの参加もお願いします。
記
日時:11月26日(土)10:00~ (1時間~1時間30分程度)
※雨天時は翌日延期
集合場所:荒尾消防署駐車場
持ってくるもの:軍手、移植ごて、タオルなど
詳細マップはコチラ
2016年
11月
16日
献血にご協力をお願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●11月22日(火曜)
*受付時間:10時~11時30分
12時45分~16時
*場所:あらおシティモール
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
冬場は、血液が不足します。ぜひご協力をお願いします。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2016年
11月
04日
「あらお環境まつり」を開催します!
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
11月6日(日)10時半から荒尾市中央公民館で「あらお環境まつり」を開催します。
いろんな体験コーナーと展示コーナーをご用意してます。
スタンプラリーでスタンプをためるとだご汁を差し上げます。
ぜひみなさんお越しください。
日時:11月6日(日)10時30分~15時
場所:荒尾市中央公民館
主催:エコパートナーあらお市民会議
2016年
11月
02日
万田坑フェスタ2016を開催します!
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 観光・イベント
荒尾市の万田坑及び専用鉄道敷跡の世界遺産登録1周年を記念して、明日11月3日(木・祝)、万田坑において「万田坑フェスタ2016~まだまだすごいぞ!万田坑~」を開催します!
当日は熊本出身のタレントスザンヌさんをはじめ、豪華ゲストが目白押しのステージイベント、石炭の重さを量ったり積み上げて高さを競ったり、石炭を使って楽しめるフィールドイベントなどを予定しています。
そのほか、地元荒尾のご当地グルメや特産品なども多数取り揃え、多くの方々にお楽しみいただける内容となっています。
また、当日は無料開放の万田坑有料区域では、地元の小学生の皆さんが、「万田坑子どもガイド」として元気に万田坑を案内してくれます。
小さなお子様からご年配の方まで、幅広い年代の方にお楽しみいただけるイベントとなっております。皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください!
日時:11月3日(木・祝)11:00~19:00
場所:万田坑広場(有料区域前芝生広場)
入場料:無料
※雨天の場合も開催します。
2016年
10月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
10月31日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆市県民税 第3期
◆国民健康保険税 第5期
◆介護保険料 第5期
◆後期高齢者医療保険料 第4期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年
10月
17日
カヌー体験・自然観察を行います
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
関川・諏訪川をカヌーで渡ってみませんか。駛馬地区公民館から荒尾市三ノ宮までをカヌーで渡ります。帰りは植物を見ながら駛馬地区公民館に戻ります。初めての方でもサポーターの方がつきますので大丈夫です。カヌー体験のほかに植物の観察も行います。雨天時は、水の学習会とストーンペインティングを行います。
日時:平成28年10月22日(土)午後1時15分から午後4時まで
受付:午後1時
集合場所:駛馬地区公民館
定員:24名(まだ、申し込み可能です)
対象:小学4年生以上の児童
受付日:10月20日まで
参加費:無料
当日は濡れてもよい服装でお越しください。
申し込み先:荒尾市環境保全課(電話:0968-63-1386)
2016年
10月
09日
スポレクあらお’16(第34回荒尾市民体育祭)開催のお知らせ
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント,その他行政情報
本日(10/9)開催予定の『スポレクあらお’16』について、予定どおり、午前9時から荒尾運動公園陸上競技場にて開催いたします。
なお、選手の方の入場行進は、行いませんので、出場される方は、9時までにスタンド(応援席)にお集まり願います。
※天候は回復の見込みですが、現在のグラウンドコンディションの都合上、選手の入場行進は行いません。
※駐車場は、陸上競技場、ゲートボール場駐車場、中央駐車場、野外音楽堂をご利用ください。
2016年
10月
07日
ホタルの幼虫を放流します。
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
先ほどの情報に誤字がありましたので訂正いたしました。
ご迷惑をおかけします。
屋形山(おかち山)の麓に、一小校区元気づくり委員会が環境整備を行っている「ほたるの里」で、ホタルの幼虫を放流します。
興味のある方は是非おいでください。
1.日時:平成28年10月10日(月曜日・祝日) 午前9時から
2.場所:東屋形の南西部にある屋形山(通称おかち山)の麓にある小川(屋形山の北西部)
3.道具等は必要ありません。汚れても良い格好で来てください。
2016年
10月
04日
九州電力からのお知らせとお願い
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
九州電力からのお知らせとお願いです。
台風第18号の接近に伴い、停電が発生する可能性があります。
切れた電線は感電のおそれがあり、大変危険です。切れた電線を発見したときは、絶対に触らずに、九州電力にお知らせください。
【九州電力ホームページ】
http://www.kyuden.co.jp
【九州電力携帯電話用ホームページ】
http://kyuden.jp
2016年
10月
04日
10月5日(水)のごみ出しについて
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
荒尾市環境保全課からお知らせします。
10月5日(水)の燃えないごみ収集は、原則行うこととしていますが、台風18号の接近に伴う強い風雨が予想されるため、収集時間が遅れる場合があります。
そのため、なるべく次回19日(水)の収集日に出していただきますようお願いいたします。
市民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ごみ袋の飛散防止のためにも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
問い合わせ
荒尾市環境保全課(0968-63-1370)
2016年
10月
04日
台風接近に伴う企業局からのお知らせ
発信者: 荒尾市 企業局 | 防災
10月5日の早朝頃にかけて、大型の台風18号が接近しています。台風被害により、停電となった場合、断水になる可能性があります。万一の断水に備え、必要な飲料水や生活用水につきましては、各ご家庭にて事前に水の汲み置き等の備えをお願いします。
2016年
10月
04日
防災情報 荒尾(台風18号関連)
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
猛烈な台風18号は、10月4日(火)午前6時には、久米島の北北西約120キロにあって1時間におよそ20キロの速さで北に進んでいるものと推測されます。
台風が予報円の中心付近を進みますと、熊本県では5日明け方から15メートル以上の強風域に入り、明日10月5日(水)朝から昼前にかけて、熊本県に最も接近する見込みです。
このため、荒尾市では市内7ヶ所の避難所を、本日4日(火)午後5時から開設します。
自主避難になりますので、食糧や寝具類の提供はありませんので、各自で準備ください。
開設避難所
・荒尾市役所
・荒尾市民病院
・メディア交流館
・万田炭坑館
・みどり蒼生館
・小岱工芸館
・ふれあい福祉センター
2016年
09月
30日
第6回井手川秋まつり大会に遊びに来ませんか!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
井手川地区協議会主催で「第6回井手川秋まつり大会」が開催されます。例年8月に盆踊り大会として開催していたものです。様々な催し物やバザーで盛りだくさんの内容ですので、井手川地区にお住まいの方だけではなく、たくさんの方のご来場をお待ちしています!
と き 平成28年10月1日(土) 午後4時30分から午後8時30分
ところ 総合福祉センターグラウンド(旧四小グラウンド)
内 容 ・総踊り(子供神輿、炭坑節、荒尾音頭、花笠音頭)
※子供神輿と花笠音頭は、井手川地区住民で行います。
・カラオケ
・緑ケ丘小学校児童のコーラス
・ラムネの早飲み
・ビールの早飲み
・パン食い競争
・大抽選会
・バザー
・井手川地区ウォーキングマップのお披露目 など
2016年
09月
29日
防災情報 荒尾(大雨警報は注意報へ)
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
荒尾市に発表されていました大雨警報は、9月29日(木)15時16分、注意報へ切り替わりました。
現在、荒尾市に発表されている注意報は以下のとおりです。
大雨、洪水、雷注意報
2016年
09月
29日
防災情報 荒尾市 大雨洪水警報
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
平成28年9月29日(2時10分)に荒尾市に大雨・洪水警報が発表されました。
今後の大雨に警戒してください。
2016年
09月
27日
「いきいき健康づくり教育講座」(荒尾市)ぜひご参加を
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連,学習・講座
「いきいき健康づくり教育講座」は、医療と福祉をテーマに身近な医療福祉分野のプロがいろいろな情報を分かりやすくお話しする、毎年好評の講座です。年に一度の貴重な機会です、ぜひご参加ください。
※5回以上受講された方には、講座修了証を発行します。
●日 時
10月6日~12月1日(毎週木曜・祝日は除く・全8回)午後1時30分~3時30分
●場 所
荒尾市医師会館(会議室) (宮内1092番地18)
●料金 無料
●主 催
荒尾市地域保健医療福祉推進協議会
●申込先 荒尾市保健センター(電話)0968-63-1133
●第1回10月6日(木)(開講式)
荒尾市保育協議会
「生きよう 花のように」 本井手みのり保育園 園長 亀原 了円 先生
●詳しくは、荒尾市ホームページhttp://www.city.arao.lg.jp/q/aview/3/4813.htmlをご覧ください。
2016年
09月
27日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
9月30日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 第4期
◆介護保険料 第4期
◆後期高齢者医療保険料 第3期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年
09月
25日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成28年09月25日08時31分ごろ
荒尾市八幡台4丁目 3 市営八幡台団地 南南西 46m 付近で 建物火災が発生しました。
なお、本件は消防隊到着後、火災ではないと判明しました。
2016年
09月
20日
講演会「ママ目線での今からできる備え~熊本地震・東日本大震災の教訓から~」ご案内
発信者: 荒尾市 総務課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
9月30日(金曜)19時から、エポック荒尾(荒尾市働く女性の家)で、防災に関する講演会を行います。
講師の柳原志保さんは、東日本大震災で被災された後、和水町に移住され、防災士の資格を取得後、震災を風化させないため、また、困難を乗り越える力や生きる力の大切さを発信するために、学校や地域など、こどもから高齢者までたくさんの方を対象に講演等を行われています。
講演会では、ママ目線での今からできる災害への備えや、避難所生活での心得、地域での助け合いの大切さなど、柳原さんご自身の被災体験からの教訓を活かした、とてもリアルなお話を聞くことができます。
ママ、パパ、おじいちゃん、おばあちゃん、お友達、ご近所さんなどお誘い合わせの上、どなたもお気軽にご参加ください。お子さまと一緒に参加することもできます。
お申し込みお待ちしています。
▼講演会
「ママ目線での今からできる備え~熊本地震・東日本大震災の教訓から~」
●日時 : 9月30日(金曜)19:00~20:30
●場所 : エポック荒尾(荒尾市働く女性の家)講習室
●講師 : 柳原 志保(やなぎはら しほ)さん(歌うママ防災士/宮城県出身)
●対象者 :どなたでも(ただし荒尾市在住または荒尾市内にお勤めの方)
●定員 : 30名程度(申込多数の場合は抽選となります)
●申込締切日 : 9月28日(水曜)
●託児 : あり(2歳~就学前まで/※要予約)※お子さま連れでの参加も可能です
【申込・問い合わせ先】
荒尾市役所 総務課 男女共同参画推進室
TEL 0968-63-1139
2016年
09月
20日
防災情報 荒尾(暴風警報解除)
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,その他行政情報
荒尾市に発表されていました暴風警報は、9月20日(火)8時10分現在で、強風注意報へ切り替わりました。
現在発表されている気象注意報は以下のとおりです。
大雨、波浪、高潮、強風注意報