これまでの配信情報

全9265件
2020年 09月 03日

自主避難所の閉鎖について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害対策本部からお知らせします。

 台風9号の接近に伴い開設していた自主避難所は、本日(9月3日)午前9時をもって全て閉鎖しました。
2020年 09月 02日

高潮警報・暴風警報が解除されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害対策本部からお知らせします。

大牟田市に発表されていた高潮警報、暴風警報(陸上、海上)は、午後11時45分に解除されました。

暴風警報は解除されましたが、時折強い風が吹くことがありますので、注意してください。
2020年 09月 02日

【訂正】高潮警報が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 先ほど配信した記事の内容に誤りがありましたので、訂正いたします。

【誤】午後9時21分 ⇒ 【正】午後9時10分


大牟田市災害対策本部からお知らせします。

台風9号の影響で、本日(9月2日)午後9時10分に、大牟田市に高潮警報が発表されました。
2020年 09月 02日

高潮警報が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害対策本部からお知らせします。

台風9号の影響で、本日(9月2日)午後9時21分に、大牟田市に高潮警報が発表されました。
2020年 09月 02日

暴風警報・高潮注意報が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害対策本部からお知らせします。

台風9号の影響で、本日(9月2日)午後2時56分に、大牟田市に暴風警報(海上部分、陸上部分)、高潮注意報が発表されました。
2020年 09月 02日

【大牟田文化会館】文化体験講座「バイオリンを弾いてみよう!」参加者大募集!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 大牟田文化会館では、文化体験講座「バイオリンを弾いてみよう!」を開催します。楽器の形の美しさや、自分で弾いて出た音色・伝わってくる響きなど、ぜひ体感してみませんか?
皆さんのご参加、お待ちしています!


◆と き  10月4日(日)、11月8日(日)(計2回)
※参加者を午前・午後の4グループに分けて実施します。各グループ1時間程度です。
※グループ分けは主催者が行います。あらかじめご了承ください。

◆ところ  大牟田文化会館 憩いのmori

◆対 象  小学生〜高校生:20名 一般:7名

◆参加料  小学生〜高校生:500円 一般:1000円(申込み後の返金はできません。)

◆講 師  菅原文子さん

◆申込期間 9月5日(土)〜9月20日(日)まで(定員になり次第、締切となります。)

◆申込方法 申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて文化会館へお申し込み下さい。


→詳しくは大牟田文化会館HP
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/index.php?topic=ivent


申込み・問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2020年 09月 02日

9月3日(木)リサイクル中止について

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,福祉関連,生活関連,その他行政情報
 台風9号の接近により、9月3日(木)の高取・三池校区のリサイクルは中止します。

次回の回収日は、9月17日(木)となります。

ご理解とご協力をお願いします。
2020年 09月 02日

地区公民館臨時休館のお知らせ

発信者: 大牟田市 地域コミュニティ推進課 | 防災,福祉関連,生活関連,学習・講座
 地区公民館をご利用の皆様へ

地区公民館では台風9号の接近に伴い、9月2日(水)13時から自主避難所が開設されます。

避難所開設期間中は、地区公民館は臨時休館となります。施設利用(貸出し)や図書の貸出しなどは中止となります。

・期間 令和2年9月2日(水)13時~避難所閉所まで

・場所 中央地区公民館、勝立地区公民館、吉野地区公民館、三池地区公民館、手鎌地区公民館

※三川地区公民館・駛馬地区公民館は臨時休館中です。

なお、地区公民館に併設されている地域包括支援センターにつきましては、通常通り17時15分まで業務を行っております。

皆様のご理解ご協力をお願いします。
2020年 09月 02日

台風9号の影響に伴う開園時間変更および施設の公開時間変更について

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 防災,観光・イベント
 台風9号の影響による悪天候が予想されるため、大牟田市動物園及び世界遺産関連施設の公開時間を変更いたします。

1.期日
 9月2日(水)
2.開園・公開時間
 15時まで(通常:9時30分~17時00分)
3.施設
(1)大牟田市動物園
(2)宮原坑
(3)三池港展望所
2020年 09月 02日

自主避難所を開設します

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害対策本部からお知らせします。
台風9号の接近に伴い、市内の自主避難所23ヶ所を、本日2日、水曜日、午後1時に開設します。

開設する自主避難所は、
勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、天領小学校、旧駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた、駛馬小学校、大牟田中央小学校、旧船津中学校
の23ヵ所です。

自主避難所では、食料等の提供はありませんので、各自で準備してください。寝具の準備が難しい方は、防災対策室又は自主避難所へ相談してください。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、避難所にお越しの方は、マスクの着用をお願いします。避難所では、検温等を行いますのでご協力ください。

本日、13時から19時まで、三川地区公民館又はみなと小学校から、大牟田中央小学校までシャトルバスを運行します。
シャトルバスを利用される方は、三川地区公民館又はみなと小学校へお集まりください。
2020年 09月 02日

福岡県交通事故巡回相談のお知らせ

発信者: 大牟田市 市民生活課 | 防犯,福祉関連,生活関連,その他行政情報
 9月に開催します福岡県交通事故巡回相談について、次のとおりお知らせします。

▼とき 9月14日(月)午前10時~午後4時まで(受付は午後3時まで)
▼ところ 大牟田市役所 市民生活課内相談室
▼相談内容 自動車損害賠償責任保険等の請求方法、損害賠償額の計算方法など
▼問合せ 福岡県交通事故相談所
     TEL092-643-3168
2020年 09月 01日

台風9号への備えについて

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市からお知らせします。
台風9号は、現在、久米島の北西の会場を北北西に進んでいます。
大牟田市は暴風域には入らない見込みですが、家の周囲の片付けなど、台風に備え、早めの対策をしてください。
避難所の開設については、明日(9月2日)の朝に決定します。
2020年 09月 01日

令和2年7月豪雨災害に関する相談・各種申請窓口について

発信者: 大牟田市 市民生活課 | 防災,福祉関連,その他行政情報
 令和2年7月豪雨災害に関する相談や各種申請は、平日の8時30分~17時15分に各所管課の窓口で受け付けています。

相談や各種申請窓口についての詳細はこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14314&sub_id=10&flid=61767

各種支援制度の概要や申請窓口の案内などについては、コールセンター(TEL:41-2558)へお尋ねください。
コールセンターの受付時間:平日の9時00分~17時15分
※なお、コールセンターは、9月30日(水)で終了します。
2020年 09月 01日

9月2日(水)リサイクル中止について

発信者: 大牟田市 環境業務課 | その他行政情報
 台風9号の接近により、9月2日(水)の羽山台・銀水校区のリサイクルは中止します。

次回の回収日は、9月16日(水)となります。

ご理解とご協力をお願いします。
2020年 09月 01日

つどいの広場からの9月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい9月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。

 ●9月の前半の予定
            
☆ 5日(土)パパと遊ぼう・・・・・・10:30~11:30 ~運動会ごっこ~
        ☆ご家族での参加をお待ちしています。(限定15組)
          もちろん、ママとお子さんとの参加もお待ちしています。
☆10日(木)講座「ママのリラックスタイム」・・・10:30~12:00(要予約)
       ※9/1~予約受付開始 お問い合わせ下さい。(限定10組)
☆11日(金)身体測定・・・・・・・・利用時間中
      育児相談・・・・・・・・13:30~15:00
※コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
 必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。

 ●お知らせ
  ☆23日(水)講座「ベビーマッサージ」(対象:3ヶ月~7ヶ月までの子育て中の保護者とお子さん) 
     ※要予約  予約は9/8から受付開始。 お問い合わせください。
  
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃっる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2020年 09月 01日

【お知らせ】国勢調査がはじまります

発信者: 大牟田市 企画総務部 総務課 | その他行政情報
  令和2年10月1日現在で、国勢調査が実施されます。大牟田市では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、非接触による調査方法(インターホンごしの会話、郵便受けなどへの調査書類の配布、インターネットまたは郵送による回答など)にて行います。9月中旬から調査員が世帯を訪問しますので、ご協力よろしくお願いします。
▼対 象:日本に住むすべての人及び世帯
▼詳 細:総務省のホームページをご覧ください。
▼問合せ:国勢調査大牟田市実施本部(TEL:32-8321)
2020年 09月 01日

大牟田市の地区公民館利用に関するお知らせ

発信者: 大牟田市 地域コミュニティ推進課 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,その他行政情報
 大牟田市の地区公民館をご利用の皆様へ

 大牟田市をはじめ福岡県や近隣市町村において、新型コロナウイルス感染が拡大しています。このため、8月1日から8月31日までの間、大牟田市内5つの地区公民館では、原則として大牟田市外利用者の新たな施設利用の受付を中止しておりましたが、その期間を9月30日まで延長します。

・施設名 大牟田市中央地区公民館・勝立地区公民館・吉野地区公民館・三池地区公民館・手鎌地区公民館 の5施設
・期間  令和2年8月1日から9月30日まで

なお、大牟田市三川地区公民館・駛馬地区公民館は臨時休館中です。

皆様のご理解ご協力をお願いします。
2020年 09月 01日

つどいの広場からの8月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい9月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。

 ●9月の前半の予定
            
☆ 5日(土)パパと遊ぼう・・・・・・10:30~11:30 ~運動会ごっこ~
        ☆ご家族での参加をお待ちしています。(限定15組)
          もちろん、ママとお子さんとの参加もお待ちしています。
☆10日(木)講座「ママのリラックスタイム」・・・10:30~12:00(要予約)
       ※9/1~予約受付開始 お問い合わせ下さい。(限定10組)
☆11日(金)身体測定・・・・・・・・利用時間中
      育児相談・・・・・・・・13:30~15:00
※コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
 必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。

 ●お知らせ
  ☆23日(水)講座「ベビーマッサージ」(対象:3ヶ月~7ヶ月までの子育て中の保護者とお子さん) 
     ※要予約  予約は9/8から受付開始。 お問い合わせください。
  
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃっる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2020年 08月 31日

おおむたわくわく体験隊 受講者募集★明日、申込み締切りです!★

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 大牟田市にはステキなところや歴史がたくさん!来年までおあずけの「大蛇山」の歴史のお話や「竹細工」の工作、大牟田今昔探検に大牟田文化会館舞台裏見学ツアーなど盛りだくさんの3日間です。
一緒に楽しく大牟田市について学んでみよう♪

【とき】令和2年9月12日(土)、10月3日(土)、10月10日(土)
    午前10時~午後12時30分(全3回)
【場所】中央地区公民館、大牟田文化会館、延命公園※、大牟田市動物園※
    ※雨天の場合、変更の可能性有り
【受講料】無料(別途、材料費200円 動物園入園料80円)
【持ってくるもの】筆記用具、水筒、ハンカチ
【対象・定員】小学3年生~6年生・10名(応募がたくさんあった場合、抽選します。)
【内容】大牟田文化会館の舞台裏へレッツゴー!
    竹細工でカチカチ大蛇山づくり
    大牟田今昔探検in延命公園と動物園
    大蛇山ってなーに?

【共催】公益財団法人大牟田市文化振興財団

【申込み・問合せ】大牟田市中央地区公民館(申込締切:9月1日)
          ☎0944-53-1502
          mail:e-tyuou01@city.omuta.fukuoka.jp

※メールでお申込みの場合、
 1お子様のお名前 2ご住所 3日中連絡のつく電話番号 4学校名 5学年
 以上、5点を明記してください。
詳細マップはコチラ
2020年 08月 31日

大牟田市の学童保育所(クラブ)の臨時休所について

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 台風9号の接近に伴い、令和2年9月2日(水)は、大牟田市内の全学童保育所(クラブ)を臨時休所といたします。
※大牟田市のホームページにも掲載しています。
お問い合わせは、入所中の各学童保育所(クラブ)へお願いいたします。