これまでの配信情報

全6161件
2016年 09月 01日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  今週に入り、役所を装い、医療費の過払い金を払い戻す等の名目で高齢者をATMに誘導し、現金をだまし取ろうとする電話が多発しています。
 市役所等の公的機関が、ATMで現金を還付することはありません。
 今後、同様の電話には、お金がからむ話は詐欺と疑い、
○ 公的な機関を名乗る場合は一旦電話を切り、代表電話にかけ直す
○ 一人で判断せず家族や友人同士で注意を呼び掛ける
○ 個人情報を教えない
などの対策をお願いします。
 熊本県警察本部 生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 09月 01日

ゆっぴー安心メール(件名の修正について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  先ほど、「防災の日」に関するゆっぴー安心メールを送信しておりますが、件名に誤りがありました。正しくは「防災の日」です。修正して、お詫びいたします。失礼いたしました。

熊本県警察本部警備第二課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 09月 01日

ゆっぴー安心メール(今日は「防止の日」)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  今日は「防災の日」です。これは、大正12年に発生した「関東大震災」にちなみ、防災意識の高揚等を目的に制定されたものです。熊本地震から得られた教訓を活かし、家具の固定、非常用持出袋の準備、避難所の確認等を行い、一人一人が「減災」に努めましょう。
 また、これから台風シーズンとなります。夜間に台風が接近し、風や雨などが強くなってから避難することは大変危険です。空振りをおそれず、明るい内に避難する「予防的避難」をこころがけましょう。

熊本県警察本部警備第二課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 30日

ゆっぴー安心メール(高額被害のオレオレ詐欺連続発生!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(8月29日)、熊本市内の駐車場で、数百万円を犯人に手渡すというオレオレ詐欺が連続して2件発生しました。
 その他にも、オレオレ詐欺と見破った未遂が2件発生しています。
 オレオレ詐欺の手口は、
○ 息子を名乗って電話してくる
○ 「風邪をひいた」「携帯電話をかえた」と息子からと信じ込ませる
○ 「会社の金を遣い込んで、株で損失をだした」と焦らせる
○ 「弁護士に現金を渡して欲しい」と現金を要求する
○ 場所を指定して、そこに現れた者に現金を手渡す
というものです。
 被害に遭わないように、
○ 電話で現金の要求があった場合には、まずは詐欺と疑う
○ 「風邪をひいた」「携帯番号がかわった」という言葉がでたら、息子等の元の電話番号に電話をして確認する
○ お金の要求があった際には、一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 29日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除熊本東署第140号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 昨日(8月28日)、行方不明者として手配していた79歳の女性については無事発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課
(096-368-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 28日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配熊本東第140号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 宇土市に住む79歳の女性が、熊本市健軍にある姉宅を訪ねる為に熊本市健軍で車を降りてから、所在が分からなくなっています。
女性の特徴は、
身長150センチ位、短髪の白髪、半袖ポロシャツ、水色の長ズボン、白色の運動靴
といった特徴です。
行方不明者に関する情報があれば、熊本東警察署まで連絡をお願い致します。
熊本東警察署
(096-368-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 28日

本日くまもと・みんなの川と海づくりデー(海岸清掃)を開催します

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 観光・イベント,その他行政情報
 ふるさとのきれいな川と海を健全な姿で次世代に引き継ぐため、平成4年度から県内の川と海を一斉に清掃活動を実施しています。
荒尾市におきましても、ラムサール条約湿地登録されています「荒尾干潟」を清掃活動することにより、野鳥の採餌・休息・繁殖場所である「渡り鳥のオアシス」を確保するだけでなく、干潟の豊かな自然と美しい景観は、訪れる人々に安らぎをもたらしてくれます。
作業時間は1時間程度となりますので、多数の皆様のご参加をお待ちしています。

日程   8月28日(日)
受付   7時
開会   7時30分
作業時間 1時間30分程度(清掃終了後自主解散)
場所   蔵満海岸
駐車場  蔵満海岸前
持参品  軍手、帽子(ごみ袋は配布します。)
2016年 08月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 8月31日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第2期
◆固定資産税 第2期
◆国民健康保険税 第3期
◆介護保険料 第3期
◆後期高齢者医療保険料 第2期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年 08月 25日

行方不明者(八代第76号)の解除について

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(8月25日)、行方不明者として手配していた80歳代の女性については無事発見されましたので、手配を解除します。御協力ありがとうございました。
八代警察署生活安全課(0965−33−0110)




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 25日

行方不明者(八代第76号)の手配について

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(8月25日)午前8時ころ、80歳代の女性が八代市上野町の自宅から徒歩で出掛けたまま行方不明となっています。
 女性は
  ○身長 150cmくらい
  ○体型 中肉
  ○白髪混じりの短髪
  ○腰が曲がっている
  ○半袖シャツ(黒色系)、
  長ズボン(グレー)着用
という特徴です。
 このような方を見かけられた際は、八代警察署までご連絡ください。
八代警察署生活安全課(0965−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 25日

ゆっぴー安心メール(声かけ事案の解決について!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨年6月から10月にかけて、荒尾市大島町付近で女性に対し「母乳を飲ませて」などと連続して卑猥な声かけをしていた犯人を検挙しました。
 今後も被害に遭わないために、
〇 人通りの多い明るい道を通る
〇 不審者を見かけた際は、絶対に近づかず、周囲に助けを求める
〇 防犯ブザー等の防犯器具を身につけておく
などの被害防止対策をお願いします。
 また、不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
 荒尾警察署 0968−68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 23日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第135号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 昨日(8月22日)、行方不明者として手配していた78歳の女性については無事発見されましたので、手配を解除します。ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 22日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、県内の一般世帯に警察官を名乗る者から不審な電話が架かっています。
 内容は、
○詐欺グループの犯人を捕まえた
○犯人があなた名義の通帳を使っていた
などというものです。
 県警からこのような電話はしていませんので、同様の電話があった場合は、
・個人情報等を簡単に答えない
・一度電話を切って警察等に通報する
ようにしてください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 22日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配熊本東第135号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 熊本市東区健軍にお住まいの78歳の女性が、昨日(8月21日)午後6時頃自宅から外出したまま行方不明となっています。
女性の特徴は、身長150センチくらい、やせ型、白髪の短髪で、Tシャツと短パンを着用していると思われます。
心当たりのある方や、見かけられた方は、熊本東警察署まで連絡をお願いします。
熊本東警察署生活安全課
(096-368-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 19日

就職面接会を開催します!

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 観光・イベント
  製造業、土木建設業に興味はありませんか?
 8月26日(金)に製造業・土木建設業向け就職面接会を、荒尾総合文化センターで開催します。
 各企業のブースを自由に回って、面接を申し込むのはもちろん、事業内容や仕事内容のこと、福利厚生のことなど、色々なことを尋ねることができます。
 現在、就職活動をされている方は奮ってご参加ください!
 なお、当日は職業適性診断やキャリアカウンセリング、職業相談等のブースもございますので、お気軽にご参加ください!

・会場
 荒尾総合文化センター 小ホール

・開催時間
 午後3時~午後4時30分(※受付は午後2時30分より)

・参加企業
 荒尾市ホームページにて、随時公表いたします。

・参加対象者
 一般求職者の方(高校生を除く)

・持参物
 履歴書(※履歴書は複数ご用意されることをお勧めします)


発信元:荒尾市 産業振興課 商工・企業誘致推進室
お問い合わせ:0968-63-1432
2016年 08月 15日

ゆっぴー安心メール(平成28年上半期のわいせつ・声かけ等事案の発生状況を県警ホームページに登載)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 子ども、女性を対象とした「わいせつ・声かけ事案」の届出、通報状況等を熊本県警察ホームページに登載しました。当該ホームページには、時間帯別の発生状況などがありますので防犯対策にご活用ください。
 県警では、子ども、女性を対象とした性犯罪への被害防止対策を積極的に推進しています。不審者(車)を見かけた際は、最寄りの警察署などへの情報提供をお願いします。
 熊本県警察ホームページアドレス
 http://www.pref.kumamoto.jp/police/page353.html
 熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 12日

ゆっぴー安心メール(風呂場ののぞき・盗撮多発!!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 県内では、8月に入り、民家の風呂場や脱衣場を覗いたり、盗撮する事案が相次ぎ5件発生しています。
この種事案は、どこで発生してもおかしくありません。
入浴時は、
○必ず窓を閉めて施錠する
○風呂場付近に足場になるような物を置かない
○目隠しシートや浴室用カーテンなどを活用し、窓の外から浴室内が見えないようにする
○不審者や物音に気付いたら大声をあげるなど家族に知らせる
などの防犯対策をお願いします。
不審者を見かけたら、迷わず110番通報を!!!

熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 08月 11日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成28年08月11日17時02分ごろ
荒尾市桜山町4丁目 1 桜山市営住宅 西南西 78m 付近での建物火災は平成28年08月11日17時19分 に鎮火しました。


2016年 08月 11日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成28年08月11日17時02分ごろ
荒尾市桜山町4丁目 1 桜山市営住宅 西南西 78m 付近で 建物火災が発生しました。


2016年 08月 05日

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺について!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  8月4日、玉名市に住む高齢者の家に、息子(40歳代)を騙る男から
「夫のいる女性と不倫をして子供ができた。
 弁護士から150万円払えと言われた。お金を工面してもらえないか。」
旨の電話があり、関係者が、男が指定した口座に入金するも、既に、口座凍結されていたために被害を免れた事案が発生しています。
 今後、同様の電話がかかってきた場合は、
〇息子を名乗る電話があった際は、一度電話切ってかけ直すこと
〇急がせる電話は詐欺だと疑うこと
〇知らない電話番号や非通知には出ないこと
〇家族や警察に相談すること
〇絶対にお金は払わないこと
などの防犯対策をお願いします。
  荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。