これまでの配信情報

全6161件
2016年 04月 21日

防災情報 荒尾 大雨警報発表

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
 4月21日8時01分、荒尾市に大雨警報が発表されました。
21日昼前から21日夕方まで土砂災害に警戒してください。

気象情報に注意して、早めの対策をお願いします。
2016年 04月 20日

防災情報について 荒尾

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,その他行政情報
 4月20日午後4時1分頃に発生した地震については、荒尾市では震度2でした。
 現在、荒尾市で開設している自主避難所は以下のとおりです。

○開設している避難所
荒尾市役所
荒尾市民病院
荒尾総合文化センター

 避難所には、食料・毛布など生活物資の準備はありませんので、各自でご準備ください。
2016年 04月 20日

ゆっぴー安心メール(車両に避難されている方はエコノミークラス症候群に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  熊本地震の影響により、車内での避難生活に伴うエコノミークラス症候群の発症が非常に懸念されています。
 熊本県警察ホームページ上の「緊急情報」で「エコノミークラス症候群予防のために」と題する発症予防のためのチラシを掲載しています。
 発症予防の参考としてください。
 国、県等のホームページにも参考となる情報が掲載してあります。
熊本県警察本部(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 04月 19日

防災情報について 荒尾

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,その他行政情報
 4月19日午後8時47分頃に発生した地震については、荒尾市では震度1でした。
 現在、荒尾市で開設している自主避難所は以下のとおりです。

○開設している避難所
荒尾市役所
荒尾市民病院
荒尾総合文化センター

 避難所には、食料・毛布など生活物資の準備はありませんので、各自でご準備ください。
2016年 04月 19日

防災情報について 荒尾

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,その他行政情報
  4月19日午後5時52分頃に発生した地震については、荒尾市では震度2でした。
 現在、荒尾市で開設している自主避難所は以下のとおりです。

○開設している避難所
荒尾市役所
荒尾市民病院
荒尾総合文化センター

 避難所には、食料・毛布など生活物資の準備はありませんので、各自でご準備ください。
2016年 04月 19日

防災情報 荒尾 避難所の開設状況

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,その他行政情報
 現在、荒尾市で開設している自主避難所は以下のとおりです。

○開設している避難所
荒尾市役所
荒尾市民病院
荒尾総合文化センター

 避難所には、食料・毛布など生活物資の準備はありませんので、各自でご準備ください。
2016年 04月 19日

防災情報 荒尾 避難所の開設状況

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,その他行政情報
  現在、荒尾市で開設している避難所は以下のとおりです。

○開設している避難所
荒尾市役所
荒尾市民病院

 避難所には、食料・毛布など生活物資の準備はありませんので、各自でご準備ください。
2016年 04月 19日

ゆっぴー安心メール(災害時のわいせつ・声かけ事案に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  熊本地震の発生に伴い、未だ、多くの方が学校などへ避難されていると思います。
 避難の長期化も予想される中、避難先などで車の中に誘い込まれそうになる事案、つきまとい事案の届出がなされています。
 被害に遭わないためにも
○ お子さん、女性を1人にせず、複数で行動する
○ 夜間の行動は避ける
○ 人通りの多いところを通行する
○ 歩きながらのスマートフォンの使用は避ける
○ 被害に遭いそうになったら大声で助けを求める、防犯ブザーを鳴らす
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審者(車)を目撃された場合は、車のナンバーなどの特徴をメモし、最寄りの警察署などへの情報提供をお願いします。
 熊本県警察本部(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 04月 18日

防災情報 荒尾 避難所を3ヶ所開設してます。

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,その他行政情報
  4月18日午後8時42分ごろの地震により、荒尾市では避難所を市内3ヶ所開設しています。

○開設している避難所
荒尾市役所
荒尾市民病院
荒尾総合文化センター

 必要に応じて最寄りの避難所をご利用ください。
2016年 04月 18日

ゆっぴー安心メール(防犯対策情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  熊本地震に伴い、多くの方が避難所等に避難されておられますが、留守宅を狙った空き巣等の発生が予想されます。
 家を留守にする時は、
○ 戸締まりを確実に行うこと
○ 貴重品を自宅に置かないこと
○ 車両の施錠を確実に行うこと
等の措置をとってください。
 また、支援関係で、県外からも多くの人や車両が被災地に入っていますが、不審な人や車を見かけた場合は、110番又は管轄警察署に通報してください。
 熊本県警察本部(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 04月 18日

ゆっぴー安心メール(熊本地震に伴うインターネット上の不確かな情報に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  インターネットや携帯電話のメールなどで熊本地震に関する根拠の不確かな情報が流れています。
 次のことに注意してください。
○ 不確かな情報を鵜呑みにしてあわてて行動せず、報道や行政機関の信頼できる情報源で真偽を確かめて行動してください。
○ 不確かな情報の書き込みや不確かな情報の転送はやめましょう。
熊本県警察本部(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 04月 18日

防災情報 荒尾 

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
  今回の地震に関連する荒尾市の自主避難所は、本日(4/18)8時00分をもって閉鎖しました。
 
 災害対策本部 4/18(月)9時00分解散 

 今後とも、防災情報にはご注意ください。
2016年 04月 17日

防災情報 荒尾

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
  昨夜16日(土)午後9時00分からの荒尾市の総雨量は10mmで、今朝17日(日)午前6時10分に大雨警報は解除になりました。
 現在の19ヶ所の避難所は、明日18日(月)午前8時00分まで、余震への対応のため、引き続き開設します。
 今後も防災情報に注意してください。
2016年 04月 16日

防災情報 荒尾 避難所を開設しています

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,その他行政情報
  避難所を市内19ヶ所開設しています。
 4月16日午前1時25分ごろからの地震により、荒尾市では災害対策本部を設置しています。

○開設している避難所
荒尾市役所
荒尾第一小学校
荒尾海陽中学校
荒尾市民病院
万打小学校
メディア交流館
万田炭鉱館
ふれあい福祉センター
運動公園管理事務所
荒尾総合文化センター
平井小学校
みどり蒼生館
府本小学校
荒尾第四中学校
小岱工芸館
有明小学校
中央公民館
清里小学校
桜山小学校

 14日からの地震の影響で、地盤が緩み、土砂災害の危険性が高くなっています。
 市では、18日(月)の朝まで避難所を開設していますので、必要に応じて最寄りの避難所をご利用ください。
 
2016年 04月 16日

荒尾少年少女発明クラブ関連イベントを中止します

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 平成28年4月17日(日)に予定しておりました荒尾少年少女発明クラブ関連のイベントは全て中止します。なお、次の日程が決まりましたら荒尾市ホームページ、愛情ねっと等でお知らせいたします。
2016年 04月 15日

ゆっぴー安心メール(益城町周辺道路への通行自粛について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  平成28年熊本大地震の影響で主要地方道熊本益城大津線(通称:第二空港線)、主要地方道熊本高森線及び益城町一帯の道路で大きな交通渋滞が発生しています。
 交通渋滞解消のため、益城町周辺道路への通行自粛をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 04月 15日

地震発生に伴う交通規制等について

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 4月14日、熊本地方で発生した地震に伴い被害が発生しました。道路陥没等による交通規制がなされています。被災住宅街に対しては、制服警察官によるパトロールを強化しております。落ち着いて行動してください。詳しくは県警ホームページを閲覧ください。

熊本県警察本部生活安全企画課


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 04月 15日

防災情報 荒尾

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
 4月14日21時26分頃の熊本県熊本地方の地震により、荒尾市では震度4を観測し、余震が発生しています。

4月15日2時00分現在、荒尾市内に被害情報はありません。

引き続き、地震情報に注意してください。
2016年 04月 10日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第52号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  4月9日に行方不明者として手配した79歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(電話096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 04月 09日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東署 第52号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(4月9日)午後0時30分頃から、熊本市東区水源の自宅から79歳の女性が徒歩で出掛けたまま行方が分からなくなっています。
 女性の特徴は、身長145センチ位、体型は中肉、頭髪は白髪混じりの長髪、上衣は深緑色とエンジのストライプシャツ、下衣は青色ジーンズを着用しています。
 このような方を見掛けられた際は、熊本東警察署へご連絡下さい。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。