2015年
07月
24日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺事案の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月24日、八代市内の高齢女性が、現金を騙し取られそうになったオレオレ詐欺事案が発生しました。
息子を装う男から
「株で2000万円失敗した ので金を工面してくれないか。」
「銀行で200万円を下ろしてきて。」
等と電話があり、その後更に「羽田まで持って来てくれ。羽田に経理担当がいるので渡してくれ。」
等と告げています。
被害者は、銀行へお金を下ろしに行く途中に不審に思って110番通報し被害に遭っていません。
同様の被害に遭わないためにも
〇電話でのお金の話は、「詐欺かもしれない」と疑い十分に注意する
〇1人で判断せず、家族、知人、警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
22日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺未遂事案の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(7月21日)、人吉署管内で、健康保険の〇〇と名乗る男性から
〇 国保の改正で貴方にお金が払い戻しされる
〇 貴方はどこの口座をもっていますか
などという電話があり、その後、スーパーマーケットのATMに誘導し、お金を騙し取ろうとする還付金詐欺の未遂事案が発生しました。
公的機関がATMを操作させて、還付金手続をさせることはありません。
被害に遭わないために、
〇 お金がからむ話はまず詐欺と疑う
〇 相手の担当部署や氏名を聞き、電話帳に記載された関係機関に事実確認をする
〇 少しでも不審に思った際には警察に相談する
などの対策をお願いします。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
21日
「モンゴル・ウランバートルサーカス団」荒尾公演のご案内
発信者: 荒尾市 文化企画課 | 観光・イベント
横綱白鵬も絶賛!民族性豊かな音楽とサーカスのコラボレーション!夏休みのお楽しみにご来場ください!
【日時】8月5日(水)18:30開演
【会場】荒尾総合文化センター大ホール
【料金】(前売券)一般3,000円、高校生以下1,000円、親子3,500円
※チケットは、大牟田文化会館、ながす未来館、ゆめタウン(大牟田・あらお)などでも販売しています。
詳しくは、荒尾総合文化センター(電話0968-66-4111)までお問い合わせください。
2015年
07月
20日
献血にご協力お願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●7月21日(火曜)
*受付時間:10時~11時30分
12時45分~16時
*場所:あらおシティモール
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2015年
07月
17日
ゆっぴー安心メール(車上ねらいに注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月に入り、県内で車上ねらいが24件発生し、前年比で14件増加しています。
被害の特徴として、
○約6割が無施錠での被害
○熊本市以外での被害が18件と多発
○住宅、道路上、駐車場での被害が8割以上
です。
下半期は例年犯罪が増加傾向にあるため、今後注意が必要です。
○「鍵掛け」を徹底する
○自宅だからと油断せず、車内に現金や貴重品を放置しない
○車両用防犯機器を活用する
○旅行等長期不在の際はお隣に声かけをしておく
などの防犯対策を心懸けるとともに、不審者を見つけたときは110番通報をお願いします。
熊本県警察本部 生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
17日
ゆっぴー安心メール 行方不明者の手配解除について
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
6月30日に行方不明者として手配しました水俣市の79歳男性については、無事帰宅を確認しました。
ご協力ありがとうございました。
水俣警察署 0966−62−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
16日
不審者が出没!!
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(7月15日)午後5時ころ、山鹿市内の吉田川沿いの路上で、下半身を露出した男が目撃されています。
男の特徴は、
30歳代くらい、中肉中背、黒っぽい服装、白いワンボックス車使用
です。
幸い、これ以上の被害はありませんでしたが、今後も同種事案の発生が十分予想されます。
このような被害にあわないよう、
〇夜間や街灯の少ない道路の通行を避ける
〇できるだけ単独での外出を避ける
〇不審者を見かけたら「いかのおすし」を心がける
などの防犯対策を徹底し、もし不審な人を見かけたら、すぐに警察に通報をお願いします。【山鹿警察署0968−44−0110】
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
14日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月13日午後4時15分ころ、荒尾市川登の今寺公民館付近路上において、帰宅中の小学生に対して、車に乗った2人組の男が道を尋ね、車に乗るようにとの「声かけ」事案が発生しました。
男は、2人とも40代位でマスク着用、1人の男は腕に入れ墨あり、車は黒色の軽ワゴン車とのことでした。
この付近では、他にも声かけ事案が発生しています。
被害に遭わないためにも、
〇 できるだけ、複数で行動する。
〇 知らない人の車には、絶対に乗らない。
〇 不審者を見かけたら、絶対に近づかない。
〇 危険を感じたら、大声で助けを求める。
〇 防犯ブザー等の器具を身につけ、いつでも活用できるようにしておく。
など、子どもさんへの防犯指導を徹底してください。
不審者を見かけたら110番通報又は荒尾警察署まで連絡してください。
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
13日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
6月23日午後4時30分ころ、荒尾市水野の路上において、自転車で帰宅中の女子高校生が、路上に立っていた女から「私は、警察から出てきたばかりでもう生きていけない。」等不穏な内容の声かけ事案が発生しました。
女の特徴は、40〜50歳位、身長155センチ位、ボサボサのショートヘアー、上衣は白色の半袖、下衣は黒っぽい半ズボンでした。
被害に遭わないためには、
〇 できるだけ、複数人で行動する。
〇 知らない人には、絶対に近づかない。
〇 不審者を見かけた際は、絶対に近づかず、大声で助けを求める。
〇 防犯ブザー等の防犯器具を身につけておく。
などの被害防止対策をお願いします。
また、不審者を見かけたら、110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署 0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
13日
ゆっぴー安心メール 行方不明者手配解除(宇城署第49号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(7月13日)に手配しました宇城市豊野町在住の87歳の女性は、無事発見されましたので、手配を解除します。ご協力ありがとうございました。宇城警察署生活安全(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
13日
ゆっぴー安心メール 行方不明者手配(宇城署第49号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
宇城市豊野町在住の87歳の女性が、7月12日午後7時ころ、自宅を出たまま行方不明となっています。
女性の特徴は、身長150センチ位、髪が耳くらいまでの長さで少し茶色に染めており、杖をついて歩いています。
このような女性を見かけられた際は、宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)までご連絡お願い致します。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
12日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月12日午後5時40分ころ、荒尾市八幡台4丁目の公園において、自転車で帰宅しようとしていた女子中学生が、男から「行こうか。」と声を掛けられる事案が発生しました。
男の特徴は、60歳代くらい、やせ型、白髪混じりの頭髪、上衣はグレー色のTシャツ、下衣は黒色の長ズボンでした。
被害に遭わないためには、
〇 できるだけ、複数人で行動する。
〇 知らない人には、絶対についていかない。
〇 不審者を見かけた際は、絶対に近づかず、大声で助けを求める。
〇 防犯ブザー等の防犯器具を身につけておく。
などの被害防止対策をお願いします。
また、不審者の目撃情報などがあれば、110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署 0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
10日
ゆっぴー安心メール(九電を名乗る不審電話)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近県内では、「九州電力保安部」、「九州電力保安部コールセンター」等を名乗り、
「電気料金が安くなる。」
「動力の契約を変更しませんか。」
等と勧誘する不審電話が発生しています。
九州電力には、これらの部署は存在せず、このような勧誘活動も行っていません。
今後このような不審電話が架かってきた場合は、まず冷静になり、
〇相手の役職氏名を尋ね、一度電話を切り、最寄りの営業所の代表電話にかけ直す
〇名前や住所、携帯電話番号などの個人情報は教えない
〇1人で判断せず、必ず、家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
熊本北警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
09日
献血にご協力お願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●7月10日(金曜)
*受付時間:10時~11時30分
12時45分~16時
*場所:あらおシティモール
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2015年
07月
08日
ゆっぴー安心メール(警察官を騙る不審電話、振込詐欺前兆事案)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日、御船警察署管内の複数の高齢者宅に、警察官をかたる不審電話が連続して架かってきています。
いずれも、男性からの電話で、「お持ちの銀行口座はどこですか。」「残高は、いくらぐらいありますか。」「口座番号を教えてください。」という内容です。
警察から、このような電話をすることは絶対にありません。
このような電話が架かってきた場合には、
〇 一度電話を切った上で、警察や家族に相談する
〇 可能であれば、相手先の電話番号を聞いて、警察に教える
等を行い、被害に遭わないように注意をお願いします。
御船警察署生活安全係(096−282−1110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
07日
ゆっぴー安心メール【行方不明手配解除 熊本東署 第99号】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月6日に行方不明手配しました熊本市東区長嶺西在住の83歳の男性については、無事に発見しましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課 096−368−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
06日
ゆっぴー安心メール(強盗未遂事件の解決について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
6月24日龍田7丁目のコンビニエンスストアにおいて発生した強盗未遂事件については、7月4日に被疑者を逮捕しました。
多くの方にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
熊本北警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2015年
07月
06日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成27年07月06日07時04分ごろ
荒尾市菰屋 1604 へぐり池 東南東 225m 付近での建物火災は平成27年07月06日07時55分 に鎮火しました。
2015年
07月
06日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成27年07月06日07時04分ごろ
荒尾市菰屋 1604 へぐり池 東南東 225m 付近で 建物火災が発生しました。
2015年
07月
06日
献血にご協力お願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●7月7日(火曜)
<午前>
*受付時間:9時30分~11時30分
*場所:白寿園
<午後>
*受付時間:13時15分~16時
*場所:荒尾市民病院
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)