これまでの配信情報

全6161件
2015年 03月 26日

ゆっぴー安心メール(振り込め詐欺の前兆事案発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  3月25日、山鹿市内に住む高齢者に対して、有名企業を名乗る男から、
 ・老人ホーム入所の権利が  
 当たった
 ・会員カードを作成する会
 社から電話があるので、そ
 の後、私に連絡してほしい
との電話の後、別会社を名乗る男から
 ・1,000万円の振り込
 みありがとうございました
 ・会員カードは明日しかで
 きません
との電話があり、振り込め詐欺の前兆と思われる事案が発生しています。
 幸い被害にはあっておりませんが、今後も同種事案が発生するおそれがあります。
 被害に遭わないために、
 〇お金が絡む話は、まず詐
 欺と疑う
 〇一人で判断しないで、必
 ず家族や警察に相談する
 〇個人情報を教えない 
などの防犯対策を行うとともに、不審な電話があった場合は警察への通報をお願いします。
【山鹿警察署 生活安全課 0968−44−0110】



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 3月31日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 
◆国民健康保険税 10期
◆介護保険料 10期
◆後期高齢者医療保険料 9期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2015年 03月 25日

ゆっぴー安心メール(空き巣連続発生!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本年3月23日、荒尾市内の住宅街において、一般住宅を狙った空き巣が連続発生しました。
 このような被害に遭わないためにも、
〇貴重品はなるべく自宅に置いたままにしない
〇家を留守にするときは、必ず鍵をかける
などの被害防止対策をお願いします。
 また、不審者等を目撃した際は110番通報や警察署への情報提供をお願いします。
荒尾警察署 0968−68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 24日

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の犯人逮捕について!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本年3月24日、荒尾警察署において、荒尾市内に住む高齢女性からお金を騙し取ろうとしたオレオレ詐欺の犯人を逮捕しました。
 犯人は、被害者の息子を装い、「風邪を引いている。会社の株を使い込んで2千万円の損を出した。お金を都合して羽田まで持ってきてほしい。」という内容でしたが、「羽田まで行けない」と言うと、犯人が荒尾まで金を取りに来たという事件でした。
 このような電話があった場合は、
〇決して慌てることなく、本人や周りの人に確認すること
〇1人で判断せず、家族や知人や警察に相談すること
〇知らない電話番号や非通知には特段の注意を払うこと
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署(0968−68−5110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 23日

ゆっぴー安心メール(株の権利を譲る等の不審電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本年3月上旬、高森警察署管内の高齢者宅へ特殊詐欺前兆事案と思われる電話があっております。
 内容は、
・ 〇〇会社から封書が届いていませんか
・ 〇〇会社の株の権利を譲って欲しい
・ 全ての手続きはこちらでする
などというものです。
 被害に遭わないために
・ 儲け話は、まず詐欺と疑う
・ 不審に思ったら、必ず家族や警察に相談する
・ 個人情報を教えない
・ 番号非通知の電話については、着信拒否にする
などの対策をお願いします。
 高森警察署 生活安全係(0967−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 23日

PM2.5のお知らせ(解除)

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
 先ほどお知らせしましたPM2.5の注意喚起は解除されましたのでお知らせします。
今後の大気情報にもご注意ください。
2015年 03月 23日

PM2.5のお知らせ

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
 PM2.5(微小粒子状物質)のお知らせです。

3月23日、県央地域において、一日あたりのPM2.5の値が、国の定めた暫定指針値(日平均70μg/m3)を超過する可能性がありますのでお知らせします。

■注意喚起する地域
・県央地域【熊本市、宇土市、宇城市、西原村、益城町、嘉島町、御船町、甲佐町、山都町、美里町】

■基準超過した測定局
○午前 1時から6時までの平均値
・水道町自排局 74.2μg/m3

【参考】
○荒尾運動公園測定局での午前 1時から8時までの平均値
・16.3μg/m3
○荒尾運動公園測定局での午前8時の測定値
・7μg/m3

■行動の目安
 暫定指針値を超過しても、すべての人に必ず健康影響が生ずるものではありませんが、次の対応措置を目安に行動してください。
・屋外での長時間の激しい運動や外出をできるだけ減らすことは有効です。
・外出時はマスクを適切に着用することは有効です。
・外気の屋内への侵入を少なくするため、換気や窓の開閉を必要最小限にすることは有効です。

※呼吸器系や循環器系疾患のある方、子ども、高齢者等は、より影響を受けやすいので、体調の変化に注意して行動するようにしてください。

◇PM2.5時間速報値
(携帯電話用)
 http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/mobile/MobileHourItemIndex.html

(PC・スマートフォン専用)
 http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/index.htm 

◇お問い合わせ先
・熊本県環境保全課:096-333-2269
・荒尾市環境保全課:0968-63-1386
2015年 03月 20日

ゆっぴー安心メール(不審電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  高森警察署管内の高齢者宅に対し、県の職員を名乗る男から「高齢者の調査をしています。」という電話がかかり、名前や家族構成等を聞かれる事案が確認されています。
 そのような電話には
・ 個人情報を教えない
・ 毅然とした態度で回答を拒否する
・ すぐに警察に通報する
ようにお願いします。
 防犯対策としては、「番号非通知でかかってくる電話は着信拒否する」ことが効果的です。
 高森警察署 生活安全係(0967−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 20日

ゆっぴー安心メール(声掛け事案発生による注意喚起)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  3月19日(木)午後4時50分ころ、球磨郡あさぎり町において、下校中の小学生女児が、男から「どこ行くと」と声を掛けられ、逃げる児童を追いかけられるという事案が発生しました。
 女子児童に対する身体等への接触等はありませんでした。
 男は、40歳位、身長160cm位、体格不詳、短髪、マスク着用、青色セーター、茶色ズボン着用でした。
 あさぎり町では、3月になり小学生への声掛け事案が連続して発生しています。
 保護者の方は、子どもさんに、
〇知らない人にはついて行かない。
〇知らない人の車には乗らない。
〇できるだけ1人では帰らない。
〇被害に遭いそうな時は大声を出す。防犯ブザーを鳴らす。
〇逃げて助けを求める。
等の防犯指導を徹底してください。
不審者(車)を見かけたら、すぐに110番通報、又は多良木警察署等に通報してください。
 多良木警察署刑事・生活安全課 0966−42−4110
 
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 20日

献血にご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●3月20日(金曜)

*受付時間:10時~11時30分
      12時45分~16時
*場所:あらおシティモール

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2015年 03月 19日

ゆっぴー安心メール(振り込め詐欺前兆事案が発生!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、山鹿市内に住む高齢者に対して
「健康保険課ですが、健康保険の還付金があります。今日ならまだ間に合います。」
「近くの銀行に口座はありますか。預金は50万以上ありますか。50万以上あれば手数料はかかりません。」
などの内容で電話があっています。
 幸い、市役所に確認するなどして被害には至っていませんが、今後も同様の電話が掛かってくる可能性が十分あります。
 このような電話に対しては、
〇必ず役所に掛け直して確認する
〇一人で判断しないで、必ず家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 不審な電話があった場合は、直ちに警察へ通報をお願いします。
【山鹿警察署生活安全課0968−44−0110】


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 12日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る特殊詐欺予兆電話連続発生!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、熊本南警察署管内をはじめとする県内各地において、警察官を名乗る特殊詐欺予兆電話が連続発生しています。
 内容は、
〇警察署の〇〇です
〇振り込め詐欺の犯人を逮捕したら、あなたの名前のある書類がありました
〇今から自宅に伺います
などというものです。
 最近の手口として、これらを口実として預金を解約させ、警察官を騙る犯人が自宅まで現金を取りにくるケースが多発しています。
 警察官が現金を要求したり、預かることは決してありません。
 被害に遭わないためにも、
〇お金が絡む話は、まず詐欺だと疑う
〇不審な電話は、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談する
〇電話で個人情報等は教えない
などの防犯対策をお願いします。
熊本南警察署生活安全課
(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 11日

ゆっぴー安心メール(「性暴力被害者のためのサポートセンター名称の募集 について」)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  県警察では、性暴力被害者等が被害の直後から相談・カウンセリング等の心理的支援、法的支援等を総合的に受けることができる『性暴力被害者のためのサポートセンター』の名称(通称)を一般公募することになりました。コンパクトで親しみやすい名称の応募をお待ちしております。詳しい応募要領については、熊本県警察のホームページhttp://www.police.pref.kumamoto.jp
をご覧ください。
熊本県警察本部広報県民課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 10日

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺予兆電話の連続発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 本日の新聞にも報道されているとおり、水俣高校卒業生の実家に対するオレオレ詐欺の予兆と思われる不審電話が連続発生しています。電話は、息子を装う男から、風邪で声が変わっている、会社の金を使い込んだので現金を用意して欲しいなどの内容です。このような電話があった場合には、家族の元々の連絡先に確認する、急がせる相手は詐欺と疑う、一人で判断せず、家族、知人、警察に相談するなどの防犯措置をお願いします。芦北警察署生活安全係(0966−82−3110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 10日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成27年03月10日15時19分ごろ
荒尾市川登 2010 大和団地 西南西 23m 付近で 建物火災が鎮火しました。

2015年 03月 10日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成27年03月10日15時19分ごろ
荒尾市川登 2010 大和団地 西南西 23m 付近で 建物火災が発生しました。

2015年 03月 09日

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺予兆事案の連続発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  3月に入り、水俣市を中心に、水俣高校卒業生の実家に対するオレオレ詐欺の予兆と見られる不審電話が連続発生しています。
 電話は、息子を装う男から、
  ・風を引いて声が変わっている
  ・会社の金を使い込んだので金が必要だ
などといった内容でかかってきており、中には
  ・相手から相談者の息子の名前を名乗る場合もある
ようです。
 このような電話がかかってきた場合は、
  〇家族の元々の連絡先に連絡を入れる
  〇急がせる相手は詐欺と疑う
  〇一人で判断せず、家族、知人、警察に相談する
等の防犯措置をお願いします。
水俣警察署(0966−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 06日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  3月5日に手配しました上益城郡嘉島町に住む76歳男性については、帰宅を確認しましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 なお、送付した手配メールは削除してください。
御船警察署生活安全係(096−282−1110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 06日

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺予兆事案が連続発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  3月5日、水俣市内の高齢者宅において息子を装った男から、
  ・おれだよ、風邪をひいていて、声が変わってるんだ
などという不審電話が連続して2件発生しています。
 幸い電話を受けた方が家族に確認したことから、被害は発生していません。
 このような電話が架かってきた場合、冷静に対応するとともに、一旦電話を切り、本人に確認することが大切です。
 被害に遭わないために、必ず家族や友人に相談するとともに、すぐに警察に通報してください。

水俣警察署(0966−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 03月 06日

ゆっぴー安心メール(特殊詐欺の前兆事案)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、合志市を中心に大津警察署員を名乗る振り込め詐欺の前兆と思われる電話がかかっています。
 県内では、息子や警察官を名乗る手口での振り込め詐欺が多発しており、多額の被害に遭われた方もいます。
 今後、同様の電話があった場合は、一度電話を切り、警察や家族に必ず相談をお願いします。
 大津警察署(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。