これまでの配信情報

全6161件
2015年 02月 13日

ゆっぴ−安心メール(緊急速報!オレオレ詐欺連続発生!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本年1月下旬以降、県内の高齢者宅に対し、息子などを騙って「仕事で失敗した、埋め合わせをしないとクビになる。」等とお金を要求する電話があり、現金を東京方面まで持参させるオレオレ詐欺が連続して発生しています。
 息子に確認して詐欺であることが判明し、被害を未然に防止できたケースもありますが、被害も発生しています。
 犯人は身内の名前を騙っており、個人情報が漏れていることも危惧されます。
 このような電話があった場合、決して慌てることなく、息子に直接確認するか、周りの人に相談するなど、被害に遭わないよう特段の注意をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 10日

不審電話に注意!!

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、高森警察署管内居住の高齢者宅において、「まごころ支援センター」への登録抹消を口実として「名義変更してよいか」等と尋ね、後で「名義変更は詐欺になる」等として、警視庁の警察官等を名乗る複数の男から不審電話がかかってくる事案が発生しています。幸い、実害はあっていませんが、心当たりのない不審な電話がかかってきた場合は、個人情報を話すことをせず、まず警察に通報をお願いします。高森警察署生活安全係(0967−62−0110)
 
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 10日

【ゆっぴー安心メール(不審な電話に注意!!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  2月6日、小国警察署管内の事業者に対し、
 ・九州電力ヤマナカ支店の者です
 ・電気の動力基盤の調査に伺いたい
などという不審電話がかかってきました。
 九州電力に確認したところ、
 ・ヤマナカ支店は存在せず、支店から点検に行くことは通常ない
 ・九州電力をかたる悪質業者もおりますので注意をお願いします
とのことでした。
 このような業者の調査を許諾した場合、調査費や工事費等名目に法外な金額を請求されるおそれがありますので注意をお願いします。
 また、このような電話がかかってきた場合は、相手の氏名や連絡先等を確認し、警察へ情報提供をお願いします。
  小国警察署生活安全係0967-46-2110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 10日

【明日開催】地域で支える若年認知症フォーラムinありあけ

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,観光・イベント
  荒尾総合文化センター小ホールにおいて、若年認知症をテーマにした市民向けフォーラムを開催します。
 事前申し込みは不要で、入場無料です。また、アートフォーラムでは共催団体による啓発イベントも開催します。ぜひご来場ください。

【開催日】
2015年2月11日(水曜・祝)
【時間】
13時30分~16時(13時開場) 

【内容】
第1部【基調講演】
「認知症の妻と歩む~私たちの12年間~」
【講師】
NPO法人北海道若年認知症の人と家族の会理事長 平野雅宣 氏
【座長】
藤澤和久 氏(医療法人栄和会ふじさわクリニック院長)

第2部【パネルディスカッション】
「若年認知症って知っていますか?」
【コーディネーター】
黒田 直 氏(医療法人社団聖和会聖ルカ苑施設次長)
【パネリスト】
藤由 誠 氏(熊本県認知症対策・地域ケア推進課主幹)
太田千里 氏(熊本県認知症コールセンター若年認知症コーディネーター)
宗 久美 氏(熊本県地域拠点型認知症疾患医療センター連携担当者)
赤崎孝文 氏(玉名市包括支援センター社会福祉士)
西村哲夫 氏(特定非営利活動法人たまな散歩道理事長)
【コメンテーター】
平野雅宣 氏
池田 学 氏(熊本大学大学院生命科学研究部神経精神医学分野教授)

【主催】
熊本大学大学院生命科学研究部神経精神医学分野
【共催】
公益財団法人長寿科学振興財団、認知症の人と家族の会熊本県支部、荒尾市、荒尾市医師会、荒尾市歯科医師会、荒尾市薬剤師会、熊本県地域拠点型認知症疾患医療センター(荒尾こころの郷病院)、有明地域リハビリテーション広域支援センター
【後援】
熊本県、有明之森構想実行委員会
2015年 02月 09日

ゆっぴー安心メール 行方不明者手配解除(宇城署第3号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  1月13日に手配しました宇土市入地町在住の79歳の男性は、発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 09日

訪問販売のトラブル注意

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 高森警察署管内では、最近、不当な高額商品を売りつける訪問販売の相談が寄せられています。訪問販売の勧誘を受けたときは、
・その場で購入を決断しない
・家族などとよく検討する
・不要なものははっきり断る
などの対応をしましょう。不審点を感じたら、ためらわず高森警察署生活安全係へご相談下さい。(0967−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 09日

ゆっぴー安心メール 行方不明者手配(氷川署第2号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(2月8日)午後8時以降から82歳の男性が八代郡氷川町宮原の自宅から行方不明となっています。
 男性の特徴は、身長155cm、体型は中肉、頭髪はほとんどなく、服装は、上衣が紺色フリース、下衣が紺色ジャージです。
 このような男性を見かけられた際は、氷川警察署生活安全係(0965−62−4110)までご連絡をお願い致します。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 09日

警察官をかたった不審電話について

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 2月7日、南阿蘇村居住の女性宅に、「高森警察署の〇〇です。暴力団関係者を盗撮容疑で逮捕した。撮影された画像にあなたの画像があるかも知れないので協力して欲しい。」などとして個人情報を聞き出そうとする電話があったという情報が複数寄せられています。これまでに同一の内容の電話があったという情報が複数ありますので、
・個人情報を教えない
・き然とした態度で回答を拒否する
・NTTのナンバーお知らせダイヤル「136」で相手の番号を確認する(1回30円(税抜き)が必要です。)
・すぐに警察に通報する
ようにお願いします。また防犯対策として、「番号非通知でかかってくる電話は着信拒否する」と効果的です。高森警察署 生活安全(0967−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 08日

ゆっぴー安心メール 行方不明者手配解除(熊本東署第28号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 本日(2月8日)手配しました熊本市中央区に在住の81歳の男性については、無事に早期発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 08日

ゆっぴー安心メール 行方不明者手配(熊本東署第28号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 本日(2月8日)午前10時ころから、81歳の男性が熊本市中央区の自宅から自転車(婦人用、赤色にバラの柄入り)に乗車して外出したまま行方不明となっています。
男性の特徴は、身長163cm、体型は小太り、頭髪は白髪で頭部が禿げ、服装は、白色ジャンバー、黄土色ベスト、茶色ズボン、ベージュ色運動靴を身に着けています。
この様な男性を見掛けられた際は、熊本東警察署までご連絡をお願いします。
熊本東警察署(096−368−0110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 06日

ゆっぴー安心メール【不審者が出没!!】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日午後5時ころ、山鹿市山鹿の住宅街で女子小学生が遊んでいると、「痛い、痛い」と聞こえたので道路の方を見てみると、
〇白い車に乗ってドアを開け、外を向いて座っている
〇年齢50〜60歳くらい
〇黒っぽい短髪
〇上下とも青っぽい作業着
の男が、ズボンをおろして陰部を見せていたようです。
 幸い、小学生はすぐに家に逃げ込んで無事でしたが、このような被害に遭わないために
・不審者に声を掛けられたら、大声で周囲に助けを求め、その場からすぐ逃げる
・防犯ブザーを携帯する
などの防犯対策をお願いします。
 身の危険を感じた場合やこのような不審者を見かけた場合は、直ちに警察へ通報してください。
【山鹿警察署 生活安全課 0968−44−0110】


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 05日

ゆっぴー安心メール(強盗犯人逮捕!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 先月12日午前3時ころ、荒尾市荒尾所在のファストフード店において発生した強盗事件については、昨日(2月4日)に犯人を逮捕しました。
 ご協力ありがとうございました。
 今後も警察活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
 また、不審者等を見かけた際は、110番通報又は管轄の警察署まで連絡をお願いします。
(荒尾警察署0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 04日

犬・猫の飼い方講習会を開催します

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,学習・講座
 犬の飼い方についてお困りの方や、これから犬を飼われたい方!
獣医師の先生が飼い方・しつけ方を教えます!
飼い方・マナーを身につけ、素晴らしい愛犬に育ててみませんか?
また、有明保健所より猫を飼うために知っておくことをお話します。
※犬・猫の同伴はご遠慮願います。

日 時:平成27年2月7日(土)
受 付:午後1:00~1:30
講習会:午後1:30~2:30
場 所:荒尾市役所11号会議室

犬の飼い方と病気について
(月岡動物病院院長 月岡純一先生)
猫を飼うために知っておくこと
(有明保健所)
飼養・管理について
(熊本県動物管理センター)

主催/有明地域動物愛護推進協議会
お問い合わせ
荒尾市役所環境保全課
電話 0968-63-1370
2015年 02月 04日

ゆっぴー安心メール(県民大会参加者募集!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  子どもたちを交通事故や犯罪から守るための安全教育についての講演を行います。
 参加は無料ですが、事前の申込みが必要です。
 詳細は県庁ホームページをご覧いただくか、熊本県くらしの安全推進課までお問い合わせください。
●日時 3月13日(金)
午後1時〜午後4時
●場所 ホテル熊本テルサ
テルサホール
●お問い合わせ・お申し込み先
096−333−2293


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 04日

「地域で支える若年認知症フォーラムinありあけ」を開催します

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,観光・イベント
  荒尾総合文化センター小ホールにおいて、若年認知症をテーマにした市民向けフォーラムを開催します。
 事前申し込みは不要で、入場無料です。また、アートフォーラムでは共催団体による啓発イベントも開催します。

【開催日】
2015年2月11日(水曜・祝)
【時間】
13時30分~16時(13時開場) 

【内容】
第1部【基調講演】
「認知症の妻と歩む~私たちの12年間~」
【講師】
NPO法人北海道若年認知症の人と家族の会理事長 平野雅宣 氏
【座長】
藤澤和久 氏(医療法人栄和会ふじさわクリニック院長)

第2部【パネルディスカッション】
「若年認知症って知っていますか?」
【コーディネーター】
黒田 直 氏(医療法人社団聖和会聖ルカ苑施設次長)
【パネリスト】
藤由 誠 氏(熊本県認知症対策・地域ケア推進課主幹)
太田千里 氏(熊本県認知症コールセンター若年認知症コーディネーター)
宗 久美 氏(熊本県地域拠点型認知症疾患医療センター連携担当者)
赤崎孝文 氏(玉名市包括支援センター社会福祉士)
西村哲夫 氏(特定非営利活動法人たまな散歩道理事長)
【コメンテーター】
平野雅宣 氏
池田 学 氏(熊本大学大学院生命科学研究部神経精神医学分野教授)

【主催】
熊本大学大学院生命科学研究部神経精神医学分野
【共催】
公益財団法人長寿科学振興財団、認知症の人と家族の会熊本県支部、荒尾市、荒尾市医師会、荒尾市歯科医師会、荒尾市薬剤師会、熊本県地域拠点型認知症疾患医療センター(荒尾こころの郷病院)、有明地域リハビリテーション広域支援センター
【後援】
熊本県、有明之森構想実行委員会
2015年 02月 03日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 本日、菊池市内の高齢者宅に市役所職員を名乗る男から
〇還付金があるので、今から教える電話にかけ直して下さい。
などという電話があり、その後、コンビニ等のATMに誘導し、お金をだまし取ろうとする還付金詐欺が連続して発生しています。
 公的機関がATMを操作させて、還付金手続きをさせることは絶対にありません。
 被害に遭わないために
〇まず冷静になる。
〇相手の担当部署や氏名を聞き、電話帳等に記載された関係機関に事実を確認する。
などの対策をお願いします。
 菊池警察署
 0968−24−0110 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 02月 03日

ゆっぴー安心メール(緊急速報!オレオレ詐欺多発!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  先月末から今月にかけて、県内において、息子等を騙ったオレオレ詐欺が連続発生しております。
 手口は、高齢者宅に息子を名乗る男から
・風邪を引いた
・会社の同僚とトラブルを起こした
・トラブル解消のため、いくらか用立ててくれ
等というものです。
 すでに未遂も含め約4,000万円の被害が発生しています。
 突然の電話で驚かれると思いますが、その場で判断せず、一旦電話を切り、
・息子さんや御家族の元々の連絡先に連絡を入れる
・必ず家族や警察に相談する
・相手方に口座番号や暗証番号等個人情報を絶対に教えない
などの防犯対策をお願いします。
生活安全企画課 振り込め詐欺対策係(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 01月 29日

ゆっぴー安心メール(小学生への声かけ事案の発生について!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本年1月中に、荒尾市万田において、小学男児及び女児への声かけ事案が連続して発生しています。
 自転車に乗った男から「ゲーム買ってあげるからついてきて。」と、車両に乗車した男から「お菓子買ってあげるから車に乗って。」と声をかけられています。
 今後も、同様の事案が発生するおそれがあります。
 被害に遭わないよう
〇人通りが多い場所を複数で行動する
〇知らない人には絶対についていかない
〇不審者を見かけたら、周囲に助けを求め、その場から逃げること
〇防犯ブザー等の防犯器具を身につけておく
などの防犯対策をお願いします。
 
 保護者の方は子供さんへの防犯指導を徹底してください。
 また、不審者を見かけたら110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 01月 29日

ゆっぴー安心メール 行方不明者手配解除(宇城署第7号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  1月28日に手配しました熊本市南区富合町在住の70歳の男性は、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 01月 29日

献血にご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●1月29日(木曜)
*受付時間:9時30分~11時45分
*場所:ポリテクセンター荒尾

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)