2014年
08月
25日
ゆっぴー安心メール(九州電力職員をかたる不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
先日、多良木署管内居住の方の固定電話に、男性から電話があり、
九州電力の者です
毎月のご使用量のお知
らせの項目にある「再エ
ネ賦課金等」のお金が
返ってきます
という、還付金詐欺と思われる前兆事案が発生しました。
九州電力に確認したところ、そのような事実はなく、過去の事案としては、「還付金があるのでATMに行くように」等と指示をされたり、「点検します」「電気代が安くなります」というようなものもあっています。
このような電話があった場合は、
〇 電話で相手の会社名、名前、連絡先等を確認する
〇 うまい話には必ず裏があるため、相手の言動を鵜呑みにせず、簡単に個人情報を教えない
〇 家族や警察などに相談する
などの防犯対策を心懸けましょう。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2014年
08月
21日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成26年08月21日01時37分ごろ
荒尾市増永 1131 南増永公民館 東南東 222m 付近での建物火災は平成26年08月21日02時15分 に鎮火しました。
2014年
08月
21日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成26年08月21日01時37分ごろ
荒尾市増永 1131 南増永公民館 東南東 222m 付近で 建物火災が発生しました。
2014年
08月
20日
行方不明者手配の解除(荒尾第36号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日行方不明者として手配した荒尾市西原町1丁目に住む80歳の男性については、無事発見しました。
ご協力ありがとうございました。
荒尾警察署(電話0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2014年
08月
20日
行方不明者手配
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日午前3時ころから、荒尾市西原町1丁目に住む80歳の男性が自宅から徒歩で外出したまま、現在まで帰宅していません。
特徴は、
身長〜160
体型〜痩せ形
髪型〜白髪の短髪
上衣〜水色の作業着
下衣〜濃紺色の作業着
履物〜黒色サンダル
その他〜話をするときに入れ歯が外れそうになる
というものです。
それらしき人物を見られた方は、荒尾警察署(0968−68−5110)に連絡をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2014年
08月
13日
市民サービスセンターよりお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
市民サービスセンターはお盆期間中も通常通り開所しています。
市役所に来庁することが難しい方は、是非ご利用ください。
◆窓口時間:10時30分~19時
◆取扱業務:各種証明書の交付、税・使用料等の納付、各種申請書等受付、パスポートの申請・交付
※住民異動届、戸籍届等は取り扱ってないのでご注意ください。
【お問い合わせ】
市民サービスセンター TEL 0968-65-8120
荒尾市役所市民課 TEL 0968-63-1302
2014年
08月
13日
ゆっぴー安心メール(警察を名乗るメール)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
今週、熊本市北区に居住する男性の携帯電話に「サイバー犯罪対策室大守」と名乗る者から、「あなたは出会い系サイトで、相手方に精神的苦痛を与えた。この事実で逮捕する。捜査員が逮捕状を持っていく。」などメールが来て、個人情報を聞き出そうとする事案が発生しています。
警察から逮捕を告げるようなメールを送ることはありません。
最近、官公署職員などをかたる不審電話やメールの事案が多発しています。
このようなメールが送られてきた場合は、
○相手に返信せず、無視する
○警察や家族に相談する
○名前や電話番号などの個人情報を教えない
○メールアドレスの変更を検討する
等の対策をお願いします。
熊本北警察署生活安全課
(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2014年
08月
12日
献血にご協力をお願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●8月13日(水曜)
*受付時間:午前10時~11時30分
12時45分~午後4時
*場所:あらおシティモール
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
服薬は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください
2014年
08月
10日
行方不明者手配の解除について
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日、行方不明者として手配した荒尾市西原町一丁目に住む80歳の男性については、ゆっぴー安心メールを見られた方が発見し、無事家族に引き渡しました。
ご協力ありがとうございました。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2014年
08月
10日
行方不明者手配 荒尾第32号
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
荒尾市四ツ山町一丁目に住む80歳の男性が、本日午前5時ころから行方不明になっています。
男性の特徴は、
身長 160センチメートルくらい
体格 痩せ型
頭髪 白髪の短髪
上衣 ポロシャツ(白色、半袖、紺のストライプ)
下衣 スラックス(灰色)
履物 サンダル(茶色)
で、徒歩で行方不明になっています。
行方不明者に関する情報は、荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)へご連絡ください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2014年
08月
07日
ゆっぴー安心メール(9月11日は警察相談の日)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
○警察は、犯罪等の未然防止に関する相談その他県民の安全と平穏についての相談に応じています。
警察の相談専用ダイヤルは
#9110
または、
096−383−9110
ですので、気軽にご相談ください。
いずれも通話料は有料です。
緊急の事件事故以外の相談については、#9110等を利用し、緊急の場合以外は110番通報しないようにしましょう。
○なお、各警察署においても各種相談に応じていますのでご相談ください。
熊本県警察本部(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2014年
08月
06日
ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る不審電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
荒尾警察署管内で、警察官を名乗る不審電話がありました。
内容は、「警察です。盗撮していた暴力団を捕まえましたが、映像におたくが映っています。あなたはおいくつですか。電話番号を教えてください。」
等というものです。
現時点、被害の発生はありませんが、熊本県内で警察官を名乗る不審電話が多発しています。
被害に遭わないために、
〇 一度電話を切り、警察署に確認すること
〇 個人情報は教えないこと
〇 その場で判断せずに、必ず家族や警察に相談すること
等の防犯対策をお願いします。
荒尾警察署 生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2014年
08月
05日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成26年08月05日15時39分ごろ
荒尾市四ツ山町3丁目 3 四ッ山交差点(県境) 東 60m 付近での建物火災は平成26年08月05日16時53分 に鎮火しました。
2014年
08月
05日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成26年08月05日15時39分ごろ
荒尾市四ツ山町3丁目 3 四ッ山交差点(県境) 東 60m 付近で 建物火災が発生しました。
2014年
08月
05日
荒尾市民プール 休業のお知らせ
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,健康関連,子育て情報
本日、天候不順のため、利用者の安全を考慮し、荒尾市民プールを休業いたします。今後、大雨等で、予告なく休業することもありますが、御了承ください。
問い合わせ先:運動公園管理事務所 ℡62-5163
2014年
08月
02日
第21回あらお荒炎祭は予定通り開催します!
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 観光・イベント
本日8月2日(土)のあらお荒炎祭は、天候が不安定ではありますが、予定通りの内容であらおシティモールにて開催いたします。
イベントが満載ですので、ぜひお越しください!
発信元:荒尾市 産業振興課 観光推進室
お問い合わせ:0968-63-1111(荒尾市役所代表電話)
2014年
07月
31日
ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る不審電話)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
天草警察署管内で、天草警察署の警察官を名乗る不審電話が多数発生しています。
その内容は、
盗撮犯人を捕まえていて
家の写真がありました
あなたの家付近ではない
かと思い電話をしました
あなたは何歳ですか、お
宅に子供さんはいますか
というものです。
警察官がこのような電話を架けた事実はありません。
犯罪の被害に遭わないために以下の点について注意してください。
〇 個人情報をうかつに教え
ない
〇 一度電話を切り、警察署
に確認すること
〇 その場で判断せず、必ず
家族や警察に相談すること
天草警察署
0969(24)0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2014年
07月
31日
ゆっぴー安心メール(テレビ局を名乗る不審電話)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、テレビ局の社員を名乗る不審電話が発生しています。
内容は、一般宅に電話があり、女子中学生が対応したところ、地元テレビ局を名乗る者からアンケートと称してテレビ放送されている番組の感想を聞かれた後、
・お友達を紹介してください
・10人紹介してくれたら、2千円分の図書カードをあげる
などと個人情報を聞かれたものです。
女子中学生の母親がテレビ局に確認しましたが、このような事実はありませんでした。
同種事案は、他にも発生しており、児童が電話に出ると甘い言葉を用いて個人情報を聞き出そうとしています。
被害に遭わないために、
○不審な電話は、すぐに切る
○個人情報等は絶対に教えない
○不審な電話があれば、保護者にかわる
などの指導をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2014年
07月
30日
ゆっぴー安心メール(振り込め詐欺予兆事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(7月30日)午前11時ころ、熊本市北区に居住する高齢女性方に、男の声で「市役所のムラカミです。健康保険の関係で返金があります。市役所ではなく、銀行の出張所で支払いをします。」という電話があった後、さらに銀行員をかたる男から「銀行の出張所に行って、6桁の数字を入力し、そこにサイトウという男がいるので、返金の件はその者に聞いてください。」という電話がある振り込め詐欺の予兆と思われる事案が発生しました。
幸い銀行員の機転で警察に通報し、被害は発生しませんでしたが、今後も同様の事案が発生するおそれもありますので
○官公署の職員をかたる電話は、役職氏名を尋ね、一度電話を切りその官公署の代表電話にかけなおす。
○ATMに行くよう指示する電話は詐欺と疑う。
○知らない人物にはお金を送金しない。渡さない。
などの対策をお願いします。
熊本北警察署生活安全課
(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2014年
07月
28日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
7月31日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 2期
◆介護保険料 2期
◆後期高齢者医療保険料 1期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/