2014年
04月
24日
ゆっぴー安心メール(悪質な業者にご注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨年から今年にかけて小国警察署管内の店舗経営者等に対して、首都圏の広告会社を名乗る者から電話があり、
・「この前、新聞に店の広告を載せると約束したでしょう。」と身に覚えのないことを言われる
・断っても「それは困る。約束したから広告はできあがっている。」などとしつこく電話がかかり、仕方なく承諾したところ、数日後に広告料を請求される
という悪質な勧誘が数件あっています。
このような勧誘の電話があっても、
・必要のないものは拒否する
・何度も電話がある場合は、最寄りの警察署(交番・駐在所)へ相談する
などの対応をとり、悪質な勧誘には応じないようにして下さい。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
小国警察署 生活安全係(0967−46−2110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
24日
ゆっぴー安心メール(女性に対する声かけ事案の発生について
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月24日午前3時00分ころの深夜に、山鹿市鹿校通の路上において、通行中の女性が男から「ここらへんで温泉ってどこにある。今暇ね。」と声をかけられ、その後男から待ち伏せされる事案が発生しています。
男の特徴は「年齢30〜40歳、黒髪」で、軽のワゴン車に乗っていました。
被害に遭わないためには、
・一人での帰宅は避け、夜間帯は明るく人通りの多い道を通行する
・不審者に声をかけられたら、周囲に大声で助けを求め、その場から逃げる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する
などの防犯対策をお願いします。
危険を感じた場合や被害に遭った場合は、直ちに警察へ通報をお願いします。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
山鹿警察署生活安全課(0968−44−0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
24日
ゆっぴー安心メール(ヤミ金融業者による被害に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
今月19日、40歳代の女性が、インターネットのヤミ金融業者に融資を申し込み、業者から融資を断られたものの、「iPadを購入して送れば、その金額に上乗せして買い取る。」と言われ、iPad3台を相手方に送るという事案が発生しました。
ヤミ金業者は、存在自体が違法であり、高額な金利の要求、強引な取り立てを行うほか、送付したiPadが特殊詐欺などに利用され、そのことを理由にさらに脅され被害が拡大するおそれがあります。
被害に遭わないために、
〇ヤミ金を利用しない
〇警察や弁護士に相談する
などの対策をお願いします。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
熊本東警察署 生活安全課(096−368−0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
22日
献血にご協力をお願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●4月23日(水曜)
*受付時間:9時30分~11時30分
*場所:第一製網(株)
*受付時間:13時~15時30分
*場所:荒尾警察署
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
服薬は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
2014年
04月
21日
ゆっぴー安心メール(小学生に対する声かけ事案の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月19日午後2時50分ころ、山鹿市中の路上において、帰宅中の女子児童が高校生位の男から、「飴いらんね。」と声をかけられたため、女子児童が防犯ブザーを鳴らし、男が逃走する事案が発生しています。
男の特徴は「学生服着用、身長165センチ〜170センチ位、自転車使用」です。
被害に遭わないためには、
・一人での帰宅は避け、夜 間帯は明るく人通りの多い道を通行する
・不審者に声をかけられたら、周囲に大声で助けを求め、その場から逃げる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する
などの防犯対策をお願いします。
危険を感じた場合や被害に遭った場合は、直ちに警察へ通報をお願いします。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人への転送により周知されますよう、ご協力お願いします。
山鹿警察署
生活安全課
0968-44-0110
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
21日
ゆっぴー安心メール(わいせつ目的誘拐事件発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月19日午後、熊本市中央区の路上において、小学生女児が一人で歩いていたところ、男から「どこに行きよると、調べてあげる。」と声をかけられ、誘拐される事件が発生しました。
小学生は無事で、犯人の男は逮捕されました。
しかし、このような事件は、二度と発生させてはいけません。
子どもが一人にならないよう、大人が守っていきましょう。
■■子どもを守る合言葉「花のかおり」■■
「花」〜はなさない。目を離さない。手を離さない。
「の」〜のらない。子どものわがままは聞かない。
「か」〜かかわらない。不審者がいたら離れてから警察へ通報する。
「お」〜教える。ダメなこと、危ないことを教える。
「り」〜リリーン、リリ〜ン。防犯ベルを持たせる。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方に知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
※広域に情報配信の必要性があることから、選択グループに関係なく配信しました。
熊本北警察署生活安全課
(096−323−0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
18日
有明海沿岸道路Ⅱ期オープンハウスを開催します
発信者: 荒尾市 土木課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
有明海沿岸道路Ⅱ期(大牟田市~長洲町)の道路計画について、オープンハウス(パネル展示とスタッフによる説明)を開催します。「ルート選定にあたり配慮すべき事項」、「インターチェンジの設置位置(配置計画)において配慮すべき事項」などについて、皆様のご意見をお聞かせください。どなたでもご自由に参加いただけますので、お気軽にお越しください。
荒尾市役所正面玄関にて、本日10時から16時まで開催中です。また、明日4月19日(土曜)の10時から16時まであらおシティーモール2階市民サービスセンター前でも開催します。
2014年
04月
15日
ゆっぴー安心メール(振り込め【特殊】詐欺被害発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
玉名警察署管内で多額の振り込め(特殊)詐欺被害がありました。
犯行の手口は犯人がインターネット等でロト6の当選番号を調べた上で、被害者に当選番号を教え、翌日の新聞で確認をさせて、事前に当選番号が分かると信じ込ませ、その後、供託金の名目でATMやゆうパックなどで数回に分けて合計約800万円を振り込ませるというものです。
このように、「宝くじの当選番号を教えます」「パチンコ・競馬・競輪の当たり方を教えます」といった儲け話は絶対にありません。
「必ず儲かる」という話は詐欺ですので、家族、友人、警察など第三者に必ず相談して下さい。
なお、本件を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
11日
ゆっぴー安心メール(詐欺被害多発に伴う注意喚起)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
荒尾市内に住む高齢者宅に、「〇〇〇(会社名)の封筒が届いていませんか。」と電話がかかり、その後、「うちの投資家が、あなたの名前で、2000万円を投資しています。これは、インサイダー取引に当たり、あなたも幇助罪で捕まり新聞に載りますよ。」と脅し、「金融庁に話をつけるので現金500万円くらい必要です。」等と金銭を要求する事案が発生しています。
最近、同様の詐欺手口が多発しています。
振り込め詐欺等に遭わないためには、
〇 個人情報は絶対に教えない
〇 警察などに相談する
〇 同様の電話があった際は、すぐに電話を切る
などに注意してください。
財産を守るのはあなた自身です。
なお、この件を登録者以外の方にも知っていただきたいので、友人、知人等への転送や、近所の方との話の話題にして、皆で防犯できるようにご協力をお願いします。
荒尾警察署 0968−68−5110
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
08日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月4日午後2時半ころ、荒尾市金山のバス停において、女子学生がバスを待っていたところ、見知らぬ男から「このバスは玉名に行きますか。」と声をかけられ、さらに続けて、女子学生が履いていたストッキングを指示して、「黒いのって何ですか。」と聞かれる声かけ事案が発生しています。
その後、女子学生がバスに乗車したところ、男は荒尾市内方面に歩いて立ち去っています。
男の特徴は、年齢20〜30歳くらい、身長160〜165センチメートル、頭髪黒く坊主頭、小太り、銀系統トレーナー、長ズボン着用です。
このような事案は、連続発生が予想されますので、
〇 不審者には近づかず、不審者が近づいてきたら周りに助けを求める
〇 人通りが多い場所を複数で行動する
〇 防犯ブザー等の防犯器具を身につけておく
などの防犯対策に心掛けてください。
保護者の方は、子供さんが被害にあわないための防犯指導をお願いします。
また、不審者等を目撃したときは、直ちに110番通報ください。また、この事案に心当たりのあるかたは、荒尾警察署へご連絡ください。
なお、この内容を地域の方にも知っていただきたいので、友人、知人へ転送により周知されますよう、ご協力ください。
荒尾警察署 生活安全課 0968−68−5110
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
07日
ゆっぴー安心メール(制服警察官が巡回連絡で各家庭等を訪問!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
制服警察官が巡回連絡で各家庭等を訪問!
防犯・交通指導を実施しています!
○ 県内では、3月末で振り込め詐欺(含む特殊詐欺)被害が16件(被害総額約8,200万円)
発生しています。
○ 県内の交通事故死者は4日現在、前年より1人少ない25人ですが、このうち、20人が65歳以上の高齢者です。
○ 警察では、振り込め詐欺の予防や交通事故防止等のために、交番・駐在所の制服警察官が各家庭や事業所を訪問し、指導連絡(巡回指導)を行っています。
○ この際、ご家族の構成や非常時の連絡先等をお聞きしますが、災害時の非常時に活用されます。
○ 警察に対しての要望、相談もお気軽にお話ください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
04日
有明消防本部より試験メールの送信について
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
本メールは、災害情報発信システムの試験メールです。
受信したことを確認して下さい。なお、当メールに対する返信は行なわないで下さい。
2014年
04月
03日
ゆっぴー安心メール(児童の留守番に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月3日午前11時30分ころ、合志市内の民家において、女児1人で留守番中、アンケートを装い言葉巧みに訪ね、家に入り込むという事案が発生しました。
男の特徴は、
・年齢40歳くらい
・身長170cmくらい
・ガッチリ型
・紺色の上下
・黒色の野球帽
・メガネ
・ファイルまたはバインダーのようなものを所持
で徒歩で立ち去っています。
現在、春休み期間中で、お子様に1人で留守番させる機会が増えることから注意が必要です。
このような事案は連続発生が予想されますので、
・不用意に玄関ドアを開けない
・危険を感じたり、被害に遭いそうになったら、防犯ブザーを鳴らし、大声で助けを求める
などの防犯対策を心掛けるとともにお子様への指導をお願いします。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
03日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
3月末日の午後0時ころ、荒尾市八幡台において、徒歩で帰宅中の女子生徒に対し、男性が財布を見せながら「お金あるよ」と声をかける事案が発生しました。
女子生徒が、無視して立ち去ったところ、男性は追いかけてくることなく、そのまま立ち去っています。
男性の特徴は、50〜60歳位、白髪混じり、小太り、黄土色系統の服装です。
このようなことは、さらに発生する可能性があります。
被害に遭わないためにも、
〇 見知らぬ人には、ついていかない。
〇 なるべく、人通りが多い場所を複数で行動する
〇 防犯ブザーを身につけ、いつでも鳴らせるようにしておくこと(使い方や電池切れの確認)
など、保護者の方は子供さんが被害にあわないための指導をお願いします。
また、現に不審者等を目撃したときは、直ちに110番通報、このような事案に心当たりのある方は、荒尾警察署への情報提供をお願いします。
なお、本件を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
荒尾警察署 生活安全課 0968−68−5110
◎荒尾警察署管内は配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
02日
ゆっぴー安心メール(コンビニ強盗事件発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(4月2日)午前2時30分ころ、熊本市北区龍田のコンビニエンスストアにおいて、包丁を持った男が、店員を脅し現金数万円を奪う強盗事件が発生しました。
犯人の特徴は、
年齢40歳位の男、身長160cm位、紺色長袖と紺色ズボンを着用、目から下にタオルを巻いている
で、現在も逃走中です。
前記発生日時ころに現場付近を通行された方や、犯人の特徴によく似た人物を見かけた方は、熊本北警察署(096−323−0110)まで情報提供をお願いします。
また、今後も同じような事件が発生するおそれがありますので、深夜営業される店舗の関係者様におかれましては
〇深夜の単独勤務を避ける
〇多額の現金をレジに保管しない
〇防犯カメラ等の防犯設備を再点検する
〇入店したお客様には確実に声かけを行う
などの防犯対策をお願いします。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
熊本北警察署生活安全課
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
02日
行方不明者手配(多良木第3号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(4月1日)から、球磨郡湯前町に住む53歳の男性が徒歩で自宅を出たまま行方不明となっています。
身体特徴等は、身長158センチ、中肉で短髪白髪交じり、服装は黒色トレーナー(胸にジャイアンツのマーク入り)、水色作業ズボン、白色運動靴を着用しています。
また、右足を引きずりながら歩く癖があります。
目撃情報等があれば多良木警察署(0966-42-4110)又は、湯前町役場(0966-43-4111)まで連絡をお願いします。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方に知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
多良木警察署生活安全係(42-4110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
04月
01日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
3月30日午後0時50分ころ、熊本市京町本丁の路上において、徒歩で通行中の女子小学生に男が近づき、黄色っぽい液体が入った醤油差しを示しながら、「これを飲んでください。」等と声をかける事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢25〜35歳位、身長160〜170cm位、黒色短髪、中肉
です。
現在、春休み期間中で、熊本市内外の中高校生が熊本市街地を訪れる機会が増えていますが、最近、熊本市中心部では公然わいせつ事案や声かけ事案が多発しています。このような事案は、連続発生が予想されますので、
〇不審者が現れたときは、すぐにその場を離れる
〇不審者に声をかけられたときは、周りに助けを求める
〇防犯ブザー等の防犯機器を活用する
〇子供や女性の一人歩きは避ける
などの防犯対策を心がけると共に、不審者発見時は110番通報をお願いします。
また、ご家庭におかれても、子供さんが熊本市街地に出かける際は、注意喚起をお願いします。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
熊本北警察署生活安全課(096−323−0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
03月
31日
市役所休日開庁のお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では春の引越しシーズンに合わせて、4月6日(日)に市役所の一部窓口を臨時開庁します。
平日に来庁することが難しい方は、ぜひご利用ください。
◆開庁時間:8時30分~17時15分(12時~13時は除く)
◆取り扱い業務:転出、転入、転居、及び戸籍届に関係する手続き
※市民サービスセンターでは住民異動届、及び戸籍届は受け付けておりません。
※詳細については広報あらお3/1号、または荒尾市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】荒尾市役所市民課 TEL 0968-63-1302
2014年
03月
27日
ゆっぴー安心メールとシルバー見守りネットの統合について(お知らせ)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月1日から「ゆっぴー安心メール」と「シルバー見守りネット」を統合します。
これに伴い、「ゆっぴー安心メール」で配信される情報に「シルバー見守りネット」で配信していた「高齢者や障がい者等の行方不明事案等の手配、高齢者の安全安心に関する情報」が追加されます。
この情報の配信を希望される方は、4月1日以降に登録内容の変更が必要となります。
ただし、「シルバー見守りネット」にも登録されている方は、統合システムに登録情報が移行されるため、新たに登録する必要はありません。
※ 「シルバー見守りネット」とは、熊本県警察から高齢者や障がい者等の行方不明事案手配や高齢者等の交通安全や犯罪防止に関する情報等の高齢者等の安全安心に有益な情報等を事前に登録された方の携帯電話やパソコンに配信していたものです。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2014年
03月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
3月31日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 10期
◆介護保険料 10期
◆後期高齢者医療保険料 9期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/