2013年
12月
03日
献血にご協力をお願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●12月4日(水)
*受付時間:午前9時30分~11時
*場 所:荒尾市保健センター
●12月5日(木)
*受付時間:午前9時30分~12時
*場 所:有働病院
●12月5日(木)
*受付時間:午後1時30分~4時
*場 所:荒尾中央病院
献血カードをお持ちの方は当日献血会場へ持参してください。
※お願い※
服薬は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
※冬場は血液が不足しがちです。皆様のご協力をぜひお願いします。
2013年
12月
02日
ゆっぴー安心メール(女子高校生を狙った不審者事案)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
11月22日午後6時30分ころ、大津町室の路上で女子高校生が徒歩で帰宅途中、見知らぬ男が約100メートル付けてきて隣に並び、両手を自己のズボンの中に入れて股間を触る姿を女子高校生に見せつけたという事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢 20歳代、
茶髪の短髪
服装 黒っぽい長袖
の上に半袖シャ
ツ着用、ベージ
ュの長ズボン
です。
痴漢等の被害に遭わないためにも、
・ 暗がりや人通りの少な
い道は避ける。
・ 一人歩きをしない。
・ 携帯電話しながら、音
楽を聴きながら歩かな
い。
・ 防犯ブザーなどの防犯
機器を携行する。
・ 被害に遭いそうな時
は、大声で助けを求める
又は近くのお店や民家へ
逃げ込む。
などの防犯対策をお願いします。
不審者(車)を見かけた場合は110番通報をお願いします。
大津警察署生活安全課
(294−0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
11月
29日
住民懇談会を開催します(井手川、平井、緑ケ丘)
発信者: 荒尾市 秘書課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
「しあわせ 優都 あらお」を目指し、市長と市民の語り合いによりお互いの理解を深めるため「住民懇談会」を開催します。
市民と行政の協働のまちづくりを推進するため、将来に向けた「荒尾のまちづくり」について話し合いましょう。
■日程/対象地区
11月29日(金曜)/井手川、平井、緑ケ丘
■場所
みどり蒼生館
■開始時間 午後7時~
■テーマ
・路線バスの再編
・地域の課題 など
■対象者
どなたでも参加できます。
■申込 不要
たくさんのご来場をお待ちしています。
■問合せ
荒尾市秘書広報課63-1157
2013年
11月
27日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
12月2日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 6期
◆介護保険料 6期
◆後期高齢者医療保険料 5期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2013年
11月
26日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る不審電話)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
10月から11月にかけて、荒尾市役所の架空の職員を名乗り、個人情報を聞き出すなどする振り込め詐欺の予兆とも思われる不審電話事案が発生しています。
同様の電話があった場合には、
○住所、氏名等個人情報は絶対に言わない
○安易に相手の質問に答えない
などに気を付けると共に、最寄りの警察署交番に相談してください。
なお、本件を党則社以外の方に知っていただきたいので、友人知人の方へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
荒尾警察署0968−68−5110
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
11月
26日
ゆっぴー安心メール(痴漢事案の発生・検挙について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
11月20日午後4時ころ、アラオしないにおいて、徒歩で下校中の小学生が、後方から来た自転車の男性におしりを触られるという事案が発生しました。
自転車の男性は小学生を追い越し逃げて行きましたが、目撃情報などから犯人が判明し、検挙に至りました。
しかしながら、県内各地でこのような事案は、発生しています。
このような被害に遭わないためにも、
○暗くなる前に帰宅する
○夜間一人で出歩かない
○暗く人通りの少ない道を通らない
などの被害防止対策をお願いします。
また、不審者などを目撃した際は、情報提供をお願いします。
なお、本件を登録者以外の方に知っていただきたいので、友人、知人への転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
荒尾警察署 0968−68−5110
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
11月
25日
ゆっぴー安心メール(特殊詐欺事案)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
天草警察署管内でダイヤモンドの販売をうたい文句とした詐欺事件が発生しました。
その手口は、A社から被害者方へパンフレットが届き、その後、B社から被害者方へ 電話が架かってきて、
当社の代わりにA社とダ
イヤモンド購入の契約をし
てくれないか、代金は後で
払う
と言われて、被害者がダイヤモンド購入の契約をし、代金をゆうパックで送金したが、ダイヤモンドが送られてこないというものです。
そこで、以下の点について注意してください。
○ うまい儲け話にはの
らないこと
○ ゆうパックで代金の
郵送を依頼されても、
現金の郵送は出来ない
こと
○ 代金を支払う前にま
ず、警察に相談するこ
と
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
天草警察署 (0969-24-0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
11月
22日
第8回平井地区史跡探訪ウォーキングを開催します
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
秋深き平井地区を歩く約5.5kmのコース
◆とき
平成25年11月23日(土曜・祝)
午前8時30分 受付
午前9時 開会式 終了後出発
※小雨決行(雨具は各自で持参してください。)
雨天時は、平井小学校体育館で室内ペタンクや平井地区文化財紙芝居の上映を行います。
◆集合場所
平井小学校体育館前
◆主催 平井校区元気づくり委員会
◆内容
平井小学校発着で平井地区内の平井城・小路区、宿・陣屋敷区の史跡などを巡る5.5kmほどのコース
◆参加費 無料(飲み物は各自で持参してください。)
※昼食には、豚汁とおにぎりを用意します。
◎詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
2013年
11月
22日
第9回紅葉狩りウォークを開催します
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
ウォーキングをしながら小岱山の紅葉をゆっくり楽しみませんか。
◆とき
平成25年11月23日(土曜・祝)
午前9時30分 集合
午前10時 出発
◆ところ
小岱山林道沿い一帯
◆集合場所
小岱山府本登山口 市営駐車場
※駐車場に限りがありますので、乗り合わせてお越しください。
◆主催 府本地区協議会
◆内容
・不戦の森、観音寺で折り返す約5kmのコース
・市営駐車場がスタート・ゴール地点。駐車場で昼食後解散となります。
・おにぎりと豚汁販売〔150食限定〕、地区の物産販売
◆参加費 無料(弁当や水筒は各自でご用意ください。)
◎詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
2013年
11月
22日
ゆっぴー安心メール(公然わいせつ事案発生注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日(11月22日)、玉名市岩崎の路上で公然わいせつ事案が発生しました。
事案の概要は、本日、女子児童が学校に登校中、「ズボンのチャックを下ろし、下半身を露出した男が立っていた」というものです。
男の特徴は、「年齢不詳、身長170センチメートルくらい、青色帽子」です。
被害に遭わないために、
○ 一人での登下校は避け、集団、複数人での登 下校をする
○ 防犯ブザー等の防犯機器を携行する
○ 遠回りでも、明るく人通りの多い道を歩く
などの防犯対策をお願いします。
また、不審者(車)などを目撃された時は、110番通報をお願いします。
なお、本件を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
11月
20日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日、上益城郡内の高齢女性宅に市役所職員を名乗る男から電話があり、「税金の還付が受けられる。」との口実で、近くのスーパーマーケットのATMコーナーに行くように促され、現金を騙し取られようとした事案が発生しました。
ATMコーナーで困った様子の女性を見かけた男性が声をかけ、還付金詐欺だと見破り、女性の振り込みを未然に防止することができました。
公的機関が電話でATMを操作させることは絶対にありません。
そのような電話が架かってきても、すぐに振り込まず、最寄りの警察署や交番にご相談ください。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方にも知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
熊本東警察署 生活安全課(096−368−0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
11月
20日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を騙る不審電話)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(11月19日)、男の声で市役所職員を名乗り、
・市役所で防犯を担当している
・空き巣や泥棒が多いので、何人で住んでいるか教えてください。
などと、家族構成を尋ねる不審な電話が架かっています。
このような電話があった場合は、
・相手方に役所名や氏名を尋ねること
・住所、氏名、家族構成など、個人情報を安易に相手方に伝えないこと
・不審に思った場合は、すぐに電話を切り、市役所や警察に確認の電話をすること
などの対応をお願いします。
なお、本件事案を登録者以外の県民の方に知っていただきたいので、友人、知人の方等へ転送により周知されますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
11月
20日
ゆっぴー安心メール(容姿盗撮事案について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
11月13日午前7時30分ころ、荒尾市内において女子学生が自転車で登校中、自動車に乗った男性から助手席の窓ガラス越しに、デジタルカメラを向けられるという事案が発生しました。
女子学生は怖くなり、車両から急いで逃げたため身体接触等はなく無事でした。
日暮れも早くなり同種事案の発生が予想されるため、
○なるべく一人で外出しない
○暗く、人通りの少ない道を通らない
○防犯ブザーを携帯する
などの防犯対策を行い、被害に遭わないようにしましょう。
また、不審者及び不審車両を見た時は、近くの店舗等に逃げ込む等の防犯対策を行って、110番又は最寄りの警察署への通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
11月
15日
(黄色い風車運動)の実施について
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
11月17日は、「世界道路交通犠牲者の日」です。
過去三年間において県内で発生した交通死亡事故の現場に、統一アイテムである「黄色い風車」を12月1日まで掲示します。
交通死亡事故の根絶は県民はもちろん遺族や犠牲者の方々の切実な願いです。
この機会に、悲惨な交通事故を根絶するために何が出来るか考えていただきますとともに、「黄色い風車」を大切に扱っていただきますようお願いします。
広報県民課(096−381−0110)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
11月
09日
(荒尾市消防団)平成25年秋季火災予防運動を行います!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課消防団係 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
『消すまでは 心の警報 ONのまま』
(平成25年度全国統一防火標語)
荒尾市消防団では、
これから火災が発生しやすくなる時季を迎えるに当たり、
平成25年11月9日から15日までを平成25年秋季火災予防運動期間として、
防火パレードなど各種防火啓発活動を実施します。
ぜひこの機会に、みなさまのご家庭でも、
今一度防火について考えてみてはいかがでしょうか。
【問合せ先】
荒尾市役所くらしいきいき課
消防団担当
電話0968-63-1335
2013年
11月
06日
ゆっぴー安心メール(交通死亡事故多発警報(全県警報)の発令)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
県下では、10月27日から11月5日のわずか10日間で7人の方が交通事故で亡くなられています。
この集中多発する交通死亡事故の続発に歯止めをかけるため、全県におよぶ多発警報が発令されました。
ドライバーの皆さんは、前をよく見て運転し、交差点や横断歩道のある道路では確実に安全を確認するなど適度な緊張感を保ちつつ、ゆとりと思いやりのある運転をお願いします。
また、夕暮れは、早めにライトを点灯し、車の存在を周りに知らせ、歩行者や他車両の動きに十分配意した運転に努めてください。
一方、歩行者の方は、道路を横断する時は、少し遠回りでも近くの横断歩道を必ず利用して、「まず止まり、左右の安全確認をして横断を開始し、横断の途中でも左右からの車の接近に注意する」ことを心掛けてください。
特に、夜間外出時には、必ず反射材を身に付け、明るい服装を着用しましょう。
熊本県警察本部交通企画課
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
11月
05日
ゆっぴー安心メール(防犯若武者ベアーズ募集中!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
熊本県内の大学生等で構成されている防犯ボランティア団体「防犯若武者ベアーズ」の隊員を募集しています。
現在、8大学2高校の60人が参加しており、主に、
○ 繁華街を徒歩による防犯パトロール
○ 環境美化活動
○防犯キャンペーン
など、地域の安全安心に繋がる活動を行っています。
参加対象は、
○ 熊本県内の大学に在籍、又は県内に居住する大学生等
○ 熊本県内に勤務、又は居住する16歳以上30歳未満の方
です。
防犯ボランティア活動に興味がある方は、下記連絡先までお問い合わせください!
応募・問い合わせ先
熊本県警察本部生活安全企画課
電話番号096−381−0110(内線3054)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
10月
30日
ゆっぴー安心メールアンケート調査の実施について
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メールは、県民の皆様に犯罪・防犯情報をタイムリーに提供することにより、自主防犯意識の向上と効果的な防犯ボランティア活動に役立てることを目的に推進しています。
今回、県民の皆様により役立つ情報を提供するため、登録者全員を対象に配信内容等に関するアンケート調査を実施することとしました。
皆様の貴重な御意見を頂き、今後よりよい情報を配信していきたいと思いますので、是非とも御協力をお願い申し上げます。
なお、調査については、【10月30日から11月2日までの4日間】いたしますので、期日までに回答をいただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
10月
29日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成25年10月29日22時25分ごろ
荒尾市下井手 470 助丸公民館 東北東 79m付近 車両火災 は
平成25年10月29日22時43分 鎮火
2013年
10月
29日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成25年10月29日22時25分ごろ
荒尾市下井手 470 助丸公民館 東北東 79m付近 車両火災 発生
鎮圧状態。消防団の応援の必要なし。