2019年
09月
01日
令和元年度大牟田市総合防災訓練の開催について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(9月1日)、イオンモール大牟田において、大牟田市総合防災訓練を開催します。会場では、参加機関による様々な訓練や展示等が行われますので、多くの方のご来場をお待ちしています。
【午前10時~】
・内容:一斉防災行動訓練、各種展示・体験コーナー
【午前10時30分~】
・内容:防災関係機関による各種訓練
※なお、被災地派遣のため、陸上自衛隊による訓練・車両展示・カレーライスの試食と三池海上保安部による展示は中止いたします。
2019年
09月
01日
第4回 暮らしの安心講座参加者募集
発信者: 大牟田市 市民生活課 | 学習・講座
大牟田市では、レディースネットワークとの共催で、市民を対象とした「暮らしの安心講座」を今年度6回実施します。
第4回目のテーマは、「老後を豊かに、明るく元気な終活」です!
人生100年時代に備えて、民法改正の変更点など、高齢者の身近なお金にまつわる話を聞いてみませんか?
★開催日時 9月13日(金)10時~12時
★開催場所 労働福祉会館3階会議室A
★講師 福岡県金融広報委員会金融広報アドバイザー 安枝昭雄さん
★対象 レディースネットワークメンバー及び市民
★定員 30人程度
★参加費 無料
★申込み・問合せ 9月11日(水)までに市民生活課(0944-41-2601)
2019年
08月
31日
つどいの広場からのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい9月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
9月の前半の予定をお知らせします。
☆ 4日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
☆ 5日(木)講座「抱っこ法」10:00~12:00 対象:子育て中の保護者 予約制です。お問い合わせください。
☆ 7日(土)プレママ広場 10:00~12:00
☆10日(火)にこにこ子育て 11:00~11:30
☆11日(水)乳幼児のためのお話会 10:30~11:00
☆13日(金)身体測定 利用時間中
保健師相談 14:00~15:00
☆14日(土)パパと遊ぼう(運動会ごっこ)10:30~11:30(予約不要)ご家族での参加をお待ちしています。もちろん、ママとお子さんとの参加もお待ちしています。
◎お知らせ
① 9月20日(金)離乳食教室(後期)13:00~15:00 対象:10ヶ月~1歳までのお子さんをお持ちの保護者。
② 9月26日(木)講座「ベビーマッサージ」10:00~12:00 対象:3ヶ月~7ヶ月までのお子さんをお持ちの保護者。
②③は要予約です。9月10日(火)より受付開始(②は託児あり)
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2019年
08月
31日
令和元年度大牟田市総合防災訓練を開催します
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
明日、9月1日は「防災の日」です。また、防災の日を中心とする、8月30日から9月5日までは、「防災週間」です。
日頃から、「避難所の確認」や、「飲料水や食料、生活必需品の備蓄」など、ご家庭や職場でも、「防災」について考えましょう。
明日、9月1日(日)、イオンモール大牟田において、大牟田市総合防災訓練を開催します。会場では、参加機関による様々な訓練や展示等が行われますので、多くの方のご来場をお待ちしています。
【午前10時~】
・内容:一斉防災行動訓練、各種展示・体験コーナー
【午前10時30分~】
・内容:防災関係機関による各種訓練
※なお、被災地派遣のため、陸上自衛隊による訓練・車両展示・カレーライスの試食と三池海上保安部による展示は中止いたします。
2019年
08月
30日
大雨警報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨警報は、本日(30日)午前9時48分に解除されました。
これで、大牟田市に発表されていたすべての警報が解除されました。
2019年
08月
30日
避難勧告を解除し指定避難所を閉鎖します
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市からお知らせします。
大牟田市に発表されていた土砂災害警戒情報が、本日(30日)、
午前4時45分に解除され、土砂災害のおそれがなくなりました。
これに伴い、本日、午前7時をもって、市内に発令していた避難勧告を解除し、全ての避難所を閉鎖しました。
2019年
08月
29日
土砂災害にご注意ください
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
現在も、土砂災害警戒情報が継続して発表されており、土砂災害の危険がある地域に対し、避難勧告を継続しています。
開設している指定避難所は、三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館の7か所です。
土砂災害の危険がある地域の方は、早めに避難してください。
避難される場合は、十分に気をつけてください。
なお、指定避難所として開設していたリフレスおおむたは、本日17時をもって閉鎖しますので、ご注意ください。
2019年
08月
29日
暮らしに潤いをー自由花から始める生け花講座
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
四季折々の花がある暮らしは、心を潤し、笑顔にさせてくれます。マグカップやワイングラスなど身近な花器を使った「自由花」で、気軽に生け花を楽しみませんか。
【とき】9月26日~10月31日までの木曜日(10月10日除く)全5回
【時間】午前10時~正午
【ところ】手鎌地区公民館
【対象】一般成人15人(応募者多数の場合は抽選)
【受講料】500円(5回で)
【材料費】4,000円(5回で)
【必要なもの】花ばさみ、花器(マグカップなど)
【締切り】9月18日(水)
【申込み・問合せ】手鎌地区公民館(0944-56-6008)
2019年
08月
28日
土砂災害にご注意ください
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
先ほどメールに誤りがありましたので、再送します。
開設している指定避難所は、地区公民館7か所及びリフレス大牟田です。
2019年
08月
28日
土砂災害にご注意ください
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
現在、雨は小康状態ですが、明日の明け方頃に、ふたたび雨が強まる見込みです。
また、現在も、土砂災害警戒情報が継続して発表されており、土砂災害の危険がある地域に対し、避難勧告を継続しています。
開設している指定避難所は、地区公民館7か所です。
土砂災害の危険がある地域の方は、早めに避難してください。
避難される場合は、十分に気をつけてください。
なお、開設していた天領小・駛馬小・天の原小・玉川・小旧上官小・大牟田中央小・平原小・高取小・三池小・羽山台小・銀水小・上内小・倉永小学校は、本日17時をもって閉鎖しますので、ご注意ください。
2019年
08月
28日
大雨特別警報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨特別警報は、本日(8月28日)14時55分に解除されました。
なお、土砂災害警戒情報及び大雨警報は継続されていますので、引き続き土砂災害に十分警戒してください。
2019年
08月
28日
避難勧告
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
警戒レベル4 全員避難
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
本日(8月28日)午前10時00分に「警戒レベル4 避難勧告」を発令しました。
対象校区は、天領・駛馬・天の原・玉川・平原・大牟田中央・高取・三池・羽山台・銀水の10校区のうち、土砂災害の危険がある地域です。対象の方は速やかに避難してください。
屋外への避難が危険なときは、山やがけから離れた屋内の高い場所へ避難してください。
開設する避難所は、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、天領小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大牟田中央小、平原小、高取小、三池小、羽山台小、銀水小の14か所です。すでに開設している地区公民館(三池地区公民館、三川地区公民館)も、自主避難所として継続して開設しています。
2019年
08月
28日
大雨の影響に伴う施設公開の中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
大雨の影響による悪天候が予想されるため、以下のとおり施設公開を中止いたします。
1.日時 8月28日(水)
2.施設
(1)宮原坑
(2)三池港展望所
2019年
08月
28日
延命プールを休業します
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防災,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
本日、8月28日(水曜日)は、大雨のため、延命プールの営業を中止致します。
皆様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
詳細については、下記へお問合せください。
■問合せ先■
大牟田市民体育館 TEL 53-6003
2019年
08月
28日
大雨による学童保育所(クラブ)の臨時休所について
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
大雨により、本日(8/28)は学童保育所(クラブ)は臨時休所します。
2019年
08月
28日
避難勧告
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
警戒レベル 全員避難
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
本日(8月28日)午前6時00分に「警戒レベル4 避難勧告」を発令しました。
対象校区は、上内・吉野・倉永・手鎌の4校区のうち、土砂災害の危険がある地域です。対象の方は速やかに避難してください。
屋外への避難が危険なときは、山やがけから離れた屋内の高い場所へ避難してください。
開設する避難所は、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、上内小、倉永小、リフレスおおむたの5か所です。すでに開設している地区公民館(吉野、手鎌地区公民館以外の地区公民館)も、自主避難所として継続して開設しています。
2019年
08月
28日
土砂災害警戒情報発表
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大雨により、本日(8月28日)、午前5時5分に、大牟田市に土砂災害警戒情報が発表されました。
土砂災害の危険のある地域の方は、十分に警戒してください。
2019年
08月
27日
自主避難所の開設について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
先程の文言に誤りがありましたので再送いたします。
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
本日、夜間に大雨が予想されています。このため、本日、17時に、地区公民館を自主避難所として開設します。
開設する自主避難所は、
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、
三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館
の7か所です。
自主避難所をされる方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
自主避難所には、食料等の準備はありませんので、各自でご準備ください。
寝具の準備が難しい方は、防災対策室又は自主避難所へ相談してください。
2019年
08月
27日
自主避難所の開設について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
本日、夜間に大雨が予想されています。このため、本日、17時に、地区公民館を自主避難所として解説します。
開設する自主避難所は、
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、
三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館
の7か所です。
自主避難所をされる方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
自主避難所には、食料等の準備はありませんので、各自でご準備ください。
寝具の準備が難しい方は、防災対策室又は自主避難所へ相談してください。
2019年
08月
27日
大雨警報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(8月27日)、15時35分に大雨警報が発表されました。
今後の雨にご注意いただき、低い土地の浸水や土砂災害に十分注意してください。