2013年
05月
31日
第5回荒尾市助丸区花菖蒲祭が開催されます!
発信者: 荒尾市 荒尾市 | 観光・イベント
助丸区花菖蒲園にて花菖蒲祭が開催されます。
5年目を迎えて一層きれいに咲いた花菖蒲を是非ご覧ください!
期日:平成25年6月1日(土曜)
時間:10:00から開会式
場所:助丸区花菖蒲園広場
主催:助丸区花菖蒲愛好会
内容:バザーやステージイベントが行われます。今年はマジャッキーとMJKもやってくる!
御家族みんなでお越しください。
備考:
・6月1日(土曜)~10日(月曜)にはライトアップが行われます。(18:00~21:00まで)
・ホタル観賞もできます
2013年
05月
28日
ゆっぴー安心メール(警察関係者を名乗るネット不審者)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、インターネットのSNSサイト上で、熊本県警の関係者を装って第三者とメッセージのやり取りを行い、トラブルを起こすインターネット上の「不審者」情報が寄せられています。
「なりすまし」の手口として
○ SNSのアカウント名やニックネーム等に警察に連想させる名前を付ける
○ プロフィールの写真にパトカーや警察関連グッズを使用する
○ 熊本県警及び関係機関が設置したホームページや相談用メールアドレスのリンクを貼る
等して、自身が警察関係者であるかのような印象を与えた上で、有料で相談にのったり、気に入らない相手に厭がらせのメッセージを送りつけたりします。
※ 熊本県警の職員が職務に関連する書込みをインターネット上で個人的に行うことはありません。
ネット上でこのような不審なアカウントからのメッセージを受け取ったり、警察(関係者)を名乗る不審なメールが届いたら、サイバー犯罪対策室までご連絡ください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
05月
28日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
5月31日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税 1期
◆軽自動車税 全期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2013年
05月
24日
微小粒子状物質(PM2.5)のお知らせです
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報,火災
本日(5月24日)は、八代市役所測定局でのPM2.5の濃度が、午前6時に90μg/m3を観測したため、熊本県では注意喚起を行います。
なお、荒尾市役所測定局では、午前5時で48μg/m3、午前6時で69μg/m3、午前7時で59μg/m3となっております。
引き続き、荒尾市や熊本県及び熊本市で公表する速報値にご注意していただきながら、
・不要不急の外出を控える
・屋外での激しい運動をできるだけ減らす
・外出時にはマスクの適切な着用を行うなどの対応をとることをお勧めします。
●室内の換気は必要最小限にするとともに、微小粒子状物質(PM2.5)を屋内に持ち込まないために洗濯物を室内に干すなどの工夫も有効と思われます。
●呼吸器系や心疾患などの既往症がある方におかれましては、より慎重な行動をお勧めします。
なお、この「お知らせ」は翌日午前0時に解除とします。
この「お知らせ」に関するお問合せ先
○荒尾市環境保全課 電話0968-63-1386
○微小粒子状物質速報値
※荒尾市のPM2.5観測結果(熊本市外:携帯電話用)
http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/mobile/HourItem/020/MobileHourItemvalue01.htm
※荒尾市のPM2.5観測結果(熊本市外:PC・スマートフォン専用)
http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/taikiHourItem/020/taikiHourItemvalueindex.htm
【参考】
○熊本市内の方 熊本市環境政策課 電話096-328-2427
○微小粒子状物質速報値
(熊本市内:PC・スマートフォン専用)
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?NW=1&ID=13490&LS=14
2013年
05月
23日
ゆっぴー安心メール(東北支援金名目の詐欺事案発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
熊本市西区の高齢者女性宅に「東北支援金」をかたり、現金をだまし取ろうする詐欺が発生しております。
内容は、国民支援センターを名乗る男から「東北支援金を入金したいが、その番号を持っていないので、あなたの番号で入金させてもらいます。入金の確認を『ふれあいネットきぼう』にして下さい」などと電話があり、女性が入金先に確認の電話をしたところ、「何で勝手に番号を使わせるのですか。他人に使わせると10年の懲役か罰金2,000万になりますよ。
あなたは1,000万入金して下さい。3日後には返金します。お金は宅急便で送って下さい。品物は割れ物で『化粧品』と書いて下さい。」と言われ、現金を送金したものです。
その後、不審に思い、警察に相談したため、現金を取り戻すことができました。
このように、「犯罪になるので、お金を入金するように」と依頼する機関はありません。
少しでも不審に思ったら警察へ相談して下さい。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
05月
23日
ゆっぴー安心メール(看板設置料名目での詐欺事件の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
5月20日、熊本市内の病院において、看板設置料名目の詐欺事件が発生しました。
その内容は、突然、看板業者を名乗った男が病院を訪れ、「看板の設置料金3,150円を払ってください。」と現金を要求し、騙し取ろうとしたものです。
対応者が院長に連絡したところ、看板設置の事実がなかったため、現金は支払われず男は立ち去っています。
男の特徴は、身長170センチメートルくらい、白髪混じりの七三分け、グレーのスーツ、水色ようネクタイ(花柄風)、眼鏡(銀縁)、浅黒の肌です。
このような架空、又は不当な請求を受けた際は、毅然とした対応をとり、すぐに最寄りの警察署、交番等へ相談してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
05月
23日
微小粒子状物質(PM2.5)のお知らせです
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
本日(5月23日)は荒尾市役所測定局でのPM2.5の濃度が、午前6時に97μg/m3を観測したためお知らせします。
引き続き、荒尾市や熊本県及び熊本市で公表する速報値にご注意していただきながら、
・不要不急の外出を控える
・屋外での激しい運動をできるだけ減らす
・外出時にはマスクの適切な着用を行うなどの対応をとることをお勧めします。
●室内の換気は必要最小限にするとともに、微小粒子状物質(PM2.5)を屋内に持ち込まないために洗濯物を室内に干すなどの工夫も有効と思われます。
●呼吸器系や心疾患などの既往症がある方におかれましては、より慎重な行動をお勧めします。
なお、この「お知らせ」は翌日午前0時に解除とします。
この「お知らせ」に関するお問合せ先
○荒尾市環境保全課 電話0968-63-1386
○微小粒子状物質速報値
※荒尾市のPM2.5観測結果(熊本市外:携帯電話用)
http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/mobile/HourItem/020/MobileHourItemvalue01.htm
※荒尾市のPM2.5観測結果(熊本市外:PC・スマートフォン専用)
http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/taikiHourItem/020/taikiHourItemvalueindex.htm
【参考】
○熊本市内の方 熊本市環境政策課 電話096-328-2427
○微小粒子状物質速報値
(熊本市内:PC・スマートフォン専用)
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?NW=1&ID=13490&LS=14
2013年
05月
22日
ゆっぴー安心メール(不審なパンフレットにご用心)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
5月中旬、荒尾警察署管内の高齢者夫婦宅に銀行の口座番号等を記載する用紙と、スーダン共和国等を紹介するパンフレットが送付され、後日、業者から「口座番号を書いた紙を回収しに来る。」旨の不審電話が架かってくる事案が発生しています。
幸いにも、被害の発生はありませんでしたが、妻が「口座番号を教えるつもりはない。」と断ったところ、犯人は「殺すぞ、家に火をつけるぞ。」などと脅迫的な文言を使用しており、今後も、同様の手口で現金を振り込ませようとする事案の連続的な発生が予想されます。
被害に遭わないために、
○取引をする意思がないことをきっぱりと相手に伝えること
○口座番号等個人情報は安易に相手に教えない
○一人で考えずに、家族や警察にまず相談する
○押し掛け等があった場合は、すぐに110番通報する
などの対策をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
05月
22日
微小粒子状物質(PM2.5)のお知らせです。
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
本日(5月22日)は荒尾市役所測定局でのPM2.5の濃度が、午前6時に110μg/m3を観測したためお知らせします。
引き続き、荒尾市や熊本県及び熊本市で公表する速報値にご注意していただきながら、
・不要不急の外出を控える
・屋外での激しい運動をできるだけ減らす
・外出時にはマスクの適切な着用を行うなどの対応をとることをお勧めします。
●室内の換気は必要最小限にするとともに、微小粒子状物質(PM2.5)を屋内に持ち込まないために洗濯物を室内に干すなどの工夫も有効と思われます。
●呼吸器系や心疾患などの既往症がある方におかれましては、より慎重な行動をお勧めします。
なお、この「お知らせ」は翌日午前0時に解除とします。
この「お知らせ」に関するお問合せ先
○荒尾市環境保全課 電話0968-63-1386
○微小粒子状物質速報値
※荒尾市のPM2.5観測結果(熊本市外:携帯電話用)
http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/mobile/HourItem/020/MobileHourItemvalue01.htm
※荒尾市のPM2.5観測結果(熊本市外:PC・スマートフォン専用)
http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/taikiHourItem/020/taikiHourItemvalueindex.htm
【参考】
○熊本市内の方 熊本市環境政策課 電話096-328-2427
○微小粒子状物質速報値
(熊本市内:PC・スマートフォン専用)
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?NW=1&ID=13490&LS=14
2013年
05月
21日
ゆっぴー安心メール(コンビニ強盗発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
5月20日(月)午後11時35分ころ、熊本市西区春日所在のコンビニエンスストア店内に刃物ようの物を持った男が侵入し、現金を奪って逃走する強盗事件が発生しました。
犯人は
○ 年齢 20〜40歳代くらい
○ 身長 170センチ位、中肉
○ 服装 黒色長袖シャツ、黒色ニット帽、サングラス、白色マスク着用
です。
犯人は、現在も逃走中です。
不審者や不審な車を見かけたり、事件の手がかりとなることを御存知でしたら、すぐに110番、又はお近くの警察署まで通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
05月
21日
カテゴリー変更のお知らせ
発信者: 荒尾市 情報推進室 | 防災
本日より、有明消防本部より発信される防災・火災関係のメールは全て「火災」のカテゴリーのみで配信されるようになります。
「防災」のカテゴリーのみメールを受け取るようにされている方は、有明消防署からの防災・火災関係のメールを受け取れなくなります、火災メールが必要な方は下記URL登録・変更・停止より、ご確認とカテゴリーの追加・変更をお願いいたします。
※「防災」「火災」どちらのカテゴリーも登録されている方は変更の必要はございません。
※荒尾市からの防災関係のメールは今後も「防災」のカテゴリーより配信されます。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2013年
05月
20日
ゆっぴー安心メール(身に覚えのない宅配に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
5月17日、荒尾市内の高齢女性宅に、年齢30〜40歳、作業着、野球帽という特徴の男が訪れ、
「○○さんから化粧品の注文があっています。着払いで3万円になります。」と宅配を装って金銭を要求するという事案がありました。
女性は不審に思い、「本人がいないので受け取れない。」と言って断り、被害に遭いませんでしたが、今後も連続して発生するおそれがあります。
不審な訪問については、相手の言うことを鵜呑みにすることなく、一旦断り、家人に確認するとともに、最寄りの警察署まで連絡をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
05月
16日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
5月15日(水)、熊本市植木町の被害者方に市役所職員を名乗るものから電話があり、医療保険の「払い戻し」等の名目で、金融機関やスーパーのATMに誘導され、現金をだまし取られる事案が発生しました。
市役所等公的機関がATMで保険料の還付手続きを行うことはありません。
キーワードは、
「医療費(医療保険)の払い戻しがあります。」
「今日までの手続きです。」
「ATMに着いたら電話を架けて下さい。」
などです。
このような内容であれば詐欺だと疑い、
・まず冷静になる
・相手の氏名、担当部署を聞き、電話を切り市町村役場に確認する
・振り込む前に家族や警察に必ず相談する
ことです。
また、直接犯人と話さず落ち着いて対応するために、自宅の固定電話を留守番電話にセットしてください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
05月
16日
ゆっぴー安心メール(防犯若武者ベアーズ募集中!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
熊本県内の大学生等の若者により発足した、防犯ボランティア団体「防犯若武者ベアーズ」の隊員を募集しています。
現在7大学1高校30人が参加し、主に
○繁華街での徒歩による防犯パトロール
○環境美化活動
○防犯キャンペーン
など、地域の安全安心に繋がる活動を行っています。
募集対象者は、
○熊本県内の大学に在籍、又は県内に居住する大学生等
○熊本県内に勤務、又は居住する16歳以上30歳未満の方
です。
防犯ボランティア活動や人の役に立ちたいと思っている方は、下記連絡先までお問い合わせください!
応募・お問い合わせ先
熊本県警察本部生活安全企画課犯罪抑止対策室
電話番号 096−381−0110
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
05月
15日
特別納税窓口の開設(荒尾市収納課)
発信者: 荒尾市 収納課 | その他行政情報
平日夜間と土・日に特別納税窓口を開設します。
納税相談も受け付けますのでぜひご利用ください。
◆期間:平成25年5月15日(水)~28日(火)
◆時間:平日 午後5時15分~午後8時、土曜・日曜 午前8時30分~午後5時15分
◆場所:荒尾市役所収納課8番窓口
お問い合わせ 収納課 ℡63-1353・℡63-1362
2013年
05月
14日
ゆっぴー安心メール(ひったくり事案)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
5月13日午後10時40分ころ、大津警察署管内のパチンコ店駐車場において、換金を済ませた女性客のバックを狙った「ひったくり」事件が発生しました。
被害に遭わないために
○深夜、夜間の1人歩きは避ける。
○バックは、車道と反対側に持つ。
○自転車のカゴには防犯ネット等を取り付ける。
○歩きながら電話やメールをしたり、音楽を聴いたりしない。
○防犯ブザーを携行する
などの防犯対策をお願いします。
また店舗関係者の方は、
○従業員による店舗内外の見回り強化
○防犯カメラ等の点検・整備
○来店客に対する積極的な声かけ
などを併せてお願いします。
不審者(車)を見かけたらすぐに110番通報を!
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
05月
14日
微小粒子状物質(PM2.5)のお知らせです。
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
本日(5月14日)は荒尾市役所測定局でのPM2.5の濃度が、午前7時に89μg/m3を観測したためお知らせします。
引き続き、荒尾市や熊本県及び熊本市で公表する速報値にご注意していただきながら、
・不要不急の外出を控える
・屋外での激しい運動をできるだけ減らす
・外出時にはマスクの適切な着用を行うなどの対応をとることをお勧めします。
●室内の換気は必要最小限にするとともに、微小粒子状物質(PM2.5)を屋内に持ち込まないために洗濯物を室内に干すなどの工夫も有効と思われます。
●呼吸器系や心疾患などの既往症がある方におかれましては、より慎重な行動をお勧めします。
なお、この「お知らせ」は翌日午前0時に解除とします。
この「お知らせ」に関するお問合せ先
○荒尾市環境保全課 電話0968-63-1386
○微小粒子状物質速報値
※荒尾市のPM2.5観測結果(熊本市外:携帯電話用)
http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/mobile/HourItem/020/MobileHourItemvalue01.htm
※荒尾市のPM2.5観測結果(熊本市外:PC・スマートフォン専用)
http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/taikiHourItem/020/taikiHourItemvalueindex.htm
【参考】
○熊本市内の方 熊本市環境政策課 電話096-328-2427
○微小粒子状物質速報値
(熊本市内:PC・スマートフォン専用)
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?NW=1&ID=13490&LS=14
2013年
05月
13日
ゆっぴー安心メール(訪問販売に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
荒尾警察署管内に居住する独居高齢者宅に、上下作業服を着た作業員風の40代くらいの男二人組が訪問し、「床下換気扇の電源が古いから取り替えた方がよい。」などとしつこく商品の購入を勧める訪問販売事案が発生しています。
高齢者がきっぱり断ったので、被害には遭っていません。
被害に遭わないために、
○訪問者の対応は、鍵を開ける前に、必ず誰か確認する
○頼むつもりがないのであれば、きっぱりと断る
○しつこい勧誘は、110番通報する
○個人情報は絶対に教えない
などの対策をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
05月
11日
「ばら祭り」を開催します!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
おもやい市民花壇の会による「ばら祭り」が開催されます。
当会はボランティア有志で結成された団体で、荒尾市浄水センター敷地内のバラ園を、市民共有(おもやい)の花壇として整備され、今日まで手入れを続けられています。約4,000㎡の敷地内には、約1,900株のバラが栽培され、週に2回の剪定、施肥、除草、消毒などの活動が行われています。
ばら祭りは、毎年市内外から多くの来場者を迎えており、たくさんの喜びの声が寄せられています。癒しの場として、福祉施設利用者の心のケアにも活かされており、花を通したまちづくりの観点から多大な成果を上げているところです。
皆様のご来場をお待ちしております。
○日時:平成25年5月12日(日)10:00~13:00
○場所:おもやい市民花壇
(荒尾市大島町4丁目 荒尾市浄水センター横)
○内容:大正琴の演奏、フラダンス、手話ダンスの披露、メダカすくい等
詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
2013年
05月
11日
有明消防本部より水難救助のお知らせ
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
発生した水難救助は16:09に発見にいたりました。
なお、消防団の召集の必要はありません。