2013年
02月
01日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成25年2月1日19時58分ごろ
荒尾市府本 806 中牟田池 北 340m付近 林野火災 発生
樹木が燃えているもの
2013年
01月
30日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール(空き巣多発!!)
昨年12月から本日(1/30)まで、県内では、空き巣被害が41件(前年同期比プラス16件)と多発しております。
特に、被害の約半数が
○無締まりの出入口
から、侵入され、金品が盗まれています。
また、ガラス割り等による侵入も増えております。
この種の事件は、犯人が家人に発見された場合、逃走するため危害を加えるおそれもある悪質・危険な犯罪です。
大事な財産を守るため、
○短時間の外出でも必ずカギをかける!
○出入口や窓を全て施錠する!
○ワンドア・ツーロックを徹底する!
○窓にも補助錠や防犯ブザーなどを取り付ける!
○多額の現金を自宅に保管しない!
などの防犯対策をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
01月
28日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
1月31日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆市県民税4期
◆国民健康保険税8期
◆介護保険料8期
◆後期高齢者医療保険料7期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2013年
01月
25日
ゆっぴー安心メール(還付金等詐欺の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
1月24日、大津警察署管内で振り込め詐欺が発生しました。
手口は、自宅の電話に役場職員を名乗り、「保険料の還付手続きはもう終わりましたか。」「今日手続きをしないと5年分の還付が受けられなくなります。」などと電話をかけ、「コンビニで手続きできます。」等と言ってコンビニのATMまで誘導し、その後、携帯電話で、ATMのボタン操作を指示してお金を振り込ませるというものです。
役場や社会保険事務所等がATMで保険料の還付金を返還することはありませんので、
○ 冷静に判断して対応する
○ 担当者の部署や氏名を確認し、一旦電話を切って、役場へ電話し確認する
○ 現金を振り込む前に家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
01月
23日
ゆっぴー安心メール(社債購入名目の詐欺に要注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、熊本県下で、「社債購入に絡む詐欺事件」が多発しています。
被害金額も多額であり、中には1,000万円を超える被害も出ています。
次のうち、一つでも当てはまる点があれば、詐欺と思い、必ず家族や警察に相談してください。
○突然、自宅に知らない会社から社債購入案内パンフレットが郵送される
○「社債はあなたしか買えないので、代わりに申し込んでくれ。」と依頼される
○「購入代金を立て替えて払って欲しい。後でお金は返す。」と依頼される
○社債を申し込んだ後、別の人間から「名義貸しは違反だ。」「違反金を払わなければ訴える。」と言われる
○購入代金をレターパックで送金するよう指示される
うまい話・もうけ話には裏があります。騙されないよう十分に注意し、この種の誘いに対しては”まず相談!”を徹底してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
01月
21日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール(自転車盗多発)
荒尾署管内では、昨年末から今年にかけて自転車の盗難が多発しています。
被害に遭っているのは、
○駐輪場、自宅やアパートに駐輪している自転車
が多数です。
自転車盗難に遭わないために、
○自転車への確実な施錠
加えて、
○ワイヤーロック等を活用した二重ロック
にも配意をお願いします。
また、駐輪場周辺をはいかいする不審者を見かけたときは、直ちに110番又は、荒尾警察署への通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
01月
21日
ゆっぴー安心メール(わいせつ事案多発)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
1月に入り、熊本市東区を中心として、ひとりで通行中(徒歩、自転車)の女性を狙って、後方から近づき、身体を触るなどのわいせつ事案が連続的に発生しております。
今回の特徴は、昼夜を問わず発生しておりますので注意をしてください。
女性が一人で路上を通行する場合には、特に、
○ 人通りが少ない場所や暗い場所を避ける
○ 常に周囲を警戒する
○ 防犯ブザーを携行し、いつでも使用できるように準備する
○ 身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、大声を出して助けを求めるとともに、コンビニ等の安全な場所にかけこむ
などの自主防犯対策の徹底をお願いします。
また、被害に遭ったり、危険を感じたときは、すぐに110番通報または最寄りの警察署等へ通報してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
01月
21日
玉名荒尾合同公売会の開催について
発信者: 荒尾市 収納課 | その他行政情報
平成25年1月26日(土曜)午前9時30分開場 玉名市横島町公民館にて玉名荒尾合同公売会を開催します。
バイク、家電、家具等100点となります。詳細につきましては、荒尾市公式ホームページをご覧いただくか、荒尾市役所収納課(0968-63-1353)までお問い合わせ下さい。
2013年
01月
11日
平成25年荒尾市消防出初式を開催します
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課消防団係 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
平成25年の年頭にあたり、伝統ある消防精神のもと、消防団員の士気の高揚を図ること並びに防災意識の普及啓発を図り、安心安全なまちづくりを実現することを目的に荒尾市消防出初式を開催いたします。
今回の出初式は、本市消防力の全容を広く市民に公開し、消防団に対する認識と信頼を深めていただくために、昨年に引き続き会場をあらおシティモールで行います。
市民の生命・財産を守るべく活動している消防職・団員による、勇壮な分列行進、規律正しい通常点検、そして最大の見せ場である放水演習などの演目を、ぜひ会場に足を運びご覧ください。
■日時 平成25年1月13日(日)8時30分~11時30分
■会場 あらおシティモール E駐車場
【問い合わせ】
荒尾市役所くらしいきいき課
消防団担当:☎0968-63-1335
2013年
01月
02日
行方不明手配解除
発信者: 荒尾市 荒尾警察署 | 徘徊・行方不明
昨日(平成24年1月1日)に荒尾警察署第1号で手配した荒尾市宮内在住の69歳男性については、無事発見しました。
ご協力有り難うございました。
荒尾警察署
2013年
01月
01日
行方不明手配荒尾第1号
発信者: 荒尾市 荒尾警察署 | 徘徊・行方不明
1月1日午前2時ころ、荒尾市宮内居住の男性(69歳)が自宅から黄色の自転車に乗って外出したまま行方不明となっています。
特徴は、身長170㎝位、やせ型、ぼさぼさ頭で紺色ジャンバー着用、黒色リュックサックを所持していると思われます。
そのような方を見かけられた方は、荒尾警察署(電話0968-68-5110)まで連絡をお願いします。
2012年
12月
27日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール(空き巣多発)
先月から今月にかけて、荒尾警察署管内では、空き巣による被害が14件発生しております。
特に、犯人は、
無締まりの出入口や窓
から、侵入し、金品を盗んでいます。
この種の事件は、多額の被害に及ぶほか、発見された場合、犯人が逃走するおそれもある悪質・危険な犯罪です。
年末年始にかけて、さらなる被害が心配されます。
大事な財産を守るため、
○短時間の外出でも留守にする時は必ずカギをかける
○出入口や窓を全て施錠する
○ワンドア・ツーロックを徹底する
○多額の現金を自宅に保管しない
などの防犯対策をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
12月
27日
有明海を取り上げた番組の放送
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 学習・講座
平成24年12月29日(土曜)午前9時30分から10時25分まで、RKK熊本放送において、「新・九州遺産 有明海~里海からの贈りもの~」という番組が放送されます。
内容は、古くから「里海」として沿岸の人たちの暮らしを支えた有明海における、漁獲高の減少や環境の悪化等の歴史や荒尾市のアサリやマジャク漁、佐賀県鹿島市のガタリンピックなど有明海と向き合い、再生を願う人たちの想いを伝えるものとなっています。
2012年
12月
27日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール(年末年始の防犯対策)
年末年始は、帰省、旅行等で留守宅も多くなり、空き巣や車上ねらい等の被害が予想されます。楽しい休暇を過ごすため以下の防犯対策を徹底しましょう。
○いつでもどこでもカギかけの習慣を!
○玄関扉に錠を2個以上付ける「ワンドア・ツーロック」を!
○窓ガラスなどに補助錠の取り付けを!
○ピッキングなどの犯罪防止のため防犯性能の高い錠を!
○出掛ける時には近所の方に声掛けを!
○自転車やオートバイには二重ロックを!
○車内にバック、財布等貴重品を置いたままにしない!
防犯は一人一人の心掛けが大切です。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
12月
19日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
12月25日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税3期
◆国民健康保険税7期
◆介護保険料7期
また、1月4日(金)は、後期高齢者医療保険料6期の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2012年
12月
07日
ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
12月3日、荒尾警察署管内で携帯電話に「携帯サイトの利用料が未納なので、至急連絡してください。」というメールが届き、記載されていた番号に電話したところ、「携帯サイトの無料使用期間中に退会されなかったため、使用料が未納で貴方は訴えられる。裁判を避けるためにはお金が必要である。」などと和解金・延滞料を請求され、合計76万4千円を指定された場所にメール便で送金させるという事案が発生しています。
最近、県下では、振り込め詐欺はもちろん類似事案が多発しています。貴方にもこのようなメールが届くかもしれません。
このようなメールが来た場合には、
○ 不用意に相手方に電話をせず、心当たりがなければ無視する
○ 絶対に、自分の住所・氏名等を教えない
などの措置をとり、家族や最寄りの警察署・交番に相談してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
12月
07日
特別納税窓口の開設(荒尾市収納課)
発信者: 荒尾市 収納課 | その他行政情報
平日夜間と土・日・祝日に特別納税窓口を開設します。
納税相談も受け付けますので是非ご利用ください。
◆期間:平成24年12月10日(月)~24日(月)
◆時間:平日 午後5時15分~午後8時
土日・祝日 午前8時30分~午後5時15分
◆場所:荒尾市役所収納課8番窓口
お問い合わせ
収納課 ℡63-1353・℡63-1362
2012年
12月
06日
ゆっぴー安心メール(ひったくり発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
11月末から12月5日にかけて、県内で5件のひったくりが発生しています。
これらの事件は、午前10時ころから午後4時ころまでの間に、
・自転車に乗車中、前かごに入れたバッグ
・徒歩中、手に持ったバッグ
を、後方から近付いた犯人からひったくられています。
ひったくりは強盗等の凶悪事件に発展するおそれがあり、昼夜を問わず発生する犯罪です。
被害に遭わないために、
○バッグは斜めがけ又は車道と反対側に持つ
○自転車の前かご等にはひったくり防止カバーを取り付ける
○自転車の前かご等には、ひったくり防止カバーを取り付ける
○時々後ろを振り返って警戒する
○夜間の一人歩きは避け、できるだけ明るい道を通る
等、防犯対策をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
12月
05日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年12月5日17時42分ごろ
荒尾市大島下区 0 1分団4部(大島下区) 西 44m付近 建物火災 発生
平成24年12月5日18時6分 鎮火
2012年
12月
05日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年12月5日17時42分ごろ
荒尾市大島下区厩舎団地で 建物火災 発生
17時50分鎮圧 応援の必要なし