2012年
10月
22日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年10月22日13時13分ごろ
荒尾市一部 2057 鴻巣団地 北 68m付近 建物火災鎮圧状態 消防団応援必要なし
2012年
10月
22日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年10月22日13時13分ごろ
荒尾市一部 2057 鴻巣団地 北 建物火災 発生(現在は竹林火災であるが
建物へ延焼可能性大)
2012年
10月
18日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール
(医療費の還付金等詐欺予兆事案の発生について)
昨日、天草市内の高齢者世帯にて、天草市役所保険年金課職員を名乗り、「高額医療費の5年分の過払金の還付金があり、今日が期限なので手続きするように。」「今日までに手続きしないと無効になります。こちらで手続きをしますので、手続き方法を今から教えます。」という還付金詐欺の予兆事案が発生しています。
本人が不審に思い、「市役所に行って直接手続きをします。」と答えたところ、電話を切られ、幸い被害の発生には至っていませんが、この種事案は波及性が高く、皆さんのところにも同様の電話がかかってくるかもしれません。
自治体等が、医療費等の過払い金を電話で手続きすることはありません。同様の電話には十分ご注意ください。また、実家、ご近所等への注意喚起の「声かけ」もよろしくお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
17日
ゆっぴー安心メール(色情ねらいの多発について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
10月に入り、県北を中心として、自宅ベランダに干している女性用下着が盗まれる等の色情ねらい事件が10件(前年同期比+6件)発生しており、制服等も盗まれています。
今後も、この種事案の発生増加が懸念されますので、
○下着や制服は室内等盗まれにくい場所に干す
○自宅の戸締まりも確実にする
などの防犯対策をお願いします。
また、庭を覗き込んだり、敷地内に入り込むような不審者を見かけたときは、110番通報又は最寄りの警察署への通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
16日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール
(全国地域安全運動)
現在、全国地域安全運動(10/11〜10/20)を実施中です。県内各地で、様々なキャンペーンが実施されています。
運動の重点は、
○こどもと女性の犯罪被害防止
○オートバイ、自転車盗及び車上ねらいの防止
○侵入犯罪の防止
です。
現在、無施錠による空き巣等の侵入盗や自転車盗が多発し、また子ども・女性を狙った声かけ、わいせつ事案も増加しています。
○地域全体で子どもと女性を守りましょう
○外出する時、自転車を駐める
時は、必ずカギをかけましょう
県民のみなさん、地域安全運動に御協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
16日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール
(防犯講演会 参加者募集!)
県では、安全で安心なまちづくりに向けて、「くまもと犯罪の起きにくいまちづくり県民大会」を開催します。
テレビ「世界一受けたい授業」等でも活躍中の関西国際大学教授、桐生正幸氏による基調講演「犯罪者プロファイリングから見た地域防犯活動」とともに、県内で活動する防犯団体の表彰・事例発表を開催します。
定員400名、入場無料です。
・日時:10月18日(木)
午後1時30分〜
・場所:くまもと森都心プラザ(熊本市:熊本駅前)
詳細は、熊本県庁ホームページで確認して下さい。
(くらしの安全推進課:電話096−333−2293:受付時間:月曜〜金曜:8:00〜17:15)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
15日
住民懇談会を開催します(働く女性の家/エポック荒尾)
発信者: 荒尾市 秘書課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
「しあわせ 優都 あらお」を目指し、市長と市民の語り合いによりお互いの理解を深めるため「住民懇談会」を開催します。
市民と行政の協働のまちづくりを推進するため、将来に向けた「荒尾のまちづくり」について話し合いましょう。
■日程/対象地区/場所
(1) 10月4日(木曜)/井手川、平井、緑ケ丘/みどり蒼生館
(2) 10月10日(水曜) /万田・万田中央/メディア交流館
(3) 10月15日(月曜) /荒尾、有明、中央、清里/働く女性の家(エホ゜ック・荒尾)
(4) 10月24日(水曜) /府本、八幡、桜山/小岱工芸館
■開始時間 午後7時~
■テーマ
・医療費の適正化について
・荒尾干潟のラムサール条約登録について
・地域の課題 など
■対象者 どなたでも参加できます。
■申 込 不要
たくさんのご来場をお待ちしています。
■問合せ 荒尾市秘書広報課63-1157
詳細マップはコチラ
2012年
10月
10日
住民懇談会を開催します(メディア交流館)
発信者: 荒尾市 秘書課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
「しあわせ 優都 あらお」を目指し、市長と市民の語り合いによりお互いの理解を深めるため「住民懇談会」を開催します。
市民と行政の協働のまちづくりを推進するため、将来に向けた「荒尾のまちづくり」について話し合いましょう。
■日程/対象地区/場所
(1) 10月4日(木曜)/井手川、平井、緑ケ丘/みどり蒼生館
(2) 10月10日(水曜) /万田・万田中央/メディア交流館
(3) 10月15日(月曜) /荒尾、有明、中央、清里/働く女性の家(エホ゜ック・荒尾)
(4) 10月24日(水曜) /府本、八幡、桜山/小岱工芸館
■開始時間 午後7時~
■テーマ
・医療費の適正化について
・荒尾干潟のラムサール条約登録について
・地域の課題 など
■対象者 どなたでも参加できます。
■申 込 不要
たくさんのご来場をお待ちしています。
■駐車場
・メディア交流館駐車場
・荒尾駅前交番裏の臨時駐車場
■問合せ 荒尾市秘書広報課63-1157
詳細マップはコチラ
2012年
10月
10日
住民懇談会を開催します(メディア交流館)
発信者: 荒尾市 秘書課 | 防犯,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
「しあわせ 優都 あらお」を目指し、市長と市民の語り合いによりお互いの理解を深めるため「住民懇談会」を開催します。
市民と行政の協働のまちづくりを推進するため、将来に向けた「荒尾のまちづくり」について話し合いましょう。
■日程/対象地区/場所
(1) 10月4日(木曜)/井手川、平井、緑ケ丘/みどり蒼生館
(2) 10月10日(水曜) /万田・万田中央/メディア交流館
(3) 10月15日(月曜) /荒尾、有明、中央、清里/働く女性の家(エホ゜ック・荒尾)
(4) 10月24日(水曜) /府本、八幡、桜山/小岱工芸館
■開始時間 午後7時~
■テーマ
・医療費の適正化について
・荒尾干潟のラムサール条約登録について
・地域の課題 など
■対象者 どなたでも参加できます。
■申 込 不要
たくさんのご来場をお待ちしています。
■駐車場
・メディア交流館駐車場
・荒尾駅前交番裏の臨時駐車場
■問合せ 荒尾市秘書広報課63-1157
詳細マップはコチラ
2012年
10月
09日
荒尾総合文化センター自主事業 創作ステージ「あらお・ありがとう・あしたへ」
発信者: 荒尾市 文化企画課 | 観光・イベント
この公演は荒尾市にある文化や歴史、生活を題材にして、約200名の市民の手によって創り上げられる参加型の創作ステージで、今年で4回目の公演となります。
今年は荒尾市制施行70周年という記念の年ということから、今回の創作ステージでは、この「70年」に焦点を当て、万田坑や荒尾二造、荒尾梨を舞台にして、その時代を生きた人々の愛と青春、人と人の繋がりを描く、人生をテーマとした内容となっています。
この創作ステージはシリーズ物として毎年公演していますが、昨年の創作ステージ「宮崎滔天と孫文」では、第53回熊本県芸術文化祭奨励賞を受賞し、対外的にも文化性の高さが評価されています。
ぜひ、ご来場ください!
日時:平成24年10月21日(日)14:00~
場所:荒尾総合文化センター大ホール
チケット:大人1,000円
学生 500円(当日各200円増)
問合せ:荒尾総合文化センターTEL(0968)66-4111
2012年
10月
06日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年10月6日8時39分ごろ
荒尾市助丸区 0 3分団1部(助丸区) 南西 26m付近 建物火災 発生
平成24年10月6日9時0分 鎮火
2012年
10月
06日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年10月6日8時39分ごろ
荒尾市助丸区 0 3分団1部(助丸区) 南西 26m付近高専ダゴ付近 建物火災 発生
2012年
10月
04日
ゆっぴー安心メール(カタログ商品の勧誘事案に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
9月末ころ、熊本北警察署管内の一般家庭に
「A社からカタログ等が送られてくると思うので、同封してある申込書を送って貰えないか。お礼として1万円を差し上げます。」
と電話を架けてきたり、カタログが届いたら、また別の会社からそのカタログの商品を高額で買いとるので、かわりに買うように勧誘するなどの事案が発生しました。
今回、すぐに警察に相談されたため、被害は未然に防止されました。
被害に遭わないためにも
○ 冷静に判断して対応し、すぐに相談する
○ 相手の名前や連絡先を尋ねる
○ 個人情報を教えない
等の措置を取り、少しでも不審と感じたときには、すぐに警察や関係機関に通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
04日
ゆっぴー安心メール(競馬情報サイトに注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、熊本北警察署管内で、携帯電話やパソコンのサイトで競馬の当たり馬券の情報の提供を受けるため、現金を振り込んだところ、その後、
○音信不通になり、連絡が取れない
○更に高額の現金を要求される
といった事案が多発しています。
競馬情報以外にパソコンやロト6などのギャンブルに関する情報もあり、安易にお金を振り込まないように注意してください。
また、被害に遭った場合には、すぐに警察や関係機関に通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
03日
ゆっぴー安心メール(医療費の還付金等詐欺の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日、熊本北警察署管内の一般住宅に、市役所社会保険課職員を名乗り「医療費の還付金があります。直ぐにATMへ行ってください。」といった内容の電話があり、その後、携帯電話での指示どおりATMの操作をしたところ「被害者の預金が振り替えられていた。」という還付金等詐欺が発生しています。自治体等が、医療費等の過払い金を電話手続きにより、ATMで返還することはありませんので、同様の電話には十分ご注意ください。また、実家、ご近所等の高齢者への注意喚起の声掛けもよろしくお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
01日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール
(通帳預かりサービスを悪用!!)
平成24年10月1日(月)から、熊本県球磨郡五木村の五木郵便局において、「通帳預かりサービス」が開始されました。
このサービスは、ゆうちょ銀行の利用者から貯金の引き下ろしを頼まれた郵便配達員が、通帳を預かり貯金引き下ろしを代行するものです。
ところが、先日、新聞社員を名乗る男が、サービス開始のチラシを見せながら「通帳を自分に預けて欲しい」ともちかける詐欺容疑事案が発生しております。
この種事案は模倣性が高く、県内各地に波及する可能性があり、現在は五木郵便局のみの事業であることから、おかしいと思ったら最寄りの郵便局に確認するとともに、身分証や預かり証の確認をお願いします。
また、不審者(車)を目撃したときには、すぐに110番又は、最寄りの警察署等への通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
09月
28日
巨大モザイクアート完成披露開幕式&展示会
発信者: 荒尾市 文化企画課 | 観光・イベント
荒尾市制施行70周年記念事業として、荒尾市内の各小中学校、高校、支援学校及び多くの皆さまで制作しました「巨大モザイクアート」の完成披露開幕式&展示会を行います。
モザイクアートとは、小さく切った紙を貼り合わせて一つの大きな絵を完成させるもので、1辺4×4mの巨大なアートです。
絵は荒尾八景を題材としており、万田坑や宮崎兄弟の生家、荒尾干潟など荒尾市の名所名物が巨大なアートとして4枚掲示されます。
ぜひご来場ください!
開幕式日時:平成24年10月8日(月・祝)10時30分~
展示会日程:平成24年10月8日~平成24年12月中旬頃まで
場所:あらおシティモール1F出会いの広場
2012年
09月
27日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール
(架空請求)
最近、荒尾警察署管内の一般家庭に
「携帯サイトのご利用代金が未納のままです。」
などといった封書が届き、約10万円を請求されるという事案が数件発生しました。
今回封書が届いた家庭では、全く身に覚えがなく、すぐに警察に相談し、被害は未然に防止されました。今後、貴方のところに同様の架空請求の封書が届くかもしれません。
このような封書が届いた場合には、
○身に覚えがない請求には応じない
○相手には一切連絡をしない
○個人情報を教えない
との対応をとり、被害に遭わないようにしましょう。また、不審に思った場合には、最寄りの警察署、交番等に相談してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
09月
27日
ゆっぴー安心メール〈わいせつ事案の増加〉
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
9月に入り、熊本市内及びその周辺地域において、夜間、女性が一人で歩いているときに、見知らぬ男性から、
● 車に無理矢理押し込まれる
● 後ろから突然抱きつかれたり、押し倒される
などの悪質事案が発生しています。
幸い、重大な被害には及んでいませんが、これらの事案は、凶悪事件に発展する可能性があり、今後の増加も懸念されます。
外出の際は、
● 夜間の一人歩きは避ける
● 明るく人通りの多い道を通行する
● 携帯電話やメール、音楽を聴きながら歩かない
● 防犯ブザーを携帯する
● 危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、大声を出して助けを求める
等の防犯対策をお願いします。
また、不審者(車)を目撃したときには、すぐに110番通報又は最寄りの警察署等への通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
09月
26日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール
(不当請求に対する被害防止)
大津警察署管内で携帯電話のフェイスブックを利用した不当請求事案が発生しています。
請求方法は、
○人気アイドルグループの個人名を取り上げて、同芸能人が体力的・精神的に疲れているので話し相手になって欲しい。相談に乗ったら謝礼をする
○相手が指定した芸能人の連絡先に連絡し、メール等のやりとりをすると、マネーポイントが発生したので、現金を指定口座に振り込むように指示される
○マネーポイントについては、後日、芸能人自身が、支払った倍のポイントを返却する
という手口で、使用したマネーポイントを請求するものです。
今後も同種手口での不当請求事案の発生が予想されますので注意してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。