2023年
07月
25日
【再募集】令和5年度夏休み子ども学び塾参加者大募集
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座
荒尾市では夏休みの宿題等の学習や楽しい体験活動を行う「夏休み子ども学び塾」を開催します。楽しい夏の思い出を作りましょう!!
日時:令和5年8月12日(土)~13日(日)の10時~17時
場所:中央公民館、その他施設
対象者:市内の小学4~6年生児童
参加費:1,000円(当日回収)
申込み方法:下記リンクから申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail?tempSeq=11957
申込み締切:令和5年7月31日(月)まで
問合せ:荒尾市生涯学習課(0968-57-8125)
2023年
07月
25日
【申込受付中】令和5年度荒尾市秋(9~10月)の複合健診を行います!
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
春の複合健診を受けていない人、秋の複合健診をまだ申し込んでない人も間に合います。まだ間に合いますので、ぜひお申し込みください!
※すでに複合健診を申し込んでいる人は改めて申し込む必要はありません。
申込締切:8月4日(金) ※申込期間を延長しました
申込方法:荒尾市すこやか未来課 保健センター(63-1133)に電話か来所、または電子申請(ホームページ内)にて申し込み
日程:令和5年9月から10月のうち18日間
場所:市役所、文化センター ほか
内容:健康診査およびがん検診等
詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
ホームページ:https://www.city.arao.lg.jp/kenko/kenko/kenkosinsa/4841.html
2023年
07月
25日
【荒尾市】7月28日(金)市民サービスセンター開所時間について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市市民サービスセンターは、業務の都合により、7月28日(金)の開所時間が18時までとなります。
翌日以降は通常どおり10時30分から19時までの開所となります。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。
2023年
07月
22日
【イベント情報】“高校生が教える勉強会”開催決定
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座
夏休みの宿題や勉強したい内容の教材などを高校生がサポートします!
日時:令和5年8月16日(水曜)
午前の部 10:00~12:20(45分×2、休憩含む)
午後の部 13:00~15:20(45分×2、休憩含む)
場所:荒尾市立図書館“みんなのへや”
対象:市内の小学4年生~中学3年生
参加:無料
定員:各回20名程度(先着)
募集期間:7月24日(月曜)~8月10日(木曜)
講師の高校名:玉名高校、大牟田高校、有明高専、弘学館高校
持って来るもの:夏休みの宿題などの問題集、飲み物 など
↓申込みはこちらから↓
https://apply.e-tumo.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail?tempSeq=11863
お問い合わせ:荒尾市教育委員会生涯学習課(0968-57-8125)
2023年
07月
21日
【潮湯】電話回線復旧のお知らせ
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
荒尾市潮湯について、7月19日から、回線の不具合により、電話でのお問い合わせができない状態になっておりましたが、本日17時に復旧し、電話での対応は再開しております。
利用者の皆様には、ご迷惑おかけしましたこと深くお詫び申し上げます。
2023年
07月
21日
ポリテクセンター荒尾10月期訓練受講生募集のご案内
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連
ポリテクセンター荒尾による10月期生の募集が始まります。
新たな職業スキルや知識などの習得を目指して6カ月間の訓練を受けてみませんか?
就職に必要な技能・技術を学べる充実のコースです!
★施設見学会も行います。
・8月2日(水)
・8月17日(木)
※上記以外でも個別の見学会を行っています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
<10月期生募集>
■コース・定員:
①機械CAD加工科(15名)
②溶接エンジニア科(12名)
③ビル管理技術科(16名)
④建設機械科(10名)
⑤CADものづくりサポート科(18名)
■募集期間:8月1日(火)~8月25日(金)
■選考日:9月5日(火) ※筆記試験と面接
■受講期間:10月3日(火)~令和6年3月28日(木)
■受講料:無料(テキスト代等は自己負担)
【お問合わせ・お申込み】
・ポリテクセンター荒尾 訓練課
0968-62-8610
https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
2023年
07月
21日
(8月)マイナンバーカード交付・申請手続きの休日窓口・延長窓口の実施について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市役所では、マイナンバーカードの交付や申請の手続きが休日にできる「休日窓口」や、平日夜間の「延長窓口」を行っております。
平日の開庁時間内で手続きが難しい人は、ぜひ御利用ください。
<休日窓口>
■日程:8月6日(日)、8月19日(土)、8月27日(日)
■受付時間:9時~16時30分(12時~13時を除く)
<延長窓口>
■日程:毎週火曜日、毎週木曜日(祝日を除く)
■受付時間:17時~19時30分
※交付、再交付は「事前予約」が必要です。
※予約済の交付や再交付の人の手続きを優先で行います。その他の手続きの人は待ち時間が長くなる場合があります。あらかじめ御了承ください。
<お問い合わせ先>
荒尾市役所 市民課
☎0968-63-1302
2023年
07月
20日
熱中症に気をつけましょう
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
熊本県内において、7月10日~7月16日までに128名の方が熱中症により救急搬送されております。前の週と比較すると、約3倍と急増しており、荒尾市内においても熱中症による重症事例が出ています。
今後も厳しい暑さが続くことが予想されるため、以下のとおり、厳重に熱中症予防行動をとりましょう。
☆のどが渇く前にこまめに水分補給する。
☆高齢者等に積極的に声を掛ける。
☆室内では適切にエアコン等を使用する。
☆熱中症警戒アラートをチェックし、予防行動をとる。
熱中症予防行動について詳細は
荒尾市ホームページhttps://www.city.arao.lg.jp/
「熱中症に気をつけましょう」をチェックしてください。
参考
厚生労働省
「熱中症を防ぐために知っておきたいこと 熱中症予防のための情報・資料サイト」
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
「熱中症関連情報」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/index.html
「熱中症予防のために」
https://www.mhlw.go.jp/content/000813070.pdf
環境省
熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
携帯電話用QRコード
http://www.wbgt.env.go.jp/kt/
スマートフォン用QRコード
http://www.wbgt.env.go.jp/sp/
LINE アプリを活用した熱中症警戒アラート・暑さ指数の情報配信
https://www.wbgt.env.go.jp/sp/line_notification.php
スマートフォン用QRコード
高齢者のための熱中症対策
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/pr/heatillness_leaflet_senior_2021.pdf
内閣府
内閣府のウェブサイト「防災情報のページ」の「公報・啓発活動」では、防災白書や広報誌に加えて、防災に関する普及啓発のためのパンフレットなどを掲載しています。
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/index.html
消防庁
熱中症情報 救急搬送状況
https://www.fdma.go.jp/disaster/#anchor--07
気象庁
「熱中症から身を守るために」
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html
2023年
07月
19日
【荒尾市潮湯】通信障害のお知らせ
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
荒尾市潮湯について、回線の不具合により電話連絡ができない状況となっております。現在、復旧作業中のため、復旧次第ご連絡させていただきます。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承をお願いいたします。
営業については、通常通りの営業となっております。
なお、潮湯の利用についてお問合せがある場合は、荒尾市社会福祉協議会へご連絡をお願いいたします。
荒尾市社会福祉協議会
電話:0968-66-2993
2023年
07月
19日
[イベント情報]はじめての手話~silentの世界~開催について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
荒尾市立図書館で“手話”を学ぶためのイベントを開催します!
日時:令和5年8月6日(日)10時30分~12時30分
場所:荒尾市立図書館 みんなのへや
実施内容:手話サークルあらおによる手話の実演など
参加人数:20名程度
対象:小学4年生~中学3年生(保護者の見学等可)
申込はこちらから
https://apply.e-tumo.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail?tempSeq=11661
〆切:7月31日(月)まで
お問い合わせ:荒尾市立図書館(0968-57-7747)
2023年
07月
17日
【ゆっぴー安心メール(関東総合通信局等を騙る詐欺の電話に注意!!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和5年7月6日、荒尾市一部にお住まいの方の固定電話に、関東総合通信局の職員を名乗る人物から、
・あなたの電話番号が詐欺に使われている
・契約場所は北海道であるため、北海道警から連絡させる
などと電話があった後、北海道警の警察官を名乗る人物からLINEで連絡があり、個人情報を要求される事案が発生しました。
この電話は、警察官などを騙ってお金をだまし取ろうとする詐欺の電話です。
被害に遭わないために、
・電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
・一人で判断せず、家族などに相談する
・管轄の警察署の代表電話番号にかけ直して、本当の警察か確認する
・在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、お伝えください。
荒尾警察署(0968)68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
07月
15日
ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月14日、宇城警察署管内で、パソコンの画面がフリーズ状態となり、「警告」「修復するためには電話をかけてください」等のメッセージとともに電話番号が表示され、表示された電話番号に電話をかけたところ、お金を請求されるサポート詐欺未遂事案が発生しました。
詐欺の被害に遭わないために
〇パソコンに警告などの表示が出ても、表示された電話番号に連絡しない
〇電話で「お金」の話があれば、詐欺を疑う
〇1人で判断せずに家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
宇城警察署
0964−33−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
07月
15日
ゆっぴー安心メール(関東総合通信局等をかたる詐欺の電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(7月14日)午後0時30分頃、水俣市内の高齢者宅の固定電話に、関東総合通信局の職員をかたる男から電話があり、
・あなた名義で携帯電話が契約されているが心当たりはないか
・心当たりがないなら警察に代わる
と言われた後、電話を代わった警察をかたる男から
・あなたを犯人として捜査しているが、違うなら被害届を出してもらいたい
・手続きはリモートで行うので、誰もいない場所で電話をしてもらいたい
などと言われ、個人情報等を聞き出される「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
詐欺にだまされないように、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇在宅中でも留守番電話に設定する
〇不審な電話は一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇録音・警告機能がある自動通話録音機・防犯機能付電話機を設置する
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
水俣警察署刑事・生活安全課(0966−62−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
07月
15日
アイシングクッキー教室(託児あり)
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
「アイシングクッキー教室」
~テーマ:サマーバケーション!!~
米粉クッキーを使用します。
■開講日/令和5年8月5日(土曜)
13:30~16:00
■場所/中央公民館 調理室
■講師/江上 直美氏
■定員/10人 親子参加大歓迎!
※託児有(要事前予約)
■受講料/2,800円(材料費込み)
小学生以下:2,500円
■持参物/エプロン
▼申し込みはこちらから▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2023年
07月
14日
ゆっぴー安心メール(犯人からの電話を受け付けない対策を!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
「電話で『お金』詐欺」の被害防止は、犯人からの電話を受け付けなくするのが最も有効な対策です。
NTT西日本は、電話番号を表示しない人からの電話着信を拒否する取組を無償で行っています。
対象は70歳以上の契約者、70歳以上の方と同居する契約者です。
詐欺防止機能付き電話機を未設置の家庭は、是非この機会にお申し込みください。
詳細は、次の熊本県警察ホームページをご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/173753_414964_misc.pdf
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
07月
14日
【イベント情報】ウォーリーをさがせin荒尾市立図書館の開催について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
荒尾市立図書館で参加体験型イベント『ウォーリーをさがせ』を開催します‼
期間:7月20日(木)~8月30日(水)
干潟の図書館に隠れているウォーリーたちを探そう!!
※見つけられたら、すてきなプレゼントがあるよ。
お問い合わせ:荒尾市立図書館(0968-57-7747)
紀伊國屋書店あらおシティモール店(0968-64-8011)
2023年
07月
13日
悩みごとを相談しませんか
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
眠れない、食欲がない、気分が沈む、学校や仕事に行きたくない…このようなことで悩んでいませんか?
そんなときは一人で抱え込まず、誰かに相談してみませんか?
荒尾市のホームページに相談窓口一覧を掲載していますので、下記リンクよりご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/fukushi/page18116.html
また、あなたの身近な人の様子がいつもと違うと感じたときは、声をかけてみてください。
その人が悩みを話してくれたら、じっくり話を聴き、抱えている悩みの相談窓口を紹介してください。
2023年
07月
13日
国からの地震防災対策のアンケートのお願い
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災
内閣府から、今後の防災対策に向けて、避難意識等に関する調査のお願いがありました。一人でも多くの方にご回答いただきたく、ぜひご意見お聞かせください。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
〇回答フォーム URL:https://en.surece.co.jp/kaiko2023/
〇実施期間:7月1日~8月31日予定
○お答えいただいた内容は、個人が特定できないようとりまとめた後、今後 の防災対策の検討に活用させていただきます。
○お問い合わせ先:内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(防災計画担当)付 大竹、吉田 TEL:03-3501-6996
2023年
07月
12日
ゆっぴー安心メール【役場職員を騙る還付金詐欺に注意】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月12日)午後0時過ぎ頃、球磨郡多良木町の高齢者の自宅に、役場職員を名乗る男から、
・介護保険料の還付金があります。
・前に送っていた通知を10月31日までに書いて出さないといけなかったんですよね。
・期限は過ぎていますけど、今日中なら返ってきます。
・今からATMに行ってください。
などという電話があり、電話に出た60歳代の女性が、相手に言われるままATMでお金を振り込むという還付金詐欺が発生しています。
還付金詐欺に騙されないよう、
○電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
○一旦電話を切って、市役所などにかけ直し相手を確認する
○不審な電話は一人で判断せず、家族や警察に相談する
○在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、お伝えください。
多良木警察署刑事生活安全課(0966-42-4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
07月
12日
大雨洪水警報が注意報に切り替わりました。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
16時4分に荒尾市に発表されていた大雨洪水警報が注意報に切り替わりました。
雨が含み地盤が緩んでいる場所もありますので、土砂災害にお気を付けください。