2012年
09月
26日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール
(空き巣・忍込みの増加)
9月に入り、県下で空き巣・忍込み事件が44件発生し、前年同期と比べて増加しています。
特に、犯人は、
○無締りの出入口や窓
から、侵入し、金品を盗んでいます。
この種の事件は、多額の被害に及ぶほか、発見された場合、犯人が逃走するため危害を加えるおそれもある悪質・危険な犯罪です。
外出の際や就寝する際には、
○出入口や窓を全て施錠する
○ワンドア・ツーロックを徹底する
○多額の現金を自宅に保管しない
などの防犯対策をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
09月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
10月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税4期
◆介護保険料4期
◆後期高齢者医療保険料3期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2012年
09月
25日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール
(防犯講演会 参加者募集!)
県では、安全で安心なまちづくりに向けて、県民大会を開催します。県内で活動する防犯団体の表彰・事例発表とともに、テレビ等でも活躍中の関西国際大学教授の桐生正幸氏による基調講演「犯罪者プロファイリングから見た地域防犯活動」を開催します。
参加希望者は、熊本県くらしの安全推進課へ10月9日までにお申し込みください。
定員400名、入場無料です。
◆「くまもと犯罪の起きにくいまちづくり県民大会」
・日時:10月18日(木)
午後1時30分〜
・場所:くまもと森都心プラザ(熊本市:熊本駅前)
詳細は、熊本県庁ホームページで確認してください。
(くらしの安全推進課:電話096−333−2293:受付時間:月曜〜金曜:8:00〜17:15)
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
09月
21日
ゆっぴー安心メール(宅配便利用の振り込め詐欺等の増加)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
振り込め詐欺等の被害は、依然として口座への振り込みが多数を占めていますが、最近は、犯人が「被害金を宅配便等で送るように指示する」ケースの手口が増加傾向にあります。宅配便やレターパックなどでお金を送付することは禁止されています。「宅配便等でお金を送れ」と言われた時は、先ず、詐欺を疑い、直ぐに送ることなく、必ず家族や警察などへの相談をお願いします。また、実家、ご近所等への注意喚起の声掛けもよろしくお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
09月
19日
ゆっぴー安心メール(万引き強盗事件が発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日、天草市内のスーパーにおいて、犯人が店の商品を万引きしたところを警備員に発見され、事務所に連れて行かれようとした際、警備員の腕に噛みつき怪我をさせ、現場から逃走した
『強盗致傷事件』
が発生しました。
万引きは『10年以下の懲役又は50万円以下の罰金』が科せられる犯罪であり、逃走や証拠を隠すため、暴力を加える等すると、今回のように強盗事件にも発展します。
家族、学校、地域、事業者が一体となって万引きを「しない」「させない」「見逃さない」社会環境作りにご支援、ご協力をお願い致します。
また、店舗関係者は、
○事故防止のため入店者へ事前の声かけの実施
○声かけの際の事故防止
○店内外の見回り警戒の強化
などに努めていただきますようお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
09月
18日
献血にご協力をお願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●9月19日(水曜)
*受付時間:午前9時30分~11時30分
午後12時30分~15時30分
*場所:荒尾消防署
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
服薬は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
2012年
09月
17日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年9月17日18時40分ごろ
荒尾市桜山町3丁目 8 桜山中央集会場 北東 52m付近 建物火災 発生
平成24年9月17日20時7分 鎮火
2012年
09月
17日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年9月17日18時40分ごろ
荒尾市桜山町3丁目 8 桜山中央集会場 北東 52m付近 建物火災 発生
2012年
09月
14日
ゆっぴー安心メール(万引き事件が多発!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
県内における万引き事件は、8月末現在で
認知件数が1,119件
被害総額が約1,100万円
と、自転車盗に次いで多く発生しており、被害総額も高額です。
万引きは『10年以下の懲役または50万円以下の罰金』が科せられる犯罪です。
店舗には大きな被害を与え、自らは罪に問われ、周囲の人を悲しませる行為です。
このような犯罪をなくすためにも、家族、学校、地域、事業者が一体となって、万引きを「しない」「させない」「見逃さない」社会環境作りにご支援、ご協力をお願い致します。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
09月
13日
サル情報について
発信者: 荒尾市 農林水産課 | 防災,生活関連
昨日配信しましたサルの情報につきまして、本日も目撃情報が入ってきておりますので、引き続き注意をお願いします。
なお、もし目撃されたら、絶対にエサを与えず、追い払っていただきますよう、お願いします。
また、窓等につきましても、開けたままにしておくと入ってくる恐れがありますので、お気をつけください。
2012年
09月
12日
サルが出没しました
発信者: 荒尾市 農林水産課 | 防災,生活関連
有明小学校付近に野生のサルが出没しています。
牛水周辺から長洲町にかけても目撃情報がありますので、外出される際は十分に注意をお願いします。
目撃されましたら、荒尾市農林水産課0968-63-1443までご連絡ください。
2012年
09月
10日
有明消防本部より試験メールの送信について
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
本メールは、災害情報発信システムの試験メールです。
受信したことを確認して下さい。なお、当メールに対する返信は行なわないで下さい。
2012年
09月
07日
ゆっぴー安心メール(社債購入名目の詐欺に要注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
天草警察署管内で、女性被害の「社債購入に絡む詐欺事件」が発生しました。手口は、被害者宅に、「社債購入案内のパンフレットが郵送されていませんか?もし、届くことがあれば、社債券の2.5倍の商品券と交換するので、購入して欲しい。」と電話があり、言葉巧みに社債を購入させるものです。うまい話には裏があります。騙されないように十分注意し、この種の誘いに対しては“まず相談!”を徹底してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
09月
07日
献血にご協力をお願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●9月11日(火曜)
*受付時間:午前10時00分~午前11時30分
12時45分~午後16時00分
*場所:あらおシティモール
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
服薬は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
2012年
09月
06日
有明広域消防本部からのお知らせです
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
有明広域消防本部からのお知らせです
住宅火災が多発しています。有明管内では、8月で5件の住宅火災が発生し、9月になってもすでに1件の全焼火災が発生しておりますので、火の取り扱いには充分注意されてください。
2012年
09月
06日
ゆっぴー安心メール(警察官をかたる不審電話)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
先月から今月にかけ、合志市周辺の一般家庭に、菊池警察署の警察官を名乗る男から、非通知設定で「お宅の近所で盗撮した犯人を捕まえた。お宅も盗撮の被害にあっているかもしれないので話を聞かせて欲しい。」などといった不審な電話を架ける事案が数件発生しています。
警察から非通知設定で非常識な内容の電話を架けることはありません。
このような電話があった場合には、
・住所、氏名等は絶対に言わない
・安易に相手の質問に答えない
等の措置をとり、最寄りの警察署、交番に相談してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
09月
06日
ゆっぴー安心メール(パチンコ攻略法の詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
携帯電話の派遣会社登録サイトに登録した被害者が、「大当たりすること間違いなしのパチンコ副業」ということで紹介を受け、
○攻略法の保証金
○モード切替の保証金
○出張サポート代金
○返金手続き代金
等と色々な名目により、数十回にわたり合計約500万円以上を騙し取られるというパチンコ攻略法に絡む多額詐欺被害が発生しています。過去には、パチンコ以外にも「競馬情報」、「ロト6」等のギャンブルに関する相談等も見受けられますので、「もうけ話」に騙されないように十分な注意をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
09月
04日
ゆっぴー安心メール(熊本市内でひったくり発生!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日午後9時ころ、熊本市中央区内坪井町の路上で、女性を狙ったひったくり事件が発生しました。
被害者は、バッグを手に持ち、暗い夜道を1人で歩いていたところ、後方から歩いて近付いてきた男にバッグをひったくられています。
ひったくりは、強盗等の凶悪事件に発展するおそれがある危険な犯罪で、最近、熊本市や八代市等で相次いで発生しています。
被害に遭わないために、
○バッグは、ななめ掛けにしたり、車道と反対側に持つ
○暗がりの1人歩きは避け、明るい道を通る
○時々後ろを振り返り、周囲を警戒する
等、防犯対策を取るよう心掛けてください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
08月
31日
ゆっぴー安心メール(株取引名目詐欺の前兆電話)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、県内の高齢者方に株取引名目詐欺と思われる電話が架かっています。内容は、
・なかなか手に入らない株券があり、あなた名義で1000万円分買いました。
・株券は数日後、あなたの自宅に送られます。
・その株券の受け取り場所は、銀行にします。
と言うもので、株取引名目詐欺事件の前兆と思われます。
電話や封書での勧誘で
○あなただけ特別
○数倍で買い取る
○絶対に儲かる
という言葉は詐欺と疑いましょう。詐欺被害に遭わないために、安易な儲け話はきっぱり断りましょう。不審に思ったら、最寄りの警察署や交番に相談して下さい。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
08月
31日
ゆっぴー安心メール(ひったくり事案発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
8月31日午前1時40分ころ、八代市迎町二丁目付近路上において、後方から徒歩で近付いてきた男性にバッグをひったくられるという事案が発生しました。
ひったくりは、路上等どこでも発生し、誰でも被害者となる可能性があり、強盗等の凶悪事件にも発展するおそれのある犯罪です。
※ 被害に遭わないために、次の点に配意をお願いします。
○「誰もが被害に遭うおそれがある」との危機意識を持つ
○バッグなどは、車道側に持たない
○夜間の単独行動は避ける
○人通りの多い、明るい場所を通行する
○身の危険を感じた際は、大声で叫ぶ又は防犯ブザーを鳴らす
※ 万が一被害に遭った時は、まず自分の安全を確保して、速やかに110番通報か最寄りの警察署へ通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。