2012年
11月
27日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
11月30日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税6期
◆介護保険料6期
◆後期高齢者医療保険料5期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2012年
11月
21日
荒尾市不動産公売会の開催について
発信者: 荒尾市 収納課 | その他行政情報
平成24年11月27日(火曜)荒尾市役所2階入札室にて荒尾市不動産公売会を開催します。受付時間は13時00分から13時30分となります。
物件は、荒尾市野原の宅地です(747.52平方メートル、最低公売価格370万円)。詳細につきましては、荒尾市公式ホームページをご覧いただくか、荒尾市役所収納課(0968-63-1353)までお問い合わせください。
2012年
11月
19日
ゆっぴー安心メール〈わいせつ事案多発警報〉
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
先週、熊本市内一円及びその周辺地域で、夜間一人で通行中(徒歩/自転車)の女性を狙って後方から近付き、身体を触るなどのわいせつ事案が連続的に発生しています。
女性が夜間一人で通行する場合には、
● 暗い場所を避け、人通りの多い道路を通行する
● 常に周囲を警戒する
● 防犯ブザーを携行し、いつでも使用できるように準備する
● 身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、大声を出して助けを求める
などの自主防犯対策を徹底して下さい。
被害に遭ったり、危険を感じたときは、すぐに110番又は最寄りの警察署等へ通報して下さい。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
11月
19日
「有明優都戦略」~植栽による街並みづくり事業~
発信者: 荒尾市 文化企画課 | 観光・イベント
【植栽による美しい街並みづくり】
みんなで花を植えましょう!
11月23日(金・祝)は国道208号線宮内交差点からグリーンランド方面へ池黒池手前までの約1.8kmの区間に花を植えます。
今回植える花は、ノースポールです。
この通りは「グリーンアヴェニュー通り」と言い、市外・県外からの観光客が多い通りです。車の窓から奇麗に咲いた花々を見ていただけるよう、みんなで「花のある美しい荒尾」を創りましょう!
どなたでも参加できます。多数のご参加をお待ちしています。
日 時:11月23日(金・祝)午前10時~(約2時間程度)
集合場所:重村県会議員事務所駐車場(県道314号線)
持ってくるもの:移植ごて、軍手、タオル
※汚れてもよい格好でお越しください。
2012年
11月
15日
献血にご協力をお願いいたします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●11月20日(火)
*受付時間:午前10時~11時30分
午後12時45分~16時
*場所:あらおシティモール
献血カードをお持ちの方は、当日会場へ持参してください。
※お願い※
服薬は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
2012年
11月
14日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺被害多発!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
八代警察署管内では、オレオレ詐欺被害が後を絶ちません。
犯人の手口は、息子を名乗り、「扁桃腺が腫れて声がおかしい。」「携帯電話が壊れたから、お母さんの携帯電話の番号を教えてくれ」等と電話を架け、その後「女性を妊娠させた」等と言って不安にさせ、女性への慰謝料、弁護人依頼金名目でお金を振り込ませるというものです。
被害に遭わないためには、
○電話を一旦切って、息子さんの元の電話番号に架けて確認する
○家族内で合い言葉を決めておく
○必ず誰かに相談する
などを心掛けましょう。
また、不審に思った場合は、最寄りの警察署、交番、振り込め詐欺相談ホットライン(096-381-2567)等へ相談してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
11月
14日
ゆっぴー安心メール【公然わいせつ事案の発生】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
11月12日午後8時頃、水俣市南福寺の小崎親水公園内身障者トイレ前において、全裸の男が目撃されています。
男の特徴は、年齢40〜50歳位、身長170〜175位、やせ型です。
不審者を発見した場合は、すぐに110番通報又は水俣警察署(0966-62-0110)への通報をお願いします。
また、県下では、夜間一人で帰宅中の女性を狙った痴漢や、声かけ事案が頻発しています。
外出の際は、
○ 夜間や人通りの少ない道の通行は避ける
○ 防犯ブザーを携帯する
○ 常に周囲を警戒する
○ 危険を感じたり、被害に遭いそうになったら防犯ブザーを鳴らし、大声を出して助けを求める
などの防犯対策をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
11月
09日
(荒尾市消防団)平成24年秋季全国火災予防運動が行われます!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課消防団係 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
『消すまでは 出ない行かない 離れない』
(平成24年度全国統一防火標語)
荒尾市消防団では、これから火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、平成24年11月9日から15日までを平成24年秋季全国火災予防運動期間中として、防火パレード(11/11に実施)など各種防火啓発活動を実施しております。
10月から荒尾市内においても火災が多くなってきております。
ぜひこの機会にご家庭でも、今一度防火について考えてみてはいかがでしょうか。
2012年
11月
06日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール
(還付金詐欺に注意!!)
県内では、本年10月ころから高齢者に対し、市役所職員等を名乗り、「医療費の過払い金や払い戻し金がある。」といった電話をかけ、ATM機の操作をさせて、高額の金銭を振り込ませる「還付金詐欺」事案が多発しています。
今後、同様の事案の拡大が予想されますが、ATM機で医療費等を還付することはありませんので、
○ 冷静に判断して対応する
○ 相手の名前や連絡先を尋ねる
○ 不用意に金銭を振り込まない
○ 最寄りの警察署・交番に相談する
などの措置を取るようお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
11月
06日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール
(不審な封書に注意!!)
10月末ころ、熊本北警察署管内で国際賞金配当登録局理事会を名乗る者から、
○ 高額の国際懸賞金の配当が未払いになっているので、早急に「賞金支払い請求書」を返送して下さい。
との内容の封書を送り付けてきて、個人情報やクレジットカード番号等を記載させて返送させるという事案が発生しました。
今回、すぐ警察に相談されたため、被害は未然に防止されました。
被害に遭わないためにも
○ 冷静に判断し、すぐに相談する
○ 決して個人情報を教えない
等の措置を取り、少しでも不審と感じたときには、すぐに警察や関係機関に通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
11月
05日
ゆっぴー安心メール(刃物様使用の暴行事案発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
11月1日(木)午前8時ころ、熊本市南区元三町付近の道路上において、自転車で登校中の女子高校生に対し、男がカッターナイフ様の物を突きつけ、停車させて口を塞ぐという暴行事案が発生しました。
丁度、自動車が通りかかったのでその男は何もせずに逃げ去っています。
男は
・年齢30〜40歳位
・身長170cm位
・やせ型
・短髪
・黒っぽい色のジャージ着用
です。
身の危険を感じたときはためらわず『大声を出す。防犯ブザーを鳴らす。』などして周りに助けを求め、すぐに110番しましょう。
また、不審者を見かけたときは110番通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
29日
ゆっぴー安心メール(自動車盗の多発について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
10月に入り、県北を中心として、自動車盗が13件と多発しています。
被害の特徴として、全体の6割強が「キーを付けたまま」で、被害場所については、
自宅駐車場・月極駐車場
会社駐車場・農作業場
と様々な場所で盗まれています。
被害に遭わないために
○短時間の駐車でも、車にキーを付けたままにせず、確実にドアロックをする
などの防犯対策をお願いします。
また、駐車場内で車を覗き込んだり、車を物色するような不審者を見かけたときは、110番通報又は最寄りの警察署への通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
26日
オリンピック銅メダリスト末續慎吾選手が荒尾にやってくる!
発信者: 荒尾市 文化企画課 | 観光・イベント
荒尾市制施行70周年を記念して、10月28日(日)に北京オリンピック男子4×100mリレー銅メダリストである末續慎吾選手をお招きし、陸上指導教室とトークショーを開催します。当日のトークショーでは北京オリンピック、世界陸上パリ大会の銅メダルが披露されます。また末續選手との握手会、お楽しみ抽選会で記念撮影とサイン、末續選手オリジナルのノベリティーグッズ等も予定しております。ぜひ、お越しください。
【期日】10月28日(日)
【会場】
陸上指導教室:荒尾市陸上競技場
トークショー:荒尾シティモール2F シティホール
※雨天時は指導教室を荒尾市民体育館で行いますので
体育館シューズまたはスリッパを御持参下さい。
【当日タイムスケジュール】
9:30 ~ 9:45 開会式
9:45 ~ 10:00 準備体操
10:00 ~ 11:00 陸上競技指導教室(小学生の部)
11:00 ~ 12:00 陸上競技指導教室(中学生の部)
13:30 ~ 13:45 トークショー開会式
13:45 ~ 14:45 トークショー「夢は叶えるもの~陸上競技に懸ける思い~」
14:45 ~ 15:00 握手会、記念撮影など
2012年
10月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
10月31日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆市県民税3期
◆国民健康保険税5期
◆介護保険料5期
◆後期高齢者医療保険料4期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2012年
10月
25日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺にご注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
10月23日、八代市内でオレオレ詐欺が発生しました。
犯人の手口は、息子を名乗り、「急性扁桃炎になって声が変わった」「携帯電話が壊れて番号が変わった」などと電話を架け、その後「女性を妊娠させた」等と言いさらに、弁護士と名乗る者からも電話が架かってきて、お金を要求する典型的なオレオレ詐欺の手口でした。
被害に遭わないためには、
○電話を一旦切って、息子さんの元の電話番号に架けて確認する
○家族内で合い言葉などを決めておく
○必ず誰かに相談する
○電話を留守番電話に設定する
などを心掛け被害に遭わないようにしましょう。
また、不審に思った場合は、最寄りの警察署、交番等へ相談してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
24日
ゆっぴー安心メール【公然わいせつ事案の発生】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
10月22日(月)午後4時40分頃、八代市千丁町の路上において、黒色の自転車に乗った男が、下校中の女子児童らに対し、下半身を見せる公然わいせつ事案が発生しています。
男の特徴は、年齢20〜30歳位、身長165〜170位、やせ型、黒色長袖シャツ、黒色長ズボン着用です。
ほかにも、熊本市及びその周辺で、同様の公然わいせつ事案が発生しています。
保護者の方は子どもさんに、
● 一人での登下校は避け、人通りが多く明るい道を通行する
● 防犯ブザーを携帯する
● 危険を感じたときは防犯ブザーを鳴らし、大声を出して助けを求め、付近の民家などにかけ込む
などの防犯指導をしていただくとともに、周囲の方々も、見守り活動等へのご協力をよろしくお願い致します。
また、不審者を発見した場合は、すぐに110番通報または最寄りの警察署への通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
24日
住民懇談会を開催します(小岱工芸館)
発信者: 荒尾市 秘書課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
「しあわせ 優都 あらお」を目指し、市長と市民の語り合いによりお互いの理解を深めるため「住民懇談会」を開催します。
市民と行政の協働のまちづくりを推進するため、将来に向けた「荒尾のまちづくり」について話し合いましょう。
■日程/対象地区/場所
(1) 10月4日(木曜)/井手川、平井、緑ケ丘/みどり蒼生館
(2) 10月10日(水曜) /万田・万田中央/メディア交流館
(3) 10月15日(月曜) /荒尾、有明、中央、清里/働く女性の家(エホ゜ック・荒尾)
(4) 10月24日(水曜) /府本、八幡、桜山/小岱工芸館
■開始時間 午後7時~
■テーマ
・医療費の適正化について
・荒尾干潟のラムサール条約登録について
・地域の課題 など
■対象者 どなたでも参加できます。
■申込 不要
たくさんのご来場をお待ちしています。
■駐車場
小岱工芸館駐車場
野原八幡宮駐車場
■問合せ 荒尾市秘書広報課63-1157
2012年
10月
24日
ゆっぴー安心メール(振り込め詐欺)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、荒尾警察署管内の一般家庭に対し「子どもと女性の保護」を名乗る架空団体から、
「わいせつDVD販売業者が摘発された。DVDを買った者も法律違反となり、購入者リストに貴方の名前があった。告発を取り下げてほしいなら連絡しろ。」
という内容の封書が届き、連絡した結果、現金を要求される事案が数件発生しました。
もし、貴方のところに同様の封書が届いた場合には、
○相手には一切連絡をしない
○見知らぬ電話番号からの着信に応答する場合は、自分の名前等の個人情報を教えない
○身に覚えのない請求には応じない
等の対応をとり、被害に遭わないようにしましょう。また、不審に思った場合には、最寄りの警察署、交番等に相談してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2012年
10月
22日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年10月22日13時13分ごろ
荒尾市一部 2057 鴻巣団地 北 68m付近
平成24年10月22日13時28分 原野火災鎮火(建物に延焼至らず)
2012年
10月
22日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年10月22日13時13分ごろ
荒尾市一部 2057 鴻巣団地 北 68m付近 建物火災鎮圧状態 消防団応援必要なし