2012年
02月
13日
ゆっぴー安心メール(ひったくりの検挙と予防)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
2月12日の昼間に、玉名市岱明町の歩道で、後ろから来た犯人が自転車の前かごに載っていたバッグを奪い取るひったくりが発生しました。
幸い市民の皆様の御協力により、ひったくりの犯人は捕まえることが出来ました。
しかし、今後ひったくりが続発するおそれもあり、一歩間違えれば大けがをするおそれもあります。
そのため、
○自転車の前かごには、ひったくり防止カバーをする。
○夜道は一人で帰らないで複数で帰る。
○ショルダーバッグは、ななめ掛けにする。
○歩くときは、道路側にバッグを持たない。
などの防犯に努めましょう。
2012年
02月
10日
「愛の献血」のお知らせ
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血に皆様のご協力をお願いします。
●日時:2月14日(火曜)
10時00分~16時00分
●場所:あらおシティモール
※11時30分~12時45分まではお休みします。
献血カード(手帳)をお持ちの方は当日会場へ持参してください。※お願い※ 服薬は種類により献血の適否が異なりますので、当日「薬名」を医師にお申し出下さい。
2012年
02月
08日
市長と”まちづくり談義”が開催されます
発信者: 荒尾市 秘書課 | その他行政情報
「元気で 明るい 住みよい荒尾」を目指し、市長が地域へ出向いて住民の皆さまと懇談を行います。下記のとおり開催しますので、お知らせします。
日 時;2月9日(木)午後7時~9時
場 所;水島公民館
対象地区;清里地区
2012年
02月
03日
荒尾市水道局からのお知らせです。
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,生活関連,その他行政情報
昨日からの寒波襲来に伴い、水道管の凍結が市内各所で見られます。
昼間の気温上昇に伴い、水道管が破裂し、留守宅においても近所等からの通報により、水道局にて止水栓止めを行っているお宅があります。家の水道が出ない場合は水道局(64-3333)まで連絡して下さい。
なお復旧には2、3日を要する見込みです。
2012年
02月
01日
市民サービスセンター業務が一時制限されます
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
市民サービスセンターでは、2月4日(土)と5日(日)の2日間、システム入れ替えのため次の業務を停止いたします。
●一時停止する業務
戸籍の謄・抄本等の戸籍に関する証明書の交付
※上記の業務以外については通常どおり取り扱います。
お問い合わせ:荒尾市市民サービスセンター
(電話)0968-65-8120
2012年
01月
30日
ゆっぴー安心メール(コンビニ強盗犯人を逮捕!!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨年12月18日に玉名市内で発生したコンビニ強盗事件の犯人を逮捕しました。
捜査への御協力、誠にありがとうございました。
この種事案は、人命に関わる凶悪な事件であるうえ、模倣性が高いことから、引き続き、十分な防犯対策をお願いします。
不審者や不審な車両等を見かけたらすぐに110番通報をお願いします。
2012年
01月
27日
ゆっぴー安心メール(今年2件目の振り込め詐欺被害発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
今年2件目の振り込め詐欺被害が発生しました。手口は、「融資申込みに伴う事務手数料等名目」で振り込みを要求する融資保証金詐欺で、突然融資申込書等がファックスで送り付けられる手口です。犯人は、「融資するには、事務手数料が必要です。保証金が必要です。」等と本当に融資するかのごとく言葉巧みに振り込みを指定してきますので、十分な注意をお願いします。また、実家、ご近所等への「被害の発生」に関する注意喚起の声かけもよろしくお願いします。
2012年
01月
27日
ゆっぴー安心メール(乗り物盗の無施錠率が悪化)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
平成23年中の乗り物盗(自転車、オートバイ、自動車)は合計3852件ですが、そのうちカギをかけていない無施錠状態での被害が2254件で、全体の58.5%を占めました。この割合は前年より4.8ポイント増加しています。
特に自動車盗は全体の72.4%が無施錠状態での被害でした。
カギかけの徹底は、犯罪被害に遭わないための大原則です。
「少しの間だから」は理由になりません。
○自転車やオートバイには二重ロックを。
○自動車には必ずカギをかける。
○明るい場所、見通しが良い場所に停める。
等、防犯に心掛けて下さい。
〜カギかけ、声かけ、心がけ〜
2012年
01月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
1月31日(火)は、次の税の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆市県民税4期
◆国民健康保険税8期
◆介護保険料8期
◆後期高齢者医療保険料7期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2012年
01月
24日
ゆっぴー安心メール(今年1件目の振り込め詐欺被害発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
今年1件目の振り込め詐欺被害が発生しました。手口は、「携帯電話のサイト登録料、解約料未払い名目」で振り込みを要求する架空請求詐欺です。犯人は、「お金は後で返金されます。当社が解約料は負担しますので、登録料だけ払って下さい。」等と言葉巧みに請求してきます。
○見覚えがない。
○はっきりしない。
等の請求は、振り込むことなく、まず警察へ相談をお願いします。
また、実家、ご近所等への注意喚起の「声かけ」もよろしくお願いします。
2012年
01月
24日
今夜のテレビに注目!
発信者: 荒尾市 秘書課 | 観光・イベント
本日19時4分からテレビ朝日系列で放送されます「芸能界・家族対抗、家宝のイエメシ」に審査委員で登場する 荒木 水都弘(旧名;満弘)氏は荒尾市出身ですので、お知らせします。
荒木氏は銀座の鮨店「あら輝」の店長で、「ミシュラン東京2011」では三ツ星を獲得されており、現在、日本一予約がとりにくい鮨店と呼ばれています。皆さんも上京の際は訪ねてみては如何でしょうか?
2012年
01月
22日
荒尾市消防団に入団しませんか?
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報,火災
東日本大震災において、消防団員が活躍した姿を新聞やテレビ等でご覧になられた方も多いと思いますが、このように、自分の街を災害から守るには、消防団の力は欠かせません。
しかし、荒尾市の消防団員数は減少傾向が続いており、平均年齢も上昇し、地域の防災力への影響が懸念されます。
このため、皆さんが住んでいる荒尾市を『安心・安全のまち』とするには、今こそ若いあなたの力が必要です。
あなたのボランティア精神を、是非、消防団活動に役立ててみませんか?
【荒尾市消防団の入団資格】
・18歳以上で健康な人
・市内に居住している人
・郷土愛に満ち溢れ、地域防災に熱意を持っている人
※女性でも入団可能です!(※荒尾市消防団でも5名の女性団員が活躍しています)
各家庭で、また地域全体で、若者の消防団入団への後押しをよろしくお願いいたします。
また、皆さんのご家庭に、消防団入団のお誘いがあった場合は、ご協力をお願いいたします。
消防団への入団を希望される方、また、消防団について詳しく知りたい方は、くらしいきいき課消防団担当もしくは地元消防団までご連絡をお願いします。
【くらしいきいき課 消防団担当】
電話:0968-63-1335
2012年
01月
20日
ゆっぴー安心メール(登下校中の被害防止)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、県内において、登下校中の児童や生徒に対するわいせつ事案が発生しています。被害に遭わないために、
○ 複数で登下校する
○ 暗い道路を避け、周囲を警戒する
○ 遅くなったら家族を呼ぶ
などの防犯対策を徹底してください。また、小学校低学年や就学前の幼児に対して声をかけられたときの「いかのおすし」
○ ついて「いか」ない
○ さそいに「の」らない
○ 「お」おごえをだす
○ 「す」ぐににげる
○ おとなに「し」らせる
を実践するように指導してください。被害に遭ったり、危険を感じたときは、すぐに110番通報または警察署等へ通報して下さい。
2012年
01月
15日
市民サービスセンター業務が一時制限されます
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
市民サービスセンターでは、2月4日(土)と5日(日)の2日間、システム入れ替えのため次の業務を停止いたします。
●一時停止する業務
戸籍の謄・抄本等の戸籍に関する証明書の交付
※上記の業務以外については通常どおり取り扱います。
お問い合わせ:荒尾市市民サービスセンター
(電話)0968-65-8120
2012年
01月
08日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年1月8日15時39分ごろ
荒尾市下井手 66 三の宮古墳 東 254m付近 建物火災 発生
平成24年1月8日16時0分 鎮火
2012年
01月
08日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年1月8日15時39分ごろ
荒尾市下井手 66 三の宮古墳 東 254m付近 建物火災 発生 建物近くの竹藪が燃焼中
2012年
01月
02日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年1月2日12時39分ごろ
荒尾市大正町1丁目 10 大正町交差点 角田整骨院 南西 64m付近 建物火災 発生
平成24年1月2日13時45分 鎮火
2012年
01月
02日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成24年1月2日12時39分ごろ
荒尾市大正町1丁目 10 大正町交差点 角田整骨院 南西 64m付近 建物火災 発生
2011年
12月
28日
ゆっぴー安心メール(不審な封書について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
12月に入って熊本市内において、「賞金支払通知」と題する封書を送り付け高額賞金授与に必要とだまして、クレジットカード番号等の個人情報や手数料を送付させようとする事案が数件発生。
この種の不審な郵便物等には「個人情報を教えたり」、「手数料の振り込みをせず」、必ず警察や家族に相談するなどの注意をお願いします。
2011年
12月
26日
市民サービスセンター休業のお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
市民サービスセンターは、12月29日(木)から1月3日(火)まで、休業いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
新年は1月4日(水)10時30分から業務を始めます。
問合せ:市民サービスセンター
電話 0968-65-8120