2019年
08月
02日
花ぷらす館フェア!「まなばんかん」サマーステージ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
道の駅「おおむた」花ぷらす館で、8月7日(水)15時から生涯学習ボランティア「まなばんかん」サマーステージを開催します。
「まなばんかん」登録者の皆さんによる真夏の熱いステージ発表をお楽しみください!!観覧無料です。ぜひお越しください!
参加無料のバルーンアート体験も同時開催☆彡
◆とき 8月7日(水)15:00~
◆ところ 道の駅「おおむた」花ぷらす館
問合せ 大牟田市生涯学習まちづくり推進本部(事務局:生涯学習課)
TEL 0944-41-2864
2019年
08月
02日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和元年8月4日(日)10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
08月
01日
2019年全国家計構造調査を実施します
発信者: 大牟田市 企画総務部 総務課 | その他行政情報
総務省統計局・福岡県・大牟田市では、10月から11月にかけて2019年全国家計構造調査を実施します。8月上旬から統計調査員が対象地域を訪問しますので、ご協力をお願いします。
▼対象:統計上の定められた方法により選ばれた全国約9万世帯の方々
▼詳細は、総務省のホームページをご覧ください。
https://www.stat.go.jp/data/zenkokukakei/2019/index.html
▼問合せ:大牟田市企画総務部総務課 統計調査担当(TEL:41-2551)
2019年
08月
01日
【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
◇と き 8月2日(金) 午後7時より
◇ところ 吉野地区公民館
◇報告内容
・「大牟田市庁舎の整備について」
・市議会において平成30年度中に取り組んだ事例の報告等
次回は8月5日(月)午後7時より大正小学校で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2019年
07月
31日
【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
◇と き 8月1日(木) 午後7時より
◇ところ 手鎌地区公民館
◇報告内容
・「大牟田市庁舎の整備について」
・市議会において平成30年度中に取り組んだ事例の報告等
次回は8月2日(金)午後7時より吉野地区公民館で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2019年
07月
31日
意見・提案等を聴かせてください
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
大牟田市では、皆さんが生活の中で気づかれたまちづくりのための意見・提案等を「市民のこえ」として受け付けています。お寄せいただいた「市民のこえ」は、市政に対する貴重な意見等として参考にさせていただきます。
▽「市民のこえ」を出す方法
・市長へのはがき(料金後納の専用はがき)
・市ホームページ
・市民生活課へ郵便・電話・FAX など
▼市長へのはがきの設置場所
市役所正面玄関や市民課等の窓口、地区公民館、市立図書館、文化会館、えるる、総合福祉センター、観光プラザ、ゆめタウン大牟田、イオンモール大牟田
▼市ホームページからの投稿はこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=23&entry_ins=1&redi=ON
▽「市民のこえ」の公表
寄せられた市政への意見・提案等とそれに対する市の対応結果は、個人情報に留意して市のホームページで公表しています。
▽あて先・問い合わせ
大牟田市市民生活課
〒836-8666
大牟田市有明町2丁目3番地
TEL 0944-41-2601
FAX 0944-41-2621
2019年
07月
31日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
三池校区献血会
▼とき 令和元年7月31日水)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ 三池地区公民館
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
07月
31日
子育てふれあい広場からのお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
子育てふれあい広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者の交流の場、子育てに関する情報交換の場として、手鎌地区公民館および三池地区公民館の一室を開放して開催しています。
絵本の読み聞かせや、季節にちなんだ小物制作などミニイベントもあります。みなさんぜひ気軽に遊びに来てください。
〇手鎌地区公民館は毎月第1・2・3金曜日 午前10時~正午(広いお部屋でのびのび遊ぶことができます)
※第4・5週目、祝日はお休み
〇三池地区公民館は毎月第2・3・4月曜日 午前10時~正午(和室でアットホームな雰囲気です)
※第1・5週目、祝日はお休み
8月の予定は下記のとおりです。
▼手鎌地区公民館開催日・内容
・ 2日(金) 自由遊び・水遊び・ハンドマッサージ
・ 9日(金) リズム遊び
※2日の水遊びには、タオル・着替えをお持ちください。
(お天気次第で変更になる場合があります。)
▼三池地区公民館開催日・内容
・19日(月) 自由遊び
・26日(月) リズム遊び
◆問合せ先 41-2625(大牟田市市民協働部生涯学習課青少年教育担当)
2019年
07月
29日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
07/29 00:25頃発生した大牟田市吉野の建物火災は、07/29 01:38に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2019年
07月
29日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
07/29 00:25頃発生
場所:大牟田市吉野付近
目標:福岡県立柳河特別支援学校大牟田分教室 東側 127m
校区:大牟田吉野校区
2019年
07月
26日
プラネタリウム特別番組「走れ!大蛇山」
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
大牟田文化会館プラネタリウムで明日、7月27日(土)にオリジナル番組「走れ!大蛇山」を投影します。
大牟田に住む小学校6年生「3人組」が大蛇山の歴史をたどります。
見るとさらに大蛇山の歴史を楽しめること間違いなし☆彡
入場無料です。ぜひ、お越しください。
◆とき 7月27日(土)
開演10:00(開場9:45)
※投影開始時間に遅れると入場できません
◆ところ 大牟田文化会館プラネタリウム(3F)
イベント情報はコチラから →
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20190709153318733
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2019年
07月
26日
熱中症にご注意を!
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
大牟田市消防本部からお知らせします。
梅雨が明け、気温が急激に高くなってきました。
急激な温度変化は、熱中症の発生を加速させます。
以下のことに注意し、熱中症を予防しましょう
【予防のために】
・バランスの良い食事をとりましょう
・十分な睡眠をとりましょう
・エアコンなどを使用するようにしましょう
・こまめに水分を補給しましょう
・無理せず適度な休憩をとりましょう
2019年
07月
26日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和元年7月28日(日)10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
07月
25日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
07/25 14:30頃発生した大牟田市新開町の建物火災は、07/25 15:42に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2019年
07月
25日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
07/25 14:30頃発生
場所:大牟田市新開町付近
目標:デンカ正門
校区:大牟田明治校区
2019年
07月
25日
[ふっけい]大牟田市で痴漢発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
7月23日午後2時ころ、大牟田市小川町の路上で、通行中の女性が背後から来た男からスカートを捲り上げられる事件が発生しました。犯人は年齢20歳くらい、身長160センチくらい、黒色長袖、迷彩柄長ズボン、白色スニーカーを着用しています。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用する。●時々振り返るなど後方にも気を配りましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
07月
25日
【申し込みは明日26日(金)まで】☆★ みんなで作って食べよう はしまき・たこ焼き‼ ★☆
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
°˖✧ 料理教室 ✧˖°
縁日屋台のイメージで、みんなで「はしまき」や「たこ焼き」を作って一緒に食べよう!!
◆日時:8月3日(土)10時から正午まで
◆対象・定員:小学生・20人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ、エプロン、三角巾(バンダナ)
◆参加費:200円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:7月26日(金)16時まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2019年
07月
24日
市民サポーター養成講座の受講生を募集しています
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連,子育て情報
大牟田市社会福祉協議会では、生活支援、子育て支援に関わる市民サポーターを募集しています。
子どもや高齢者、障がいのある人への支援などについて基礎から実践まで幅広く学びます。
◇とき・内容
◆基礎講座:8/20(火)・8/22(木)ボランティア活動について
◆実践講座:8/27(火)・8/29(木)・9/3(火)・9/5(木)・9/10(火)・9/12(木)・9/17(火)
傾聴について、子どもや高齢者障がい者について、心肺蘇生法など
13時30分~15時30分 (8/29のみ14時~15時)
◇ところ 総合福祉センター(瓦町)
◇対 象 心身ともに健康で地域福祉活動に理解と熱意がある成人 30人(託児あり・要予約)
◇受講料 無料
◇申込み・問合せ 大牟田市社会福祉協議会(電話57-2531)
または、おおむたファミリー・サポート・センター(電話55-3660)
詳細マップはコチラ
2019年
07月
24日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
7月31日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税 1期
◆固定資産税・都市計画税 2期
◆後期高齢者医療保険料 1期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2019年
07月
23日
「古代体験勾玉(まがたま)つくり」参加者募集
発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
三池カルタ・歴史資料館では、古代の装身具である「勾玉つくり」の参加者を募集しています。
デザインして、やすりなどで削って、磨いて、世界に一つだけの勾玉を作ってみませんか!
と き:7月31日(水)午後1時半~午後4時
(受付午後1時)
ところ:カルタックスおおむた3階集会室
対 象:小学4年~6年生(定員20人)
参加費:300円(材料代・保険料込)
◆申込み・問合せ 三池カルタ・歴史資料館
☎ 0944-53-8780