2011年
12月
25日
ゆっぴー安心メール(コンビニ強盗連続発生!!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
12月25日(日)午前2時10分ころ、玉名市内のエブリワンで、男が男性従業員に包丁のようなものを突き付け現金を奪う強盗事件が発生しました。犯人は今も逃走中です。
犯人の特徴は
○身長170センチ位、やせ型
○黒色ウィンドブレーカー上下
○黒色目出し帽の様な物
でした。
玉名市内では、先週も、深夜コンビニを狙った強盗事件が発生しています。
人命に関わる凶悪な事件であり、引き続き、発生が予想されますので、防犯対策を徹底しましょう。
不審者や不審な車両等を見かけたらすぐに110番通報をお願いします。
2011年
12月
21日
ゆっぴー安心メール(わいせつ事案に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
日没が早くなり、午後6時過ぎの時間帯に一人で帰宅する女性がわいせつ被害に遭う事案が発生しています。被害に遭わないために
○ 暗くなってからの一人歩きは避け、遠回りでも明るい道を通る
○ 携帯電話での通話やメール、音楽を聴きながらの「ながら歩き」をしない
○ 防犯ブザーを携行する
などの自主防犯対策を講じ、被害に遭いそうなときは
○ 防犯ブザーを鳴らす、大声を出す、近くの民家等に逃げ込む
などして、被害を避けて下さい。
被害に遭ったり、危険を感じたときは、すぐに110番通報または警察署等へ通報して下さい。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on
2011年
12月
21日
ゆっぴー安心メール(のぞき犯人検挙)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
県内のある署では、2階の窓から家屋内に侵入したり、女性が入浴中の浴室をのぞいた犯人を検挙しました。犯人は、「無施錠の窓」を狙って犯行を繰り返していました。被害に遭わないため「たとえ在宅時であってもドアや窓の施錠を確実に行うこと」が重要です。これから年末にかけて侵入窃盗や強盗の発生も懸念されるため、更なる徹底をお願いします。なお、被害に遭った場合や不審者を発見した場合はすぐに110番通報をお願いします。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on
2011年
12月
20日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺未遂電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
12月に入り、県南において、息子の名前を騙るオレオレ詐欺容疑の電話が数件発生しています。電話の内容は、「風邪をひいたみたい、明日病院に行こうと思う、携帯電話が壊れた。」等といったもので、これまでのオレオレ詐欺の「騙し文句」を代表するような内容です。いずれも電話を受けられた家族の方が、電話の対応態度や声の感じから、オレオレ詐欺であることを見抜き、息子の元の電話に連絡を入れるなどして、被害の発生はありません。しかしながら、オレオレ詐欺は、全国的にも、県内においても前年より増加しております。何時、貴方に騙しの電話が架かるか分かりませんので十分な注意をお願いします。また、実家、ご近所等への注意喚起の声かけもよろしくお願いします。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on
2011年
12月
20日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
12月26日(月)は、次の税の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税3期
◆国民健康保険税7期
◆介護保険料7期
また、1月4日(水)は、後期高齢者医療保険料6期の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2011年
12月
18日
ゆっぴー安心メール(コンビニ強盗事件の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
12月18日(日)午前2時30分ころ、玉名市内のデイリーヤマザキで、男が男性従業員に包丁のような物を突きつけ現金を奪う強盗事件が発生しました。
犯人は、今も逃走中です。
犯人の特徴は
○身長170センチ位、やせ型
○黒色ウィンドブレーカー、黒色ズボン
○黒色目出し帽の様な物
でした。
人命に関わる凶悪な事件であり、引き続き、防犯対策を徹底しましょう。
不審者や不審な車両等を見かけたらすぐに110番通報をお願いします。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on
2011年
12月
13日
平成23年度荒尾玉名地域合同公売会
発信者: 荒尾市 収納課 | その他行政情報
熊本県と荒尾玉名地域の市町では、差押えた財産の公売会を合同で開催します。
■日 時 12月21日(水)正午会場
■会 場 玉名市横島町公民館 多目的ホール
■公売物件 約180点
■持参品 ①買受代金
②筆記具(ボールペン)
③印鑑(認印でも可、法人の場合は代表者の印)
④本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証 など)
⑤委任状(代理人が入札する場合)
※物件は中古品であり、買受代金納付時の現況有姿での引き渡しとなります。
※公売前に滞納税が完納された場合などは公売中止になることがあります。
■問合せ 荒尾市役所収納課(TEL 0968-63-1362)
詳細マップはコチラ
2011年
12月
12日
ゆっぴー安心メール(農作業用トラックの連続盗難発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
12月初旬、熊本県北部地域において、農作業用トラックの盗難事件が連続発生しました。
犯人は、キーをつけて畑の作業場に置いたままの車を盗んでいます。
被害に遭わないよう
○車を離れる時は、短時間でも必ず、カギをかけること
○長時間、置きっぱなしにしないこと
を徹底してください。
犯人は、あなたの油断を狙っています。
もし、盗難被害に遭ったり、車を物色する不審者(車)を見かけた際は、速やかに110番通報をお願いします。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on
2011年
12月
12日
ゆっぴー安心メール(車上ねらい多発中)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
県内各地で、車上ねらいが多発しています。
○ 施錠中の車の窓ガラスを割って盗む
○ 駐輪中の自転車のカゴから盗む
等、手口は様々です。
被害を防ぐためには、
○ バッグや貴重品を置いたままにしない
○ 鍵は絶対にかける
○ 明るく見通しの良い場所に駐車する
等を心がけてください。
駐車場管理者の方は、防犯灯・防犯カメラの設置促進をお願いします。
また、不審者(車)を見かけた場合は、すぐ110番通報、又は交番等への通報をお願いします。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on
2011年
12月
09日
ゆっぴー安心メール(医療費等の還付の電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
年末に入り、市役所職員等を騙り「医療費や保険料の過払い金の還付があります。」といった内容の還付金等詐欺目的の電話が、県北方面で数件認知されています。今のところ県内の被害は認められませんが、何時、同様の電話が、身近に架かるか油断できない状況です。
自治体等が、医療費等の過払い金をATMで返還することはありませんので、同様の電話には十分ご注意下さい。また、実家、ご近所等の高齢者への注意喚起の声かけもよろしくお願いします。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on
2011年
12月
09日
特別納税窓口の開設(荒尾市収納課)
発信者: 荒尾市 収納課 | その他行政情報
平日夜間と土・日・祝日に特別納税窓口を開設します。
納税相談も受け付けますのでぜひご利用ください。
◆期間:平成23年12月12日(月)~25日(日)
◆時間:平日…午後5時15分~午後8時
土日・祝日…午前8時30分~午後5時15分
◆場所:荒尾市役所収納課8番窓口
お問い合わせ
収納課 ℡63-1353・℡63-1362
2011年
12月
08日
ゆっぴー安心メール(強盗事件の検挙)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
10月29日、人吉市下林町において発生した、駐車中の車両に乗り込み、走行中の車内で、運転中の女性に刃物状を突き付けて現金を奪った強盗事件の犯人を、本日検挙しました。
犯罪捜査への御理解と御協力、誠にありがとうございました。
県警では、年末年始における警戒活動を実施中です。
今後も、車でコンビニ店等に立ち寄る等、短い時間であっても、車の窓を閉め、必ず施錠してください。
カギのつけっぱなし、荷物の置きっぱなしは絶対に止めましょう。
また、万が一被害に遭った時には、まず自分の身の安全を確保して、速やかに110番通報をお願いします。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on
2011年
12月
03日
年末年始の旅券交付について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
市民サービスセンターは12月29日(木)から1月3日(火)までお休みとなりますので、パスポートのお受け取りを予定されている方はご注意下さい。
また、年内までにパスポートのお受け取りを希望される方は、12月13日(火)までに申請して下さい。
お問い合わせ:荒尾市市民サービスセンター
(電話)0968-65-8120
2011年
11月
30日
ゆっぴー安心メール(女性被害事案の多発)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
女性を対象とするわいせつ事案が多発傾向にあります。特に、一人住まい、または深夜に帰宅する女性が被害に遭うケースが増えています。
被害に遭わないために
○ 夜間の一人歩きは避け、遠回りでも明るい道を通る
○ 携帯電話での通話やメール、音楽を聴きながらの「ながら歩き」をしない
○ 帰宅時、ドアにカギを掛けるまで侵入者に注意する
などの自主防犯対策をお願いします。
特に、自宅でも女性が一人でいるときは必ず玄関や窓にはカギをかけ、ドアを二重ロックにするなど不審者の侵入防止を徹底して下さい。
被害に遭ったり、危険を感じたときは、すぐに110番通報または警察署等へ通報して下さい。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on
2011年
11月
30日
「愛の献血」のお知らせ
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血に皆様のご協力をお願いします。
●日時:12月1日(木曜)
9時30分~11時30分
●場所:第一製網
●日時:12月2日(金曜)
9時30分~12時00分
●場所:有働病院
●日時:12月2日(金曜)
13時30分~16時00分
●場所:荒尾中央病院
献血カード(手帳)をお持ちの方は当日会場へ持参してください。※お願い※ 服薬は種類により献血の適否が異なりますので、当日「薬名」を医師にお申し出下さい。
2011年
11月
25日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
11月30日(水)は、次の税の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税6期
◆介護保険料6期
◆後期高齢者医療保険料5期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2011年
11月
16日
ゆっぴー安心メール(強盗犯人の逮捕〜年末に向けた警戒を)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
今年9月5日、上益城郡甲佐町において、民家に侵入し、金品を奪った強盗犯人は逮捕されました。
捜査へのご理解とご協力ありがとうございました。
これから年末にかけて、凶悪事件等の発生が予想されますので、外出時はもちろん、在宅時も、玄関や窓の施錠を徹底してください。
特に、あまり使わない部屋の窓、縁側や勝手口等の戸締りには十分注意しましょう。
我が家は大丈夫」といった油断は禁物です!!
また、万が一被害に遭った時には、まず自分の身の安全を確保して、速やかに110番通報をお願いします。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on
2011年
11月
09日
ゆっぴー安心メール(携帯サイト利用料金名目の振り込め詐欺発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
9月、10月と連続して、携帯サイトの利用料金等名目による振り込め詐欺(架空請求)の被害が発生しております。
手口は、携帯電話のショートメール機能に
○「サイトの情報料が発生
している。携帯電話の
使用サイトの退会手続
きがなく、利用料金が
発生している。解約の
方は連絡ください。」
という文言を送り付け、被害者に連絡を取るように誘い込み、連絡してきた被害者を
○「裁判を起こされる。他
にも同じような情報料
が発生している。振り
込んだお金は後で返金
される。」
等と言葉巧みに騙し、利用料金や退会手数料等の名目でお金を振り込ませるものです。
※ 不審なメールには返信
しない。
※ 親戚、ご近所へも注意
喚起をお願いします。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on
2011年
11月
02日
市民防火講座を開催します。
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,観光・イベント,火災
【11月9日(水)~15日(火)に秋季全国火災予防運動が実施されます。】
これから火災の多い時期を迎えるにあたり、「自分たちの地域は自分たちで守る」という防火意識の高揚を目的に『市民防火講座』を開催します。
火災や災害について学び、危機意識を高めて、いざというときに備えましょう。
とき 11月12日(土)9:00-12:00
ところ 荒尾消防署2階会議室
内容 火災の基礎知識、住宅用火災警報器の設置方法
地震対策、消火器取扱訓練、煙体験 など
定員 30名(無料)
※受講を希望される場合は、事前に申し込みが必要になりますので、荒尾消防署までご連絡をお願いします。
連絡先 荒尾消防署 指導係 ℡63-1121
~消したはず 決めつけないで もう一度~
2011年度 全国統一防火標語
2011年
11月
01日
ゆっぴー安心メール(熊本市内でひったくり連続発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
10月下旬から、熊本市内でひったくりが連続発生しています。
いずれの被害者も、夜間、自転車で走行中、前かごからバッグをひったくられています。
犯行は、「正面から徒歩で近付く」「自転車ですれ違いざま」「二人乗りバイクですれ違いざま」等様々です。
ひったくりは強盗等の凶悪事件に発展するおそれのある犯罪です。
○自転車のかごには、ひったくり防止カバーやネットを取り付ける。
○音楽を聴きながら、携帯を操作しながら等の「ながら走行」はしない。
○出来るだけ明るい道を通る。
○時々後ろを振り返る等周囲を警戒する。
等、防犯対策を取ってください。
※万が一被害に遭った時は、まず自分の身の安全を確保して、速やかに110番通報を。
※不審者情報の提供もお願いします。
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/4668/?guid=on