これまでの配信情報

全9346件
2025年 07月 17日

FMたんと「た~んと守り隊」の放送

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 梅雨が明け、突然の雨に悩まされるシーズンとなりました。
これからの季節、どのようなことに注意すべきでしょうか?
明日のFMたんと「た~んと守り隊」では、早々の梅雨明けと、これから心配されるゲリラ豪雨や台風についてなど、話題盛りだくさんでお送りする予定です。
ぜひお聞きください。
 
https://fmplapla.com/fmtanto
2025年 07月 17日

OMUTAジュニアシティメーカーの挑戦! 7月18日万博発表をリアル配信

発信者: 大牟田市 教育委員会 教育みらい創造室 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 7月18日(金)15:30頃、大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」において、大牟田市立橘中学校出身の高校生17名が、総合的な学習の時間等に取り組んだOMUTAジュニアシティメーカーの活動について発表します。

動画配信のご案内
https://www.youtube.com'>@expo2025-flv-te'>https://www.youtube.com/@expo2025-flv-te
2025年 07月 17日

映画「老後の資金がありません!」を上映します

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 大牟田文化会館 開館40周年プレ事業 映画上映会「おむタン HOT シアター」

女優の天海祐希さん演じる、平穏な老後を夢見て堅実に家計を管理してきた主婦が、様々な金難に襲われながらも懸命に奮闘する姿を描くコメディ映画です。

■日時 9月7日(日)
     ①10:00開演( 9:30開場)
     ②14:00開演(13:30開場)
     ③17:00開演(16:30開場)
■会場 大牟田文化会館 小ホール
■料金 一般1,000円、高校生以下500円
     ※当日各200円増、全席自由、未就学児入場無料
■詳細はこちら
https://omuta-bunka-kaikan.or.jp/archives/events/20250620-2

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2025年 07月 16日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 07/16 16:11頃発生した大牟田市新開町の建物火災は、07/16 16:54に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2025年 07月 16日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
07/16 16:11頃発生
場所:大牟田市新開町付近
目標:デンカ㈱北工場  
校区:明治校区
2025年 07月 16日

令和7年度不登校・ひきこもりサポーター養成講座(初級編)開催のご案内

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 再度のご案内です。

『不登校やひきこもり支援に関心のある市民の方』を対象に、不登校やひきこもり当事者及びその家族に寄り添い、伴走するサポーターを養成することを目的として開催します。全3回を受講された方に修了証をお渡しします。

◇第1回 7月30日(水) 10時~12時
【講演】「不登校・ひきこもりの現状及びサポーターの心構えと役割」
【講師】卜部 善行さん(筑後市社会福祉協議会)
 ◇第2回 9月24日(水) 10時~12時
          【講演】「不登校・ひきこもりサポーターのヒントと関わり方のコツ」
          【講師】卜部 善行さん(筑後市社会福祉協議会)
◇第3回 11月12日(水) 13時半~15時半
        【講演】「不登校・ひきこもりの現状とその理解と支援について
~当事者の笑顔をめざして~
【講師】長阿彌 幹生さん(教育文化研究所)
   ※会場はいずれも大牟田市総合福祉センター 2階大会議室(瓦町9-3)

 【受講料】無料
【申込方法】事前申込制 定員:50名 
下記問合せ先へ電話、またはチラシの2次元コードからお申込みいただけます
        申込期日:7月18日(金)
 【主   催】大牟田ひきこもり支援ネットワーク会議
社会福祉法人 大牟田市社会福祉協議会
【問合せ】生活支援相談室 TEL:32-8851
2025年 07月 15日

【受付開始】職員採用試験(定期募集)

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 令和7年度大牟田市職員採用試験(定期募集)の申込みの受付を開始しました。
■試験区分
・一般行政事務(大学卒業程度)  10人
・一般行政事務(高校卒業程度)   8人
・一般行政事務(社会人経験者)  17人
・一般行政事務(障害者対象)    3人
・一般行政事務(社会福祉士)    1人
・土木(大学卒業程度)       2人
・土木(高校卒業程度)       1人
・建築(大学卒業程度)       2人
・建築(高校卒業程度)       1人
・機械(大学卒業程度)       1人
・機械(高校卒業程度)       1人
・化学               1人
・文化財専門職           1人
・保健師              4人
・行政保育士            1人
・清掃               2人
■受付期間
・令和7年8月19日(火)午後1時まで

また、社会人経験者を対象とした土木・建築・機械及び一般行政事務(主任介護支援専門員)の募集区分については、最長で令和8年1月16日(金)午後1時まで、常時募集しております。
ただし、合格者が採用予定人数に達した時点で、受付期間中に応募者がいる場合であっても、選考を終了することがありますので、あらかじめご了承ください。

詳しくは、下記の大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/list00182.html

問合せ先
大牟田市役所人事課(TEL:0944-41-2550)
2025年 07月 15日

【手鎌地区公民館】小学生対象「キッズ☆サマーチャレンジ」に参加しませんか?

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 手鎌地区公民館では、夏休みにいろいろな体験ができる「キッズ☆サマーチャレンジ」の参加者を募集しています!
サークルの皆さんの指導で、習字や料理、フラダンス、中国茶などが体験できますよ。夏休みの宿題に、思い出づくりに、ぜひ参加しませんか?

詳しくはホームページをご覧ください。
※申込みを締め切っている体験もあります。ロゴフォームでご確認いただくか、公民館へお尋ねください。

https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319409/index.html
2025年 07月 15日

つどいの広場からの7月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

7月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2025年 07月 14日

[あんあん]ニセ電話詐欺等の被害防止対策として、県庁1階ロビーに特設ブースを設置します!!

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
   警察官をかたるニセ電話詐欺が急増しており、その約7割が国際電話から掛かってきたものとなっています。
  そのため、県では、県庁1階ロビーに特設ブースを設置し、警察官と県職員が、「固定電話やひかり電話」を対象とした「国際電話利用休止サービス」の手続きをサポートします。
  あわせて、県庁1階ロビーでは、ニセ電話詐欺等に関する啓発物の掲示や動画等の放映等を行うロビー展を開催しています。皆さま、是非お越しください。

〇 ブース設置日時
7月14日(月)から18日(金)の11時から14時までの間
※16日(水)のみ休止

ロビー展は7月8日(火)から25日(金)の9時から17時まで開催中
(最終日は14時まで)
  
▽優&舞のもっと!知っトク!ふくおか(福岡県の広報TV番組)▽
 被害急増中!ニセ電話詐欺に注意!
https://www.youtube.com/watch?v=dlE1jLsHuk&list=PLO5Sz1ojXIIIvip6C5WjCpf9MZjJYzQcI&index=9

▽警察官をかたる詐欺に注意▽
https://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/18545/1/katari.pdf?20250311160622

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2025年 07月 14日

【受講生募集】LET’S DANCE TOGETHER(

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 ありあけ新世高等学校ダンス部の皆さんと一緒にダンスしませんか?

■練習
日時:7月29日(火)、30日(水)、31日(木)13時から15時
場所:ありあけ新世高等学校
■発表
日時:8月2日(土)※出演予定時間17時50分から18時10分
   吉野ふれあい夏まつり(場所:吉野小学校グラウンド)

■対象:小学生
■定員:15人(申込み多数の場合は抽選)
■受講料:無料
■持ってくる物:上履きシューズ、動きやすい服装、水筒、タオル、着替え
■申込み:7月21日(月)までに、電話、窓口、電子申請
こちらから申込みできます
https://logoform.jp/form/Cu6n/560951
2025年 07月 14日

ゆめタウン・イオンモールで期日前投票ができます!

発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | その他行政情報
 今日から7月19日(土)までゆめタウン大牟田・イオンモール大牟田でも参議院議員通常選挙の期日前投票ができます。
お買い物ついでに、投票してみませんか?

≪期日前投票≫
①大牟田市役所北別館1階 市民ホール
  午前8時30分から午後8時まで

②ゆめタウン大牟田新館2階 わくわく広場
③イオンモール大牟田2階 イーストコート特設会場
  午前10時から午後7時まで

※えるる(新栄町)では期日前投票はできません。

投票所入場券のハガキをお持ちいただくと、スムーズに投票できます。
あなたの大切な一票を確実に投票しましょう。

■問合せ先
大牟田市選挙管理委員会事務局
電 話:0944-41-2882
FAX:0944-41-2883
2025年 07月 12日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 07/12 21:32頃発生した大牟田市三川町2丁目の建物火災は、誤報と判明しました。
2025年 07月 12日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
07/12 21:32頃発生
場所:大牟田市三川町2丁目付近
目標:三川町二丁目バス停 東側 30m
校区:みなと校区
2025年 07月 12日

映画「オオムタアツシの青春」PR隊 参加者大募集

発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 【映画「オオムタアツシの青春」PR隊参加者大募集】
おおむた「大蛇山」まつりの一万人の総踊りに「オオムタアツシの青春」PR隊が参加します。あなたもPR隊に参加して、一緒に映画をPRしませんか。

■日時:7月26日(土)17:50~19:05
■開催場所:大正町おまつり広場
■参加費:500円(保険料、飲料含む)
■申込み:申込フォームから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTsCyh5L_89jkA2DbJe4imOJsyQ2m8pLWEk7Z9rCKg2TsM8Q/viewform
     
 ※集合場所、集合時間は、後日事務局から連絡します。
■問合せ:映画「オオムタアツシの青春」応援する会事務局(大牟田商工会議所内)
 TEL:0944-55-1111
2025年 07月 11日

令和7年度不登校・ひきこもりサポーター養成講座(初級編)開催のご案内

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 『不登校やひきこもり支援に関心のある市民の方』を対象に、不登校やひきこもり当事者及びその家族に寄り添い、伴走するサポーターを養成することを目的として開催します。全3回を受講された方に修了証をお渡しします。

◇第1回 7月30日(水) 10時~12時
【講演】「不登校・ひきこもりの現状及びサポーターの心構えと役割」
【講師】卜部 善行さん(筑後市社会福祉協議会)
 ◇第2回 9月24日(水) 10時~12時
          【講演】「不登校・ひきこもりサポーターのヒントと関わり方のコツ」
          【講師】卜部 善行さん(筑後市社会福祉協議会)
◇第3回 11月12日(水) 13時半~15時半
        【講演】「不登校・ひきこもりの現状とその理解と支援について
~当事者の笑顔をめざして~
【講師】長阿彌 幹生さん(教育文化研究所)
   ※会場はいずれも大牟田市総合福祉センター 2階大会議室(瓦町9-3)

 【受講料】無料
【申込方法】事前申込制 定員:50名 
下記問合せ先へ電話、またはチラシの2次元コードからお申込みいただけます
        申込期日:7月18日(金)
 【主   催】大牟田ひきこもり支援ネットワーク会議
社会福祉法人 大牟田市社会福祉協議会
【問合せ】生活支援相談室 TEL:32-8851
2025年 07月 11日

映画「オオムタアツシの青春」公開日決定

発信者: 大牟田市 広報課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 【映画「オオムタアツシの青春」公開日決定】
 大牟田を舞台にした瀬木監督の映画第2弾「オオムタアツシの青春」の公開日が決定しました。 

9月19日(金)福岡県先行
9月26日(金)全国公開
セントラルシネマ大牟田で上映されます。
今後も映画の情報をお届けしていきます。 

映画公式サイト
https://omuta-atsushi.com/
2025年 07月 11日

令和7年度不登校・ひきこもりサポーター養成講座(初級編)開催のご案内

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 学習・講座
 『不登校やひきこもり支援に関心のある市民の方』を対象に、不登校やひきこもり当事者及びその家族に寄り添い、伴走するサポーターを養成することを目的として開催します。全3回を受講された方に修了証をお渡しします。

◇第1回 7月30日(水) 10時~12時
【講演】「不登校・ひきこもりの現状及びサポーターの心構えと役割」
【講師】卜部 善行さん(筑後市社会福祉協議会)
 ◇第2回 9月24日(水) 10時~12時
          【講演】「不登校・ひきこもりサポーターのヒントと関わり方のコツ」
          【講師】卜部 善行さん(筑後市社会福祉協議会)
◇第3回 11月12日(水) 13時半~15時半
        【講演】「不登校・ひきこもりの現状とその理解と支援について
~当事者の笑顔をめざして~
【講師】長阿彌 幹生さん(教育文化研究所)
   ※会場はいずれも大牟田市総合福祉センター 2階大会議室(瓦町9-3)

 【受講料】無料
【申込方法】事前申込制 定員:50名 
下記問合せ先へ電話、またはチラシの2次元コードからお申込みいただけます
        申込期日:7月18日(金)
 【主   催】大牟田ひきこもり支援ネットワーク会議
社会福祉法人 大牟田市社会福祉協議会
【問合せ】生活支援相談室 TEL:32-8851
2025年 07月 11日

【発見しました】SOS行方不明者

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました内野 英樹様(84歳男性大黒町4丁目在住)は、無事発見されましたのでご連絡します。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:7月11日 9時00分頃
【発見された場所】:大牟田市大字手鎌
【その他】:市職員が発見しました
2025年 07月 11日

【SOS行方不明者情報】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:内野 英樹(うちの ひでき)

【年齢】:84歳

【性別】:男性

【住所】:大牟田市大黒町4丁目

【所在不明発覚時の時間】:7月11日 6時40分頃

【服装】:白色のポロシャツ、黒色のズボン、白色キャップ帽、眼鏡

【身体的特徴】:身長165センチメートル位、やせ型、白髪・短髪、とぼとぼ歩く

【認知症の有無】:有、名前は言えるが連絡先はいえない

【不明前の様子】:職員に何も告げず外出し、未だ帰宅しない

【その他(なじみの場所)】: 手鎌

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:43-0110)にご連絡ください。

以上