2019年
02月
16日
つどいの広場から食育フェアのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
3月1日(金)・2日(土)10時~12時 えるるにて「食育フェア」を開催します。参加費は、無料です。
3月1日(金)は、講演会です。託児がありますので、予約が必要です。
演題:「おうちごはんで心もからだも元気になあれ♪」
講師:中島 美香さん
場所:2階小研修室
託児:あり(先着20名)予約受付中です。「何で野菜を食べないの?」などママの悩みもすっきり!食事を簡単に楽しくするお話しをゆっくり聴きに来られませんか?
3月2日(土)は、①離乳食の試食・相談会、②親子でおにぎりのデコレーション体験を行います。託児はありませんので、予約は必要ありません。
①離乳食試食・相談会
講師:甘木山乳児院栄養士
場所:3階創作室
※ 試食は先着50組まで
②「親子で作ろう!簡単!ひなまつりデコおにぎり」
講師:堺 婦小与さん
場所:3階和室
内容:親子でおにぎりをお雛様とお内裏様に飾り付けします。上手くできるかな?先着50組までなので是非お越しください。
問い合わせ:つどいの広場(新栄町6-1 えるる1F)
電話 0944-52-5656
詳細マップはコチラ
2019年
02月
16日
大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)説明会追加開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市では、このたび「大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)」を作成し、下記の日程にて説明会を追加開催いたします。市民の皆さんのご参加をお待ちしております。
■開催日時 2月24日(日)午後2時~午後3時30分
2月25日(月)午後7時~午後8時30分
2月26日(火)午後7時~午後8時30分
■開催場所 2月24日(日):吉野地区公民館
2月25日(月):三川地区公民館
2月26日(火):手鎌地区公民館
■内容 ①市長挨拶
②検討経過及び基本方針(案)の説明
③質疑応答
■その他 ・申込、参加費は不要です。
・各会場では手話通訳と要約筆記を実施します。
・詳細は市のホームページに掲載しています。
■問合わせ先:大牟田市役所公共施設マネジメント推進課
(電話番号)0944-41-2557
2019年
02月
16日
【今からでも申込OK!】 ☆★折り紙 ポップハート★☆
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
°˖✧ 折り紙で ✧˖°
~はずむハートを作ろう!~
かわいいハートが折り紙で作れます。
バネになるはりがねをつけた
ポップハートをかごいっぱいにしよう!
◆日時:2月23日(土)10:00~12:00
◆対象・定員:小学生・15人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ
◆参加費:200円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:2月22日(金)16:00まで
(締切が15日から22日に変更になりました。)
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2019年
02月
16日
本日開催「スポーツスタートアップキャンペーン in 南筑後」について
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
本日、「スポーツスタートアップキャンペーン in 南筑後」を開催します。
みなさんのご参加をお待ちしております。
時 間:11:00~16:00
場 所:イオンモール大牟田(ありあけコート)
参加費:無料
内 容:
①ボッチャ体験コーナー
②ファミリーブートキャンプコーナー
(ラダー、ミニハードル、ボディバランス等を使った運動をします)
③体力測定コーナー
(握力、血圧、背筋力、長座体前屈を測定します)
問合せ:大牟田市スポーツ推進室 0944-53-1503
2019年
02月
15日
2019春待ちコンサート~懐かしい想い出に寄せて~
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 観光・イベント
懐かしい曲やテレビでなじみのある曲の数々をピアノやフルートの演奏、
ソプラノ歌手による歌声でお届けします。
楽しく素敵な時間を過ごしませんか。
皆様のご来館をお待ちしています♪
と き 2月17日(日) 9時45分開場・10時開演
ところ 三川地区公民館 多目的ホール
出 演 大牟田音楽家協会
曲 目 青春の輝き、海鳥たちの祈り、朝ドラ(NHK朝の連続テレビ小説)メドレー、春よ来い、さくら横ちょう 他
当公民館の駐車場が満車の場合、旧船津中学校をご利用ください。
※入場無料
【問合せ】
大牟田市三川地区公民館(TEL 52-5957)
大牟田市上屋敷町1丁目12-3
主催 三川地区公民館サークル連絡会
詳細マップはコチラ
2019年
02月
15日
2019人権連続講座を開催します(第2回講座案内・全2回)
発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
今回の連続講座のテーマは、「LGBT(エルジービーティー)~誰もが自分らしく生きられる社会を目指して~」です。
第2回講座(全2回)は、「自分らしく生きる ~わたしたちのSOGI(ソジ)の人権~」と題して、中島 みつこさん(NPO法人「LGBTの家族と友人をつなぐ会」)をお迎えします。ある日、家族や友人からLGBTであることをカミングアウトされたら、今のあなたはどう思いますか?なぜ、そう思うのでしょうか?我が子からのカミングアウトで、ある日突然この課題の中に放り込まれた家族の学びと体験を語ってもらいます。
(入場無料、申込不要。全2回のうち、1回のみの参加も可能です。)
【日時】2月22日(金) 18:30~ ※18:00開場
【場所】中央地区公民館 研修室A
大牟田市原山町13-3(市立病院正面入り口側となり)
【主催】大牟田市人権・同和教育研究協議会
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12517&class_set_id=1&class_id=162
【問い合わせ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL・FAX 0944-41-2869
2019年
02月
15日
つどいの広場からお知らせです
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。
お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。
詳しい2月の予定表は子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
▼とき・内容・・・19日(火)クッキング 10:00~12:00
▼とき・内容・・・20日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼とき・内容・・・22日(金)身体測定 利用時間中
▼とき・内容・・・23日(土)パパと遊ぼう 10:30~11:30
※お知らせ
①23日(土)パパと遊ぼうは「ひなまつり制作」を行います。パパでなくママでも参加できますので、家族での参加もいかがでしょうか。
予約はいりません。
②3月1日(金)~2日(土)10:00~12:00「食育フェア」を行います。
1日目は、食育講演会です。託児があります。予約受付中です。託児の必要な方は、下記までお問い合わせください。
2日目は、離乳食の試食・相談会や「親子で作ろう!簡単!ひなまつりデコおにぎり」を行います。託児はありませんのでご了承ください。
③3月5日(火)は、抱っこ法講座があります。抱っこの仕方ではなく、心が癒される講座です。託児もありますので参加されてみませんか?
2月19日(火)~予約受付開始します。
予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2019年
02月
14日
[ふっけい]県内でニセ電話詐欺が多発
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月に入り、福岡県内で息子などの親族を名乗り現金をだましとる手口や、金融庁の職員を名乗りキャッシュカードをだまし取る手口の、ニセ電話詐欺の被害が連続発生しています。●親族を名乗る者から電話があったら、元々知っている親族の電話番号に連絡して事実を確認しましょう。●警察官等を名乗っても、見知らぬ人に現金や通帳、キャッシュカードを渡したり、暗証番号や家族構成などの個人情報を教えたりしてはいけません。●少しでもおかしいと思ったら、周囲の人に相談してください。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談110番!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2019年
02月
14日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
街頭献血
▼とき 平成31年2月16日(土)
10:30〜12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
02月
14日
【参加者募集】地域ふれあい元気ウオーキングを開催します!
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
上内小学校体育館に集合し、体力測定(自由参加)で体力の状況を確認します。会場にはゆるキャラグランプリ2018で準グランプリに輝いたジャー坊が応援に来ます。
スタート後は、上内校区のお寺や神社、新大牟田駅の團琢磨像、九千万年前に生成、地名の起源になっている大小2個の大岩で有名な「岩本の長者岩」を見学しながらウオーキングを楽しみます。
運動のきっかけづくりとして、気軽に参加してみませんか?
■日時 2月17日(日) 8:30~受付
■集合解散場所 上内小学校体育館
■対象 どなたでも
■申込 不要
■参加費 無料
■その他 雨天の時は、ニュースポーツを行います(体育館 シューズ要)。
問合せ 市民協働部 スポーツ推進室(電話:53-1503)
2019年
02月
14日
大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)説明会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市では、このたび「大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)」
を作成しました。
そこで今回、今後の市庁舎の整備について市民の皆さんの理解を深めていただくために、同基本方針(案)の説明会を開催します。市民の皆さんのご参加をお待ちしております。
■開催日時 本日2/14(木)午後7時~午後8時30分
■開催場所 本日2/14(木)文化会館 3階 第1・第2研修室
■内容 (1)市長挨拶
(2)検討経過及び基本方針(案)の説明
(3)質疑応答
■その他 ・申込み、参加費は不要です。
・各会場では、手話通訳と要約筆記を実施します。
・詳細は市のホームページに掲載しています。
■問合わせ先:大牟田市役所公共施設マネジメント推進課
(電話番号)0944-41-2557
2019年
02月
13日
「スポーツスタートアップキャンペーン in 南筑後」の開催について
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
スポーツをはじめたいけど、なかなか行うきっかけがないという方々に、ぴったりのイベントを実施いたします。
みなさんのご参加をお待ちしております。
また、今年福岡でも開催されるラグビーワールドカップの展示ブースも設置いたします。
と き:2月16日(土)11:00~16:00
場 所:イオンモール大牟田(ありあけコート)
参加費:無料
内 容:
①ボッチャ体験コーナー
②ファミリーブートキャンプコーナー
(ラダー、ミニハードル、ボディバランス等を使った運動をします)
③体力測定コーナー
(握力、血圧、背筋力、長座体前屈を測定します)
問合せ:大牟田市スポーツ推進室 0944-53-1503
2019年
02月
13日
消防をかたる不審な問い合わせにご注意ください!
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防犯,生活関連,その他行政情報
消防をかたる不審な問い合わせが発生しています。
消防職員をかたり、不正に個人情報を聞き出そうとするなどの事例が大牟田市内で発生しています。不審な電話がかかってきた際、十分ご注意ください。
≪不審な電話の例≫
「地震の訓練をするので、年齢や家族構成を教えてほしい」「災害時の救助活動の参考にするので年齢や家族構成を教えてほしい」などです。
消防署では、電話において避難方法やアンケート等の調査を行うことはありません。また、避難方法を理由に家族構成をお伺いすることもありません。
不審な電話に対しては、すぐ回答をしないで、所属・氏名を確認の上、消防本部までお問合せください。
お問い合わせ先
大牟田市消防本部 警防課 0944-53-3540
2019年
02月
13日
大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)説明会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市では、このたび「大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)」を作成しました。
そこで今回、今後の市庁舎の整備について市民の皆さんの理解を深めていただくために、同基本方針(案)の説明会を開催します。市民の皆さんのご参加をお待ちしております。
■開催日時 本日2/13(水)午後7時~午後8時30分
明日2/14(木)午後7時~午後8時30分
■開催場所 本日2/13(水)えるる 2階 小・中研修室
明日2/14(木)文化会館 3階 第1・第2研修室
■内容 (1)市長挨拶
(2)検討経過及び基本方針(案)の説明
(3)質疑応答
■その他 ・申込み、参加費は不要です。
・各会場では、手話通訳と要約筆記を実施します。
・詳細は市のホームページに掲載しています。
■問合わせ先:大牟田市役所公共施設マネジメント推進課
(電話番号)0944-41-2557
2019年
02月
12日
『はあとふる子育て講座』参加者募集中!
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
はあとふる子育て講座
子どもの苦手な食べ物をなくす3つのヒント
子どもの「好き嫌い」をなくしたい!いつの時代も悩みの種ですね。講座では、「魚」、「野菜」など食材ごとに「好き嫌い」をなくすためのヒントを講話を交えた調理実習でご紹介します。この機会に子どもの「食」について学んでみませんか!
【日 時】3月11日(月)・18日(月)25日(月)
午前10時~正午(全3回)
【ところ】勝立地区公民館
【対 象】主に乳幼児を子育て中の保護者
※全3回託児あり(おおむね6カ月以上)
【定 員】16名(応募者多数の場合は抽選)
【受講料】無料(但し材料費として1,200円必要です。)
【持ってくるもの】エプロン、三角巾
【申込み】3月5日(火)までに電話、メール、直接勝立地区公民館
へ
【内 容】
第1回「魚嫌いをなくす方法」魚の栄養丸ごと「さば缶パスタ」他
第2回「野菜嫌いをなくす方法」野菜のハンバーグ他
第3回「料理のアレンジ方法で美味しく食べる方法」パン包み具だくさんクリームシチュー、チヂミ
【主 催】勝立地区公民館(TEL:0944-51-0393)
メール:e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp
※メールでお申し込みの際は件名に「講座名」、本文に「お名前」
「住所」「電話番号」「年齢」「託児あり、なし」をご入力ください。
2019年
02月
08日
【2/13イベント情報】サロンdeライブ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
大牟田文化会館では2~3月にかけてライブ活動を応援するサロンdeライブを開催します。
今回は、Duo HASURIRI(坂口 芙奈さん、近見りり子さん)が出演、明光学園高校音楽コースで出会った2人が結成したデュオです。卒業後、別々の地で音楽を勉強し、故郷に帰ってきた2人。
青春時代を共に過ごした仲間が奏でるアンサンブルをお届けします。
クラシックの名曲から季節等に合ったポップスをピアノの連弾でおくるアットホームなコンサートです。
◆とき 2月13日(水)
開演18:00(開場17:30)
◆ところ 大牟田文化会館憩いのmori(1F)
◆入場 無料
イベント情報はコチラから
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20190127094951683
問合せ 大牟田文化会館
0944-55-3131
2019年
02月
08日
【2/13イベント情報】サロンdeライブ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
大牟田文化会館では2~3月にかけてライブ活動を応援するサロンdeライブを開催します。
今回は、Duo HASURIRI(坂口 芙奈さん、近見りり子さん)が出演、明光学園高校音楽コースで出会った2人が結成したデュオです。卒業後、別々の地で音楽を勉強し、故郷に帰ってきた2人。
青春時代を共に過ごした仲間が奏でるアンサンブルをお届けします。
クラシックの名曲から季節等に合ったポップスをピアノの連弾でおくるアットホームなコンサートです
2019年
02月
08日
【2/16(土)開催】もしものときの避難生活について考えてみませんか?
発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 防災,生活関連,学習・講座,その他行政情報
男女共同参画事業講演会
「避難所のすごし方 男女(みんな)ができることから」
東日本大震災や熊本地震では、避難生活の中で女性の視点から様々な問題が明らかになりました。近年相次いでいる自然災害に対して、知っておくこと、備えておくことは何か、男女共同参画の視点で取り組みを行ってきた講師とともに考えます。ご参加お待ちしています。
【日時】 2月16日(土)13:00~15:00(開場12:30)
【場所】 大牟田市中央地区公民館 研修室A
大牟田市原山町13-3(大牟田市立病院となり)
◆参加費 無料
◆申し込み不要・先着80人・手話通訳・要約筆記あり
◆託児(1歳~就学前・先着5名)を希望される方は、12日(火)までにお申し込みください。
◆内容
第1部「男女共同参画の視点による避難所運営」
講師 大牟田市都市整備部防災対策室長
第2部「主役はわたしたち~みんなでつくる避難所~」
講師 吉村静代さん(益城だいすきプロジェクトきままに代表理事)
※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
【問合せ・託児申込み】
大牟田市人権・同和・男女共同参画課
電話 0944-41-2611
2019年
02月
08日
☆★折り紙★☆ ~はずむハートをつくろう!~
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
°˖✧ 折り紙で ✧˖°
~はずむハートを作ろう!~
かわいいハートが折り紙で作れます。
バネになるはりがねをつけた
ポップハートをかごいっぱいにしよう!
◆日時:2月23日(土)10:00~12:00
◆対象・定員:小学生・15人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ
◆参加費:200円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:2月15日(金)16:00まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2019年
02月
07日
[ふっけい]大牟田市発生の盗撮事件検挙
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月8日にお知らせしました大牟田市大字田隈の道路上で発生した盗撮事件については、22歳の男を検挙しました。情報提供や地域のパトロールなど、協力ありがとうございました。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110