2011年
06月
03日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成23年6月3日8時47分ごろ
荒尾市荒尾3467−16日野義晴宅 東屋形ドリームタウン
平成23年6月3日9時5分 鎮火
2011年
06月
03日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成23年6月3日8時47分ごろ
荒尾市東屋形3丁目3467-16番地 日野 義晴 宅 建物火災 発生
2011年
05月
27日
荒尾市長と「まちづくり談義」平井地区
発信者: 荒尾市 秘書課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,その他行政情報,子育て情報
「元気で、明るい、住みよい荒尾」を目指して、前畑市長が地域へ出向いて皆さんと身近に語り合い、市政に対する意見や提言をお聴きし、懇談したいと考えています。ご来場をお待ちしています。
【日時】6月3日(金曜)午後7時から
【場所】上井手上地区集落農事集会所
2011年
05月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
5月31日(火)は、次の税の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税1期
◆軽自動車税
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2011年
05月
25日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成23年5月25日16時13分ごろ
荒尾市野原 986 赤田公園前バス停 南東 165m付近 建物火災 発生
平成23年5月25日16時44分 鎮火
2011年
05月
25日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成23年5月25日16時13分ごろ
荒尾市野原 986 赤田公園前バス停 つかさ野原店で 建物火災 発生
2011年
05月
24日
ゆっぴー安心メール(室外機盗難の多発)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、県内各地で、エアコンの室外機が盗まれる事件が相次いでいます。室外機とエアコンをつなぐ銅管を切断し、室外機ごと持ち去る手口です。
被害を未然に防ぐために、
○ 目の届かない場所には、センサーライト等を取り付ける
○ 見慣れないトラック等を見かけたら、ナンバーを記録しておく
などを心がけてください。
不審者、不審車両を見かけた時は、速やかに110番通報、又は最寄りの交番等への通報をお願いします。
2011年
05月
18日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
オレオレ詐欺が発生しました。
その手口は、息子を名乗る男から
○「携帯電話の番号が変わった。」
○「運動会で声を出し過ぎて、声が枯れた」
○「旦那のいる人との間に子供ができ、訴えられたので、今日までに100万円を振り込まなければならない。」
と電話を掛け、急いで指定口座にお金を振り込ませるものです。
【防犯対策】
◎「番号が変わった。」の電話は、信用せず、必ず息子や家族に再確認すること。
◎不審な電話があった場合は、すぐにお金を振り込むことなく、落ち着いて警察へ相談すること。
などの防犯対策をお願いします。
今年に入り、オレオレ詐欺が連続発生していますので十分注意してください!
2011年
05月
18日
今年1件目の死亡事故が発生しました
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 生活関連
5月17日(火)午前9時25分
荒尾市川登で自動車と歩行者が衝突し、歩行者が死亡する事故が発生しました。
5月11日から20日まで、春の全国交通安全運動が展開されています。以下の点に十分注意して行動するようお願いします。
◆ドライバーの方
・一時停止のある交差点では、まず止まって安全確認を。
・横断歩行者等があることを予測した運転をする。
・子ども、高齢者を見かけたら、その動きを十分注意する。
◆自転車・歩行者の方
・歩行者は明るい服装と反射材、自転車は前照灯をつける。
・自転車も信号を厳守し、一時停止場所で必ず停止する。
・自転車・歩行者も、左右の安全確認を行い道路横断する。
2011年
05月
10日
花のある町並みづくり事業 ~2030あらお有明優都戦略~
発信者: 荒尾市 文化企画課 | 観光・イベント
みんなで花を植えましょう!
5月21日(土)は国道208号線宮内交差点からグリーンランド方面へ池黒池手前までの約1.8kmの区間に花を植えます。
この通りは「グリーンアヴェニュー通り」と言い、市外・県外からの観光客が多い通りです。車の窓から奇麗に咲いた花々を見ていただけるよう、みんなで「花のある美しい荒尾」を創りましょう!
どなたでも参加できます。多数のご参加をお待ちしています。
日 時:5月21日(土)午前10時~(約2時間程度)
集合場所:酒井工業西側駐車場(県道314号線)
持ってくるもの:移植ごて、軍手、タオル
※汚れてもよい格好でお越しください。
詳細マップはコチラ
2011年
05月
09日
ゆっぴー安心メール(カーナビ盗難の多発)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
5月5日(木)〜9日(月)の夜間、熊本市内及びその周辺部で、車上ねらい等の被害が連続して20件以上発生。主に、幹線道路沿いの駐車場に駐めてある車のガラスを割り、車内のカーナビなどを盗む手口。
被害を未然に防ぐために、
○ 盗難防止ブザー、光センサーを取り付ける
○ 車内に貴重品を置かない
○ 明るく、見通しの良い場所に駐車する
○ 駐車場管理者の方は、防犯灯・防犯カメラの設置促進
などを心がけてください。
また、車の近くをうろつく不審者を見つけた場合や、インターネットオークションで被害品の出品を見つけた場合は、速やかに110番通報、又は交番等への通報をお願いします。
2011年
04月
26日
ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
警察官をかたり、キャッシュカードをだまし取る詐欺事件が発生しました。
手口は、警察官を名乗り
○詐欺グループを捕まえている。
○あなたのキャッシュカードが悪用されている。
などと電話をかけ、暗証番号を聞き出し、
○新たにカードを作り直す必要がある。
と言って訪問し、キャッシュカードをだまし取るものです。
【防犯対策】
◎相手の氏名や警察署名を確認する。
◎不審な電話があった場合は、警察へ相談する。
◎自宅に来た場合は、必ず警察手帳等身分証を確認する。
などの防犯対策をお願いします。
「暗証番号を教えて下さい。」「カードを預かります。」という電話は詐欺と疑ってください。
2011年
04月
26日
ゆっぴー安心メール(融資保証金詐欺)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
今月に入り、天草警察署管内の会社に、「緊急景気対策特別資金融資」などという、うたい文句のチラシをFAXで送りつけて融資話を持ちかけ、事務手数料等名目に多額の現金を振り込ませる振り込め詐欺が発生。「日本復興」などの危機的時期に乗じた融資話に注意。また、現金の送付方法については、宅配便などの場合もありますので、十分注意をお願いします。
2011年
04月
14日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成23年4月14日8時39分ごろ
荒尾市金山 279 下金山バス停 南西 296m付近西田宅 建物火災 発生
平成23年4月14日8時49分 鎮火
2011年
04月
14日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成23年4月14日8時39分ごろ
荒尾市金山 279 下金山バス停 南西 296m付近西田宅 建物火災 発生
2011年
04月
12日
ゆっぴー安心メール(タクシー運転手被害にかかる強盗殺人事件の犯人逮捕)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月6日(水)、菊池市及び合志市において発生した殺人事件については、4月11日(月)、犯人を逮捕しました。
事件発生当初から多くの情報提供等ご協力いただき、誠にありがとうございました。
今後とも、ご協力をよろしくお願いします。
2011年
04月
06日
ゆっぴー安心メール(「息子をかたるオレオレ詐欺」の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
3月30日(水)、県内で、今年1件目のオレオレ詐欺が発生しました。その手口は、息子やその上司になりすまし、「会社の金を使い込んだ。すぐ穴埋めしないとクビになる」等と電話をかけ、現金を振り込ませるものです。犯人は、「振り込む時に銀行員から何か聞かれたらリフォーム代と言ってくれ」と振り込み理由を指示するなど、巧妙な手口で騙してきます。
現金振り込み等の電話があった場合は、
○ 直ぐに振り込まず、先ずは落ち着く。
○ 名乗った息子本人と直接、電話連絡を取り、事実を確認する。
ようにしてください。
また、家族、実家、ご近所等へも注意喚起をお願いします。不審な電話については、最寄りの警察に連絡を!!
2011年
04月
05日
ゆっぴー安心メール(コンビニ強盗事件の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
4月3日(日)午前3時50分ころ、熊本市植木町のファミリーマートで、男が男性従業員にナイフを突きつけて脅し、現金十数万円を奪って逃走する強盗事件が発生しました。
犯人の特徴は、
○ 男性1人、身長170cm位、中肉
○ あずき色ジャンパー、黒っぽいズボン着用
○ フルフェイスのヘルメット着用
というものです。
この内容を、ご家族やご近所とも話していただき、よく似た不審者を見かけたり、関連情報を聞いたりしたら、警察への通報を。
急ぐときは、110番通報をお願いします。
2011年
03月
30日
ゆっぴー安心メール(震災寄付等名下の詐欺容疑事案の多発)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(3月29日)の夕方、熊本市内でも、東北地方太平洋沖地震に伴い、「震災のボランティアのため貴金属やアクセサリーを渡してくれ」と寄付集めを装ったと認められる訪問事案が数件発生しました。
同様の手口は、今後更に拡大することが予想されますので十分な注意をお願いします。
このような訪問を受けた場合は、すぐに応じることなく、相手の団体名や訪問趣旨等を確認し、不審と思ったら、警察(「#9110(警察相談専用電話)」または最寄りの警察署等)に通報・相談をお願いします。
急ぐ時は、110番通報を!!
2011年
03月
29日
ゆっぴー安心メール(院長夫人殺人事件の犯人逮捕)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
平成16年3月、宇土市走潟町で発生した殺人事件については、本年3月26日、犯人を逮捕しました。
事件発生当初から多くの情報提供等ご協力いただき、誠にありがとうございました。
現在、熊本県警察では「犯罪の起きにくい社会づくり」を強力に推進しています。引き続き、
○ 防犯カメラ、防犯灯、録
画機能付インターホン等防
犯機器の設置
○ 家の戸締り、乗り物のカ ギかけ
○ 子ども、高齢者の見守り
活動
等に、ご理解とご協力をお願いします。