2019年
02月
06日
【開催間近】2019人権連続講座を開催します(第1回講座案内・全2回)
発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
今回の連続講座のテーマは、「LGBT(エルジービーティー)~誰もが自分らしく生きられる社会を目指して~」です。
第1回講座(全2回)は、「知っていますか?性の多様性 ~誰もが生きやすい社会を目指して~」と題して、五十嵐 ゆりさん(NPO法人Rainbow Soup代表)をお迎えします。LGBTをはじめとする性的少数者についての基本的な知識を学び、誰もが安心して生活し活躍できる社会について考えてみませんか?
(入場無料、申込不要。全2回のうち、1回のみの参加も可能です。)
【日時】2月8日(金) 18:30~ ※18:00開場
【場所】中央地区公民館 研修室A
大牟田市原山町13-3(市立病院正面入り口側となり)
【主催】大牟田市人権・同和教育研究協議会
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12517&class_set_id=1&class_id=162
【問い合わせ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL・FAX 0944-41-2869
2019年
02月
06日
文化会館プラネタリウム「あいのほし地球で出会えたキセキ」
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
音楽にのせておくる大人向けのプラネタリウム特別投影、星空サウンドピクニック。
華やかな冬の星たちの物語や太陽光と地球の出会いが生む、天からの贈りもの「オーロラ」の話をお届けします。
忙しい日常から少しだけ離れ、降りそそぐ星と音楽のもと、プラネタリウムで特別なひとときを過ごしませんか☆
■とき 2月9日(土)19:00~(開場18:45)
■ところ 大牟田文化会館プラネタリウム(3F)
■入場料 310円(高校生210円、小・中学生100円)
※未就学児入場不可、中学生以下保護者同伴
※開始時間に遅れると入場できません。
イベント情報はコチラから →
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20190110194133830
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2019年
02月
06日
大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)説明会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市の庁舎は、建物や設備の老朽化やバリアフリーへの対応などの課題を抱えており、これまで、市庁舎の改修や建替えに向けた検討を進めてきました。
市では、今年度における大牟田市庁舎整備検討委員会の答申や市庁舎整備に関する市民アンケート調査、意見交換会等における市民の皆さんからお聞きした意見等をふまえ、「大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)」を作成しました。
今回、今後の市庁舎の整備について市民の皆さんの理解を深めていただくために、同基本方針(案)の説明会を開催します。
■開催日時 2/13(水)午後7時~午後8時30分
2/14(木)午後7時~午後8時30分
■開催場所 2/13(水)えるる 2階 小・中研修室
2/14(木)文化会館 3階 第1・第2研修室
■内容 (1)市長挨拶
(2)検討経過及び基本方針(案)の説明
(3)質疑応答
■その他 ・申込み、参加費は不要です。
・各会場では、手話通訳と要約筆記を実施します。
・その他、詳細については市のホームページに掲載して
います
■問合わせ先:大牟田市役所公共施設マネジメント推進課
(電話番号)0944-41-2557
2019年
02月
05日
今年度最後の夜間健康診査(集団健診)を実施します
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 福祉関連,健康関連,その他行政情報
【対象者】
・市国保に加入している20~74歳、及び75歳以上の後期高齢者
【日程・場所】
・2月20日(水)市保健所(※場所は変更になる場合があります)
【申込期限】
・2月12日(火)17時15分まで
【健診時間】
午後6時から8時まで(最終受付7時40分まで)
【受診当日に必要な物】
保険証、受診券(後期の方は受診票)、自己負担金500円
※健康診査は、実施期間中1回のみとなります。すでに受診済みの方はご利用できません。また、国民健康保険に加入していない方はご利用できません。ご注意ください。
◎申し込みや健診に関する不明な点は、下記までご連絡ください。
<保険年金課 給付・保健事業担当 41-2606>
2019年
02月
05日
『はあとふる子育て講座』に参加しませんか!
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
はあとふる子育て講座
子どもの苦手な食べ物をなくす3つのヒント
子どもの「好き嫌い」をなくしたい!いつの時代も悩みの種ですね。講座では、「魚」「野菜」など食材ごとに「好き嫌い」をなくすためのヒントを講話を交えた調理実習でご紹介します。この機会に子どもの「食」について学んでみませんか!
【日 時】3月11日(月)・18日(月)25日(月)
午前10時~正午(全3回)
【ところ】勝立地区公民館
【対 象】主に乳幼児を子育て中の保護者
※全3回託児あり(おおむね6カ月以上)
【定 員】16名(応募者多数の場合は抽選)
【受講料】無料(但し材料費として1,200円必要です。)
【持ってくるもの】エプロン、三角巾
【申込み】3月5日(火)までに電話、メール、直接勝立地区公民館
へ
【内 容】第1回「魚嫌いをなくす方法」
魚の栄養丸ごと「さば缶パスタ」他
第2回「野菜嫌いをなくす方法」
野菜のハンバーグ他
第3回「料理のアレンジ方法で美味しく食べる方法」
パン包み具だくさんクリームシチュー、チヂミ
【主 催】勝立地区公民館(TEL:0944-51-0393)
メール:e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp
※メールでお申し込みの際は件名に「講座名」、本文に「お名前」
「住所」「電話番号」「年齢」「託児あり、なし」をご入力ください。
2019年
02月
04日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
三池校区献血会
▼とき 平成31年2月6日(水)
10:00〜12:00 13:00~15:30
▼ところ マミーズ今山店 駐車場
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
02月
01日
[あんあん]全国銀行協会を騙った新たな手口について
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
日頃から、本県の安全・安心まちづくりの推進に御協力いただき誠にありがとうございます。
さて、福岡県内のニセ電話詐欺の被害につきましては、昨年1年間で認知件数が359件、被害額が6億6,745万円と深刻な状況となっており、また、ニセ電話詐欺の手口についても日々変遷しております。
そのような状況の中、今年に入り、神奈川県内において、改元による銀行法改正を口実に全国銀行協会を騙った文書を郵送し、同封した返信用の封筒でキャッシュカード等を送付させる新たな手口の特殊詐欺未遂事件が連続発生しています。
これまで、本県においては、同様の手口による事案の認知はされていないものの、今後、同様の手口が発生することが懸念されます。
つきましては、同様の事案を認知した際は、警察に通報していただきますようご協力をお願い申し上げます。
【事案の概要】
被疑者は、平成31年1月、神奈川県内において、被疑者宅に「改元による銀行法の改正に伴い、「個人情報記入書類の変更・新規作成」「キャッシュカード紛失・盗難によるATMの不正操作防止」のため、全金融機関のキャッシュカードを不正操作防止用キャッシュカードへ変更することになりました。つきましては、下記のとおりお手続きください。」旨が記載された文書を郵送し、同封した返送用の封筒で返信させ、キャッシュカードをだまし取ろうとしたもの。
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2019年
02月
01日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
街頭献血
▼とき 平成31年2月3日(日)
10:30〜12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
02月
01日
2 月ふれあい映画会
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
公民館で楽しい映画の上映を行います。みんなで学びましょう。
▼ とき・ところ
①2月9日(土)午前10時~中央地区公民館
②2月10日(日)午前10時~駛馬地区公民館
▼ 上映内容
・ならぬことはならぬ(29分)
・ドライブレコーダーは見た
~自転車の交通ルールを覚えよう~ 小学生の交通安全(15分)
・年中行事 アニメーションシリーズ② 七五三と子供たち 他(54分)
▼ 参加費 無料 (申込み不要)
▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ
▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2019年
01月
29日
【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました石橋 利夫様(80歳男性大川市大字三丸在住)は、発見されたと大川市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。
【発見時間】:1月29日 10時50分頃
【発見された場所】:大川市内
2019年
01月
29日
【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】石橋 利夫(いしばし としお)
【年齢】:80歳
【性別】:男性
【住所】:大川市大字三丸
【所在不明発覚時の時間】:1月28日 20時21分頃
【服装】:紺色ジャンパー、トレーナー、茶色ズボン、茶色サンダル
【身体的特徴】身長160センチメートル、体重57kg、中肉、白髪短髪
【認知症の有無】:有(軽度)
【行方不明歴の有無】:有(以前保護された場所:柳川市筑紫町)
【不明前の様子】:昨日夕食後日課である散歩のため、自宅の庭に出てその後徒歩で行方不明となったもの。
発見・目撃情報がありましたら、筑後警察署生活安全課 0942-52-0110にご連絡ください。
以上
2019年
01月
28日
2/9(土)開催 バレンタインのチョコ作りに参加しませんか?
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
オリジナルチョコをつくろう!
勝立地区アンビシャス広場ではバレンタインにむけて
チョコレートを手作りします。
どんなふうにかざろうかな?うでの見せ所!
オリジナルのチョコを一緒に作りませんか?
日時:2月9日(土)9時30分~11時30分頃まで
場所:勝立地区公民館
対象:小学生・中学生(小学2年生以下は保護者同伴でお願いします。)
定員:先着20名
参加費:100円(イベント当日にお持ちください)
持ってくるもの:エプロン、三角巾(バンダナなど)ハンドタオル
申し込み:電話、メールまたは直接、勝立地区公民館へ(電話:0944-51-0393、メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)
※メールでお申し込みの際は件名に「チョコ作り」、本文に「お名前」
「住所」「電話番号」「校区」「学年」をご入力ください。
主催:勝立地区アンビシャス広場
発信者:勝立地区公民館
2019年
01月
26日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
01/26 04:47頃発生した大牟田市草木の建物火災は、01/26 05:16に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2019年
01月
26日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
01/26 04:47頃発生
場所:大牟田市草木付近
目標:みうら歯科医院 南東側 58m
校区:大牟田銀水校区
2019年
01月
26日
【締切間近!2/4締切】大蛇山Tシャツ・ポロシャツデザイン募集中!
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
次回の第58回目のまつり開催に向けて、まつりの必須アイテムである「Tシャツ」「ポロシャツ」のデザインを募集しています!!!
締切まで残り10日を切りました!皆様、奮ってご応募ください!
※下記以外の詳細内容については公式ホームページhttp://www.omuta-daijayama.com/info_s.php?no=229をご覧ください。
1.募集作品
第58回(2019年度)おおむた「大蛇山」まつり公式Tシャツ及びポロシャツのデザイン
※『背面のみ』のデザイン募集となります※前面は大牟田市公式キャラクター「ジャー坊」が表示される予定です。
2.応募資格 市内外、年齢、プロ、アマ問いません。
3.応募方法
下記(1)(2)いずれかの方法で提出してください。
(1)郵送の場合
下記(a)(b)(c)を同封し、下記「5.応募先及び問合せ先」まで郵送下さい。
(a)A4の紙に出力したデザイン(1作品1枚ずつ)
(b)公募要領内の「別紙2:記入必要リスト」の項目を記入したA4の紙1枚(1人1枚)
(c)デザインデータ(JPEG形式)の入ったCD-R(※手書きの場合は不要)
(2)メールの場合
下記要領で下記「5.応募先及び問合せ先」記載のメールアドレスまで送信ください。
【1】デザインデータの容量の大きさに応じて下記の手段にて送信
・「10MB未満」の場合⇒「JPEG形式」でメールに添付して送信下さい。
・「10MB以上」の場合⇒ダウンロードURLをメール本文に記載し送信するか、別途CD-R等にてデータのみ郵送ください。
【2】公募要領内の「別紙2:記入必要リスト」の項目を記入し、メールに添付して送信。
※デザインデータは必ずJPEG形式にて制作し提出してください。
※10MB未満のファイルでも稀にメールを受信出来ない場合があります。
4.応募の締切り
平成31年2月4日(月)必着
5.応募先及び問合せ先
おおむた「大蛇山」まつり振興会事務局 田中、石丸
〒836-8666 福岡県大牟田市有明町2-3(大牟田市観光おもてなし課内)
TEL:0944-41-2750 FAX:0944-41-2764
2019年
01月
25日
[ふっけい]大牟田市で痴漢発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月24日午後6時ころ、大牟田市通町2丁目11番付近路上で、通行中の女子生徒が男から体を触られる事件が発生しました。犯人は年齢20歳くらい、身長170センチくらい、やせ型、金髪でジーパンを着用しています。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用する。●時々振り返るなど後方にも気を配りましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
01月
25日
音とアロマのプラネタリウム「星空ヒーリング」
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
大牟田文化会館プラネタリウムでは星にまつわるゆったりとしたトークを音とアロマにのせてお送りする「星空ヒーリング」を開催しています。
1月のアロマは「フランキンセンス」の香り。
不安な心をなぐさめ、呼吸を和ませ、心身に深い落ち着きを与えてくれる効果があります。
プラネタリウムが映し出す美しい冬の星空のもと日頃の忙しさを忘れ、やすらぎのひとときを過ごしませんか?
クッション、ひざかけなど自由にご持参ください。
◆とき 1月26日(土)19:00~(開場18:45)
◆ところ 大牟田文化会館プラネタリウム(3F)
◆入場料 500円(未就学児入場不可、中学生以下保護者同伴)
※開始時間に遅れると入場できません。
◆特典
・来場者にはアロマの香つきしおりをプレゼント
・1回のご来場でお1人様1個スタンプを進呈します。2個たまると一般投影の招待券をプレゼントします。
イベント情報はコチラから→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20181227095507469
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2019年
01月
25日
【大牟田市議会】第4回定例会の会期日程(案)
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇本会議日程(案)
・2月25日(月) 午後1時30分
提出議案の提案理由説明など
・3月1日(金) 午前10時00分
質疑・質問
・3月4日(月) 午前10時00分
質疑・質問
・3月5日(火) 午前10時00分
質疑・質問
・3月6日(水) 午前10時00分
質疑・質問
予算特別委員会の設置
・3月11日(月) 午後1時30分
議案の採決(30年度関係)
・3月22日(金) 午後1時30分
議案の採決(31年度関係)
◇常任委員会日程(案)
・3月7日(木) 午前10時00分
付託議案の審査
◇予算特別委員会審査日程(案)
・3月11日(月) 本会議散会後
・3月12日(火) 午前10時00分
・3月13日(水) 午前10時00分
・3月14日(木) 午前10時00分
・3月15日(金) 午前10時00分
・3月18日(月) 午前10時00分
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(電話0944-41-2800)まで
2019年
01月
24日
[ふっけい]大牟田市で痴漢発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月24日午前3時ころ、大牟田市大正町4丁目6番地のビル内において女性が見知らぬ男に背後から抱きつかれる事件が発生しました。犯人は年齢20歳代位、パーマがかかった茶色短髪、光沢のあるグレー色のスーツ上下を着用しています。●危険を感じたら大声を出し、その場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを活用する。●時々振り返るなど後方にも気を配りましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
01月
24日
[ふっけい]大牟田市でわいせつ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月23日午後7時ころ、大牟田市大字歴木の路上で、通行中の女性が男から体を触られる事案が発生しました。犯人は年齢20歳位、身長170センチ位、やせ型、金色短髪、黒色ジャージ上衣、ジーパン、マスクを着用しています。●危険を感じたら大声を出し、その場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを活用する。●時々振り返るなど後方にも気を配りましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110