これまでの配信情報

全9175件
2019年 01月 09日

締め切り間近!【小中学生対象】おいもでクッキング!(先着20人)

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 明日まで受付中!
スタミナたっぷり、焼き肉の『おにぎらず』とおいものサラダを作ろう!
日時:2019年1月12日(土)
   午前9時~正午
ところ:勝立地区公民館
対 象:小学生・中学生(小学校2年生以下は保護者同伴でお願い
します。)
定 員:先着20人 
参加費:100円(当日お持ちください)
持ってくるもの:エプロン・三角巾
申込み:1月10日(木)17時まで
電話、メールまたは直接、勝立地区公民館へ(電話:0944-51-0393、メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp) 
※メールでお申込みの際は、件名に「おいもでクッキング」、本文に「お名前」「住所」「電話番号」「校区」「学年」をご入力ください。

主催:勝立地区アンビシャス広場
2019年 01月 09日

空き家・空き地・相続対策セミナー・無料相談会を開催します

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,学習・講座
 ありあけ不動産ネット協同組合主催で『不動産相続』、『空き家・空き地・相続対策セミナー・無料相談会』を開催します。
不動産、建築、法律の専門家が丁寧に対応します。
お気軽にご来場・ご相談ください。

▼とき 1/12(土)
 第1部「終活セミナー」午後2時から午後3時
 第2部「無料相談会」午後3時から午後4時半
▼ところ:えるる
    (大牟田市市民活動等多目的交流施設)


ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地および空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。ぜひ、ご利用ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:平日の午前9時から午後5時まで
2019年 01月 08日

[ふっけい]大牟田市で盗撮事件の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  1月8日午後1時ころ、大牟田市大字田隈の道路上で、男が女性のスカート内を携帯電話で盗撮する事件が発生しました。犯人は、年齢20歳代前半くらい、身長170センチくらい、やせ型、金色短髪、黒っぽいズボンを着用しています。●時々後ろを振り返って、警戒していることをアピールする。●危険を感じたら大声を出すなどしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年 01月 08日

平成31年大牟田市消防出初式を開催します!

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 観光・イベント,その他行政情報
 平成31年の年頭を飾る大牟田市消防出初式を開催します!
皆様のご来場を心よりお待ちしております(見学自由)。

▼とき 平成31年1月13日(日) 午前9時~正午
▼内容・ところ 第1部(式典)文化会館大ホール、第2部(分列行進)
             大牟田市役所西側歩道、第3部(消防訓練)笹林公園
        ※雨天の際は、2部で終了します。
▼問合せ 消防本部総務課庶務係 0944-53-3521
2019年 01月 08日

【小中学生対象】おいもでクッキング!(先着20人)

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 寒さに負けないよ!
スタミナたっぷり、焼き肉の『おにぎらず』とおいものサラダを作ろう!
日時:2019年1月12日(土)
   午前9時~正午
ところ:勝立地区公民館
対 象:小学生・中学生(小学校2年生以下は保護者同伴でお願い
します。)
定 員:先着20人 
参加費:100円(当日お持ちください)
持ってくるもの:エプロン・三角巾
申込み:1月10日(木)まで
電話、メールまたは直接、勝立地区公民館へ(電話:0944-51-0393、メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp) 
※メールでお申込みの際は、件名に「おいもでクッキング」、本文に「お名前」「住所」「電話番号」「校区」「学年」をご入力ください。

主催:勝立地区アンビシャス広場
2019年 01月 07日

【発見しました】SOS高齢者等行方不明者

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました内田 アケ子様(88歳女性大牟田市明治町在住)は、無事発見されましたのでご連絡します。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:12月7日 16時07分頃
【発見された場所】:みやま市高田町
【発見時の状態】:無事発見されました
2019年 01月 04日

[ふっけい]大牟田市で不審者事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 1月4日午後2時ころ、大牟田市大字久福木の公園で、親子が遊んでいたところ、不審な男に後をつけられる事案が発生しました。男は、年齢30歳代、身長165センチ位、中肉、黒髪で首までの長さ、白色パーカー、黒色長ズボン、白色スニーカーを着用しています。●不審者を見たら大声を出す。●見知らぬ人にはついていかない。●防犯ブザーを活用するなど、お子さんと話し合っておきましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年 01月 04日

冬の星空解説はじまりました☆

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 冬は四季の中でいちばん星が美しく輝く季節です。
大牟田文化会館プラネタリウムでは冬の星座の探し方や星にまつわる神話などをプラネタリウムが映し出す満点の星空のもと、生解説しています。
きっと夜空を見るのが楽しくなる!ぜひご来場ください。

★投影時間と番組★
土日祝日のみの投影(平日は5名様より団体予約可)

・11:00~(30分)
幼児向け番組『しまじろうとおつきさまのひみつ』
※冬の星空解説はありません。

・14:00~、15:30~(45分)
特別番組『名探偵コナン~探偵たちの星月夜~』
※冬の星空解説(10分)のあとに名探偵コナンを投影します。

→詳しくは文化会館HP
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20181209093132570
問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2019年 01月 04日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 街頭献血
▼とき 平成31年1月6日(日)
10:30〜12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田

▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年 01月 04日

自主避難所の閉鎖

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 こちらは、大牟田市災害警戒本部です。
地震によって開設していた自主避難所は、本日、1月4日、8時30分に閉鎖しました。
2019年 01月 04日

【締切り間近!!】☆★新春ぜんざい会★☆

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル

  °˖✧ 新春ぜんざい会 ✧˖°
~みんなでおもちをまるめよう!!~

 新年の事始めにお餅をまるめて
  みんなでぜんざいを食べて
   今年も1年頑張ろう!

◆日時:1月12日(土)10:00~12:00
◆対象・定員:小学生・20人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、三角巾、手ふき、エプロン
◆参加費:200円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:1月9日(水)16:00まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2019年 01月 04日

1月ふれあい映画会

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 公民館で楽しい映画の上映を行います。みんなで学びましょう。

▼ とき・ところ

 ①1月12日(土)午前10時~中央地区公民館

 ②1月13日(日)午前10時~三池地区公民館

▼ 上映内容

 ・おじいちゃん元気になってね(47分) 

 ・おおきなかぶ(21分)

 ・赤ずきんちゃん、ちゃんとチェック(13分)

 ・Dr.スランプアラレちゃんの交通安全(15分)

▼ 参加費 無料 (申込み不要)

▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ

▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2019年 01月 03日

震度4の地震が発生しました(自主避難所を順次開設しています)

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市災害警戒本部です。
先ほどの地震により、現在、自主避難所を順次開設しています。

開設する自主避難所は、
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、天の原小、玉川小、大牟田中央小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、羽山台小、銀水小、上内小、倉永小、リフレスおおむた
の23か所です。
自主避難をされる方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
自主避難所には、食料等の準備はありませんので、各自でご準備ください。
2018年 12月 29日

【2/4締切】大蛇山Tシャツ・ポロシャツデザイン募集開始!

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 次回の第58回目のまつり開催に向けて、まつりの必須アイテムである「Tシャツ」「ポロシャツ」のデザインを募集します!!!
※下記以外の詳細内容については公式ホームページhttp://www.omuta-daijayama.com/info_s.php?no=229をご覧ください。
1.募集作品
第58回(2019年度)おおむた「大蛇山」まつり公式Tシャツ及びポロシャツのデザイン
※『背面のみ』のデザイン募集となります※前面は大牟田市公式キャラクター「ジャー坊」が表示される予定です。
2.応募資格 市内外、年齢、プロ、アマ問いません。
3.応募方法
下記(1)(2)いずれかの方法で提出してください。
(1)郵送の場合
下記(a)(b)(c)を同封し、下記「5.応募先及び問合せ先」まで郵送下さい。
(a)A4の紙に出力したデザイン(1作品1枚ずつ)
(b)公募要領内の「別紙2:記入必要リスト」の項目を記入したA4の紙1枚(1人1枚)
(c)デザインデータ(JPEG形式)の入ったCD-R(※手書きの場合は不要)
(2)メールの場合
下記要領で下記「5.応募先及び問合せ先」記載のメールアドレスまで送信ください。
【1】デザインデータの容量の大きさに応じて下記の手段にて送信
・「10MB未満」の場合⇒「JPEG形式」でメールに添付して送信下さい。
・「10MB以上」の場合⇒ダウンロードURLをメール本文に記載し送信するか、別途CD-R等にてデータのみ郵送ください。
【2】公募要領内の「別紙2:記入必要リスト」の項目を記入し、メールに添付して送信。
※デザインデータは必ずJPEG形式にて制作し提出してください。
※10MB未満のファイルでも稀にメールを受信出来ない場合があります。
4.応募の締切り
平成31年2月4日(月)必着
5.応募先及び問合せ先
おおむた「大蛇山」まつり振興会事務局 田中、石丸
〒836-8666 福岡県大牟田市有明町2-3(大牟田市観光おもてなし課内)
TEL:0944-41-2750  FAX:0944-41-2764
2018年 12月 28日

つどいの広場からのお知らせ(再)

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。
お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。
詳しい1月の予定表は子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
▼とき・内容・・・ 9日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼とき・内容・・・10日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼とき・内容・・・11日(金)身体測定  利用時間中
               保健師相談13:30~15:00(受付13:00~14:30)
▼とき・内容・・・15日(火)にこにこ子育て  11:00~11:30
▼とき・内容・・・23日(水)ベビーマッサージ 10:00~12:00
※お知らせ
 ①12月29日(土)~1月3日(木)は、年末年始のためお休み致します。
 ② 1月23日(水)は、ベビーマッサージを行います。3~7ヶ月のお子さんをお持ちの保護者の方が対象です。今回は、ママのほっとケアも入っています。お楽しみに。
  1月8日(火)~予約受付開始します。
予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 ◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2018年 12月 28日

つどいの広場からのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 どいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。
お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。
詳しい1月の予定表は子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
▼とき・内容・・・ 9日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼とき・内容・・・10日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼とき・内容・・・11日(金)身体測定  利用時間中
               保健師相談13:30~15:00(受付13:00~14:30)
▼とき・内容・・・15日(火)にこにこ子育て  11:00~11:30
▼とき・内容・・・23日(水)ベビーマッサージ 10:00~12:00
※お知らせ
 ①12月29日(土)~1月3日(木)は、年末年始のためお休み致します。
 ② 1月23日(水)は、ベビーマッサージを行います。3~7ヶ月のお子さんをお持ちの保護者の方が対象です。今回は、ママのほっとケアも入っています。お楽しみに。
  1月8日(火)~予約受付開始します。
予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 ◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2018年 12月 27日

【小中学生対象】おいもでクッキング!(先着20人)

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 ☆ほっこり☆彡さつまいもを使った
おいものメニューと新米を使った
焼肉たっぷり『おにぎらず』を作ろう!
日時:2019年1月12日(土)
   午前9時~正午
ところ:勝立地区公民館
対 象:小学生・中学生(小学校2年生以下は保護者同伴でお願い
します。)
定 員:先着20人 
参加費:100円
持ってくるもの:エプロン・三角巾
申込み:年内は12月28日(金)までに、年明けは1月4日から10日まで
電話、メールまたは直接、勝立地区公民館へ(電話:0944-51-0393、
   メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp) 
※メールでお申込みの際は、件名に「おいもでクッキング」、本文に「お名前」「住所」「電話番号」「校区」「学年」をご入力ください。

主催:勝立地区アンビシャス広場
2018年 12月 26日

28日正午締切!子ども未来デッサン「元プロ野球選手(現:野球解説者)

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 夢はどうすればみつかる?やっぱり勉強が必要かな?
そんな疑問を解決するのは、自分の〝なりたい!”って願いを叶えた人達に聞くのがイチバン!自分の中にあるちいさな夢・やりたいこと・興味があることを大きくしていこう!

 講師 ≪ 元プロ野球選手(現:野球解説者)≫

【日時】平成31年1月13日日曜日 午前10時から11時半
【場所】手鎌地区公民館(大牟田市手鎌1300-42)
【対象】小学4年生から小学6年生まで
【定員】50人(応募多数の場合は抽選)
【受講料】無料
【申込み】12月28日金曜日 正午まで
     手鎌地区公民館(大牟田市手鎌1300-42)
     ℡0944-56-6008
     fax0944-56-6824
     メール e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp
 
 お申し込みの際は、お子様のお名前・ふりがな・性別・学年・ご住所・日中ご連絡のつきやすい電話番号をお知らせください。
メールの場合は入力漏れがありますと、後日ご連絡が出来ない場合もありますのでご注意ください。なお、申込みはご家族単位でお願いします。

≪講師プロフィール≫
 福岡県出身。学生時代から現役時代も福岡で活躍し、1999年チーム初のリーグ優勝・日本一へ貢献。2000年ゴールデングラブ賞を受賞。現役引退後は地元の少年野球チームの指導や出身大学での講師も勤め、現在はさまざまな場所で子供たちに野球を指導したり野球解説者として活躍中です。


※お詫び※
 本事業につきましては広報おおむた12月1日号にて、1月19日土曜日に実施予定としておりましたが、都合により開催日を1月13日 日曜日に変更して実施することになりました。


     
2018年 12月 23日

本日締め切り!はじめてのやさしい押花講座

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
 新しいこと、始めてみませんか?!
花色の鮮やかさ、自然の造形美を活かした押花の作り方を学び、しおり・ハガキ、ウェルカムボード、風景画に挑戦します。
▼とき 9月5日から26日の毎週水曜日午前10時から正午(全4回)
▼ところ 中央地区公民館
▼対象 一般成人15人(申込多数の場合は抽選)
▼受講料 500円
▼材料費 2,000円(額縁代は別途要相談)
▼申込み・問合せ 8月23日(木)までに電話または直接中央地区公民館(53-1502)へ
2018年 12月 20日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 街頭献血
▼とき 平成30年12月22日(土)
10:30〜12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田

▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。