2010年
11月
09日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
行方不明の男性を捜しています。
11月8日(月)午後5時頃、上益城郡甲佐町に住む78歳の男性が、車で宇土市方面に出掛けたまま、現在まで行方が分かりません。
<男性の特徴>
○身長170センチ
○中肉
○短髪白髪
○ベージュ色の作業服に、紺色シャツ・紺色ジーパン、金縁眼鏡着用
○使用車両 熊本500ふ6625(トヨタ・イスト、シルバー色)
見かけた方は、御船警察署(096-282-1110)まで、ご連絡をお願いします。
2010年
11月
02日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成22年11月2日18時19分ごろ
荒尾市四ツ山町1丁目 5 四ツ山神社 北 176m付近 建物火災 発生
平成22年11月2日18時53分 鎮火
2010年
11月
02日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成22年11月2日18時19分ごろ
荒尾市四ツ山町1丁目 5 四ツ山神社 北 176m付近 建物火災 発生
2010年
11月
02日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
熊本市内で今年2件目の息子を名乗る典型的なオレオレ詐欺が発生しました。「電話番号が変わった」という電話は詐欺です。また、10月に佐賀県で発生した「警察官を名乗るオレオレ詐欺」が11月に大分県でも発生しました。いつ、県内で発生するか分かりません。警察官がキャッシュカードの暗証番号を尋ねることは絶対ありません。不審な電話があった時は、すぐに最寄りの交番、警察署まで連絡をお願いします。いずれも高齢者の方が狙われています。実家、親戚、ご近所への注意喚起をお願いします。
2010年
11月
01日
ゆっぴー安心メール(大学債権発行名下の詐欺未遂事案の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
10月28日(木)に、佐賀県下において、「崇城大学の債権を買いませんか。」と勧誘する不審な電話があっています。
崇城大学では、債権の発行など一切行っておらず、これは、新手の詐欺ではないかと思われます。
県内でも同様の勧誘電話があっており、今後、県下に波及するおそれがあります。
今回、実害はありませんが、実家、親戚、ご近所へも注意喚起をお願いします。
不審な電話だと思ったら、すぐに最寄りの交番、警察署まで連絡を!!
2010年
10月
28日
第3回荒尾市不動産公売会のお知らせ
発信者: 荒尾市 収納課 | その他行政情報
11月24日(水)13時から荒尾市役所において不動産公売会を行います。
必要なものなど詳しいことは、「荒尾市ホームページ」をご覧いただくか、荒尾市役所収納課(☎0968‐63‐1362)へお電話ください。
2010年
10月
27日
ゆっぴー安心メール(警察官等を名乗るオレオレ詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
10月26日(火)、佐賀県内において、警察官や銀行員を名乗って、電話をかけた後、被害者方を訪問し、キャッシュカードなどをだまし取るオレオレ詐欺が発生しました。同様の手口は、いつ、県内で発生するか分かりません。警察官や銀行員がキャッシュカードの暗証番号を尋ねることはありませんので、不審な電話があった時は、すぐに最寄りの交番、警察署まで連絡をお願いします。特に高齢者世帯への電話が見受けられますので、実家、親戚、ご近所へも注意喚起をお願いします。
2010年
10月
26日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成22年10月26日17時17分ごろ
荒尾市桜山町3丁目 19 藤木医院 東 126m付近 建物火災 発生
平成22年10月26日17時58分 鎮火
2010年
10月
26日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成22年10月26日17時17分ごろ
荒尾市桜山町3丁目 19 藤木医院 東 126m付近 建物火災 発生
2010年
10月
24日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成22年10月24日0時38分ごろ
荒尾市桜山町3丁目 26 荒尾市立 桜山小学校 東 161m付近 建物火災 発生
平成22年10月24日1時7分 鎮火
2010年
10月
24日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成22年10月24日0時38分ごろ
荒尾市桜山町3丁目 26ー12 荒尾市立 桜山小学校 東 161m付近 建物火災 発生
車庫内の車両が燃えている。
2010年
10月
15日
ゆっぴー安心メール(わいせつ事案)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
10月14日(木)午後6時55分ころ、荒尾市本井手の路上で、自転車で通行中の女子生徒が、男から突然抱きつかれる事案が発生。女子生徒が大声を出したため、男はバイクで逃走。男の特徴は、年齢不明、身長165cm〜170cm位、やせ型、スポーツ刈り、黒系のジャージ様ズボン着用。バイクは黒っぽい原付様スクータータイプでナンバー不明。不審な人物が近寄って来たらすぐ逃げる、防犯ブザーを鳴らして周囲に助けを求める等防犯対策を!不審者(車)を見かけたら110番通報をお願いします。
2010年
09月
27日
有明消防本部から災害メール配信について
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
9月28日0時〜4時まで、災害メールシステムのメンテナンスを行います。この間、メール配信が行えませんので、お知らせ致します。
2010年
08月
29日
荒尾市ビル陰共視相談会を開催します
発信者: 荒尾市 文化企画課 | その他行政情報
ビル陰共視施設でテレビをご覧戴いている地域住民、ビル管理者、共聴施設管理者の方を対象とした相談会を開催します。会場はメディア交流館にて、開催日は9月12日(日)、9月18日(土)、9月19日(日)です。時間は、午前10時30分から12時30分、午後2時から4時までです。地上デジタル放送に関する正しい知識と情報をお伝えし、デジタル放送の受信をお勧めすると共に、技術的なお手伝いを目的とし開催します。入場/相談は無料です。対象の皆さんには、是非この機会にご来場下さい。お問い合わせは、デジサポ熊本(電話096-325-6255)までどうぞ。
2010年
08月
20日
ゆっぴー安心メール(いたずら電話)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
大津警察署に「警察官を名乗るいたずら電話」に関する相談が多数寄せられています。
電話の内容は「盗撮グループを捕まえた。」「あなたのはずかしい姿が写っている。」「映像を確認して欲しい。」などというものです。
警察から電話をかける場合は、必ず警察署名・担当者名を名乗ります。
いたずら電話があった場合は、
○相手にせず、電話を切る。
○着信拒否設定をする。
○不審な電話の場合は、警察へ連絡する。
○判断に迷った場合は、警察署名・担当者名・警察署の電話番号を確認し、自らかけ直す。
などの対策をお願いします。
2010年
08月
02日
メール配信サービスの停止について
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
有明消防本部指令室よりお知らせします。本日、災害メール配信サービスがメンテナンス作業の為システムが停止し、下記の時間帯が使用出来なくなります。
日時:平成22年8月2日(月)24:00〜平成8月3日(火)6:00まで
2010年
07月
30日
ゆっぴー安心メール(詐欺事案発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月29日午後、熊本市内の個人宅を、郵便局員を名乗る男性2人が訪問して「郵便貯金の口座を持っているでしょう。新しい口座に切り替えれば利息が高くなる。」などと話して通帳を確認し、後刻、うち1人が訪問して現金を騙し取る詐欺容疑事案が発生しました。
※新しい口座に切り替えて利息が高くなるようなことはありません。
※このような人物が訪問した時は、通帳を見せたり、現金を渡したりすることなく、110番又は最寄りの警察に連絡、相談をお願いします。
※高齢のご家族にも注意を呼びかけてください。
2010年
07月
08日
ゆっぴー安心メール(不審な電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
7月8日午前、熊本市内の高齢者宅に、銀行のサービスセンターを名乗る者から「現金の振り込みがあるのであなたの口座番号○○の暗証番号を教えてください。」との電話がありました。
その銀行に問い合わせたところ、サービスセンターという部署はないことが判明しました。
銀行が暗証番号を尋ねることはありません。知らない人からの電話には暗証番号はもちろん氏名、住所など個人情報も教えないように注意をお願いします。
2010年
07月
05日
ゆっぴー安心メール(自転車盗多発)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
「自転車盗多発!カギかけの徹底を!」
最近、多良木警察署管内では、自転車盗が多発しています。
本年7月4日現在で、自転車盗が18件発生しており、盗まれた人は、すべて自転車にカギをかけていませんでした。
昨年1年間の発生は15件でしたので、緊急事態と言っても過言ではありません。
〈被害に遭わないために〉
○短時間でも必ず、カギをかける!
○ワイヤー錠などで二重ロックをする!
○長時間放置しない!
また、駅や店舗などの駐輪場で不審者を見かけた際は、110番通報をお願いします。
2010年
07月
02日
地上デジタル放送受信相談会(荒尾市)について
発信者: 荒尾市 文化企画課 | その他行政情報
地上デジタル放送受信相談会を開催します。7月12日(月)から15日(金)まで、荒尾市役所 庁舎1階ロビーにて開催します。午前は10時から12時、午後は1時から4時までです。地上デジタル放送の準備がお済みでないご家庭の皆さんは、是非この機会にご来場下さい。お問い合わせは、デジサポ熊本(電話096-325-6255)もしくは荒尾市役所情報推進室(電話63-1294)までどうぞ。