2019年
05月
15日
熱中症にご注意を!
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
大牟田市消防本部からお知らせします。
今年は、早くも夏日を記録し、大牟田市内においても既に1名の熱中症の方を救急搬送しています。
これからの季節、気温が上昇し、暑さに慣れていないため、急激な気温上昇に体が対応できず熱中症になる恐れがあります。
以下のことに注意し、熱中症を予防しましょう
【予防のために】
・バランスの良い食事をとりましょう
・十分な睡眠をとりましょう
・エアコンなどを使用するようにしましょう
・こまめに水分を補給しましょう
・無理せず適度な休憩をとりましょう
2019年
05月
15日
子育てふれあい広場からのお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
子育てふれあい広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者の交流の場、子育てに関する情報交換の場として、手鎌地区公民館および三池地区公民館の一室を開放し開催しています。
絵本の読み聞かせや、季節にちなんだ小物制作などのミニイベントもあります。みなさんぜひ気軽に遊びに来てください。
〇手鎌地区公民館は毎月第1・2・3金曜日 午前10時~正午(広いお部屋でのびのび遊ぶことができます)
※第4・5週目、祝日はお休み
〇三池地区公民館は毎月第2・3・4月曜日 午前10時~正午(和室でアットホームな雰囲気です)
※第1・5週目、祝日はお休み
5月の今後の予定は下記のとおりです。
▼手鎌地区公民館開催日・内容
・17日(金) 読み聞かせ
▼三池地区公民館開催日・内容
・20日(月) リズム遊び・歯育て教室
・27日(月) お楽しみ
※歯育て教室に参加の方は、母子手帳をお持ちください。
◆問合せ先 41-2625(大牟田市市民協働部生涯学習課青少年教育担当)
2019年
05月
15日
つどいの広場からのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
5月17日(金)の「栄養士相談」は、講師の都合にてお休みです。甘木山乳児院の栄養士による栄養士相談は、日頃の食事の悩みを相談できる場となっています。予約は必要ありません。また、来月のご参加をお待ちしております。相談のある方は、スタッフに気軽にお声かけください。
。来月の予定は、6月1日配信の予定です。次回の参加をお待ちしています。
問い合わせ:つどいの広場(新栄町6-1 えるる1F)
電話 0944-52-5656
詳細マップはコチラ
2019年
05月
15日
【お知らせ】2019年工業統計調査を実施します
発信者: 大牟田市 企画総務部 総務課 | その他行政情報
総務省・経済産業省では、2019年工業統計調査を6月1日現在で実施します。統計調査員が対象事業所を訪問しますので、ご協力をよろしくお願いします。
▼対象:市内全ての製造事業所(※調査票の記入をお願いするのは、従業員4人以上の事業所)
▼詳細は、経済産業省のホームページをご覧ください。
▼問合せ:企画総務部総務課 統計調査担当(TEL:41-2551)
2019年
05月
15日
つどいの広場からのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。
お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。
詳しい5月の予定表は子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
▼とき・内容・・・16日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼とき・内容・・・17日(金)離乳食教室(初期・中期)13:00~15:00
栄養士相談 14:00~15:00
▼とき・内容・・・24日(金)身体測定 利用時間中
保健師相談 13:30~15:00(受付13:00~14:30)
▼とき・内容・・・25日(土)パパと遊ぼう 10:30~11:30
▼とき・内容・・・29日(水)ハイハイ・よちよち競争 10:30~11:30
▼とき・内容・・・30日(木)ふたごの広場 10:00~12:00
※お知らせ
①17日(金)「離乳食教室」は、10ヶ月までのお子さんをお持ちの保護者対象です。定員になったため受付終了しました。
②25日(土)「パパと遊ぼう」は、お絵かき遊びをします。ママでも参加できますので、家族での参加もいかがでしょうか。
③6月6日(木)「子どものケガと手当の仕方」の講座を行います。託児もありますので、いざという時のために役立てませんか?5月21日(火)~予約受付開始します。
予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 ◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2019年
05月
14日
[ふっけい]大牟田市でつきまとい事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月13日午後3時ころ、大牟田市中町の道路上で、通行中の小学生女児が見知らぬ男からつきまとわれる事案が発生しました。男は年齢60歳代、黒っぽい帽子、白髪頭、マスク、白色Tシャツ、黒色ジーパン着用で青色自転車に乗っています。●不審者を見たら大声を出す。●防犯ブザーを持つことなどお子さんと話し合いましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
05月
13日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
05/13 17:44頃発生した大牟田市萩尾町1丁目の枯草火災は、05/13 17:55に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2019年
05月
13日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
枯草火災
05/13 17:44頃発生
場所:大牟田市萩尾町1丁目付近
目標:西萩尾団地 萩尾1丁目団地 東側 52m
校区:大牟田天の原校区
2019年
05月
11日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月10日午後4時ころ、大牟田市大黒町の路上において、男が通行中の小学生女児に、下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢30歳代の男、白色タオルを頭に巻いている、白色半袖シャツ、青色半ズボン、メガネを着用し、徒歩で逃走しています。保護者の方は、●不審者を見たら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなど、お子さんと話し合っておきましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
05月
11日
☆★葦ペン画★☆ ~あしペンで自由に絵をかこう!~
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
°˖✧ 葦ペン画教室 ✧˖°
~あしペンで自由に絵をかこう!~
植物の葦で作ったペンを使って絵をかこう!
ペンをインクにつけて絵をかくので、輪郭が
くっきりします。その後、色付けします。
◆日時:5月25日(土)10時から正午まで
◆対象・定員:小学生・15人(先着順)
◆持ってくるもの:絵の具セット、水筒、ハンカチ
◆参加費:200円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:5月24日(金)16時まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2019年
05月
10日
初心者の私にだって出来る!健康ダンスで介護予防!!
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座
三川地区公民館 6月スタートの講座のお知らせです。
ダンスを踊ったことがない方でも楽しく続けられる構成で
「体力維持のために何か始めたいが運動するのに不安がある。」
「自分の体力に合った健康づくりをしたい。」という方に最適!
認知症予防にもなりますよ。
☆おおむた健康いきいきマイレージ対象事業☆
生涯青春まなびの扉 健康アップ塾
「初心者の私にだって出来る!健康ダンスで介護予防!!」
▼と き 6月4日~7月2日 毎週火曜日(全5回)
午後1時30分~3時30分
▼ところ 三川地区公民館
▼定 員 20名(申込み多数の場合は抽選)
▼対 象 40歳以上
▼受講料 500円(別途チューブ代108円)
▼申込み 5月27日(月)までに電話、メール、窓口にて
【問合せ】
三川地区公民館 大牟田市上屋敷町1丁目12-3
TEL 0944-52-5957
mail e-mikawa01@city.fukuoka.jp
2019年
05月
10日
【募集中】2019年度生涯青春まなびの扉(マナビ塾)「こねこね♪ふわふわ 大人の手作りパン講座」
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
パンの焼けるいい香りって、しあわせを感じますよね。
焼きたてのおいしいパンをおうちで食べられるってしあわせですね。
ただいま、三川地区公民館では「パンつくり講座」の受講生を募集しています。人気講座のため残りわずかです。申し込みはお早めにどうぞ。
とき:6月7日~7月5日毎週金曜日9:30~13:00(全5回)
定員:16人(40歳以上)
受講料:500円(別途材料費2,750円)
締め切り:5月30日(木)17時まで
申し込み:三川地区公民館まで電話、メール、来館にて
TEL 52-5957
メール e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2019年
05月
10日
相続・空家・不動産に関する無料相談会を開催します
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合主催の相続・空家・不動産に関する無料相談会が開催されます。
不動産、建築、法律の専門家が丁寧に対応します。
お気軽にご来場・ご相談ください。
〇日時:5/14(火) 午前10時から午後3時まで
〇場所:ゆめタウン大牟田 2階フードコート前
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地および空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。ぜひ、ご利用ください。
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:平日の午前9時から午後5時まで
発信者:大牟田市 建築住宅課
2019年
05月
10日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
明治・白川校区献血会
▼とき 令和元年5月13日(月)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
05月
10日
「お茶に親しむ」茶道入門講座 参加者募集中!
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント
日本の誇れる伝統文化、茶道について学んでみませんか?
毎回お抹茶とおいしいお菓子を楽しみます!
※椅子に座って受講できます。
【日 時】6月10・17・24日 7月8・22日 午前10時~正午
毎回月曜日(全5回)
【ところ】勝立地区公民館
【内 容】基本の作法、お点前、お茶の歴史など
【定 員】15人(応募者多数の場合は抽選)
【対 象】60歳以上
【受講料】500円(別途材料費:1,500円)
【申し込み締め切り】6月4日(火)
【申込み・問合せ】電話、メール、または直接勝立地区公民館へ
(TEL 51-0393
✉ e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)
2019年
05月
09日
7/6上映 映画「ガチ星」 チケット発売中☆
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
2018年に公開され話題を呼んだ映画「ガチ星」上演と林田麻里さん&江口監督によるシネマトーク →→7/6(土)開催!
戦力外通告を受けた元プロ野球選手である主人公が崖っぷちで再起をかけて競輪に挑む物語です。
"変わりたい。ただ頑張り方が分からない。”主人公が不器用にもがく姿に、最後は応援したくなること間違いなし!
大牟田出身の女優・林田麻里さんも出演しています。林田さんは秋公開予定の大牟田の動物園を舞台にした映画「いのちスケッチ」にも出演。どうぞお楽しみに♪
イベント情報は大牟田文化会館HPへ
→http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20190405095942253
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2019年
05月
09日
世界の音楽を楽しむコンサート♪
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
「Una vita doice(ウナヴィタドイチェ) ~甘い記憶~ 」
日本、イタリア、ジンバブエから集まったアーティスト達によるコンサートを開催します。
ピアノ・クラリネット・アコーディオン・ギターが奏でる、甘くロマンチックな音楽をぜひお楽しみください!
◆とき 5月10日(金)開演19:00(開場18:30)
◆ところ 大牟田文化会館小ホール
◆チケット≪前売り≫全席自由
一般 2,500円
高校生以下 1,000円
ペア 4,500円
※当日は各500円増、ペア券の当日販売はありません。
※未就学児入場不可
→出演者やイベント情報はこちらから
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20190401152204176
申込み・問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2019年
05月
08日
「ゆったり子育て・自分育て講座」 参加者募集中
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
毎日の育児 一人でがんばりすぎていませんか…マニュアル通りの子育てに一喜一憂していませんか…肩の力をぬいてもっとラクに子どもと向き合うコツを学び自分育てしませんか。
【日 時】①6月6日(木)②13日(木)③20日(木)④27日(木)各回とも午前10時~正午(全4回の連続講座)
【ところ】手鎌地区公民館
【対 象】乳幼児を子育て中の保護者 託児あり6ヶ月以上
【定 員】15人(応募者多数の場合は抽選)
【受講料】無料(但し材料費として600円必要)
【申込み】5月30日(木)までに電話、FAX、メール、直接手鎌地区公民館へ(名前、年齢、住所、電話番号、託児の有無を明記してください)
【内 容】①(講話)あなたと子どものために心の栄養を~ありのままで~
②(実習)食べて笑顔に~かんたんで安心・安全手づくりおやつ~
③(実技)ゆるヨガで癒しを~自分を楽しむリラックスタイム~
④(講話)親子の関わり方~生まれた奇跡にありがとう~
【主 催】手鎌地区公民館(TEL:0944-56-6008 FAX:0944-56-6824 メール:e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp)
2019年
05月
07日
初心者歓迎!「お茶に親しむ」茶道入門講座に参加しませんか?
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント
勝立地区公民館では、シニアデビュー塾「お茶に親しむ」
茶道入門講座を6月から開講します!
講師の先生の指導のもと皆さんで楽しくお点前の基本を
学びませんか?
正座が難しい方も椅子に座って受講できますのでご安心ください。
お申し込みをお待ちしております!!
【日 時】6月10・17・24日 7月8・22日 10:00~正午
毎回月曜日(全5回)
【ところ】勝立地区公民館
【定 員】15人(応募者多数の場合は抽選)
【対 象】60歳以上
【受講料】500円(別途材料費:1,500円)
【申し込み締め切り】6月4日(火)
【申込み・問合せ】電話、メール、または直接勝立地区公民館へ
(TEL 51-0393
e-mail e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)
2019年
05月
07日
第1回 暮らしの安心講座参加者募集
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
大牟田市では、レディースネットワークとの共催で、市民を対象とした「暮らしの安心講座」を今年度6回実施します。
第1回目のテーマは、「ゴミ処理に学ぶ、環境に優しい生活」です!
ゴミ処理の現状とゴミの減量化・資源化の推進について学びます。
★開催日時 5月17日(金)10時~12時
★開催場所 労働福祉会館2階研修室
★講 師 大牟田市環境部職員
★対象 レディースネットワークメンバー及び市民
★定 員 30人程度
★参加費 無 料
★申込み・問合せ 5月15日(水)までに市民生活課(0944-41-2601)