これまでの配信情報

全9175件
2018年 11月 02日

11月3日(土)は炭鉱(やま)の祭典2018へ

発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 観光・イベント
 大牟田・荒尾に残る近代化産業遺産を一斉に公開するとともに、各施設で市民協働による工夫を凝らしたいろいろなイベントが催されます。
今年のテーマは「炭都巡礼」。
無料シャトルバスで、炭都・大牟田をまるっと巡ってみませんか?
開催時間も昨年までより2時間延長し、午前10時から午後5時までたっぷり見学できます!
また、3つの施設でミッションをクリアすると記念品を進呈!
ご家族、ご友人と多くのご参加をお待ちしております (^^)/

■と き 11月3日(土)10:00~17:00
■公開施設(すべて見学無料)
・宮原坑(宮原坑フェスタ)
・三池炭鉱専用鉄道敷跡(諏訪川鉄橋を渡ろう!)
・三池港(浪漫フェスタ、三池港展望所)
・旧長崎税関三池税関支署(ロリィタファッション、カフェ)
・三川坑跡(石炭足湯、フリーマーケット)
・石炭産業科学館(石炭燃やし体験、鉄と石炭の関係パネル展)
・万田坑(万田坑フェスタ)
■当日問合せ
 大牟田観光協会 0944-52-2212
 万田坑ステーション 0968-57-9155
2018年 11月 02日

第6回 暮らしの安心講座 「悪質商法撃退法」

発信者: 大牟田市 市民生活課 | 防犯,生活関連,学習・講座,その他行政情報
 大牟田市では、レディースネットワークとの共催で、市民を対象とした「暮らしの安心講座」を今年度6回実施します。
第6回目のテーマは、「悪質商法撃退法」です!
高齢者を狙う悪質商法について、最近の傾向と撃退法について学びます。

★開催日時 30年11月9日(金)10時~12時
★開催場所 労働福祉会館2階研修室
★講  師 大牟田市消費生活センター職員
★対象 レディースネットワークメンバー及び一般市民
★定  員 30人程度
★参加費  無 料
★申込み・問合せ 11月7日(水)までに市民生活課(0944-41-2601)
2018年 11月 02日

【11/4開催♪】ありあけジュニアピアノコンクール本選

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 第16回ありあけジュニアピアノコンクールAコース本選を開催します。
8月の予選に参加した小学3年生から高校生までのうち予選を通過した21名がグランプリを目指します。
今年も審査員に世界で活躍するピアニストの横山幸雄さんを迎えます。
子どもたちの応援にぜひお越しください!

◆とき 平成30年11月4日(日)
    開演10:00(開場9:30)
◆ところ 大牟田文化会館大ホール
◆入場  無料
 
→詳しくは大牟田文化会館HP
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20180416162102377

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2018年 11月 02日

白ばら講座を開催します

発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | 学習・講座,その他行政情報
 幅広い知識を得て、選挙への関心を高めていただくため開催している講座です。
かつて三里町に住み「こくんぞさん」で遊んだ大牟田大好きの講師が縦横に語りつくします。
日本が抱える課題について、あらためて考えてみませんか?
参加費無料、事前申込み不要です。
お気軽にどうぞ!お待ちしています!!

■と き 11月16日(金)13時30分~15時30分
■ところ 大牟田市労働福祉会館2階中ホール
■演 題 ババちゃんのジジ放談~少子高齢化と地域社会、そして政治のこれから~
■講 師 元西日本新聞社総理大臣官邸担当記者 馬場周一郎さん
■問合せ 選挙管理委員会事務局 ☎41-2882
※会場駐車場には限りがあります。公共交通機関利用などご協力お願いします。
2018年 11月 01日

【受講者募集】『②菅原道真公の漢詩鑑賞~太宰府時代の晩年期の作品~』みんなのマナビ舎~市民大学講座~

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 長きにわたりこの市民大学講座で菅原道真公の太宰府時代の漢詩を鑑賞してきましたが、今回は今まで取り上げてこなかった晩年期の作品を通して、死を目前とした道真公の心情を読み解きます。秋の夜長、道真公の漢詩の世界をご一緒に堪能しませんか?
※好評につき今年まで実施します

●日  時  
11月20日(火)午後6時30分~8時30分
●会  場  
えるる(大牟田市新栄町6-1)
●講  師  
有明工業高等専門学校 名誉教授 焼山廣志 氏 
●受 講 料    
無料
●対  象  
一般成人
●定  員  
50人 ※応募多数の場合は抽選となります
●応募締切  
11月13日(火)まで
●申込方法  
電話、ファクスまたはメールで①講座名②住所③氏名④電話番号を下記申込み先へ
●申込み先  
大牟田市生涯学習まちづくり推進本部 (事務局:生涯学習課) 
電話0944-41-2864  
ファクス0944-41-2210
Eメールe-machidukuri@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 11月 01日

【締切間近‼】子供の居場所「なかよし広場」文化サークル

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 《押し花教室》
°˖✧お手紙と写真を入れるレターラックを作ろう!!✧˖°

◆日時:11月3日(土)10:00~12:00
◆対象・定員:小学生・15人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ
◆参加費:200円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:11月2日(金)16:00まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2018年 11月 01日

11月ふれあい映画会

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
 公民館で楽しい映画の上映を行います。みんなで学びましょう。

▼ とき・ところ

 ①11月10日(土)午前10時~中央地区公民館

 ②11月11日(日)午前10時~吉野地区公民館

▼ 上映内容

 ・心のおくりもの(21分) 

 ・のぶながくんの -みんなで約束火の用心-(10分)

 ・こんな時どうする? 危険から身を守る(19分)

 ・キッパリことわる タバコに"NO"(16分)

 ・アニメ世界名作劇場 あらいぐまラスカル(30分)

▼ 参加費 無料 (申込み不要)

▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ

▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2018年 11月 01日

つどいの広場からのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。
お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。
詳し11月の予定表は子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
▼とき・内容・・・6日(火)お芋ほり体験 13:00~
▼とき・内容・・・7日(水)親子で元気体操 10:30~11:30 
▼とき・内容・・・9日(金)身体測定  利用時間中
               保健師相談13:30~15:00(受付13:00~14:30)
▼とき・内容・・・10日(土)パパと遊ぼう  10:30~11:30
▼とき・内容・・・13日(火)にこにこ子育て 11:00~11:30 
▼とき・内容・・・14日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼とき・内容・・・15日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼とき・内容・・・16日(金)離乳食教室(おやつ) 13:00~15:00              
※お知らせ
 ①11月6日(火)お芋ほり体験は、予約受付中です。詳しくはつどいの広場にお問い合わせください。
 ②11月10日(土)のパパと遊ぼうは、「作って遊ぼう」を行います。予約は不要です。パパでなくママでも参加できますので 家族で一緒に参加されてはいかがでしょうか。
 ③11月16日(金)離乳食教室は、対象1歳~です。11月6日(火)~予約受付開始します。(託児あり)です。
 ④11月22日(木)講座「ベビーマッサージ」があります。対象は、3ヶ月~7ヶ月のお子さんです。11月13日(火)~予約受付開始します。
 予約・お問合わせは、つどいの広場にて。(窓口又は電話)
●行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 ◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2018年 11月 01日

第20回よみがえる水と緑の環境フェアを開催します

発信者: 大牟田市 企業局 | 学習・講座,観光・イベント
  「よみがえる水と緑の環境フェア」を開催します。利き水や植物を使った遊び体験、浄化槽クイズ、下水道で活躍する微生物の観察などの楽しい体験型のイベントや、ジャー坊マンホールカードの配布、ジャー坊缶バッジの作成コーナーを予定しています。
 11月10日(土)、10時から15時まで、えるるで行います。
 ジャー坊やエコトンも遊びに来てくれますよ!
 みなさん気軽に遊びにきてください。


■問合せ 企業局経営企画課(TEL0944-41-2850)
■企業局HP http://www.city.omuta.lg.jp/kigyoukyoku/
2018年 10月 29日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 【地域献血】
大牟田2ライオンズクラブ献血会
▼とき 平成30年10月31日(水)
10:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田駐車場 
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2018年 10月 26日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月25日午後6時30分ころ、大牟田市下白川町2丁目付近で、男が下校中の女子学生に、下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢30歳位、身長175センチ位、黒髪短髪、中肉、灰色長袖Tシャツ、色不明の長ズボンを着用していました。●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどして下さい。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年 10月 26日

【明日から開催!】第38回三川地区公民館「であいの文化祭」

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 観光・イベント
 今年も三川地区公民館では地域やサークルの皆さんとの「であい」を大切にした「であいの文化祭」を開催します。
地域やサークル会員による作品展、演芸、体験コーナーやバザーなど盛りだくさんの内容で皆様のご来場をお待ちしています。

開催日時 10月27日(土)9時~17時・28日(日)9時~15時

※10月26日(金)~28日(日)は部屋の利用、図書の閲覧・貸出はできませんのでご了承ください。



【問い合わせ】三川地区公民館(TEL 52-5957、大牟田市上屋敷町1-12-3)
詳細マップはコチラ
2018年 10月 26日

「折り紙ヒコーキ大会inおおむた」参加者募集!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 福岡県アンビシャス広場の地区予選大会です。
飛行時間、飛行距離を競います。
大会で使用できる紙ヒコーキは、当日会場で配布するA4サイズの紙で折ったものに限ります。
折り方は自由ですが、当日は作り方の講習もします。
気軽に参加してください!

◆日 時:平成30年11月10日(土)13時~15時
                ※受付12時30分~
◆ところ:駛馬小学校 体育館
◆資 格:大牟田市内の小学生
◆持ってくるもの:室内シューズ
◆参加費:無料

◆締 切:11月2日(金)
◆申込み・問合せ:生涯学習課 青少年教育担当
              (電話:41-2625)


【主催】駛馬地区アンビシャス広場
2018年 10月 25日

[ふっけい]大牟田市で不審電話の連続発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月25日午後1時ころから、大牟田市内の複数の家庭に、大牟田警察署の警察官を名乗る男から「詐欺グループを逮捕したところ、あなたの個人情報や金融機関の情報が漏れています。」等といった不審電話が入っています。●警察からこのような電話をすることはありません。●個人情報は教えないようにしましょう。●不審な電話があった際は、自分で判断することなく、家族や警察、消費生活センター等に相談して下さい。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年 10月 24日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 10月31日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税 4期
◆市県民税 3期
◆介護保険料 4期
◆後期高齢者医療保険料 4期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年 10月 23日

[あんあん]第2回福岡県警察犯罪予防研究アドバイザー報告会の開催について

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県警察では、防犯に配慮した環境整備を推進するため、専門的な知識、技能を有する研究者に「福岡県警察犯罪予防研究アドバイザー」を委嘱し、犯罪予防対策等について調査・研究をしていただいております。
 今回、福岡市及びNPO法人福岡県防犯設備士協会との共催によりアドバイザーによる調査・研究結果の報告会を開催することとなりました。
 防犯に配慮した環境整備や防犯パトロール活動の参考にしていただきたく、皆様のご参加をお待ちしております。
※参加を希望される方は事前申込みをお願いします。
申込方法・問い合わせ等詳細は福岡県安全・安心まちづくりHPをご覧ください。

URL:http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/adviser/prevention.html

1 開催日時
 平成30年11月30日(金) 午後2時00分から午後5時00分まで
2 開催場所
 なみきスクエア1階 なみきホール (福岡市東区千早4丁目21番45号)
3 内容
 「福岡県警察犯罪予防研究アドバイザー」6名による研究結果発表会等
 (前兆事案対策、性犯罪対策、振り込め詐欺対策、地域コミュニティの形成に関する講話)
4 参加申込み方法 
参加申込書にご記入していただき、平成30年11月15日(木)までにFAXまたはメールでお申し込みください。



配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2018年 10月 23日

【残りわずか】「ゆる育児講座~子育ても私らしく!~」

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,子育て情報
 三川地区公民館では、11月より計5回、子育て講座を実施します。「きちんと子育てしなきゃ」と毎日頑張っているママたちに
ほっと一息つけるような内容です。
自分らしい子育てを見つけて、子どもとの時間を楽しんでください。間もなく締切です。締切は10月25日(木)17時までです。

▼日時と内容
①11月2日(金)もっと自分を楽しむ~リフレッシュヨガ~
②11月7日(水)やさしいマクロビ料理1~じょうぶな子に育てよう~
③11月16日(金)講演「枠をはずして楽に子育てワクラク子育て術」
④11月21日(水)やさしいマクロビ料理2~じょうぶな子に育てよう~
⑤11月29日(木)親子体操とふれあい交流会
▼対象:おおむね6か月から3歳までの子どもを持つ保護者15人(組)※応募多数の場合は抽選
▼ところ:三川地区公民館
▼時間:10時から正午
▼受講料:無料(別途材料費1000円)
▼託児あり6か月以上※要事前申込
▼締め切り:10月25日(木)17時まで
▼申込・問合せ:三川地区公民館
電話:0944-52-5957
メール:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 10月 23日

【締切間近!】「まるっと市政~どうする?どうなる?これからの大牟田~」講座受講生募集

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 「政治はむずかしくて分からない!」「税金はどう使われているの?」などと思っている方へ!このたび吉野地区公民館では、市政の事をわかりやすく知っていただけるような講座を開催します。この機会に是非、私たちのくらしに関わる身近な政治について、一緒に考えてみませんか?

◆日時と内容
①11月6日(火)「わたしたちのくらしを支える市税」
②11月13日(火)「のぞいてみよう!大牟田市の家計簿」
③11月20日(火)「行財政改革ってなに?」
④11月27日(火)「市議会ってどんなところ?」
⑤12月4日(火)「2018シニア世代と政治の風景」
⑥12月12日(水)移動学習「歴史をのぞく、未来をみつめる」
⑦12月中旬「市議会を傍聴しよう」
⑧12月25日(火)講座の振り返り
※①~⑤および⑧の時間は13:30~15:30です。⑥は8:30~16:30、⑦は市議会の日程が分かり次第お知らせします。
◆対象:成人・20人(申込み多数の場合は抽選)
◆ところ:吉野地区公民館ほか
◆受講料:無料(⑥は昼食代・入場料等で2,300円必要)
◆申込期限:10月25日(木)まで
◆申込み・問合せ:吉野地区公民館
 電話0944-58-3479
 メール
e-yoshino01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 10月 23日

国民健康保険の健康診査(集団健診)のご案内

発信者: 大牟田市 保険年金課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 皆さん、健康診査はもう受診しましたか?
平日に健診を受けることが難しい人やまだ受診していない人は、この集団健診をぜひご利用ください。(要予約)
なお、この健診を受診した人は、当日無料で「歯周病検診」が受けられます。(先着50名限定)

【日時・場所】
11月11日(日) 午前9時~12時(市保健所)

【健診対象者】
・市国保に加入している20~74歳、及び75歳以上の後期高齢者

【申込期限】
11月2日(金)17時15分まで

※歯周病検診のみの受診はできません(後期高齢者は対象外)。
※健康診査は、実施期間中1回のみとなります。すでに受診済みの人、もしくは国民健康保険の資格がない人は利用できません。ご注意ください。
※案内している日程以外の健診日は、広報おおむた等でご確認ください。

健診に関する申し込みや不明な点は、下記までご連絡ください。

<保険年金課 給付・保健事業担当  41-2606>
2018年 10月 23日

パソコン教室参加者募集

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
 右京ふれあい健康クラブではパソコン教室を開催します。
懇切丁寧な指導のもとエクセルのスキルを伸ばし、仕事や趣味に活かしてみませんか?
奮ってご参加ください!
■と き:11/1~11/29 毎週木曜日(全5回)
■時 間:19:00~21:00
■ところ:天領小学校3F(コンピュータ室)
■参加費:1,500円(会員:1,000円)
■申込・問合せ:スポーツ推進室
TEL 0944-53-1503