これまでの配信情報

全9175件
2018年 10月 11日

【募集中】カヌーサポーター養成講座 受講生募集のお知らせ

発信者: 大牟田市 地域コミュニティ推進課 | 学習・講座
 基礎を学べば、初心者でも簡単にカヌーに乗ることができます。今回は、子どもたちの体験活動を支援するカヌーサポーターを養成します。新たなことにチャレンジして、新しい自分と子どもたちの笑顔に会いにいきませんか。

【日時】10月19日(金曜日)午前9時~午後4時30分 
    ※雨天の場合は中止
【場所】駛馬地区公民館(大牟田市馬込町1丁目20-1)
【対象】20歳以上の人・10人(応募者多数の場合は抽選)
【内容】カヌー乗船・普通救命講習など
【申込み先】10月15日(月曜日)までに、氏名・住所・電話番号(日中連絡がつくもの)・年齢を電話・ファクス・メールまたは直接、大牟田市地域コミュニティ推進課までお申込ください。TEL:0944-41-2614 FAX:0944-88-8400 E-mail:e-chiikics@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 10月 11日

【申込受付中!】秋のサークル体験

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 吉野地区公民館では、今年も成人の方を対象としたサークル体験を行います。
種目はたくさん!あなたが気になるサークルを、この秋にぜひ訪ねてみませんか。
初心者大歓迎!見学のみも大丈夫です!お気軽にお申込み下さい♪

◆種目
エアロビクス・社交ダンス・民舞・ひょっとこ踊り・ソーラン節・コーラス・三味線・操体法・太極拳・よかばい体操・水彩画・写真・竹細工・古文書・囲碁・料理

※日時などの詳細は、吉野地区公民館までお問合せ下さい。

吉野地区公民館
所在地 〒837-0912 大牟田市大字白銀781-3
電話 0944-58-3479
FAX 0944-50-0494
メール
e-yoshino01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 10月 11日

【参加者受付中!】映画「僕のケモノート(仮題)」公開オーディション

発信者: 大牟田市 総合政策課 | 観光・イベント
 この度、大牟田市動物園をモチーフとし、大牟田市内で撮影が行われる映画「僕のケモノート(仮題)」の制作が決定しました。映画の撮影にあたり、10名以上の地域キャストを選出すべく、10/27,28の2日間で、公開オーディションが行われます。現在、このオーディションへの参加者を募集しています。演技経験の有無は問わず、どなたでも参加OKです。応募〆切が10/15となっていますので、興味のある方は、ぜひお早めにご応募ください。
公開オーディションの申し込みに関するHPは↓↓
http://omutacci.or.jp/wp/omuta-movie/

◆問合せ
映画「僕のケモノート(仮題)」を応援する会 事務局
TEL:0944-55-0003(大牟田商工会議所内専用電話)
 ※受付時間   平日9:00~17:30(土日祝除く)
E-mail:omuta-movie@city.omuta.fukuoka.jp(大牟田市役所内オーディション専用メール)
2018年 10月 11日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 街頭献血
▼とき 平成30年10月13日(土)
10:30~12:00  13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田

▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2018年 10月 11日

10月ふれあい映画会

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
 公民館で楽しい映画の上映を行います。みんなで学びましょう。

▼ とき・ところ

 ①10月13日(土)午前10時~中央地区公民館

 ②10月14日(日)午前10時~三川地区公民館

▼ 上映内容

 ・ボクとガク あの夏のものがたり(42分) 

 ・感動物語 -動物に学ぶ- ケンカもルールを守って(22分)

 ・イソップ物語⑤ 木こりと金のおの(40分)

 ・ニャンダー仮面の交通安全(13分)

▼ 参加費 無料 (申込み不要)

▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ

▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2018年 10月 09日

[あんあん]第5回よか街福岡〜より住みやすい福岡県のために〜を開催します。

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 【日本一安心・安全なまちづくりを目指して】
(公社)福岡県宅地建物取引業協会は、福岡県下約5,100社が加盟する県下最大規模の宅建業者の団体です。私たちの暮らす街福岡が安心・安全で「より住みやすい福岡」へ発展していくことを希求し、公益事業として第5回の開催である今回は「防犯」「防災」に焦点を当て、「安心して住める街」を目指していきます。
ステージイベントやPR・体験ブース等行われますのでお気軽にお立ち寄りください。

【開催概要】

1 日 時    平成30年10月10日水曜日 14時55分〜19時00分

2 場 所    JR博多駅前広場(博多口) 大屋根イベントスペース

3 テーマ    「日本一安心・安全なまちづくりを目指して」

4 スケジュール 14時55分 オープニングアクト
                和踊り 太宰府まほろば衆(ヨサコイ)
         15時00分 オープニングセレモニー
         15時30分 福岡市消防音楽隊
         16時15分 福岡県警察音楽隊&カラーガード
         16時50分 ふっけい君と学ぶ防犯ステージ
         17時05分 北九州夢追いたい(ヨサコイ)
         17時30分 野和太鼓
         17時45分 よさこい連みづま(ヨサコイ)
         17時50分 琉球國祭り太鼓桂川支部
         18時05分 JR九州櫻燕隊(ヨサコイ)
         18時30分 精華女子高等学校吹奏楽部
         19時00分 イベント終了


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2018年 10月 09日

コンビニ交付サービスの一時停止

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
  市役所の電気設備点検のため、コンビニエンスストアでの住民票、印鑑登録証明書の交付サービスを一時停止します。

■日時 平成30年10月13日(土)8時00分~18時00分(予定)

サービス停止の間は、利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

※なお、時間については作業の都合により前後する場合がありますので、ご了承ください。

※現在大牟田市の住民票、印鑑登録証明書を発行しているコンビニエンスストア
  ・セブンイレブン
  ・ローソン
  ・ファミリーマート
2018年 10月 09日

【参加者受付中!】「まるっと市政~どうする?どうなる?これからの大牟田~」講座

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 「政治はむずかしくて分からない!」「税金はどう使われているの?」などと思っている方へ!このたび吉野地区公民館では、市政の事をわかりやすく知っていただけるような講座を開催します。この機会に是非、私たちのくらしに関わる身近な政治について、一緒に考えてみませんか?

◆日時と内容
①11月6日(火)「わたしたちのくらしを支える市税」
②11月13日(火)「のぞいてみよう!大牟田市の家計簿」
③11月20日(火)「行財政改革ってなに?」
④11月27日(火)「市議会ってどんなところ?」
⑤12月4日(火)「2018シニア世代と政治の風景」
⑥12月12日(水)移動学習「歴史をのぞく、未来をみつめる」
⑦12月中旬「市議会を傍聴しよう」
⑧12月25日(火)講座の振り返り
※①~⑤および⑧の時間は13:30~15:30です。⑥は8:30~16:30、⑦は市議会の日程が分かり次第お知らせします。
◆対象:成人・20人(申込み多数の場合は抽選)
◆ところ:吉野地区公民館ほか
◆受講料:無料(⑥は昼食代・入場料等で2,300円必要)
◆申込期限:10月25日(木)まで
◆申込み・問合せ:吉野地区公民館
 電話0944-58-3479
 メール
e-yoshino01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 10月 06日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月5日午後6時30分ころ、大牟田市中白川町1丁目付近で、男が下半身を露出するという事案が発生しました。男は、年齢40歳位、身長160センチメートル位、ペタッとした黒髪、中肉、緑色Tシャツ、メガネを着用していました。●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどして下さい。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年 10月 06日

強い風に注意してください

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市には、暴風警報が海上部分にのみ発表されています。
ただし、陸上部分でも、昼過ぎにかけて、風速10メートル以上の風が吹くことが予想されています。

強い風に注意し、不要な外出はできるだけ控えるようにしてください。
2018年 10月 05日

[ふっけい]大牟田市内で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月4日午後7時頃、大牟田市内で通行中の女子中学生2人が見知らぬ男と肩がぶつかり、男から「ちょっと来い」と声を掛けられる事案が発生しました。男は、年齢60歳位、身長175センチ位、眼鏡有り、白っぽいTシャツ、黒色ジーパンです。●見知らぬ人にはついていかない。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年 10月 05日

[あんあん]「平成30年度安全・安心まちづくり県民の集い ふくおか」開催中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月6日土曜日になみきスクエア(福岡市東区千早4丁目21−45)で開催予定の「平成30年度安全・安心まちづくり県民の集い ふくおか」は、台風第25号の影響により開催を中止いたします。

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2018年 10月 05日

台風25号の影響に伴う施設公開の中止について

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 台風25号接近の影響による悪天候が予想されるため、以下のとおり施設の公開を中止します。 

 
1.日時 10月6日(土)

2.施設 
(1)宮原坑
(2)三池港展望所
(3)旧長崎税関三池税関支署 
(4)三川坑跡
2018年 10月 05日

台風25号について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 台風25号は、明日(6日)朝に最も接近する予想ですが、大牟田市は暴風域に入らず、暴風警報も海上部分のみが発表される見込みです。
ただし、明日は、強い風が吹く可能性もありますので、不要な外出はできるだけ控えるようにしてください。
2018年 10月 05日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 天の原・玉川校区献血会
▼とき 平成30年10月10日(水)
10:00〜12:00 13:00~15:30
▼ところ ミスターマックス大牟田 駐車場

▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2018年 10月 04日

[ふっけい]大牟田市で不審電話の連続発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月4日午後0時ころから、大牟田市内の複数の家庭に、大牟田警察署の警察官を名乗る男から「詐欺グループを逮捕したところ、あなたの個人情報や金融機関の情報が漏れています。」等といった不審電話が入っています。●警察官からこの様な電話をすることはありません。●個人情報は教えないようにしましょう。●不審な電話があった際は、自分で判断することなく、家族や警察、消費生活センター等に相談して下さい。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年 10月 03日

[ふっけい]大牟田市で痴漢事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月1日午後7時ころ、大牟田市大字吉野の路上で、帰宅途中の女子生徒が男から体を触られる事件が発生しました。●犯人は身長170センチメートル位、ぽっちゃり型、色あせた感じのオレンジ色キャップ帽、赤色ジャンパー、ベージュ色長ズボンを着用していました。●夜道を一人で歩く際はできるだけ明るく人通りの多い場所を通行する。●危険を感じたら大声を出し、その場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを常に携帯しておくなどしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年 10月 03日

【受付中!】「ゆる育児講座~子育ても私らしく!~」

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,子育て情報
 三川地区公民館では、11月より計5回、子育て講座を実施します。「きちんと子育てしなきゃ」と毎日頑張っているママたちに
ほっと一息つけるような内容です。
自分らしい子育てを見つけて、子どもとの時間を楽しんでください。

▼日時と内容
①11月2日(金)もっと自分を楽しむ~リフレッシュヨガ~
②11月7日(水)やさしいマクロビ料理1~じょうぶな子に育てよう~
③11月16日(金)講演「枠をはずして楽に子育てワクラク子育て術」
④11月21日(水)やさしいマクロビ料理2~じょうぶな子に育てよう~
⑤11月29日(木)親子体操とふれあい交流会
▼対象:おおむね6か月から3歳までの子どもを持つ保護者15人(組)※応募多数の場合は抽選
▼ところ:三川地区公民館
▼時間:10時から正午
▼受講料:無料(別途材料費1000円)
▼託児あり6か月以上※要事前申込
▼締め切り:10月25日(木)17時まで
▼申込・問合せ:三川地区公民館
電話:0944-52-5957
メール:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 10月 02日

【参加者受付中!】「まるっと市政~どうする?どうなる?これからの大牟田~」講座

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 「政治はむずかしくて分からない!」「税金はどう使われているの?」などと思っている方へ!このたび吉野地区公民館では、市政の事をわかりやすく知っていただけるような講座を開催します。この機会に是非、私たちのくらしに関わる身近な政治について、一緒に考えてみませんか?

◆日時と内容
①11月6日(火)「わたしたちのくらしを支える市税」
②11月13日(火)「のぞいてみよう!大牟田市の家計簿」
③11月20日(火)「行財政改革ってなに?」
④11月27日(火)「市議会ってどんなところ?」
⑤12月4日(火)「2018シニア世代と政治の風景」
⑥12月12日(水)移動学習「歴史をのぞく、未来をみつめる」
⑦12月中旬「市議会を傍聴しよう」
⑧12月25日(火)講座の振り返り
※①~⑤および⑧の時間は13:30~15:30です。⑥は8:30~16:30、⑦は市議会の日程が分かり次第お知らせします。
◆対象:成人・20人(申込み多数の場合は抽選)
◆ところ:吉野地区公民館ほか
◆受講料:無料(⑥は昼食代・入場料等で2,300円必要)
◆申込期限:10月25日(木)まで
◆申込み・問合せ:吉野地区公民館
 電話0944-58-3479
 メール e-yoshino01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 10月 02日

【10/8開催】東京フィルハーモニー交響楽団~室内楽特別演奏会~

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 世界で活躍する人気ヴァイオリニストの奥村愛さんと、東京フィルハーモニー交響楽団から本公演のために結成されたメンバーによる特別演奏会です。
クラシック音楽が好きな方も、初心者の方も楽しめる、誰もが耳にしたことのある名曲の数々を演奏。
特別料金で東京フィルハーモニーを聴けるチャンスです。
心に響くステージを、ぜひお楽しみください!

◆とき 10月8日(月・祝)
    開演14:00(開場13:30)
◆ところ 大牟田文化会館大ホール

◆入場料 一般2,000円、高校生以下1,000円
     (当日は500円増)全席自由
     ※未就学児の入場はできません。
     (託児あり、要事前申し込み)
        
→詳しくは大牟田文化会館HP
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20180622103101950

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131