これまでの配信情報

全9399件
2019年 02月 28日

【大牟田市議会】 第4回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇3月4日(月)午前10時00分開議
・代表質問 松尾哲也
・代表質問 北岡あや

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2019年 02月 27日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 2月27日午後4時ころ、大牟田市馬込町において、帰宅中の児童が男から「駅まで送ろうか」などと声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢60〜70歳位、身長160センチメートル位、茶色の作業着、メガネを着用していました。●不審者を見たら大声を出す。●見知らぬ人にはついていかない。●防犯ブザーを活用するなど、お子さんと話し合いましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年 02月 27日

[ふっけい]県内でニセ電話詐欺が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 2月25日から27日にかけて、福岡県内で、息子を名乗り現金を騙し取る手口や、警察官等を名乗りキャッシュカードを騙し取る手口の、ニセ電話詐欺が連続発生しています。●息子を名乗る者から電話があったら、元々知っている息子の電話番号に連絡して事実を確認しましょう。●警察官等を名乗っても、見知らぬ人に現金や通帳、キャッシュカードを渡したり、暗証番号や家族構成などの個人情報を教えたりしてはいけません。●少しでもおかしいと思ったら、周囲の人に相談してください。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2019年 02月 27日

【大牟田市議会】 第4回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇3月1日(金)午前10時00分開議
・代表質問 森竜子
・代表質問 今村智津子

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2019年 02月 26日

☆★おわかれ会★☆ ~みんなでランチをつくろう!~

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル

  °˖✧ メニュー ✧˖°
~ライスバーガーとグリーンサラダ~

 今年度最後の「なかよし広場」です。
   みんなでランチをつくって
  いっしょに楽しく食べませんか!!
  
◆日時:3月16日(土)10:00~12:30
◆対象・定員:小学生・20人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、エプロン、バンダナ、タオル
◆参加費:300円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:3月11日(月)16:00まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2019年 02月 26日

大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)説明会追加開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
 大牟田市では、このたび「大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)」を作成しました。同基本方針(案)の追加説明会を、本日、下記のとおり開催いたします。

■開催日時・場所
【本日】2月26日(火)午後7時~午後8時30分:手鎌地区公民館

■内容 ①市長挨拶
    ②検討経過及び基本方針(案)の説明
      ③質疑応答

■その他 ・申込、参加費は不要です。
     ・各会場では手話通訳と要約筆記を実施します。
     ・詳細は市のホームページにも掲載しています。
  
■問合わせ先:大牟田市役所公共施設マネジメント推進課
       (電話番号)0944-41-2557

皆さんのご参加をお待ちしております。
また、これからの大牟田市を担う多くの若い世代の方のご参加もお待ちしております。
2019年 02月 25日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 02/25 13:36頃発生した大牟田市岩本のその他の火災は、02/25 13:56に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2019年 02月 25日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
02/25 13:36頃発生
場所:大牟田市岩本付近
目標:鳳来寺 東側 116m
校区:大牟田吉野校区
2019年 02月 25日

『はあとふる子育て講座』参加者募集中!

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
    はあとふる子育て講座
子どもの苦手な食べ物をなくす3つのヒント

子どもの「好き嫌い」をなくしたい!いつの時代も悩みの種ですね。講座では、「魚」、「野菜」など食材ごとに「好き嫌い」をなくすためのヒントを講話を交えた調理実習でご紹介します。この機会に子どもの「食」について学んでみませんか!

【日 時】3月11日(月)・18日(月)25日(月)
     午前10時~正午(全3回)
【ところ】勝立地区公民館
【対 象】主に乳幼児を子育て中の保護者
     ※全3回託児あり(おおむね6カ月以上)
【定 員】16名(応募者多数の場合は抽選) 
【受講料】無料(但し材料費として1,200円必要です。)
【持ってくるもの】エプロン、三角巾
【申込み】3月5日(火)までに電話、メール、直接勝立地区公民館
へ

【内 容】
第1回「魚嫌いをなくす方法」魚の栄養丸ごと「さば缶パスタ」他

第2回「野菜嫌いをなくす方法」野菜のハンバーグ他

第3回「料理のアレンジ方法で美味しく食べる方法」パン包み具だくさんクリームシチュー、チヂミ
 
【主 催】勝立地区公民館(TEL:0944-51-0393)
      メール:e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp
※メールでお申し込みの際は件名に「講座名」、本文に「お名前」
「住所」「電話番号」「年齢」「託児あり、なし」をご入力ください。

 
2019年 02月 25日

大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)説明会追加開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
  大牟田市では、このたび「大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)」を作成しました。同基本方針(案)の追加説明会を、本日と明日、下記のとおり開催いたします。

■開催日時・場所
【本日】2月25日(月)午後7時~午後8時30分:三川地区公民館
【明日】2月26日(火)午後7時~午後8時30分:手鎌地区公民館

■内容 ①市長挨拶
    ②検討経過及び基本方針(案)の説明
      ③質疑応答

■その他 ・申込、参加費は不要です。
     ・各会場では手話通訳と要約筆記を実施します。
     ・詳細は市のホームページにも掲載しています。
  
■問合わせ先:大牟田市役所公共施設マネジメント推進課
       (電話番号)0944-41-2557

皆さんのご参加をお待ちしております。
また、これからの大牟田市を担う多くの若い世代の方のご参加もお待ちしております。
2019年 02月 24日

大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)説明会追加開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
  大牟田市では、このたび「大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)」を作成しました。同基本方針(案)の追加説明会を、本日より3日間、下記のとおり開催いたします。

■開催日時・場所
 【本日】2月24日(日)午後2時~午後3時30分:吉野地区公民館
 【明日】2月25日(月)午後7時~午後8時30分:三川地区公民館
 【明後日】2月26日(火)午後7時~午後8時30分:手鎌地区公民館

■内容   ①市長挨拶
      ②検討経過及び基本方針(案)の説明
      ③質疑応答

■その他 ・申込、参加費は不要です。
     ・各会場では手話通訳と要約筆記を実施します。
     ・詳細は市のホームページに掲載しています。
  
■問合わせ先:大牟田市役所公共施設マネジメント推進課
       (電話番号)0944-41-2557

皆さんのご参加をお待ちしております。
また、これからの大牟田市を担う多くの若い世代の方のご参加もお待ちしております。
2019年 02月 23日

★☆★来週開催!★☆★吉野地区公民館 第30回 花と緑の文化祭

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 吉野地区公民館では、第30回花と緑の文化祭を開催します。
日ごろ、吉野地区公民館で活動されているサークルの皆さんが、1年間の活動の集大成として、演芸の発表や作品の展示をされます。その他に、白銀保育園園児のおゆうぎ、大牟田北高校の書道パフォーマンス、地域の小・中学校、高校の児童・生徒の皆さんの作品展示もあります。また、バザーやサークル体験会など、楽しい催しがたくさんです!皆さまのご来場をお待ちしています。

▼日時
3月2日(土)午前9時から午後5時まで(開会式典は午前10時より)
3月3日(日)午前9時から午後3時まで

▼内容
演芸、作品展示、バザー、サークル体験など
(詳しい内容は、当館にあるチラシやホームページなどをご覧ください。)

▼ところ・問合せ
大牟田市吉野地区公民館
(電話:0944-58-3479)

※臨時駐車場は吉野小学校西側・南側駐車場です。駐車場台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
※3月1日(金)~4日(月)は、部屋の利用、図書の貸出・閲覧はできません。(3月4日(月)は休館日です。)
    
2019年 02月 22日

3 月ふれあい映画会

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 公民館で楽しい映画の上映を行います。みんなで学びましょう。

▼ とき・ところ

 ①3月9日(土)午前10時~中央地区公民館

 ②3月10日(日)午前10時~手鎌地区公民館

▼ 上映内容

 ・まじめで悪いか!(32分) 

 ・小学生の交通事故(15分)

 ・日本の名作童話② もも太郎 他3話(60分)

▼ 参加費 無料 (申込み不要)

▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ

▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2019年 02月 22日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 【地域献血】
大牟田2ライオンズクラブ献血会
▼とき 平成31年2月25日(月)
10:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田駐車場

▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年 02月 21日

【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました木原 伸敏(きはら のぶとし)様(75歳男性久留米市御井旗崎在住)は、無事発見されたと久留米市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:2月20日 19時18分頃
【発見された場所】:佐賀県三養基郡みやき町大字江口
2019年 02月 21日

【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。

〔所在不明者情報〕
【氏名】木原 伸敏(きはら のぶとし)

【年齢】:75歳

【性別】:男性

【住所】:久留米市御井旗崎

【所在不明発覚時の時間】:2月20日 14時20分頃

【服装】:黒色ブルゾン、赤色シャツ、黒色っぽいチェック柄ズボン、黒色スニーカー、黒色靴下、白色マスク

【身体的特徴】身長163センチメートル、体重62kg、中肉中背、白髪交じりの黒色短髪

【認知症の有無】:有(重度)

【行方不明歴の有無】:有(以前保護された場所:自ら自宅に帰宅)

【不明前の様子】:平成31年2月20日14時頃、御井旗崎の店で買い物をしていたところ、いつの間にかいなくなったもの。
 

発見・目撃情報がありましたら、久留米警察署 0942-38-0110にご連絡ください。

以上
2019年 02月 21日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 2月28日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税 8期
◆固定資産税・都市計画税 4期
◆介護保険料 6期
◆後期高齢者医療保険料 8期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2019年 02月 20日

天皇陛下御在位三十年記念式典に伴う記帳所を設置します

発信者: 大牟田市 企画総務部 総務課 | 生活関連,その他行政情報
  大牟田市では、2月24日の天皇陛下御在位三十年記念式典に祝意を表するため、下記の通り記帳所を設置します。
 ご記帳いただいた芳名録は、後日、宮内庁へ送付します。

▼設置日:平成31年2月21日(木)・2月22日(金)

▼時間:午前9時から午後5時まで

▼場所:大牟田市役所2階玄関ロビー

▼問合せ先:大牟田市役所企画総務部総務課
(電話番号:0944-41-2551)
2019年 02月 19日

離乳食教室参加者募集中

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(総務企画・健康対策) | 子育て情報
 タイトル : 離乳食教室参加者募集中
本  文 : 離乳食ってなに?作り方はどうするの?とお悩みの方に
まずは離乳食作りを体験していただく教室です。
対  象 : 4~5か月程度の子の保護者(大牟田市在住)
日  時 : 2月22日(金)午後1時30分~3時30分
       (受付 午後1時10分~)
内  容 : 調理実習と講話
場  所 : 大牟田市保健所1階       
持ってくる物 : エプロン・筆記用具、材料費500円(保険料込み)
その他  : 保育あり(無料)
申 込 み : 大牟田市保健所 健康長寿支援課健康対策担当  
電話 41-2668
2019年 02月 19日

おおむたの魅力を募集しています!

発信者: 大牟田市 広報課 | その他行政情報
 大牟田市では、たくさんの魅力を多くの人に発信していきたいと思っています。そのための材料となる”大牟田の様々な魅力”を募集します!
★ヒト・モノ・コト ジャンルは問いません
★「自分」が”いい”と思うことを教えてください
また、現在市外にお住まいの方で、離れて気づいた大牟田の魅力も大歓迎です。募集は随時行っていますので、どしどしお寄せください!

【応募方法】
(1)氏名(ニックネームでも可)
(2)住所(町名まで)
(3)連絡先(情報の詳細をお伺いすることがあります)
(4)年代(例:40代)
(5)皆さんが考える大牟田のいいところ
(6)自分がいいなと思う理由(簡潔に)
以上を、FAXまたはメールにて大牟田市広報課までお寄せください。
詳細は、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=12579
【応募・問合せ先】
大牟田市広報課
電話:0944-41-2505 FAX:0944-41-2552
メール:e-kouhou01@city.omuta.fukuoka.jp