2018年
12月
12日
2018年冬休みは公民館で!子どもバージョンアップ体験講座
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
お申込み忘れはありませんか!締め切りまじかです。
もういくつ寝るとお正月の季節になりました♪
冬休みに公民館で新しい年をむかえるためのミニ門松を作って楽しみませんか♪玄関先にもおけるサイズです!
▼と き 12月24日(月)10:00~12:00
▼ところ 三川地区公民館
▼対 象 小学生20人(応募者多数の場合抽選になります)
▼受講料 無料
▼材料費 500円
▼申込期限12月14日(金)17:00まで
▼申込・問合せ 三川地区公民館
(TEL)52-5957
(e-mall)e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年
12月
11日
大牟田市消防本部 誤報火災
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
12/11 04:09頃発生した大牟田市久福木の第1中高火災は、誤報と判明しました。
2018年
12月
11日
中高層建物火災
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
第1中高火災
12/11 04:09頃発生
場所:大牟田市久福木付近
目標:久福木サン荘
校区:大牟田銀水校区
大牟田市消防本部
2018年
12月
10日
相続・空家・不動産の無料相談会を開催します
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報
明日(12/11)、ありあけ不動産ネット協同組合主催の相続・空家・不動産に関する無料相談会を開催します。
不動産、建築、法律の専門家が丁寧に対応します。
お気軽にご相談ください。
〇時間:午前10時から午後3時まで
〇場所:ゆめタウン大牟田 2階フードコート前
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。ぜひ、ご利用ください。
〇住所:大牟田市新栄町16-10
〇電話:0944-55-3585
〇FAX:0944-55-3589
〇営業時間:平日の午前9時から午後5時まで
2018年
12月
09日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
12/09 19:50頃発生した大牟田市小浜町1丁目の建物火災は、12/09 19:57に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2018年
12月
09日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
12/09 19:50頃発生
場所:大牟田市小浜町1丁目付近
目標:西新町公民館 南側 83m
校区:大牟田大正校区
2018年
12月
09日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
12/09 02:39頃発生した大牟田市花園町の車両火災は、誤報と判明しました。
2018年
12月
09日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
車両火災
12/09 02:39頃発生
場所:大牟田市上官町3丁目付近
目標:銀のすず 南側 16m
校区:大牟田中央校区
2018年
12月
07日
【発見しました】SOS高齢者等行方不明者
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました内田 アケ子様(88歳女性大牟田市明治町在住)は、無事発見されましたのでご連絡します。
ご協力ありがとうございました。
【発見時間】:12月7日 16時07分頃
【発見された場所】:みやま市高田町
【発見時の状態】:無事発見されました
2018年
12月
07日
水道管を寒さから守りましょう
発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
水道管は寒さに弱く、気温が氷点下(風が当たる場所では氷点下1度~2度)になると、水道管の中の水が凍って出なくなったり、膨張して水道管が破裂したりすることがあります。
家庭の水道管は、皆さんの財産であり、自分で管理しなければなりません。
本格的に寒くなる前に、凍結防止のための点検と寒さ対策を行い、水道管の破裂を予防しましょう。
・水道管が露出していたら?
市販の保温チューブやタオルなどで覆いましょう
・蛇口が凍ってしまったら?
自然にとけるのを待つか、必ずタオルなどを蛇口にかけてぬるま湯でとかしましょう(熱湯をかけると水道管が破裂するおそれががあります)
・水道管が破裂してしまったら?
(1)止水栓を閉めましょう
(2)破裂した箇所に布(古タオル)などを巻きつけて応急処置をしましょう
(3)「指定給水装置工事事業者」への修理を依頼してください
2018年
12月
07日
【SOS高齢者等行方不明者情報】
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】:内田 アケ子(うちだ あけこ)
【年齢】:88歳
【性別】:女性
【住所】:大牟田市明治町(明治校区)
【所在不明発覚時の時間】:12月7日 10時30分頃
【服装】:あずき色ジャンバーの下にグレーのコート、黒色長ズボン、紺色デニムの帽子
【身体的特徴】:身長140センチメートル位、やせ型、白髪(耳にかかるくらいの長さ)、歯がない。
【認知症の有無】:有、名前・連絡先は言える。
【不明前の様子】:毎日デイサービスが自宅へ行っており、本日朝も確認している。
発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:43-0110)にご連絡ください。
以上
2018年
12月
07日
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
《ミニかどまつづくり》
お正月に飾る門松を作って新年を迎えよう!!
◆日時:12月22日(土)10:00~12:00
◆対象・定員:小学生・15人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ、軍手
◆参加費:300円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:12月21日(金)16:00まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2018年
12月
07日
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
《ミニかどまつづくり》
お正月に飾る門松を作って新年を迎えよう!!
◆日時:12月22日(土)10:00~12:00
◆対象・定員:小学生・15人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ、軍手
◆参加費:300円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:12月21日(金)16:00まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2018年
12月
06日
ソフトバンク等の通信障害について
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
ソフトバンク及びY!mobile(ワイモバイル)の携帯電話に通信障害が発生していましたが、本日18時04分に復旧したとのことです。
ただし、つながりにくい状態はしばらく続く見込みとのことです。
このため、119番通報される際は、他社の固定電話または携帯電話で通報してください。
ご家族、お知り合いなどにソフトバンク及びY!mobile(ワイモバイル)ユーザーがおられましたら情報提供をお願いします。
2018年
12月
06日
ソフトバンク回線通信障害について
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
大牟田市消防本部からのお知らせです。
現在、ソフトバンク回線障害により、ソフトバンクの携帯電話からの119番通報がかかりづらい状況となっております。火災や救急等の緊急時は他社の固定電話、または、他社の携帯電話から119番通報して下さい。
2018年
12月
05日
【独身男女☆参加者募集】「福岡県出会い応援ステップアップセミナー」の参加者募集
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
独身男女のみなさんを対象に、出会いの場で役に立つセミナーを開催します。
自分の魅力をさらにアップさせて、出会いをぐっと引き寄せましょう!
申込みは、12月6日(木)までです。
◆『出会いイベントに役立つ準備セミナー』
【日時】12月8日(土)午前10時~正午
【内容】イベント当日のマナーやエチケット、第一印象を上げるための表情や姿勢、振る舞いと内面磨きを学び、イベント参加に向けて準備を行います。
【講師】松本 千佐子 (コーチングコーチ)
【ところ】えるる(大牟田市新栄町6-1)
【対象】20代から40代くらいまでの独身男女・先着30人程度
【参加費】無料
【申込方法】子ども育成課で配布している申込用紙に記入の上、12月6日(木)までに、ファクス、メール、または持参してください。申込用紙は大牟田市ホームページからも入手できます。電話での申込みも受け付けています。
※メールで申込みされる場合は、タイトルに「出会い応援ステップアップセミナー参加希望」と入力し、申込書をメール添付にて送信いただくか、またはメール本文に①氏名及びフリガナ、②住所(市町村名のみ)、③年代(20代、30代、40代)、④性別、⑤電話番号(必ず連絡がつく番号)を入力し送信ください。
※子ども育成課から受付完了のお電話またはメールをします。連絡がない場合は12月7日(金)正午までに子ども育成課まで電話にてお問い合わせください。
【申込み・問合せ】
大牟田市役所 子ども未来室 子ども育成課
〒836-8666 大牟田市有明町2丁目3番地
電話 0944-41-2248 (平日午前8時30分~午後5時15分)
ファクス 0944-41-2664
メール e-kodomoikusei01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年
12月
05日
三川坑「ジャー坊花プロジェクト」を開催します
発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
市民に、いつも夢と元気を与えてくれる「ジャー坊」。今年のゆるきゃらグランプリでは、見事準グランプリに輝きました!
そのお祝いと、日ごろのジャー坊の活動への感謝の気持ちをこめて、三川坑で「ジャー坊花プロジェクト」を開催します。
約1,200株のパンジーで、ヨコ約7m×タテ約6mのジャー坊の顔を描きます。誰でも参加できます。みんなで準グランプリ獲得のお祝いと、今後の活躍を応援しましょう!
と き:12月16日(日)午前10時から正午
※雨天の場合、23日(日)に延期します。14日(金)の午後3時ごろ判断しますので、電話または、大牟田市の近代化産業遺産ホームページで確認してください。
場 所:三川坑跡(大牟田市西港町2丁目)
参加費:花苗1株につき100円(見ごろが終わる来年10月中旬頃まで、銘版を掲示)
主 催:大牟田市近代化産業遺産を活用したまちづくり協議会
問い合わせ
大牟田市企画総務部 世界遺産・文化財室
☎ 0944-41-2515
2018年
12月
05日
【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました田中 かつみ様(81歳男性久留米市三潴町在住)は、無事発見されたと久留米市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。
【発見時間】:12月05日 7時30分頃
【発見された場所】:大牟田市大字三池
2018年
12月
05日
X'MAS★コンサート IN 駛馬 「音楽の贈り物」
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
「篠笛」「筝」「朗読」のコラボで送る素敵な和風のクリスマスコンサート。気軽に遊びに来てください。
★日時:12月19日(水)15時30分~16時30分
★場所:駛馬地区公民館・プレイホール
★内容(曲目):「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」「冬景色」「ペチカ」「篝火(かがりび)」など
★入場無料・申し込み不要
★主催・問合せ:駛馬地区公民館(大牟田市馬込町1-20-1話:57-5443)
2018年
12月
05日
生活習慣病を予防するための食育教室参加者募集
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(総務企画・健康対策) | 生活関連,健康関連,学習・講座
生活習慣病を予防するために必要な「食」についての知識を身に付けましょう。栄養バランスのとれた食事や、おいしい減塩料理のコツが学べます。食育に関心のある方、料理が好きな方、ご参加お待ちしております。男性も大歓迎です。
▼対象 市内居住の市民 先着20名程度
▼日時 12月14日(金)10時~13時
▼内容 講話、調理実習
▼場所 中央地区公民館 2階 料理室
▼受講料 500円(調理実習材料代・保険料込み)
▼持ってくるもの エプロン・筆記具等
▼申込み 大牟田市健康長寿支援課健康対策担当
電話 41-2668
※ 本事業は、おおむた健康いきいきマイレージ対象事業です