2018年
08月
06日
【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
◇と き 8月7日(火) 午後7時より
◇ところ 労働福祉会館
◇報告内容
・「大牟田市庁舎の整備について」
・「今後の保健所のあり方(設置主体の変更等)について」
・市議会において平成29年度中に取り組んだ事例の報告等
次回は8月17日(金)午後7時より三池地区公民館で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2018年
08月
04日
[ふっけい]大牟田市発生の女性用下着が盗まれる事件の検挙
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
8月3日に大牟田市内で発生した、敷地内に入られ女性用下着が盗まれる事件について、76歳の男を検挙しました。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年
08月
03日
[ふっけい]大牟田市で女性用下着を盗まれる事件の連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
7月26日から8月1日にかけて大牟田市内で、敷地内に入られベランダや屋内等に干していた女性用下着が盗まれる事件が5件発生しています。●下着を室内やベランダに干す際は、外から見えない位置に干しましょう。●外出の際は、確実に鍵をかけているかもう1度確認しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年
08月
03日
【大牟田市議会】第2回定例会の会期日程(案)
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇本会議日程(案)
・9月3日(月) 午後1時30分
提出議案の提案理由説明など
・9月7日(金) 午前10時00分
質疑・質問
・9月10日(月) 午前10時00分
質疑・質問
・9月11日(火) 午前10時00分
質疑・質問
・9月14日(金) 午後1時30分
常任委員長報告及び議案の採決(決算議案を除く)
・9月27日(木) 午後1時30分
決算特別委員長報告・議案の採決(決算議案)
◇委員会日程(案)
・9月12日(水) 午前10時00分
付託議案審査
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2018年
08月
02日
[あんあん]平成30年度第1回福岡県防犯リーダー養成講座追加募集のお知らせ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県では、平成30年8月25日(土)、26日(日)に、福岡市のアーバン・オフィス天神において、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる「防犯リーダー養成講座」を開催します。
今回は、子ども達の安全と安心について考えるワークショップや、防犯活動団体の事例紹介、安全なまちづくりのための防犯・防災の考え方を学ぶ講座などを予定しています。
お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申込みいただけます。
申込締切は8月15日(水)です。
詳細は下記のホームページにてご確認ください。
http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/
なお、今年度の防犯リーダー養成講座は、今回の開催と合わせ、全2回の開催予定です。(第2回講座は、筑豊地区で開催予定です)
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2018年
08月
02日
熱中症に注意!!
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
大牟田市消防本部からお知らせします。
8月2日現在、大牟田市内において熱中症の症状で82名の方を救急搬送しています。これは、昨年同時期の60件を大きく上回っている状況です。
気象庁の予想では今後も気温の高い状態が続き、8月中旬にかけてはかなりの高温が予想されます。
そのような場合には、日中の運動は控え、屋内ではためらわずにエアコンを使い、こまめに水分・塩分の補給をするなど、熱中症に引き続き注意が必要です。
予防のために必要なこと
①十分な水分補給
②バランスの良い食事
③十分な睡眠
④エアコンなどの使用
⑤適度の休憩 など
2018年
08月
02日
自分が創造する未来へ!「子ども未来デッサン」受付中です
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
夢はどうすればみつかる?やっぱり勉強が必要かな?
夢=仕事?夢がないって変かな?
そんな疑問を解決するには自分の〝なりたい”願いを叶えた人たちに聞くのがイチバン! わたしたちが知っている仕事の種類って全体のほんのちょっと。。そのちいさな〝枠”に自分の未来を無理に当てはめずに自由に自分の中の夢(やりたいことや興味があること)を大きくしていこう!
9月2日 日曜日 午前10時から11時半
「英会話講師」
定員:20人
対象:小学4年生から6年生
受講料:無料
場所:手鎌地区公民館
英語を身近に楽しく自然に学ぶ環境づくりと、日本と外国の生活や文化の違いを教える仕事です。
レジリエンス教育を取り入れた英会話で、英語だけではなく「人を創る教育」を実践されている講師から、いろんな話を聞く事が出来ます。
「未来の自分像」をはっきりと持っていない子どもたちにとって、単なる「職業体験」では無く、何かのヒントになることを願った講座です。保護者の方もお子様と一緒に未来のこと、将来のことについて話す良いきっかけになるかと思います。親子で是非ご参加ください。
申し込み先:手鎌地区公民館
電話:56-6008
FAX:56-6824
メール:e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp
お申込みの際は、お子様の名前、ふりがな、性別、学年、ご住所、日中連絡のつきやすい電話番号をお知らせください。
応募期間:8月17日 金曜日 午後5時まで
2018年
08月
02日
8月ふれあい映画会
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座
公民館で楽しい映画の上映を行います。みんなで学びましょう。
▼ とき・ところ
①8月4日(土)午前10時~中央地区公民館
②8月5日(日)午前10時~駛馬地区公民館
▼ 上映内容
・はとよ ひろしまの空を(21分) ・パパは風になった(30分)
・なかよしおばけ③ ネス湖に行く 他5話(42分)
・小学生の生活安全シリーズ 水の事故と安全(15分)
▼ 参加費 無料 (申込み不要)
▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ
▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2018年
08月
02日
【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
◇と き 8月3日(金) 午後7時より
◇ところ 吉野地区公民館
◇報告内容
・「大牟田市庁舎の整備について」
・「今後の保健所のあり方(設置主体の変更等)について」
・市議会において平成29年度中に取り組んだ事例の報告等
次回は8月7日(火)午後7時より労働福祉会館で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2018年
08月
01日
子育てボランティアを募集します!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
子育てふれあい広場ボランティア養成講座
~すくすく子育て応援隊!~
子育てふれあい広場(子育て中の保護者と子どもが安心して楽しく過ごせる広場)で一緒に楽しく活動するボランティアを募集します!子どもを見守るのが主な活動です☆可愛い子どもたちに癒されませんか?
子どもが好きな方、子育て中の保護者を応援したい方、ボランティアを始めてみようと思っている方など、どんな方でも気軽に参加できます!
▼と き・内 容
①9月 7日(金)「子育てふれあい広場とは」「ボランティアの心得」
②9月14日(金)「子どもと絵本のつながり」
③9月21日(金)「やってみよう!ボランティア」「交流会」 (全3回)
時間は①②が午前10時~正午、③が午前9時30分~正午
▼ところ
手鎌地区公民館
▼対 象
子どもが好きな方や子育て支援に関心のある方10人(応募多数の場合は抽選)
▼受講料
無料(実費あり:③の交流会費200円)
▼申込・問合せ
8月31日(金)までに生涯学習課青少年教育担当(えるる)まで電話、FAX、またはメールで(氏名・年齢・住所・電話番号をお知らせ下さい)
電 話 0944-41-2625
FAX 0944-52-5299
E-Mail e-shogaigakushu03@city.omuta.fukuoka.jp
2018年
08月
01日
【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
◇と き 8月2日(木) 午後7時より
◇ところ 手鎌地区公民館
◇報告内容
・「大牟田市庁舎の整備について」
・「今後の保健所のあり方(設置主体の変更等)について」
・市議会において平成29年度中に取り組んだ事例の報告等
次回は8月3日(金)午後7時より吉野地区公民館で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2018年
07月
31日
【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
皆様の参加をお待ちしています。
◇と き 8月1日(水) 午後7時より
◇ところ 大正小学校体育館
◇報告内容
・「大牟田市庁舎の整備について」
・「今後の保健所のあり方(設置主体の変更等)について」
・市議会において平成29年度中に取り組んだ事例の報告等
次回は8月2日(木)午後7時より手鎌地区公民館で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2018年
07月
29日
台風12号について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風12号は、午後5時半過ぎに福岡県豊前市に上陸し、明日30日明け方までに、九州西海上に抜ける見込みです。
大牟田市への影響は、今夜遅くまで、やや強い風雨が予想されますので、夜間外出するときは十分にご注意ください。
なお、暴風警報や大雨警報は、発表されていません。
2018年
07月
29日
【中止のお知らせ】第57回おおむた「大蛇山」まつり大正町おまつり広場行事(7月29日)
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
台風12号の影響により、悪天候が予想されるため、本日(7月29日)のおおむた「大蛇山」まつり大正町おまつり広場行事は全て中止いたします。
中止を決定したおまつり広場行事は以下のとおりです。
・炭坑節競演会
・ちびっこ大蛇・ちびっこみこし
・大蛇山大集合パレード
お問い合わせ
おおむた「大蛇山」まつり振興会事務局
電話:0944-41-2750
2018年
07月
29日
台風12号の影響に伴い、大牟田市動物園の閉園時間を変更します
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
台風12号接近の影響による悪天候が予想されるため、以下のとおり大牟田市動物園の閉園時間を変更いたします。
1.期 日 平成30年7月29日(日)
2.開園時間 (通常)17時 ⇒ (変更後)16時
2018年
07月
29日
台風12号について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風12号は、勢力を弱めながら中国地方を西に進んでおります。風速25m以上の暴風域はありませんが、夕方頃から強い風が吹くと予想されていますので、外出する際は十分な注意が必要です。
2018年
07月
27日
【訂正】ジャー坊応援総決起集会 みんなの力が大集合っ!~大ホールをジャー友で埋め尽くそう!!!~
発信者: 大牟田市 広報課 | 観光・イベント
先ほどお送りした内容に一部曜日の誤りがありました。
正しくは、下記のとおりです。訂正してお詫び申し上げます。
いよいよ、8月1日(水)から、ゆるキャラグランプリ2018の投票が始まります。そこで、日本一を目指して頑張るジャー坊を応援するため、総決起集会を開催します。
多くの皆さんのご来場をお待ちしています!
■と き 8月2日(木)午後7時~
■ところ 大牟田文化会館大ホール
■内 容 ジャー坊へのエール、投票方法の説明など
■問合せ 大牟田市役所広報課 TEL:0944-41-2505
※文化会館の駐車場には限りがあります。大牟田中央小学校をご利用いただくか、公共交通機関のご利用、乗り合わせによりお越しください。
2018年
07月
27日
ジャー坊応援総決起集会 みんなの力が大集合っ!~大ホールをジャー友で埋め尽くそう!!!~
発信者: 大牟田市 広報課 | 観光・イベント
いよいよ、8月1日(木)から、ゆるキャラグランプリ2018の投票が始まります。そこで、日本一を目指して頑張るジャー坊を応援するため、総決起集会を開催します。
多くの皆さんのご来場をお待ちしています!
■と き 8月2日(金)午後7時~
■ところ 大牟田文化会館大ホール
■内 容 ジャー坊へのエール、投票方法の説明など
■問合せ 大牟田市役所広報課 TEL:0944-41-2505
※文化会館の駐車場には限りがあります。大牟田中央小学校をご利用いただくか、公共交通機関のご利用、乗り合わせによりお越しください。
2018年
07月
27日
交通死亡事故多発に伴う注意喚起について
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
夏休み前の7月10日から19日まで、夏の交通安全運動を実施し、交通事故防止等の呼びかけを行いましたが、福岡県下では、7月に入り、11人が交通事故の犠牲になりました。(7月24日まで。大牟田市内では、6月4日以降、死亡事故は発生していません。)
今年は、特に気温が高いことから、運転時の注意力低下による事故が発生しているようです。
現在の猛暑は、8月上旬頃まで続くと予想されています。
車などの運転時は、注意力が低下しないように、疲れを感じる前に、早めの休憩を心掛けましょう。
また、車間距離を十分に確保すると、危険回避に余裕が持てます。
運転する時には、車間距離と心に余裕を持って、事故防止に努めましょう。
2018年
07月
27日
7月28日(土)大蛇山のインターネット生中継が行われます!
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
今年も7月28日(土)の「祇園六山巡行・競演・御止(ぎょし)」の様子を、インターネット(Ustreamユーストリーム)で生中継します。まつりを見に行けない方も、スマートフォンやパソコンなどで一緒にまつりを見て盛り上がりましょう!
また、パブリックビューイング等をしていただけるお店や施設などの協力事業者様も募集します!ご希望の方は、下記問合せ先までご一報いただければ幸いです(料金等は特にありません。ご連絡のみ頂戴できれば大丈夫です。)どうぞよろしくお願いいたします。
▼ 放映日時 平成30年7月28日(土)19:10~21:45
▼ 視聴方法 パソコンやスマートフォン等、インターネットが使える環境で、以下のURLへアクセスしてご視聴ください。
【視聴URL】http://www.ustream.tv/channel/SfY6RkYZWHG
(「大蛇山 ユーストリーム」で検索してもOK)
▼ 問い合わせ先 おおむた「大蛇山」まつり振興会事務局
電話 0944-56-1730