2024年
10月
23日
10月26日(土)ゆめタウンで『脳の健康チェック』を開催します
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント
日頃、もの忘れが気になってませんか?
予防のためにも年に1回はチェックして
みませんか?
お知り合いや家族でお誘いあわせのうえ、
ぜひご参加ください。
お待ちしてます。
▼と き 10月26日(土)
▼受 付 午前9時30分~11時30分
▼ところ ゆめタウン大牟田
2階 わくわく広場
▼定 員 先着80人
※整理券を配布
(混雑を避けるため来場時刻を指定)
▼参加費 無料
▼事前申込み 不要
▼内 容
・脳の健康チェック
カードを使った簡単なチェック
・血管年齢チェック
・相談コーナー
▼問合せ
福祉課地域支援担当
(電話 85-0470)
2024年
10月
22日
SNS型投資・ロマンス詐欺に注意
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連
ウェブ広告やSNSを悪用され、お金を騙し取られる被害が急増しています。「絶対もうかる株投資、教えます。」「2人の将来のため資金をためよう。」などと言われて
LINEに誘導されていませんか?
被害に遭わないように、詐欺の手口や怪しいトークへの対処法を確認しましょう!
2024年
10月
22日
家庭犬のしつけ方教室開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,観光・イベント,その他行政情報
【日時】
令和6年10月27日(日曜日)午後1時30分~3時30分
【場所】
大牟田市不知火町1丁目5番地1
大牟田市保健センター(らふる)3階(立体駐車場横の建物)
【入場料】
無料
【参加予定人数及び対象者】
50人程度
犬の飼育の有無にかかわらず、どなたでも参加できます。
普段から困っていること、聞きたかったこと、何でも相談OKです。
【講師】
土生 亜紀子(はぶ あきこ) スリーピーズハウス代表
【詳しくはこちらから】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0035608/index.html
2024年
10月
22日
10月24日ゆめタウン「おおむた健康フェア(健康相談会)」開催!
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
ゆめタウン大牟田にて専門職による健康相談会を開催します。
健康について気になっている方は、お買い物ついでにお気軽にお越しください。
ゲーム感覚で楽しめるウォーキングイベントも開催します。
▼とき
10月24日(木)10時00分~15時00分(最終受付14時30分)
▼ところ
ゆめタウン大牟田 2階わくわく広場
▼内容
1.血圧・血管年齢測定
2.保健師や管理栄養士等による健康相談会
3.脳トレウォーク(10時00分~14時30分 随時参加)
館内のウォーキングコースを歩いてポスターを4つ見つけましょう。
ポスターに書かれているクイズに答えて正解するとプレゼントがもらえます!
▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17004
~次回の健康フェア(糖尿病ってどんな病気?)は11月10日(日)に開催します~
2024年
10月
21日
イノシシの出没について
発信者: 大牟田市 農林水産課 | 生活関連
本日、8時頃大牟田市歴木保育園付近でイノシシが目撃されています。
付近にお住まいの方や周辺を通行される方は、十分注意してください。
なお、イノシシに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・落ち着いてゆっくり行動しましょう。慌てず騒がずイノシシを刺激しないようゆっくりその場を離れましょう。
・攻撃したり、威嚇(いかく)したりしてはいけません。
2024年
10月
21日
生涯学習情報誌 マナカタ~「こんな学び方あったんだ!」という発見を~vol.2を発行しました
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
生涯学習の活性化を図るため、生涯学習ボランティア登録派遣事業『まなばんかん』や企業出前講座『おおむた知恵袋』の活動内容を中心に掲載する生涯学習情報紙を発行しました。
登録して活躍されている皆さんを紹介します。
マナカタvol.2はこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319547/index.html
2024年
10月
21日
市民サポーター養成講座のお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連,学習・講座
生活支援、子育て支援にかかわる市民サポーターを募集します。講座終了後は有償ボランティアとして活動できます。
■と き 令和6年11月6日(水)~12月4日(水)のうち水・金(全7回)13:30~15:30
■内 容 ボランティアについて・事業紹介・救急救命法など
■ところ 大牟田市総合福祉センター他
■対 象 大牟田市内在住で、地域福祉活動に理解と熱意があり、市民サポーターとして活
動できる人(18歳以上)
■定 員 30名
詳しくはこちら→ http://www.omshakyo-kizuna.com/
▼受講料 無料
▼申込み・問合せ 社会福祉協議会(☎32-9033,57-2531)
ファミリーサポートセンター(☎55-3660)
詳細マップはコチラ
2024年
10月
21日
申込み受付中! 市民大学講座(11月5日開催)
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
2.「認知症の基本と予防体操の実践」
【と き】 11月5日(火) 18:30~20:30
【ところ】 えるる(新栄町6-1)
【講 師】 帝京大学福岡医療技術学部 看護学科
助教 才川智大
【定 員】 50人
【参加費】 無料
【申込締切】10月29日(火)
詳しくはこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0038481/index.html
申込みはこちらから
https://logoform.jp/form/Cu6n/689796
2024年
10月
21日
ゆめタウン・イオンモールで期日前投票ができます!
発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | その他行政情報
今回の衆議院議員総選挙から、ゆめタウン大牟田・イオンモール大牟田での期日前投票ができるようになりました。
お買い物ついでに、ぜひ期日前投票を利用してみませんか?
≪期日前投票≫
①大牟田市役所北別館1階 市民ホール
午前8時30分から午後8時まで
②ゆめタウン大牟田新館2階 わくわく広場
③イオンモール大牟田2階 イーストコート特設会場
午前10時から午後7時まで
※えるる(新栄町)では期日前投票はできません。
投票所入場券のハガキをお持ちいただくと、スムーズに投票できます。
あなたの大切な一票を確実に投票しましょう。
■問合せ先
大牟田市選挙管理委員会事務局
電 話:0944-41-2882
FAX:0944-41-2883
2024年
10月
20日
10月は里親月間です。
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
子どもの健やかな成長には、温かい家庭生活を経験させることがとても大切です。しかし、何らかの事情によって家庭での生活ができない子どもたちがたくさんいます。
このような子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、養育していただくのが「里親」です。
「里親」について詳しく知りたい人は、お問い合わせください。
問合せ先:里親支援センターふわり(電話0944-88-8105)
〒837-0905 大牟田市甘木1158
福岡県大牟田児童相談所(電話0944-54-2344)
〒836-0027 大牟田市西浜田町4-1
2024年
10月
19日
「三池光竹」
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント
今年、2年ぶりに「三池光竹」が、三池原公園で開催されます。
竹燈籠の灯りが幻想的に彩ります。
▼と き 11月2日(土)午後4時~午後9時
11月3日(日)午後5時~午後9時
▼ところ 三池原公園(三池郵便局前)
▼内 容 展示、イベント、屋台村
▼問合せ 三池光竹実行委員会(中野 090-4983-9133)
▼入場料 無料
※臨時駐車場(長溝社宅跡、JAみなみ筑後三池支所)あり。
2024年
10月
18日
【締切り迫る!】中央地区公民館 eスポーツ講座
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント
中央地区公民館で60歳以上の方を対象としたeスポーツ講座を実施します。締切りは本日(10月18日)17時まで!
eスポーツ未体験の方、大歓迎です!
日 時 10月25日(金) 10:00~12:00
会 場 中央地区公民館
参加費 無料
定 員 10名程度(応募多数の場合 抽選)
●申込み・問い合わせ
大牟田市中央地区公民館 53-1502
●前回の講座の様子(大牟田市ホームページ)↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319747/index.html
●インターネットからも申込みできます
https://logoform.jp/form/Cu6n/644577
2024年
10月
17日
[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
10月17日午後4時ころ、大牟田市大字唐船の路上において、帰宅中の女児が座っている男から「こんにちは、小学校どこ。お家どこ。」と声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢60歳位、白髪頭、白色ジャージ上下を着用していました。●危険を感じたら、大きな声で助けを求めましょう。●防犯ブザーを活用しましょう。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2024年
10月
17日
申込み受付中! 市民大学講座(11月2日開催)
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
実験模型を作成して学ぶ講座を開催します。対象は小学生~成人(小中学生は保護者同伴)です。ぜひ参加しませんか?
1.「地震と液状化~阪神淡路大震災と東日本大震災を経験して~」
【と き】 11月2日(土) 10:00~12:00
【ところ】 えるる(新栄町6-1)
【講 師】 有明工業高等専門学校 創造工学科 教授 松村光太郎
【定 員】 50人
【参加費】 無料
【申込締切】10月28日(月)
申込みはこちらから
https://logoform.jp/form/Cu6n/689796
2024年
10月
17日
庁舎整備基本構想(案)への市民意見募集
発信者: 大牟田市 庁舎整備推進室 | その他行政情報
大牟田市では、市民の暮らしを守る防災中枢拠点としての機能を備え、誰もが安心して利用しやすい新庁舎の整備に向け、検討を進めています。
このたび、新庁舎のコンセプトや敷地、規模など事業の大枠を定める「庁舎整備基本構想」の素案を取りまとめましたので、市民の皆さんから広く意見を募集しています。
【募集期間】 10月1日(火)~31日(木)
詳しくはこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319606/index.html
意見の提出はこちらから
https://logoform.jp/form/Cu6n/700204
2024年
10月
17日
三池地区公民館 第30回ふれあい文化祭のお知らせ
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント,その他行政情報
三池地区公民館では、第30回ふれあい文化祭を開催します。
【日時】
令和6年10月19日(土)9時~17時、10月20日(日)9時~13時
【場所】
三池地区公民館
大牟田市大字三池629-2
【内容】
作品展示、演芸、バザーなど
【問合せ】
三池地区公民館
電話 0944-53-8343
【詳しくはこちらから】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319828/index.html
2024年
10月
17日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
帝京大学福岡キャンパス献血会(帝京祭)
▼とき 令和6年10月19日(土)
10:30~13:00、14:00~16:00
▼ところ 帝京大学福岡キャンパス
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年
10月
16日
[ふっけい]大牟田市で痴漢発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
10月15日夕方、大牟田市岬町付近路上で遊んでいた小学生女児が男から体を触られる事案が発生しました。男は、年齢30〜40代位、中肉、帽子無し、黒色上下のジャージを着用していました。●人通りの多い道や、明るい道を選ぶ。●時々後ろを振り返る。●危険を感じたらすぐに大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2024年
10月
16日
[ふっけい]大牟田市で痴漢発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
10月15日夕方、大牟田市岬町付近路上で遊んでいた小学生女児が男から体を触られる事案が発生しました。男は、年齢30〜40代位、中肉、帽子無し、黒色上下のジャージを着用していました。●人通りの多い道や、明るい道を選ぶ。●時々後ろを振り返る。●危険を感じたらすぐに大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2024年
10月
16日
コンビニ交付サービスの一時停止について
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
証明書等のコンビニ交付サービスを一時停止します。
国が進めるシステムの標準化に従い、窓口業務で使用している住民情報を管理するシステムの更新を行うため、コンビニエンスストアでの住民票等の証明書交付サービスを一時停止します。
▼停止の日程:10月19日(土)から
10月24日(木)まで
▼停止の内容:(1)住民票の写し
(2)印鑑登録証明書
(3)戸籍全部(個人)事項証明書
(4)戸籍の付票の写し
(5)所得課税証明書
(6)戸籍のコンビニ交付利用登録申請及び
利用登録状況の確認
※現在大牟田市の証明書等を発行しているコンビニエンスストア
・セブン-イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0038390/index.html
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)