2018年
07月
11日
[あんあん]【再配信】「犯罪被害者等支援に関する県民アンケート調査」に御協力ください
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
本メールは、6月20日及び7月5日に配信しましたメールを再配信しています。
犯罪被害者御本人、その御家族や御遺族の多くは、犯罪等による直接的な被害だけでなく、その後も精神的負担、身体的負担、経済的負担などの被害に直面されています。
福岡県では、誰もが犯罪被害者等となる可能性がある中、犯罪被害者等の支援のための今後の施策に役立てていくことを目的に、県民アンケート調査を実施しています。
多くの方に御回答いただきたいので、ぜひ、皆様の御協力をお願いします。
○受付期間:平成30年7月20日まで
○回答方法 パソコン、スマートフォン又は携帯電話から御回答ください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/form.do?id=1528362604439
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2018年
07月
11日
夏休みわくわくものづくり講座 「わくわく子ども教室」参加者募集!!
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
夏休みは中央地区公民館で
「仲間づくり・ものづくり」しよう!!
★と き:7月27日(金)~8月24日(金)
午前10時~正午(全5回)
毎週金曜日
★ところ:大牟田市中央地区公民館
★対 象:小学校3年生~6年生
★材料費:5回で1,000円
(1回目のときに集めます。)
★申込み・問合せ:7月16日(月)までに
電話・Eメールおよび来館にて受付
☎ 53-1502
✉ e-tyuou01@city.omuta.fukuoka.jp
★定 員:20人(*応募者多数の場合は抽選となります。)
★詳 細:1回目 7/27 レクリエーションでみんな友達になろう!
2回目 8/3 夏の思い出を飾るフォトフレームをつくろう!
3回目 8/10 植物で染めてバンダナをつくろう!
4回目 8/17 おにぎらずと冷たいデザートをつくろう!
5回目 8/24 最後にみんなで1つの貼り絵をつくろう!
2018年
07月
10日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
07/10 20:29頃発生した大牟田市明治町3丁目の建物火災は、誤報と判明しました。
2018年
07月
10日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
07/10 20:29頃発生
場所:大牟田市明治町3丁目付近
目標:明治町郵便局 東側 98m
校区:大牟田明治校区
2018年
07月
09日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
上内校区献血会
▼とき 平成30年7月12日(木)
10:00〜12:00 13:00~15:30
▼ところ 道の駅おおむた駐車場
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2018年
07月
09日
【受講生募集】自分を守れる自分になろう~「めざせ!キッズ防災マスター☆」~
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座
最近、地震や台風、大雨といった自然災害が非常に増えています、。
いざというときに子どもたちが自分で自分を守れるように、今年の夏は「防災」について楽しみながら学んでみませんか?
防災グッズ作りや消防署での消防訓練体験など内容は盛りだくさんです♪
☆のシールを集めて、認定証をゲット!
夏休みの自由研究にもピッタリですよ!【全5回講座】
〇と き・内 容
第1回:7月21日(土) 君たちに伝えたい!災害のおはなし☆/かんたん!お役立ち防災グッズ作り☆
第2回:7月25日(水) 火災発生!出動!キッズ消防団☆~消防訓練体験~
第3回:7月30日(月) 災害発生!チームワークでのりこえよ☆~楽しく防災訓練体験~
第4回:8月4日(土) キケンな場所を予測せよ!三池まち探検☆
第5回:8月11日(祝) 自分だけの1冊!防災Book作り☆
※時間は、すべて午前10時~正午
〇ところ
三池地区公民館〔第2回目のみ大牟田市消防本部 ※現地集合・現地解散〕
〇受講料:無 料
〇定 員:小学4~6年生 16人 ※応募者多数の場合は抽選
◎申込み・問合せ◎ ※申込み〆切:7月16日(祝)まで
三池地区公民館に直接来館、
電話(0944-53-8343)
メール(e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp)
2018年
07月
09日
【定員満了】歴史講座「立花宗茂と誾千代―戦国最強の夫婦と言われた二人―」
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
以下の講座は、定員満了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
三池カルタ・歴史資料館では、様々な講座や企画展を開催しています。最新の情報は、館のホームページ〔http://karuta-rekishi.com/〕をご覧ください。
講座名:立花宗茂と誾千代―戦国最強の夫婦と言われた二人―
日時:7月22日(日)14:00~15:30
会場:カルタックスおおむた集会室
問合せ:三池カルタ・歴史資料館(53-8780)
2018年
07月
09日
夏の交通安全運動の実施について
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連,その他行政情報,子育て情報
明日7月10日から19日までの10日間、「夏の交通安全県民運動」が実施されます。
今回の運動の重点は、
①「子供と高齢者の交通事故防止〜横断歩道マナーアップの推進〜」
②「飲酒運転の撲滅」
③「自転車の安全利用の推進」
の3点です。
特に、夏休みに入ると、子供の交通事故が急増します。ドライバーは、交差点付近では、「子供が飛び出してくるかもしれない」という気持ちで、注意して運転しましょう!
また、子どもたちには、「飛び出しは絶対にダメ、止まって安全確認」ということを教えましょう!!
一人一人が交通安全を心がけ、悲惨な交通事故をなくし、明るいまち大牟田を目指しましょう!!!
初日となる、明日10日は、ジャー坊も参加した啓発を実施する予定です。
2018年
07月
08日
大雨警報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨警報は、午前3時9分に解除されました。
2018年
07月
08日
【回答締切まであと3日間!】市庁舎の整備に関するインターネットアンケートにご協力ください
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市の庁舎は、建物や設備の老朽化、耐震性能不足、バリアフリーなどの課題を抱えており、現在、改修や建替等の整備手法について検討を進めています。
整備手法を検討するために、現在、インターネットによるアンケート調査を実施していますので、回答へのご協力をお願いします。
◆回答期間 6月21日(木)~7月10日(火)
※大牟田市民でない方も回答できます。
※回答締切まであと3日間となります。是非、ご協力ください。
◆インターネットアンケートに関する市のホームページはこちら↓
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=11516&type=new&pg=1&nw_id=1
(上のURLをクリックすれば、大牟田市の庁舎整備の検討に関する取組み
の経過やアンケート回答にあたっての参考資料をご覧いただけます。)
◆インターネットアンケート回答ページはこちら↓
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/dform.do?id=1525843800836
(上のURLをクリックすれば、回答のページが表示されます。)
※パソコンやスマートフォンから、直接、回答できます。
2018年
07月
07日
大雨警報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(7日)、午後9時16分に、大牟田市に大雨警報が発表されました。
今後の雨にご注意いただき、低い土地の浸水や土砂災害に十分警戒してください。
2018年
07月
07日
避難所を閉鎖しました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
本日、12時25分に、開設していた全ての避難所を閉鎖しました。
今後も、急な大雨の可能性もありますので、ご注意ください。
2018年
07月
07日
7/7の市庁舎の整備に関する意見交換会は中止します
発信者: 大牟田市 秘書課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
本日の「市庁舎の整備に関する意見交換会」は、大雨のため中止します。
◇問合せ:大牟田市秘書課(電話)41-2503
2018年
07月
07日
大雨警報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨警報は、10時50分に解除されました。
これで、大牟田市に発表されていた全ての警報が、解除されました。
2018年
07月
07日
避難勧告等解除しました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
大雨特別警報、及び、土砂災害警戒情報の解除に伴い、昨日、大牟田市に発令していた「避難準備・高齢者等避難開始」、及び「避難勧告」を、本日9時10分に解除しました。
2018年
07月
07日
大雨特別警報解除
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
大牟田市に発表されていた大雨特別警報、洪水警報は、8時10分に解除されました。
なお、大雨警報は継続されていますので、引き続き、土砂災害に十分注意してください。
2018年
07月
07日
土砂災害警戒情報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日、7時55分に土砂災害警戒情報が解除されました。
2018年
07月
07日
延命プール開場を延期します
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防災,生活関連,健康関連,観光・イベント,子育て情報
本日7月7日(土)に延命プールのオープンを予定しておりましたが、大雨による悪天候が予想されるため、開場を延期します。
問合せ先:NPO法人大牟田市体育協会 53-6003
2018年
07月
07日
明日10時、延命プールがオープン!
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防災,生活関連,健康関連,観光・イベント,子育て情報
本日、天候不良のため、開場を延期しました延命プールのオープン日時を下記の通りお知らせします。
明日のオープン初日は、先着100名にドリンクプレゼント。
プールサイドには、アイスクリーム、かき氷、チャーハン、フランクフルトなどの軽食も準備しています。皆さんのご来場をお待ちしています。
■と き 7月8日(日)~8月31日(金) 10:00~18:30
■ところ 大牟田市黄金町1丁目68
■入場料 大人410円、中高生310円、小学生210円、
幼児(3歳以上)100円
■駐車場 生涯学習支援センター(旧大牟田南高校)の駐車場をご利用下さい。
■問合せ 延命プール(TEL 0944-53-7337)
ホームページhttp://www.sports.omuta.fukuoka.jp/enmeipool
2018年
07月
06日
避難勧告の発令
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
大牟田市内で土砂災害の危険性が高まっていますので、21時45分に、危険性が高まっている校区に対し、避難勧告を発令しました。
対象となる校区は、天領、駛馬、天の原、玉川、大牟田中央、平原、高取、三池、羽山台、銀水、上内、手鎌校区です。
速やかに避難を開始してください。屋外への避難が危険なときは、屋内の、山から離れた高い場所に避難してください。
開設している避難所は、次の26か所です。
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた、旧駛馬南小学校、宮原中学校、歴木中学校、旧上官小学校の26か所です。