2018年
07月
06日
【中止】大牟田市立図書館の「七夕おはなし会」について
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
7月7日(土曜日)に大牟田市立図書館にて開催予定の「七夕おはなし会」は、大雨の影響により中止します。
内容:七夕おはなし会
日時:7月7日(土曜日)午後2時30分から
場所:大牟田市立図書館
2018年
07月
06日
避難準備・高齢者等避難開始の発令
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
明日、明け方にかけて激ししい雨が予想されています。
このため、大牟田市全域に避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
浸水被害や土砂災害の危険がある地域の方は、早めに避難してください。
開設している避難所は、次の26か所です。
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた、旧駛馬南小学校、宮原中学校、歴木中学校、旧上官小学校の26か所です。
2018年
07月
06日
(大牟田市動物園)大雨の影響に伴う臨時休園について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 防災,観光・イベント
大雨の影響により、以下のとおり臨時休園いたします。
1.日時 平成30年7月7日(土)
2.施設 大牟田市動物園
2018年
07月
06日
7/7の市庁舎の整備に関する意見交換会は中止します
発信者: 大牟田市 秘書課 | 防災,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
7月7日開催予定の「市庁舎の整備に関する意見交換会」は、今後も大雨が断続的に続くと見込まれるため中止します。
◇問合せ:大牟田市秘書課(電話)41-2503
2018年
07月
06日
大雨の影響に伴う施設公開の中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 防災,観光・イベント
大雨の影響により、以下のとおり施設の公開を中止します。
1.日時 平成30年7月7日(土)、8日(日)
2.施設(1)宮原坑
(2)三池港展望所
(3)旧長崎税関三池税関支署
(4)三川坑跡
2018年
07月
06日
天領校区(天領っ子)通学合宿中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 防災,福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
7月4日(水)から三川地区公民で開催されている天領校区(天領っ子)通学合宿は、大雨のため中止になりましたのでお知らせいたします。
問合せ:生涯学習課青少年教育担当(電話)41-2625
2018年
07月
06日
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル 中止のお知らせ(7月7日(土)七夕かざりをつくろう!)
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
7月7日(土)10:00~12:00に予定しておりました
七夕かざりをつくろう!~自分で作ったかざりは持って帰れるよ~は、
大雨による悪天候が予想されるため、中止することとしましたのでお知らせします。
◆問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2018年
07月
06日
土砂災害警戒情報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市水防本部からお知らせします。
本日7月6日、12時20分に大牟田市に土砂災害警戒情報が発表されました。
土砂災害の危険のある地域の方は十分に警戒してください。
2018年
07月
06日
明日の「暴力団追放市民総決起大会」は中止します
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
明日、7月7日(土)に開催予定の「暴力団追放市民総決起大会」は、大雨による悪天候が予想されるため、市民の安全を第1に考え、中止することにしましたので、お知らせいたします。
なお、お声掛け合わせの上ご参加予定の皆様におかれましては、お声掛けの方々へ、中止のご連絡をいただければ幸いでございます。
2018年
07月
06日
洪水警報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日午前5時40分に、大牟田市に洪水警報が発表されました。
大雨警報も継続されています。
引き続き、低い土地の浸水や土砂災害に十分に警戒してください。
2018年
07月
06日
大雨警報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(6日)、午前2時31分に、大牟田市に大雨警報が発表されました。
今後の雨にご注意いただき、低い土地の浸水や土砂災害に十分警戒してください。
2018年
07月
05日
[あんあん]【再配信】「犯罪被害者等支援に関する県民アンケート調査」にご協力ください。
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
本メールは、6月20日に配信しましたメールを再配信しています。
アンケート調査へのご回答がまだお済みでない方は、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
犯罪被害者ご本人、そのご家族やご遺族の多くは、犯罪等による直接的な被害だけでなく、その後も精神的負担、身体的負担、経済的負担などの被害に直面されています。
福岡県では、誰もが犯罪被害者等となる可能性がある中、犯罪被害者等の支援のための今後の施策に役立てていくことを目的に、県民アンケート調査を実施しています。ぜひ、皆様のご協力をお願いします。
○受付期間:平成30年7月20日まで
○回答方法 パソコン、スマートフォン又は携帯電話からご回答ください。
※アンケート調査への回答は、下記URLをインターネットの検索窓にコピーして行ってください。
また、福岡県ホームページの「防災・安全」→「犯罪被害者支援」からもご回答いただけます。
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/form.do?id=1528362604439
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2018年
07月
05日
夏休みわくわくものづくり講座 「わくわく子ども教室」参加者募集!!
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
夏休みは中央地区公民館で
「仲間づくり・ものづくり」しよう!!
★と き:7月27日(金)~8月24日(金)
午前10時~正午(全5回)
毎週金曜日
★ところ:大牟田市中央地区公民館
★対 象:小学校3年生~6年生
★材料費:5回で1,000円
(1回目のときに集めます。)
★申込み・問合せ:7月16日(月)までに
電話・Eメールおよび来館にて受付
☎ 53-1502
✉ e-tyuou01@city.omuta.fukuoka.jp
★定 員:20人(*応募者多数の場合は抽選となります。)
★詳 細:1回目 7/27 レクリエーションでみんな友達になろう!
2回目 8/3 夏の思い出を飾るフォトフレームをつくろう!
3回目 8/10 植物で染めてバンダナをつくろう!
4回目 8/17 おにぎらずと冷たいデザートをつくろう!
5回目 8/24 最後にみんなで1つの貼り絵をつくろう!
2018年
07月
05日
世界遺産登録3周年記念事業「産業遺産撮影塾」申し込み期間の延長
発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント
7月15日(日)に開催を予定している、世界遺産登録3周年記念事業「産業遺産撮影塾」の申込期限を、7月12日(水)まで延長します。
「宮原坑をカッコよく切り取ってみよう」ということで、ふるいけ博文さんを講師に迎え、午後3時30分から午後5時まで開催します。(※雨天中止)
定員は20名(申し込み多数の時は抽選)となっていますので、参加ご希望の方は、下記、問合せ・申し込み先まで、名前、住所、電話番号をお伝えの上、お申し込みください。
【問合せ・申し込み】
大牟田市役所世界遺産・文化財室
TEL:0944-41-2515
電子メール:e-sekaiisan01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年
07月
04日
【回答締切まであと1週間!】市庁舎の整備に関するインターネットアンケートにご協力ください
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市の庁舎は、建物や設備の老朽化、耐震性能不足、バリアフリーなどの課題を抱えており、現在、改修や建替等の整備手法について検討を進めています。
整備手法を検討するために、現在、インターネットによるアンケート調査を実施していますので、回答へのご協力をお願いします。
◆回答期間 6月21日(木)~7月10日(火)
※大牟田市民でない方も回答できます。
※回答締切まであと1週間となります。是非、ご協力ください。
◆インターネットアンケートに関する市のホームページはこちら↓
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=11516&type=new&pg=1&nw_id=1
(上のURLをクリックすれば、大牟田市の庁舎整備の検討に関する取組み
の経過やアンケート回答にあたっての参考資料をご覧いただけます。)
◆インターネットアンケート回答ページはこちら↓
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/dform.do?id=1525843800836
(上のURLをクリックすれば、回答のページが表示されます。)
※パソコンやスマートフォンから、直接、回答できます。
2018年
07月
04日
熱中症は予防が大切です
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
大牟田市消防本部からお知らせします。
7月4日現在、大牟田市内において熱中症の症状で11名の方を救急搬送していいます。
6月上旬から梅雨明けごろまでは暑さに慣れていないため、急激な気温上昇に体が対応できず熱中症になる恐れがあります。
予防のために、バランスの良い食事、十分な睡眠、エアコンなどを使用するようにしましょう。
また、普段から十分な水分補給をして、無理せず適度な休憩をとり熱中症に気を付けましょう。
2018年
07月
04日
申込〆切間近!2018年夏休み子どもバージョンアップ体験講座
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
夏休みに英語を楽しんでみませんか。苦手意識のあるお子さんでも遊び感覚で学べますよ!
▼ところ 三川地区公民館
▼対 象 小学4年生から6年生
▼受講料 無料
▼申込期限7月6日(金)17:00まで
▼申込・問合せ 三川地区公民館
(TEL)52-5957
(e-mall)e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
▼日 程 7月30日・8月20日(月)
▼時 間 10;00~12:00
詳細マップはコチラ
2018年
07月
04日
自主避難所を閉鎖しました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風7号に伴って開設していた自主避難所は、本日午前6時15分に、すべて閉鎖しましたので、お知らせします。
2018年
07月
04日
大雨警報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨警報は、本日(4日)午前2時52分に解除されました。
これで、大牟田市に発表されていた全ての警報が解除されました。
2018年
07月
04日
暴力団追放市民総決起大会の開催について
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連,その他行政情報
大牟田市には、指定暴力団の本部事務所があり、昨年10月にはその事務所内でけん銃の発砲事件も発生し、市民の平穏な生活を脅かすとともに、大きな不安を与えています。
暴力団を壊滅するためには、警察による徹底した取り締まりに加え、市民、事業者、議会、行政が一体となり、断固たる決意と勇気をもって暴力団を排除しなければなりません。
そのため、さらなる暴力団追放の機運を盛り上げ、「安心で安全に生活できる大牟田」を実現すべく、次の通り、暴力団追放市民総決起大会を開催します。
日時:平成30年7月7日(土)10時~12時
場所:大牟田文化会館大ホール
内容:〇講演…演題「ヤクザと暴力団」講師(公財)福岡県暴力追放運動推進センター専務理事 藪 正孝氏
〇大会宣言 等
なお、当日は、福岡県警察音楽隊による演奏もありますので、ご家族、ご友人お誘いあわせの上、ご参加ください。
なお、駐車場には限りがありますので、ご来場の際には、できるだけ公共交通機関をご利用ください。