これまでの配信情報

全9175件
2018年 07月 01日

2018親子交流キャンプ参加者募集のお知らせ!!

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 福祉関連,子育て情報
 ▼平成30年10月27日(土)~28日(日)親子交流キャンプがリフレスおおむたで開催されます。ただいま参加者募集中です。
▼詳しくは主催者ホームページ http://peacefullkizuna.main.jp/か、7月中旬ごろ小・中学校を通じて配布されるチラシをご覧ください。
▼主催者 NPO法人ぴーすふる絆 電話 0944-88-9538
2018年 06月 29日

警報が解除されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日、午後4時21分に、大牟田市に発表されていた全ての警報が解除されました。
2018年 06月 29日

洪水警報解除

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に発表されていた洪水警報は、午後2時18分に解除されました。
2018年 06月 29日

土砂災害警戒情報解除

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に発表されていた土砂災害警戒情報は、午後1時30分に解除されました。
なお、大雨警報は継続されていますので、引き続き警戒してください。
2018年 06月 29日

土砂災害警戒情報が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市水防本部からお知らせします。本日6月29日9時55分に大牟田市に土砂災害警戒情報が発表されました。
土砂災害の危険のある地域の方は十分に警戒してください。
2018年 06月 29日

夏休みを公民館で!2018年夏休み子どもバージョンアップ体験講座

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 夏休みに英語を楽しんでみませんか。苦手意識のある子どもさんでも遊び感覚で学べますよ!
▼ところ 三川地区公民館
▼対 象 小学4年生から6年生
▼受講料 無料
▼申込期限7月6日(金}17:00まで
▼申込・問合せ 三川地区公民館
(TEL)52-5957
(e-mall)e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
▼日 程 7月30日・8月20日(月)
▼時 間 10;00~12:00
2018年 06月 29日

洪水警報が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 9時35分に、大牟田市に洪水警報が発表されました。
2018年 06月 29日

大雨警報が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日7時45分に、大牟田市に大雨警報が発表されました。
急な大雨に十分注意してください。
2018年 06月 29日

市庁舎の整備に関する意見交換会を実施します

発信者: 大牟田市 秘書課 | 学習・講座,その他行政情報
  大牟田市の庁舎は、建物や設備の老朽化、耐震性能不足、バリアフリーなどの課題を抱えています。大牟田市では、現在、市庁舎の改修や建替えに向けた検討を進めており、平成30年度内に目標年度内等を含めた対応方針を決定することとしています。
 今回、市民の皆さんの意見を反映するため、市長と市民との意見交換会を実施します。
 意見交換会では、これまでの庁舎整備の調査や検討の経過などを説明し、今後の庁舎整備の方向性について、市民の皆さんと市長が意見交換をします。

◇日時・場所
 7月3日(火)19時~ 文化会館
 7月5日(木)19時~ 文化会館
 7月7日(土)19時~ えるる
◇各会場では、手話通訳と要約筆記を実施します。
◇申込不要
◇問合せ:大牟田市秘書課(電話)41-2503
2018年 06月 28日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  6月28日午後6時ころ、大牟田市神田町の公園で小学生男児が、見知らぬ男から「大丈夫やけん、こっちおいで」と声をかけられる事案が発生しました。男は、年齢30〜40歳くらい、やせ型、黒っぽい野球帽を着用し、ピンク色の自転車に乗っていました。●見知らぬ人にはついていかない。●危ないと思ったら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年 06月 28日

[あんあん]「県民の集い」ブース出展団体・防犯活動写真を募集!

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県では、10月6日(土)なみきスクエア なみきホール(福岡市)において、「安全・安心まちづくり県民の集い ふくおか」を開催します。
【ブース出展】
日頃の活動をブース出展形式で紹介していただける地域防犯活動団体(20団体程度)を募集しています(締切:8月17日(金))。
ブースの出展を検討する団体は、県生活安全課(TEL:092-643-3124、Email: anzen@pref.fukuoka.lg.jp)までご連絡ください。(これまでの「県民の集い」はHPhttp://www.anzen-fukuoka.jp/でご覧いただけます。)

【防犯活動写真】
防犯活動の様子を広く知ってもらう為に展示用の写真を募集します。(締切:8月3日(金))
応募される方は下記の送付先まで郵送してください。
送付先:〒812−8577 福岡県福岡市博多区東公園7−7 人づくり・県民生活部 生活安全課 安全企画係 TEL092−643−3124
(HPに詳細と応募用紙がありますのでご覧ください)
URL(http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/festa/h30.html)

※応募が多数の場合、調整させていただくことがあります。


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2018年 06月 27日

「夏休み子ども料理教室」参加者募集!(申込内容追記)

発信者: 大牟田市 学務課 給食担当 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 ロールサンド・ミネストローネ・アメリカンドック・ミニパフェを作ります。
▼と き 7月31日(火)午前9時30分~午後1時
▼ところ 大牟田市中学校給食センター 研修室
▼対象者 小学4年生~6年生(20名)申込み多数の場合は抽選
     になります
▼参加費 200円
▼申込み はがきによる申込み 7月10日(火)必着
    (はがき1枚につき2名分まで申込み可能)
     はがきに記入する内容
     ・名前(ふりがな) ・性別 ・生年月日 ・学校名
     ・学年 ・住所 ・保護者名 ・緊急時連絡先 
     送付先・問合せ 

〒836-0051 大牟田市諏訪町2丁目50番地
          中学校給食センター
電話 41-2865

詳しくは教育委員会のホームページをご覧ください。
http://www.city.omuta.lg.jp/kyouiku/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=11549&class_set_id=6&class_id=547
2018年 06月 27日

片づけについて学んでみませんか?

発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 生活関連,学習・講座
 男女共同参画週間事業講演会

家族の笑顔が増える!片付け大作戦!!
~家事がデキるパパは、仕事もデキる~

「部屋がなかなか片付かない」「快適に暮らしたい」など片づけにまつわる悩みはつきないものですね。職場や家庭の中の整理収納を見直すと、仕事や家事の時間負担が減り、ワーク・ライフ・バランスを見直すことにもつながります。職場でも、家庭でも、居心地のいい空間がつくれるよう、収納について学び、片づけの悩みを解消してみませんか?年齢・性別を問わず、関心のある方はぜひご参加ください。

◆と き 7月1日(日) 10時00分~12時00分 (開場9時30分)
◆ところ えるる
◆講 師 里舘友子(さとだてともこ)さん 整理収納コンサルタント

☆申込み不要・先着80人・手話通訳・要約筆記あり

※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

問合せ 大牟田市人権・同和・男女共同参画課
       電話 0944-41-2611
詳細マップはコチラ
2018年 06月 26日

「夏休み子ども料理教室」参加者募集!夏休みのお昼ごはんを作ってみませんか?

発信者: 大牟田市 学務課 給食担当 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 ロールサンド・ミネストローネ・アメリカンドック・ミニパフェを作ります。
▼と き 7月31日(火)午前9時30分~午後1時
▼ところ 大牟田市中学校給食センター 研修室
▼対象者 小学4年生~6年生(20名)申込み多数の場合は抽選
     になります
▼参加費 200円
▼申込み はがきによる申込み
    (はがき1枚につき2名分まで申込み可能)
     7月10日(火)必着
送付先・問合せ 
〒836-0051 大牟田市諏訪町2丁目50番地
          中学校給食センター
電話 41-2865
2018年 06月 25日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 大牟田2ライオンズクラブ献血会
▼とき 平成30年6月28日(木)
10:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田駐車場 
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2018年 06月 25日

市庁舎の整備に関するインターネットアンケートにご協力ください

発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
  大牟田市の庁舎は、建物や設備の老朽化、耐震性能不足、バリアフリーなどの課題を抱えており、現在、改修や建替等の整備手法について検討を進めています。
 整備手法を検討するために、現在、インターネットによるアンケート調査を実施していますので、回答へのご協力をお願いします。

◆回答期間 6月21日(木)~7月10日(火)
※大牟田市民でない方も回答できます。
 
◆インターネットアンケートに関する市のホームページはこちら↓
 http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=11516&type=new&pg=1&nw_id=1

(上のURLをクリックすれば、大牟田市の庁舎整備の検討に関する取組み
 の経過やアンケート回答にあたっての参考資料をご覧いただけます。)

◆インターネットアンケート回答ページはこちら↓
 https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/dform.do?id=1525843800836

(上のURLをクリックすれば、回答のページが表示されます。)
 ※パソコンやスマートフォンから、直接、回答できます。
2018年 06月 25日

暑くなりましたね「親子リズム遊び」募集中!

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 梅雨の中休み、暑い日が多くなりましたね。
三川地区公民館では、天領保育所と共催で乳幼児を対象に「親子リズム遊び」を開催します。簡単な手遊びやパネルシアター、七夕飾りつくりなど、楽しい遊びをたくさん用意しています。
お外で遊べない日でも、公民館の広いお部屋で遊びませんか。乳児も大歓迎です。

▼とき 7月4日(水)午前10時から11時30分
▼ところ 三川地区公民館 1階多目的ホール
▼対象 乳幼児と保護者40人(申込み多数の場合は抽選になります。)
▼参加料 無料
申込み・問合せ 6月28日(木)までに電話・メールまたは直接三川地区公民館へ
(tel 52-5957 メール e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2018年 06月 25日

市庁舎の整備に関する意見交換会を実施します

発信者: 大牟田市 秘書課 | 学習・講座,その他行政情報
 大牟田市の庁舎は、建設後80年以上が経過し、建物や設備の老朽化やバリアフリーなどの課題を抱えています。大牟田市では、現在、市庁舎の改修や建替えに向けた検討を進めており、平成30年度内に目標年度内等を含めた対応方針を決定することとしています。
今回、市民の皆さんの意見を反映するため、市長と市民との意見交換会を実施します。
意見交換会では、これまでの庁舎整備の調査や検討の経過などを説明し、今後の庁舎整備の方向性について、市民の皆さんと市長が意見交換をします。

◇日時・場所
7月3日(火)19時~ 文化会館
7月5日(木)19時~ 文化会館
7月7日(土)19時~ えるる
◇各会場では、手話通訳と要約筆記を実施します。
◇申込不要
◇問合せ:大牟田市秘書課(電話)41-2503
2018年 06月 25日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 7月2日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆市県民税1期
◆介護保険料2期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年 06月 23日

[ふっけい]大牟田市で不審者出没事案の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成30年6月22日午後10時ころ、大牟田市大字橘付近において、男が、通行中の女性の前に立ちふさがりズボンを下ろそうとする事案が発生しました。男の特徴は、年齢40歳代、身長170センチ位、黒色の短髪、黒縁眼鏡。黒っぽい服装をしていました。●不審者を見たら大声を出す。●防犯ブザーを持つなどしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110