これまでの配信情報

全9175件
2018年 06月 08日

SOS高齢者等行方不明者情報

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 「認知症高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:酒井 麗子(さかい れいこ)

【年齢】:69歳

【性別】:女性

【住所】:大牟田市新地町

【所在不明発覚時の時間】:6月8日15時40分頃

【服装】:赤色の半そでシャツ、茶色のチェックのスカート、赤茶色の運動靴、黒色手さげバッグ、白っぽい自転車に乗車(ママチャリ)

【身体的特徴】:身長150センチメートル、46kg位、やせ型、短髪(ボブ黒色)、とぼとぼ歩く、アルツハイマー型認知症あり、鼻の右下に大きなホクロあり

【認知症の有無】:有(名前、連絡先は言えない)

【行方不明歴の有無】:有

【不明前の様子】: 本日、近所の整骨院を出た後、所在不明となっているもの。(自転車使用)

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:0944-43-0110)にご連絡ください。

以上
2018年 06月 08日

【当日受講可能!】ふるさとかるた風土記(三池カルタ・歴史資料館)

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 漫画「ちはやふる」の影響でさらに人気が高まり、競技人口も増えつつある「百人一首競技かるた」。
 今回の講座では、百人一首に登場する歌人のうち、九州ゆかりの30人を取り上げ、その歴史を分かりやすくひも解くとともに、カルタや百人一首をすることで得られる“効能”なども紹介します。

講座名:ふるさとかるた風土記
日時:6月10日(日)午後2時~3時30分
場所:カルタックスおおむた3階集会室(大牟田市宝坂町2-2-3)
講師:岡部 定一郎 氏(九州かるた協会顧問)
受講料:300円(資料代含む)
申込み・問い合せ先:大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
Tel/Fax 0944-53-8780
2018年 06月 08日

子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 「クワガタ・カニ・カエルなどとあそぼう」
~生き物たちについておもしろトークもあるよ~
◆日時:6月23日(土)10:00~12:00
◆対象・定員:小学生・先着20人
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ
◆参加費:無料
◆ところ:中央地区公民館(創作室にて)
◆申込締切:6月22日(金)16:00まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2018年 06月 07日

おおむた食育フォーラム’18

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 子どもから成人、高齢者に至るまで、食に興味・関心を持つことは、すこやかな心と体を作るためには大切です。6月の食育月間にあわせて「おおむた食育フォーラム‘18」を開催します。
      
対  象 : 誰でも
日  時 : 6月16日 土曜日 
       14時~16時
       13時30分開場
内  容 : 第1部・・・基調講演
 九州大学大学院農学研究院助教で、年間100回の講演をこなし、テレビ等でもおなじみの食育研究家、佐藤剛史(ごうし)先生を講師に招き、食卓の力~子どもの心もはぐくむ食~をテーマに講演。
第2部・・・事例発表
 手鎌小学校における食育の取り組み(大地に生きる手鎌~わたしたちがつなぐ農業と食文化~)と不知火保育園における食育の取り組み(生ごみからの土作り・野菜作り)の報告
※最後に講師と事例発表者、並びに会場の皆さんと一緒に意見交換会をする。
場  所 : イオンホール(イオンモール大牟田2階)
参 加 費 : 無料

申 込 み : 大牟田市保健所 健康長寿支援課健康対策担当  
電話 41-2668 FAX 41-2675
メール e-kenkouchoujuse01@city.omuta.fukuoka.jp

※ 本事業は、おおむた健康いきいきマイレージ対象事業です。
2018年 06月 06日

SOS高齢者等行方不明者情報

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 「認知症高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:志岐 潔(しき きよし)

【年齢】:66歳

【性別】:男性

【住所】:大牟田市大字歴木

【所在不明発覚時の時間】:6月6日14時00分頃

【服装】:くすんだ青×グレーのチェック長袖シャツ、グレーのスラックス、黒の運動靴(踵を踏んでいる)

【身体的特徴】:身長173センチメートル、58kg位、やせ型、短髪白髪混じり、足腰の状態はしっかりしている

【認知症の有無】:有(名前は言える)

【行方不明歴の有無】:無

【不明前の様子】: 入院中の病院からいなくなったもの

【その他】: 

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:0944-43-0110)にご連絡ください。

以上
2018年 06月 06日

SOS高齢者等行方不明者情報(再送)

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供をしております、大牟田市大字三池在住の原 照男さんは、未だ発見されておりません。今一度、ご自宅周辺等のご確認をお願いいたします。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:原 照男(はら てるお)

【年齢】:73歳

【性別】:男性

【住所】:大牟田市大字三池

【所在不明発覚時の時間】:5月31日18時34分頃

【服装】:紫色長袖ポロシャツ(白色肌着)、黒色ジャージ、灰色スニーカー、黒色チャック式小銭入れ(約1,000円)※紫色の長袖ポロシャツを暑くて脱いだ場合は、白色の肌着。

【身体的特徴】:身長160センチメートル、70kg位、普通体格、白髪、足腰の状態はしっかりしている

【認知症の有無】:有(名前、連絡先は言える。)

【行方不明歴の有無】:無 

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:0944-43-0110)にご連絡ください。

以上
2018年 06月 05日

親子運動セミナー参加者募集

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 健康関連,学習・講座,子育て情報
 「子どもが運動・スポーツを好きになる親子運動セミナー」(5回連続講座)参加者を募集します!
アビスパ福岡のコーチによるボール遊びのほか、大学講師を迎えて親子で楽しみながら運動できるセミナーです。気軽に参加してみませんか?

対 象:3~6歳(小学生未満)の子どもとその保護者
と き:6/17・7/8・7/29・9/16・10/28 すべて9:30~11:30
場 所:大正小学校(大正町5丁目5-9)
受講料:無 料
定 員:60組(先着順)
服 装:運動ができる靴(屋外・屋内用)と服装、飲み物
申込み:6月4日(月)から受け付けしています。
    先着順になりますのでお申し込みはお早めにお願いします。
電話またはFAXでスポーツ推進室へ
    参加する親子の名前、住所、電話番号、子どもの生年月日をお知らせください

スポーツ推進室:TEL0944-53-1503  FAX0944-41-2210
2018年 06月 05日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 大牟田中央校区献血会
▼とき 平成30年6月7日(木)
10:00〜12:00 13:00~15:30
▼ところ 大牟田中央小学校 体育館 
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2018年 06月 04日

SOS高齢者等行方不明者の追加情報

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました大牟田市三池在住の原照男さんについて、追加情報がありましたのでご連絡します。
写真:メガネを外した写真
上衣:紫色の長袖ポロシャツを暑くて脱いだ場合は、白色の肌着
以上です。
よろしくお願いいたします。
2018年 06月 04日

SOS高齢者等行方不明者情報(再送)

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 6月1日に「認知症高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供をさせて頂いた方が未だ発見されておりませんので再度情報の提供をさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:原 照男(はら てるお)

【年齢】:73歳

【性別】:男性

【住所】:大牟田市大字三池

【所在不明発覚時の時間】:5月31日18時34分頃

【服装】:紫色長袖ポロシャツ、黒色ジャージ、灰色スニーカー、黒色チャック式小銭入れ(役1,000円在中)

【身体的特徴】:身長160センチメートル、70kg位、普通体格、白髪、足腰の状態はしっかりしている

【認知症の有無】:有(名前、連絡先は言える。)

【行方不明歴の有無】:無

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:0944-43-0110)にご連絡ください。

以上
2018年 06月 04日

熊丸みつ子先生による、笑って・泣ける・おもしろ子育て講座を開催します!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 「九州の上沼恵美子」こと、子育てアドバイザー・熊丸みつ子先生による子育て講座を開催します!

パパ、ママはもちろん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の人にも聞いてほしい!笑って、泣ける、おもしろ子育て講座です!

また、当日は、親子リズム遊びや、親子英会話サークル体験、歯育て教室、自由遊び、はらぺこあおむし人形劇などの子育てイベントも同時開催します!
みなさんぜひ遊びに来てください♪

▼と き 6月17日(日) 
     〇講演会 10時30分~12時00分(要予約)
     〇子育てイベント 10時00分~13時00分 

▼ところ えるる

▼対 象 〇講演会 誰でも
     〇子育てイベント 幼児期の子どもとその保護者

▼参加費 無料

詳細は下記のURLをご覧ください。
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8624&class_set_id=1&class_id=936
2018年 06月 01日

第2回 暮らしの安心講座 「大牟田市のESD」

発信者: 大牟田市 市民生活課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 大牟田市では、レディースネットワークとの共催で、市民を対象とした「暮らしの安心講座」を今年度6回実施します。
 第2回目のテーマは、「大牟田市のESD」です!
現在、市内全ての市立学校が加盟している「ユネスコスクール」や、子どもたちが学んでいる「持続可能な開発のための教育(ESD)」について、一緒に学びませんか?
また、子どもたちが学校で受けている「子ども大牟田検定」を本講座にて実施します。

★開催日時 30年6月8日(金)10時~12時
★開催場所 労働福祉会館2階研修室
★講  師 大牟田市教育委員会職員
★対象 レディースネットワークメンバー及び一般市民
★定  員 30人程度
★参加費  無 料
★申込み・問合せ 6月6日(水)までに市民生活課(0944-41-2601)
2018年 06月 01日

【SOS高齢者等行方不明者情報】

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:原 照男(はら てるお)

【年齢】:73歳

【性別】:男性

【住所】:大牟田市大字三池

【所在不明発覚の時間】:5月31日18時34分頃

【服装】:紫色長袖ポロシャツ、黒色ジャージ、灰色スニーカー、黒色チャック式小銭入れ(約1,000円在中)

【身体的特徴】:身長160センチメートル、体重70キロ、普通型、白髪、足腰はしっかりしている

【認知症の有無】:有・名前連絡先が言える

【行方不明の有無】:無

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:0944-43-0110)にご連絡ください。

以上
2018年 05月 31日

メールメンテナンス終了について

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 筑後地域消防指令センター災害メールサーバーのメンテナンスが終了しました。
ご迷惑をおかけしました。
発信者 筑後地域消防指令センター
なお。配信先を複数登録されている方にメールが重複します。ご了承ください。
2018年 05月 31日

メール配信メンテナンスについて

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 メールサーバーメンテナンスのため本日5月31日(14:00〜15:00)メール配信を停止します。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
2018年 05月 31日

「三池みんなの広場」で楽しく踊ろう♪

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
  三池みんなの広場6月のイベントは「みんなでおどろう♪~楽しいフラダンス~」。ハワイの音楽に合わせて、楽しくおどりましょう!
 とってもかわいいハイビスカスの髪かざりも作りますよ。男の子の参加も待っています☆

【とき】6月9日(土)午前10時~12時
【ところ】三池地区公民館
【定員】小学生20人(先着順)
【持ってくるもの】はんかち、水とう
【参加費】無料
【申込み・問合せ】三池地区公民館(53-8343)
2018年 05月 31日

「チャレンジデー2018」結果 大牟田市が見事勝利

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
 昨日開催されましたチャレンジデーにつきましては、大牟田市71.2%(82,882人)、大館市63.5%(46,725人)でした。

過去最高の参加率で見事勝利することができました!
市民の皆さんのご協力にたいしまして心より感謝いたします。
ありがとうございました。
このチャレンジデーを契機として、スポーツに親しみ健康づくりに取り組みましょう。
2018年 05月 30日

#姿勢が良くなり腰痛や肩こりの改善にも# 「男性のための体幹トレーニング」に参加しませんか!

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント
 勝立地区公民館では、体幹をきたえて、将来介護
に頼らない体をつくるためのトレーニング講座を、
講師の先生の指導のもと、楽しく行います。
講座デビュー、お仲間作りにいかがですか。
お申し込みをお待ちしております!!

【日 時】6月7日~7月19日 10:00~12:00 
     毎週木曜日(全7回)
【ところ】勝立地区公民館
【定 員】15人(応募者多数の場合は抽選)
【対 象】40歳以上の男性
【受講料】700円(別途材料費:500円)
【申し込み締め切り】5月30日(水)
【申込み・問合せ】電話、メール、または直接勝立地区公民館へ
(TEL 51-0393 
   e-mail  e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)
2018年 05月 30日

チャレンジデー 経過報告②

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
 17時現在のチャレンジデー経過報告です。
 
大牟田市  18.5 %(21,533人)
大館市    15.3 %(11,237人)

15分運動して報告はお済みでしょうか?
対戦相手の大館市に勝利するため、ぜひ15分以上体を動かしてして今日の午後9時までに報告をお願いします!!
市民の皆さんの参加で参加率70%以上をめざしましょう!

チャレンジデーの結果は明日5/31の9時にお知らせします。

報告先:チャレンジデー実行委員会
電 話:0944-53-6003
メール:npoomutataikyo1@sports.omuta.fukuoka.jp
2018年 05月 30日

チャレンジデー 経過報告①

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
 13時現在のチャレンジデー経過報告です。
 
大牟田市  9.3%(10,779人)
大館市    5.0%(3,688人)

15分運動して報告はお済みでしょうか?
対戦相手の大館市に勝利するため、ぜひ15分以上体を動かしてして今日の午後9時までに報告をお願いします!!
市民の皆さんの参加で参加率70%以上をめざしましょう!

報告先:チャレンジデー実行委員会
電 話:0944-53-6003
メール:npoomutataikyo1@sports.omuta.fukuoka.jp