2017年
11月
27日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
11月30日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆後期高齢者医療保険料5期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2017年
11月
25日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
11/25 03:37頃発生した大牟田市大字今山の建物火災は、11/25 04:55に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年
11月
25日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
11/25 03:37頃発生
場所:大牟田市大字今山付近
目標:今山団地 南側 68m
校区:大牟田三池校区
2017年
11月
23日
[ふっけい]架空請求詐欺にご注意
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月22日(水)大牟田市内の不特定の者に、携帯電話のショートメールで「有料動画の未納料金が発生しています。本日中にご連絡なき場合は、法定手続きに移行します。」等という文面が送られています。これは詐欺の手口です。また、書かれている電話番号には、絶対電話しないようにしましょう。●電話で「お金」の話が出たら、それはすべて詐欺です。家族や警察に相談しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年
11月
21日
[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺未遂事件の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月21日午後3時ころ、大牟田市の女性宅に息子を名乗る男が電話をかけ「未公開株で失敗し350万円が必要になった」等と言われ、銀行から現金を引き出そうとしたところ、不審に思った銀行員が女性に声かけを行い、ニセ電話の被害を阻止することができしました。●不審な電話があった際は、自分で判断することなく、すぐに警察や家族等に連絡してください。●個人情報を相手に教えないようにしてください。●電話で「お金」の話が出たら、それは全て「詐欺」です。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年
11月
21日
[ふっけい]大牟田市で不審電話の連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月20日(月)大牟田市内の複数の高齢者方に、息子を名乗る男から、「大牟田駅に迎えに来てほしい。」、「明日は家にいるか。」等という不審な電話が架かってきています。●不審な電話があった際は、自分だけで判断することなく、すぐに警察や家族等に連絡して下さい。●個人情報を相手に教えないようにして下さい。●電話で「お金」の話が出たら、それはすべて「詐欺」です。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年
11月
16日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
11/16 02:47頃発生した大牟田市中島町の第1中高火災は、11/16 03:04に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年
11月
16日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
第1中高火災
11/16 02:47頃発生
場所:大牟田市中島町付近
目標:第1大和ビル
校区:大牟田中友校区
2017年
11月
15日
[ふっけい]大牟田市で不審者の出没
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月14日午後11時ころ、大牟田市大字草木付近で、ふらつき、声をかけた者に唾を吐きかけたり、シャドウボクシングの動作をして立ち去る不審な男が出没しました。男は、年齢20歳位、身長170センチメートル位、中肉、黒色長袖、色不明のスウェット着用。●深夜の一人歩きは避けましょう。●危険を感じたら大声で助けを求め、すぐに110番通報をしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年
11月
14日
本日から開催図画作品展のお知らせ
発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
大牟田市石炭産業科学館では本日11月14日(火)より、「第18回未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」作品展を開催致しております。三池海上保安部に応募のあった51点のこどもたちの作品を展示しております。みなさんこの機会にぜひ石炭館へお越しください。
日時:11月14日(火)から11月23日(祝)まで
9時30分~17時 入場無料
お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
〒836-0037
大牟田市岬町6-23
0944-53-2377
http://www.sekitan-omuta.jp/
2017年
11月
13日
[ふっけい]八女市の強盗未遂事件の被疑者逮捕
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月8日にお知らせしました、八女市立花町における強盗未遂事件については、61歳の男を11月10日に検挙しました。ご協力ありがとうございました。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2017年
11月
13日
第9回龍神伝説 三池光竹のお知らせ
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント
秋を彩る三池の風物詩「龍神伝説 三池光竹」を18日(土)、19日(日)に開催します。
今年も自然豊かな三池公園に幻想的な1万本の竹灯籠が灯されます。他にもたくさんのステージイベントや竹を使った工作体験コーナー、季節と故郷の味が楽しめる屋台村などがあります。
会場付近には駐車場がありません。臨時駐車場(大牟田高等技術専門学校西側社宅跡と三池小学校)をご利用になるか、公共の交通機関でご来場ください。※西鉄バス(1・2・4番)JR大牟田駅前経由 三池中町バス停下車
▼とき:11月18日(土)16:00~21:00、19日(日)17:00~21:00
▼ところ:三池公園
▼入場料:200円(高校生以上)
2017年
11月
10日
【大牟田市動物園】おおむたズーフェスを開催します
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
大牟田市動物園では、11月11日(土)、12日(日)に「ズーフェス~秋のどうぶつ感謝祭~」を開催します。
動物園内でミニゲームやフェイスペイント、羊毛フェルトワークショップ、音楽ライブなどさまざまな催しものが行われます。
市内店舗とデザイナーのコラボ商品など、動物園オリジナルグッズが新登場!
詳しくは、大牟田市動物園のホームページをご覧ください。
http://omutazoo.org/event_s.php?no=397
大牟田市出身の絵本作家、「内田麟太郎の世界展 in ZOO」も開催中です。
ぜひ、この機会に、大牟田市動物園へお越しください。
※駐車場には限りがございます。公共交通機関のご利用をよろしくお願いいたします。
2017年
11月
10日
夜の科学館開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
大牟田市石炭産業科学館では明日11月11日(土)に夜の科学館と致しまして、ダイナミックトンネル真っ暗体験を行います。
キャップランプを装着して真っ暗な模擬坑道を進んでいきます。
みなさん是非この機会に石炭館にお越しください。
日時:11月11日(土)18時から
参加費:無料
集合場所:石炭産業科学館円形ホール
お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
〒836-0037
大牟田市岬町6-23
0944-53-2377
http://www.sekitan-omuta.jp/
2017年
11月
10日
三池地区公民館でサークル体験しませんか
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
三池地区公民館の11月は「サークル体験」月間!この機会に、新しい趣味を見つけたり、健康づくりを始めたりしてみませんか?
【11日(土)~17日(金)までの体験】
☆11日(土)①太極拳(10時~正午)
②謡曲(13時~14時)
☆13日(月)①3B体操(19時半~21時)
☆14日(火)①ひょっとこ踊り(10時~正午)
②歌(13時半~15時半)
☆15日(水)①書道(10時~11時半)
☆17日(金)①料理(10時~12時)材料費500円必要。
②3B体操(13時半~15時)
参加費は無料です。問合せ、申込みは三池地区公民館(53-8343)まで。
2017年
11月
10日
「大牟田市市制施行100周年記念式典」開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 企画総務部 総務課 | 観光・イベント
いよいよ今月19日の日曜日、「大牟田市市制施行100周年記念式典」を開催します。司会は、お馴染み、なかじーこと中島浩二さんです。かすてら饅頭や押花しおりなど、大牟田ならではの記念品を用意しています。誰でも参加できますので、多くの皆様のご来場をお待ちしています!★手話通訳・要約筆記あります
【とき】11月19日(日)13:00~15:00予定(受付12:00)
【ところ】大牟田文化会館大ホール
【入場料】無料
臨時駐車場・・・大牟田中央小学校
※駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
本式典に関する詳しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=9263
【問合せ】大牟田市 企画総務部総務課
TEL:0944-412551
2017年
11月
10日
よみがえる水と緑の環境フェア開催
発信者: 大牟田市 都市計画・公園課 | 学習・講座,観光・イベント
「水」と「緑」と、私たちの生活との関わりを再認識できる気付きの場として、楽しい体験型の学習イベントを予定しています。ぜひ、友達や家族と気軽に遊びに来てください。
▼と き 11月19日(日)
午前10時~午後1時
▼ところ えるる(新栄町6番地1)(1階談話コーナー・2階多目的ホール)
▼入場料 無料
▼同時開催 家族で行こ行こわくわくDay
【イベント内容】
「水の広場」微生物観察、下水道埋設管へのらくがき、利き水(飲み比べ)コーナーなど
「緑の広場」植物を使った遊び体験(押花しおり作り・どんぐり駒作りなど)
「浄化槽の広場」パネル展示、浄化槽上乗せ補助金相談コーナー
【問い合わせ】大牟田市役所 都市計画公園課(TEL:0944-41-2782)
2017年
11月
09日
受講者募集】『②菅原道真公の漢詩鑑賞~太宰府時代の作品を読む~(最終回)』みんなのマナビ舎~市民大学講座~
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
●内 容 道真公の太宰府時代の漢詩を、一首ずつ読み解きます。書物として公表されていない34首が対象です。初めての人でも楽しめる内容です。一緒に道真公の漢詩の世界を堪能しませんか。※漢和辞書をお持ちください。
●日 時 11月28日(火)午後6時半~8時半
●会 場 えるる(新栄町6番地1)
●講 師 有明高専 一般教育科 教授 焼山廣志さん
●受 講 料 無料
●定 員 50人 ※応募多数の場合は抽選となります
●応募締切 11月15日(水)
●申込方法 電話、ファクスまたはメールで①講座名②住所③氏名④年齢⑤電話番号を下記申込み先へ
●申込み先 大牟田市生涯学習まちづくり推進本部(事務局:生涯学習課)
電話41-2864 ファクス41-2210 Eメールe-machidukuri@city.omuta.fukuoka.jp
※みんなの学び舎~市民大学講座~とは
「いつでも、どこでも、だれでも、学ぶことができ、学んだことを生かすこと」ができるよう、人が輝くまちづくりを市民自らが進めていくことを、目指している団体・大牟田市生涯学習まちづくり推進本部が開催している講座です。
市内の高等教育機関と連携して、自分で調べるには少し難しい専門的なテーマの講座を実施しています。
2017年
11月
08日
[ふっけい]【緊急】八女市で強盗未遂事件発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月8日午後3時ころ、八女市立花町の金融機関で強盗未遂事件が発生しました。犯人は鎌等を示してお金を要求し、その後車両で逃走しています。
●犯人は、年齢40〜60歳くらい、身長170センチくらい、中肉、マスク、サングラス、上下黒っぽい服着用の男
●目撃情報等あれば情報提供をお願いします。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2017年
11月
07日
【受講者募集】「南筑後の鉄道のあゆみ」~三池カルタ・歴史資料館~
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
現在、三池カルタ・歴史資料館で開催中の秋の企画展「のりものカルタ大集合!Ⅱ」に関連した講座が開催されます。
南筑後を走ったさまざまな鉄道について、その歩みを紹介する今回の講座!当日参加も可能ですので、お気軽に受講されてみませんか?
▼とき:11月23日(木曜日・祝日)午後2〜3時30分
▼定員:40名
▼ところ:カルタックスおおむた集会室(3階)
▼受講料:300円(資料代込)
▼講師:渡部邦昭さん(九州歴史資料館学芸員)
▼申込み・問合せ 直接または電話で、三池カルタ・歴史資料館へ
(電話・ファクス:0944-53-8780)