2017年
10月
20日
子どものためのオーケストラ体験コンサート
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント,子育て情報
大牟田市制100周年記念事業
子どものためのオーケストラ体験コンサートを開催します。
大迫力のオーケストラサウンドを体感しよう!
九州交響楽団による迫力あるオーケストラ音楽の演奏や普段は見ることができないリハーサルの見学、開演前や休憩時間には楽器の体験ができます。
いろいろな楽器が一つになって紡ぎだす音のハーモニーをぜひお楽しみください!
◆とき 10月21日(土)開演14時(開場13時)
◆ところ 大牟田文化会館大ホール
◆入場 小・中学生無料、高校生800円、一般1500円(※未就学児入場不可・託児あり)
◆公開リハーサル 11時から12時30分まで(予定)
問合せ 大牟田市生涯学習課
TEL 0944-41-2864
→ → → 同日、大牟田文化会館小ホールで「ふる里おおむた屋」物産展も開催しています。
大牟田の物産が勢ぞろい!おいしいものを食べて、オーケストラ音楽にふれて子どもから大人まで楽しめます。
ぜひご来場ください!
2017年
10月
20日
物産展開催のお知らせ「ふる里おおむた屋」
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
大牟田の物産が勢ぞろい!「ふる里おおむた屋」物産展を開催中です。是非ご来場ください!
《日時》平成29年10月20日(金)10時~16時、21日(土)10時~16時(※21日(土)は15時30分までの入場となります。)
《場所》大牟田文化会館小ホール(大牟田市不知火町2丁目10-2)
《入場料》無料
《イベント内容》
●特別企画「100(ひゃく)だらけ」
大牟田市制100周年にちなんで、 各店から「100」にちなんだ商品が勢ぞろい!!!2日間限定の商品も!数量限定ものもばかりなので、お早めのご購入を!!!
●「朝倉の物産販売」
九州北部豪雨災害復興支援企画として、朝倉の物産を販売します!物産を買って、被災地支援にご協力を! ●大牟田ビッグ歴史年表&メモリアルメッセージボード
100円でカードを購入し、好きな言葉を記入後、メッセージボードに貼ってください。もれなく「ジャー坊シール」か、牛乳を差し上げます。カードの売上金は九州北部豪雨災害復興義援金となります。あなたのメモリアルを大牟田の歴史とリンクしませんか?
他にも・・・
●でっかい饅頭(まんじゅう)・パンの重さあてクイズ
正解者にはお楽しみの景品をご用意!
●気まぐれマジシャン「K」によるマジックショー
2日間、会場内でサプライズに開催
●焼きたてかすてら饅頭販売&7銘店のかすてら饅頭詰め合わせ販売・・・など、様々なイベントが盛りだくさんです!
《お問合せ先》大牟田物産振興会事務局(大牟田市観光おもてなし課内)電話0944-41-2750
2017年
10月
18日
キッズ・フラダンスに挑戦しよう♪
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
三池みんなの広場では「キッズ・フラダンス」を行います!かわいいフラの衣装を着て、音楽に合わせて踊ってみよう!ハワイ気分を楽しめるよ♪ 動きやすい服装で来てね!
【とき】10月21日(土)10時~12時
【場所】三池地区公民館
【対象】小学生
【参加費】無料
【持ってくるもの】水とう、ハンカチ
【問合せ・申込み】三池地区公民館(53-8343)
2017年
10月
18日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
10月17日午後6時45分ころ、大牟田市明治町3丁目付近で、男が帰宅中の小学生女児に対し、下半身を見せるという事案が発生しました。男は、年齢35歳位、身長170センチ位、中肉、黒色で普通の長さの髪、メガネなし、白色ジャージ上下を着用していました。●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどして下さい。●目撃情報等あれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年
10月
15日
[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺被害の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
10月12日(木)、大牟田市内の女性宅に、義理の息子を名乗る男から「喉にポリープができて病院に行ったが、会社の小切手等が入ったカバンを置き忘れた。明日取引先に渡さないと大変なことになるから現金を用意してほしい」等と連絡があり、翌10月13日(金)に自宅に訪れた会社の上司の息子を名乗る男に、多額の現金を手渡したニセ電話詐欺被害が発生しています。●迷惑電話防止機器を活用しましょう。●電話で安易に携帯電話番号や取引先銀行名等の個人情報は教えないようにしましょう。●電話で「お金」の話が出れば、それはすべて詐欺です。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年
10月
13日
三池地区公民館ふれあい文化祭へお越しください!
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
第25回三池地区公民館ふれあい文化祭を開催します。
三池地区公民館で活動しているサークルや地域の皆さんによる演芸、作品展示を行います。サークル体験や三池地区地域包括支援センターによる健康測定、カレー、炊き込みご飯、煎茶のバザーもあります。皆様のご来場をお待ちしています。(駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください)
【とき】平成29年10月14日(土)9時~17時、15日(日)9時~ 15時
【ところ・お問合せ】三池地区公民館(53-8343)
2017年
10月
13日
中西美紗子の芝居とトーク 『みすゞ』の読み語り
発信者: 大牟田市 100周年記念事業推進室 | 観光・イベント
大牟田市制100周年記念事業 中西美紗子の芝居とトーク 『みすゞ』の読み語り(市制100周年記念平成29年度市民提案自主事業)
本市出身の女優・中西美紗子さんによる読み語りのご案内です。
第1部では、「ちいちゃんのかげおくり」や「金子みすゞ童謡集」などの読み語り、第2部では、ゲスト・三池浩二さんとともに新劇と演歌のコラボレーションなど子どもから大人まで楽しめる内容となっております。
【とき】10月22日(日)開場13時30分 開演14時00分
【ところ】大牟田文化会館 小ホール
【料金】1,000円
※チケットは文化会館にて発売中
※電話でのお申し込み(TEL:090-6313-6976(中西))
【問合せ】ふるさと大牟田を想う会
TEL:090-3463-6612(坂口)
2017年
10月
12日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
10/12 16:18頃発生した大牟田市草木の建物火災は、10/12 16:27に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年
10月
12日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
10/12 16:18頃発生
場所:大牟田市草木付近
目標:立正佼成会 大牟田道場 北東側 59m
校区:大牟田羽山台校区
2017年
10月
11日
平成29年全国地域安全運動の実施について
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
10月11日(水)から10月20日(金)は、全国地域安全運動の期間です。また、本日10月11日(水)は、「安全安心なまちづくりの日」です。犯罪のない安全で安心して暮らせる地域社会を目指して、地域で防犯活動に取り組みましょう。
〇子ども・女性の犯罪被害防止
見通しの悪い場所や夜暗い場所など、地域の危険な場所を確認しましょう。
〇ニセ電話詐欺被害防止
息子や孫をかたりお金を要求する「オレオレ詐欺」、市役所等をかたり「還付金」があると言ってATMを操作させ、お金を騙し取る「還付金詐欺」、サイト料の未払いがあるとお金を請求する「架空請求詐欺」などが多発しています。電話でお金の話はすべて詐欺。家族や警察に相談しましょう。
〇住宅を対象とした侵入犯罪被害防止
日頃から地域のコミュニケーションをとり、知らない人には積極的に「こんにちは」などと声をかけましょう。
~みんなでつくろう安心の街おおむた~
2017年
10月
11日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
10/11 16:16頃発生した大牟田市白銀のその他の火災は、10/11 16:33に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年
10月
11日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
10/11 16:16頃発生
場所:大牟田市白銀付近
目標:すぎの子園 北東側 49m
校区:大牟田吉野校区
2017年
10月
05日
[あんあん]「福岡県生活支援ボランティア養成研修」開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
高齢化が進む現在、高齢者の世帯などでは、生活する上での、ちょっとした手助けを必要としている人が多くなっています。
福岡県では、県内各地域において、ボランティアの心構えやコミュニケーションなどを学ぶ「福岡県生活支援ボランティア養成研修」を開催しています。
身近な地域で、自分にできる範囲で高齢者等の生活を支援する活動に興味のある方は、ぜひご参加ください(参加無料)。
日時・会場
10月31日(火)10:15〜16:00・クローバープラザ
11月6日(月)10:15〜16:00・大牟田文化会館
11月21日(火)10:15〜16:00・田川文化センター
11月23日(木)10:15〜16:00・福岡商工会議所
12月2日(土)10:15〜16:00・新小倉ビル
お申込みは、次のホームページ中の「申込用紙」を郵送またはFAXにて公益財団法人総合健康推進財団(TEL:096−285−7010,FAX:096−386−7127)へご提出ください。
申込締切は10月27日(金)です。
申込等の詳細は下記のホームページにてご確認ください。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/event-info/29volunteer.html
この件に関するお問い合わせは、福岡県保健医療介護部高齢者地域包括ケア推進課(TEL:092−643−3250)までお願いします。
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2017年
10月
04日
[あんあん]平成29年度第2回福岡県防犯リーダー養成講座追加募集のお知ら せ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県では、平成30年2月3日(土)、4日(日)に、久留米市の久留米市役所において、防犯活動の手法や防犯知識について学ぶことができる「防犯リーダー養成講座」を開催します。
今回は、参加者同士で地域の力をいかす安全・安心まちづくりについて考えるワークショップや、防犯活動団体及び学生防犯ボランティアの活動事例紹介、少年への声かけをロールプレイングを交えて学ぶ講座などを予定しています。
お申込みは、次のホームページ中の「受講申込書」を郵送、FAX又はメールのいずれかで当課へご提出いただくか、ふくおか電子申請サービスを利用してお申込みいただけます。
申込締切は11月30日(木)です。
詳細は下記のホームページにてご確認ください。
http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/leader/
なお、今年度の防犯リーダー養成講座は、前回の開催と合わせ、全2回の開催です。(第1回講座は、北九州地区で開催)
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2017年
10月
01日
「福岡県選手権大会 兼 大牟田ロードレース」開催に伴う交通規制について
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防犯,防災,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,火災
本日、午前10時10分から午前11時頃まで、標記大会を開催します。
当日は、交通規制によりご迷惑おかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
また、実業団から高校生までのランナーがコースを駆け抜けます。
沿道にて応援をお願いします。
■コース 帝京大学前発~唐船西交差点(O-MUTA REX)折返し
10:10スタート
■問合せ 大牟田市スポーツ推進室
0944-53-1503
詳しくはこちら
http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=10319
2017年
09月
29日
【参加者募集】出会いの場で役に立つ「福岡県にこにこ未来サポートセミナー」
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
独身男女のみなさんを対象に、出会いの場で役に立つセミナーを開催します。
自分の魅力をさらにアップさせて、出会いをぐっと引き寄せましょう!
両日参加も、いずれか1日のみの参加も可能です。10月3日(火)から申込受付開始です。
①『ステキにコーディネート イメージアップセミナー』
【日時】10月24日 (火) 午後7時~9時
【内容】イメージアップのためのカラーや洋服の選び方など、印象力をアップさせる工夫を学びます。
【講師】福島 貴子(ブライダルプランナー)
②『じぶん表現力UP ステップアップセミナー』
【日時】11月8日(水) 午後7時~9時
【内容】婚活トレーナーによる演習を交えながら、自己紹介の方法や気になる異性へのアプローチの仕方などを学びます。
【講師】松本 千佐子 (コーチングコーチ)
【ところ】えるる2階 (大牟田市新栄町6-1)
【対象】20代から40代くらいまでの独身男女・各セミナー30人程度
【参加費】無料
【申込方法】子ども育成課で配布している申込用紙に記入の上、各セミナーの開催日の1週間前までに、下記の申込先に郵送、ファクス、メール、または持参してください。用紙は大牟田市ホームページからも入手できます。定員になり次第、締め切ります。
【申込み・問合せ】
大牟田市役所 子ども未来室 子ども育成課
〒836-8666 大牟田市有明町2丁目3番地
電話 0944-41-2248 (平日午前8時30分~午後5時)
ファクス 0944-41-2664
メール e-kodomoikusei01@city.omuta.fukuoka.jp
2017年
09月
29日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/29 11:40頃発生した大牟田市八尻町3丁目の車両火災は、09/29 11:54に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年
09月
29日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
車両火災
09/29 11:40頃発生
場所:大牟田市浅牟田町付近
目標:三井化学?大牟田工場北門 北東側 23m
校区:大牟田白川校区
2017年
09月
29日
[あんあん]「平成29年度安全・安心まちづくり県民の集い ふくおか」開催 のお知らせ
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県では、平成29年10月7日(土)に、エルガーラホールにおいて、地域の防犯活動について考える「安全・安心まちづくり県民の集い ふくおか」を開催します。
今年のテーマは、「地域の安全はわたしたちの手で〜今のあなたにできる防犯活動〜」。
地域防犯活動団体、企業、大学生などによる「今のあなたにできる防犯活動」をテーマとした防犯ディスカッション、福岡南キッズチアリーディングクラブ「CANDIES」によるステージパフォーマンスなど、多彩な催しのほか、ロビーでは青パト等の防犯活動写真展示などを予定しています。
ぜひお気軽にご参加ください(申込み不要・参加無料)。
日時:平成29年10月7日(土) 13時〜16時(ロビー開場は12時30分から)
会場:エルガーラホール 8階 大ホール(福岡市中央区天神1−4−2)
詳しくは、HPをご覧ください。
http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/festa/h29.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2017年
09月
27日
夏休み自由研究展開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
大牟田市石炭産業科学館では明日14日(土)より大牟田市内の小学生が夏休みに行った自由研究の作品を展示いたします。こどもたちが研究したステキな作品をみなさんぜひご覧ください。
開催期間:10月14日(土)~10月29日(日)
大牟田市石炭産業科学館 企画展示室
入場料:無料 ※常設展示室の観覧は有料
詳しくは石炭館ホームページへ
http://www.sekitan-omuta.jp/
お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
〒836-0037
大牟田市岬町6-23
0944-53-2377