2018年
03月
15日
[ふっけい]警察官を騙るニセ電話詐欺が多発
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
今月に入り、福岡県内各地で、警察官を名乗る男が、被害者方に電話をして「あなたの銀行口座から不正に現金が引き出されている」などと言って口座番号や暗証番号を聞き出し、その後、金融庁職員などを名乗る男が被害者方に訪れ、通帳やキャッシュカードを騙し取るなどのニセ電話詐欺が多発しています。●他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えてはいけません。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2018年
03月
15日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
1.天の原・玉川校区献血会
▼とき 平成30年3月19日(月)
10:00〜12:00、13:00〜15:30
▼ところ ミスターマックス大牟田店 駐車場
2.青年会議所献血会
▼とき 平成30年3月21日(祝)
10:00〜16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2018年
03月
14日
プレミアムアンサンブルコンサートを開催します
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
第15回記念ありあけジュニアピアノコンクール上位受賞者によるコンサートを開催します。
第1部では部門賞・上位受賞者4名のピアノソロ、第2部ではコンクール上位3賞受賞者とチェリストの原田哲男さんや九州交響楽団ヴァイオリニストの大山佳織さんとのアンサンブル、そして、今年は第15回を記念して、コンクール審査員の岡田敦子さんと堺康馬さんによるピアノデュオもあります。
未来を担う若きピアニストとプロの演奏家による珠玉の共演をぜひお楽しみください!
◆とき 3月18日(日)開演14時(開場13時30分)
◆ところ 大牟田文化会館小ホール
◆入場 無料(要入場整理券・当日も会館で配布しています)
→詳しくは大牟田文化会館HP
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20180119153615465
申込み・問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2018年
03月
13日
こころリラックス講座
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 健康関連,学習・講座,その他行政情報
心と体がすーっと軽くなる方法を一緒に見つけてみませんか?
「感情のコントロールがうまくなりたい人」「ゆっくりと自分を見つめ直す時間がほしい人」必見!
【日時・内容】全6回 午後6時30分~8時
第1回:4月16日(月)「今、伝えたい!精神科医から若者へのメッセージ」大牟田保養院 院長 村田浩精神科医
第2回~5回:5月14日(月)・5月28日(月)・6月11日(月)6月25日(月)「心も体もリラックス♪~ヨガを通して~」ヨガスタジオ「CALM] 重松實道ヨガインストラクター
第6回:7月9日(月)「自己分析で自分を知ってみよう!」
福岡県スクールソーシャルワーカー 高口恵美スクールソーシャルワーカー
【場所】市民活動等多目的交流施設 えるる (新栄町6-1)
【対象】20~39歳の市民で全6回の受講が可能な人
【定員】先着50人 要予約 【費用】無料
*詳細は大牟田市のホームページをご覧ください。
【申し込み・問い合わせ先】
大牟田市 健康長寿支援課 地域支援担当
電話:0944-41-2672
ファックス:0944-41-2662
(午前8時30分~午後5時15分)
2018年
03月
12日
市有地を購入しませんか(常時公募)
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市では、市有地9物件を常時公募(先着順)でお売りします。
申込み期間:平成30年10月31日(水曜日)まで
詳しい情報は、大牟田市公式ホームページ(市有地を購入しませんか)に掲載しています。
http://www.city.omuta.jp/
2018年
03月
06日
「おおむた御朱印めぐり」に参加しませんか?
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
「御朱印」はお寺や神社に参拝した時にもらうことができる「証」。「おおむた御朱印めぐり」では市内4か所の寺社を貸切バスでめぐり、お写経体験、御朱印をもらうときのマナーやその寺社の歴史を学び、美しい御朱印をもらいます。
【日時】3月21日(水・祝日)9時30分~16時
【場所】普光寺、草木八幡神社、大牟田神社、駛馬天満宮
【対象】大牟田市内に住んでいる人20人(応募者多数の場合は抽選)
【参加費】800円(バス代)*その他、御朱印代として1,200円が必要。
【持ってくるもの】御朱印帳、昼食
【申込み・問合せ】三池地区公民館(53-8343)
2018年
03月
06日
【参加者募集】図書館で科学にふれてみませんか?
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
3月11日(日曜日)、大牟田市立図書館では『理科読のすすめ』が開催されます!
「理科読(りかどく)」とは、科学の本の読み聞かせと理科の実験を行う新しい形のおはなし会のことで、今回、大牟田で初めて行われます。
イベントは2部構成で、ワークショップ(理科読の体験)とシンポジウム(意義や活動状況について)です。
そして、今回のテーマは「空気」!どんな実験かは…当日、お楽しみに!
また、今後、理科読を行う際の読み聞かせボランティアを募集しています。興味がある方は是非ご参加ください!
日にち:3月11日(日曜日)
場所:大牟田市立図書館 3階集会室
時間:①科学遊びとおはなし会 午後1時~1時50分
②理科読シンポジウム 午後2時~3時15分
対象:①小学4年生~6年生(大人の見学も可能)
②大人(読み聞かせに興味がある方)
定員:各30名ずつ
申込・問合せ:大牟田市立図書館カウンターまたは、電話(0944-55-4504)まで
2018年
03月
06日
【大牟田市議会】第5回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月8日(木) 午前10時00分開議
・一般質問 三宅智加子
・一般質問 塚本二作
・一般質問 島野知洋
・一般質問 森遵
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2018年
03月
05日
【大牟田市議会】第5回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月7日(水) 午前10時00分開議
・一般質問 平嶋慶二
・一般質問 北岡あや
・一般質問 中原誠悟
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2018年
03月
02日
第28回歯の健康フェアを開催します
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連,観光・イベント
3月4日(日)に第28回歯の健康フェアを開催します。
当日は歯の健診、歯磨き指導、フッ化物塗布等がすべて無料で利用できます。
皆様、お誘いあわせの上、多くの方のご来場をお待ちしております。
■日 時 3月4日(日)9:30~13:00(12:30受付終了)
■場 所 大牟田文化会館2階 展示室を中心に実施
■対 象 大牟田市民ならどなたでも
■参加費 無料
■主 催 大牟田歯科医師会、大牟田市国民健康保険
■問合せ 保険年金課(TEL41-2606)
※このイベントは、「おおむた健康いきいきマイレージ事業」の対象事業です。
※フェア当日、会場駐車場は大変混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関を利用してください。
2018年
03月
02日
人生100年時代を楽しむための人生戦略(講演会のお知らせ)
発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 学習・講座
「わたしの生き方、あなたの生
き方「変える・変わる」をテーマ
に講演会を開催します。
(入場無料・申込不要。手話通訳
・要約筆記あり)
【日時】3月10日(土)
14:00~
※13:30開場
【場所】イオンモール大牟田
(イオンホール)
【講師】
NPO法人ファザーリングジャパ
ン九州副代表理事 小津智一さん
演題「これからの人生100年
時代を楽しむための人生戦略~ワ
ーク・ライフ・バランスで働き方
、生き方改革~」
また、講演会後「ふくおか女性
いきいき塾」参加者の成果発表会
も行います。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=10951&class_set_id=1&class_id=256
【お問合せ】
大牟田市人権・同和・男女共同参
画課
TEL 0944-41-2611
2018年
03月
02日
【大牟田市議会】第5回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月6日(火) 午前10時00分開議
・代表質問 橋積和雄
・一般質問 光田茂
・一般質問 塩塚敏郎
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2018年
03月
01日
新大牟田駅臨時駐車場の運営を変更します
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 生活関連,その他行政情報
新大牟田駅の臨時駐車場は、3月30日(金)で大牟田市による営業を終了します。その後は、民間事業者(JR九州グループ会社)により、新しい駐車場としてオープンする予定です。駐車場の運営の変更に伴い、次のことに注意してください。
・臨時駐車場への入庫は、3月25日(日)までです。26日(月)以降は、臨時駐車場に車を入れることはできません。
・臨時駐車場からは、3月30日(金)までに出庫してください。新しい駐車場としてオープンするまでの間、臨時駐車場は一時閉鎖します。
・駐車利用券は、3月31日(土)以降は利用できません。ただし、新大牟田駅駐車場と大牟田駅東口駐車場では、引き続き利用できます。
2018年
03月
01日
【大牟田市議会】第5回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月5日(月) 午前10時00分開議
・代表質問 森竜子
・代表質問 今村智津子
・代表質問 松尾哲也
*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2018年
02月
28日
三池初市318が開催されます!
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント
大牟田の春を告げる「三池初市」が開催されます。
植木や刃物のせり市、地域の方による舞台の催し、初市うどん・春恋餅の販売など、内容は盛りだくさん!
他にも、「初市手形」(1枚500円)を購入すると、「初市タオル」1枚との交換と、当たりクジの入った「あめ玉つかみ」ができます。
皆さま、ぜひ足をお運びください。
●と き:平成30年3月1日(木)午前10時~午後9時
3月2日(金)午前10時~午後8時
●ところ:三池神田脇の県道【交通規制あり】
●臨時駐車場:長溝社宅跡地(有料200円)
◎主 催:三池初市実行委員会
◎問合せ:三池地区公民館 電話:0944-53-8343
2018年
02月
27日
[ふっけい]大牟田市で不審電話の連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月26日から大牟田市内の高齢者宅に、息子の名前を騙る男から「友人と会うから福岡に行く」「明日は自宅におる?」「風邪をひいた」「株で損したのでお金を用意してくれ」「お金を取りに行く」等という不審電話が数件発生しています●在宅時でも留守番電話設定にしておきましょう●電話で「お金」の話が出たら、それは全て詐欺です●不審な電話があった際は、自分で判断することなく、家族や警察、消費生活センター等に相談して下さい
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2018年
02月
23日
新大牟田駅北側駐車場開設について(お知らせ)
発信者: 大牟田市 国県道路対策室 | 生活関連,その他行政情報
■新大牟田駅北側の新幹線高架下に駐車場を開設します。
3月10日(土) 一部先行開設(西側部分11台)
3月26日(月) 全体開設
■駐車台数 60台(時間貸駐車場)
■その他 市営新大牟田駅臨時駐車場は、4月より民間事業者(JR九州グループ会社)の運営となりますが、これまでと同様にご利用可能です。
発信者 大牟田市 国県道路対策室
2018年
02月
21日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
2月28日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税6期
◆固定資産税・都市計画税4期
◆介護保険料6期
◆後期高齢者医療保険料8期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年
02月
20日
【受講者募集】江戸時代における石炭政策について
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
石炭は産業革命以降、日本の近代化を支える重要なエネルギーとして広く使われるようになりますが、九州北部などではこれよりも早く、「江戸時代」から石炭が利用されていました。
この講座では、福岡藩の事例を通して、江戸時代における石炭の使用などについて掘り下げていきます!
◆演題「江戸時代の石炭政策についてー福岡藩を中心にー」
◆講師 柴多 一雄氏(長崎大学名誉教授 近世経済史)
◆とき 3月4日(日)午後2時~3時30分
◆ところ カルタックスおおむた 集会室(3階)
◆受講料 300円(資料代込み)
◆申込み・問合せ 大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
◆TEL・FAX 0944-53-8780
2018年
02月
17日
路面や水道管の凍結に注意
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,生活関連
現在、大牟田市に低温注意報が発表されています。
夜遅くから明日の朝にかけて、厳しい冷え込みが予想されています。今後の気象情報に十分注意していただき、路面の凍結や、水道管の凍結に十分注意してください。