2017年
07月
06日
本日の燃えるごみ収集について
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
大雨特別警報が発令されていたため、ごみの収集を見合わせていましたが、正午から収集を開始します。なお、本日中に収集する予定ですが、通常の収集時間より遅くなりますので、ご理解をお願いします。
2017年
07月
06日
大雨の影響に伴う施設公開の中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 防災,観光・イベント
大雨の影響により、以下のとおり施設の公開を中止します。
1.日時 平成29年7月6日(木)
2.施設 (1)三池炭鉱宮原坑
(2)三池港展望所
(3)大牟田市動物園
2017年
07月
06日
避難準備・高齢者等避難開始の発令
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
大雨により大牟田市に特別警報が発表されましたので、大牟田市全域に避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
お年寄りの方など、避難に時間のかかる方は、直ちに最寄りの避難所、もしくは近くの身の安全を確保を確保できる場所に避難してください。その他の方も、避難の準備を始めてください。
2017年
07月
05日
大雨警報が解除されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨警報は、14時58分に解除になりました。
2017年
07月
05日
【参加者募集!】日本の伝統・文化を体験しよう!
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
いつもと違った夏休み!楽しい思い出づくりに!
▼とき 7月26日から8月23日の毎週水曜日(全5回)
午前10時から正午
▼場所 吉野地区公民館
▼対象 小学1年生から6年生 20人(申込多数の場合は抽選)
※5回とも参加できる人
▼受講料 無料(材料費500円)
▼申込み・問合せ 7月20日(木)までに直接、または電話で吉野地区公民館へ(電話 0944-58-3479)
▼内容
①7月26日(水)レクリエーションを通しての仲間づくり
②8月2日(水)「日本の音楽」大正琴を弾いてみよう
③8月9日(水)「日本の工芸」手すき和紙を体験してみよう
④8月16日(水)「日本の遊び」かるたを楽しもう
⑤8月23日(水)「日本の食文化」うどんを作ってみよう
2017年
07月
05日
大雨警報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(5日)、12時39分に大牟田市に大雨警報が発表されました。急な大雨にご注意ください。
2017年
07月
05日
締め切り間近!「子ども体験事業『勝立キッズ・ランド』!
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
夏休みにたくさんの体験をしませんか。今年は、「観察力」や「考える力」を育むことを目的とした講座を開催します。夏休みの自由研究はバッチリ!
▼ところ:勝立地区公民館ほか▼対象:小学4年生~6年生 20人(応募者多数の場合は抽選)▼受講料:無料(別途材料費2,300円必要)
▼内容
①7/27(木)13時15分~16時:陶芸(マイカップ作り)
②8/3(木)9時半~正午:自然体験(野草を食べよう)
③8/10(木)10時~正午:犯人を捜せ!化学分析体験
④8/19(土)~8/20日(日)13時~翌11時30分:公民館宿泊体験(水遊び、キッチン実験、星空観察、温泉など)
⑤8/24(木)10時~正午:エコチャレンジ(ダブルやじろべえ作り)
▼申込み・問合せ:7月20日(木)までに電話(電51-0393)、メール(e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)または直接、勝立地区公民館へ※詳しくは、勝立地区公民館のHPをご覧ください。
2017年
07月
04日
石炭産業科学館ミニ企画展のお知らせ
発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
大牟田市石炭産業科学館では世界遺産登録2周年を記念致しましてミニ企画展【反射炉】を開催いたします。
反射炉の役割や、その仕組みをパネル等で紹介致します。
詳しくは石炭産業科学館ホームページをご覧ください。
みなさんのお越しをお待ちしております。
期間:平成29年7月5日(水)~7月13日(木)
開館時間:9:30~17:00
入場料:無料 ※常設展示室は有料です
お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
〒836-0037
大牟田市岬町6-23
0944-53-2377
http://www.sekitan-omuta.jp/
2017年
07月
04日
自主避難所の閉鎖について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
開設していた自主避難所は、本日4日(火)正午に、すべて閉鎖しましたので、お知らせします。
2017年
07月
04日
大雨警報等の解除
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた大雨警報、洪水警報、暴風警報、波浪警報は、10時34分にすべて解除されました。
2017年
07月
04日
台風第3号に注意
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市からお知らせします。
台風3号の接近に伴い、強い雨、風が見込まれますので、十分注意してください。
なお、現在、自主避難所を開設しています。
【開設している自主避難所(23カ所)】
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた
2017年
07月
03日
台風第3号の影響に伴う施設公開の中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 防災,観光・イベント
台風第3号の影響により、以下のとおり施設の公開を中止します。
1.日時 平成29年7月4日(火)
2.施設 (1)三池炭鉱宮原坑
(2)三池港展望所
(3)大牟田市動物園
2017年
07月
03日
自主避難所の開設について(台風3号)
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市災害対策本部からお知らせします。
明日、4日(火)の昼頃にかけて、台風3号の接近が、予想されています。
このため、市内の自主避難所を、本日3日、月曜日の午後7時から開設します。
【開設する自主避難所(23カ所)】
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、駛馬南小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、リフレスおおむた
自主避難をされる方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
自主避難所には食糧や寝具等の提供はありませんので、各自でご準備ください。
2017年
07月
03日
【大牟田市】明日のごみ収集・リサイクル回収について
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
台風第3号の影響により、明日、7月4日火曜日の駛馬北・駛馬南校区のリサイクルは、中止します。
次回のリサイクルの日は、7月18日火曜日になります。
明日、7月4日火曜日の燃えるごみの収集は、実施する予定ですが、台風の状況により見合わせることもありますので、出来る限り、次回の収集日に出していただくようにお願いします。
2017年
06月
30日
【受講者募集】「図書館を使った調べる学習コンクール」応援講座
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
今年から始まる「図書館を使った調べる学習コンクール」にちなんだ応援講座が開催されます。
コンクールの応募だけでなく、自由研究の参考にいかがでしょうか?
日時:平成29年7月2日(日曜日)午後1時から3時半まで
場所:カルタックスおおむた3階集会室
内容:実際にテーマを決め、百科事典の調べ方、参考文献の書き方等を学ぶ
対象:「図書館を使った調べる学習コンクール」に興味のある大牟田市内在住の小学生(要:保護者同伴)
講師:長崎市立図書館スタッフ
定員:20組40名程度
参加料:無料
問い合わせ先:大牟田市立図書館(TEL 0944-55-4504)
当日参加も可能ですが、事前に大牟田市立図書館へご連絡ください。
2017年
06月
30日
暴力団追放市民総決起大会の開催について
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
明日、7月1日(土)午前10時より、大牟田文化会館大ホールにて、「暴力団追放!地域決起会議(筑後地区)」「大牟田市暴力団追放市民総決起大会」を開催します。ぜひ、多くの皆様の参加をお願いします。
2017年
06月
28日
締切まであと1週間!!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
子育てボランティアを募集中です!!応募締切まで残り1週間となりました!!「子どもとふれあうことが好き!」「小さな子どもを持つ保護者の子育てを応援したい!」「空いた時間でボランティアを始めてみたい!」そんな方におススメの講座です!お孫さんのお世話にもきっと役立つはず♪可愛い子ども(おおむね0歳から未就園児まで)を見守るボランティアです。ボランティアをしながら癒されませんか?少しでも興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。
▼とき ①7月7日(金)、➁7月14日(金)、➂7月21日(金)、④8月4日(金) すべて午前10時~正午
▼ところ 手鎌地区公民館
▼対象 子どもが好きな人や子育て支援に関心のある人15人(申込多数の場合は抽選)
▼参加費 無料
▼申込・問い合わせ 7月5日(水)までに、①氏名、➁年齢、➂住所、④電話番号を、電話、ファックスまたはメールで、生涯学習課青少年教育担当まで(電話41-2625 ファックス 52-5299 メールe-shogaigakushu03@city.omuta.fukuoka.jp)
2017年
06月
27日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
6月30日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆国民健康保険税2期
◆市県民税1期
◆介護保険料2期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2017年
06月
27日
夏休み子どもバージョンアップ体験講座「夏のおはなし会」
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
いっしょに本の世界へLet’s Go!ボランティアさんによる読み聞かせ、手遊び、紙芝居、幻想的なパネルシアターなどを行います。
夏休み終盤、ゆったりと本の世界に浸ってみませんか?
▼と き 8月24日(木)午後1時半から午後2時半
▼場 所 三川地区公民館 音楽室(2階)
▼対 象 小学生
▼申込・問合せ 7月6日(木)までに電話、メールまたは直接三川地区公民館へ(TEL52-5957 メールe-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp)
2017年
06月
22日
[ふっけい]大牟田市で不審電話事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
6月22日午前10時ころ、大牟田市居住の高齢女性宅に、郵便局の職員を騙る男から「ご主人の通帳の残額が20万円残っています」等との不審な電話が連続でかかってきています●不審な電話があったときは相手の氏名連絡先を聞く●個人情報については答えない●電話で「お金の話」は全て詐欺です●家族、知人、または警察や市役所など公的機関に相談して下さい。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110