2017年
02月
28日
第9回わくわく!子どもまつり
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 観光・イベント,子育て情報
スポーツチャンバラや木片工作、冒険パン作り、プラバンストラップ作りなどいろいろな遊び体験ができるよ。年に1度の子どものおまつりです。遊びに来てね。
■と き 3月5日(日)午前10時~午後2時(雨天決行)
■ところ 手鎌地区公民館およびサン・アビリティーズおおむた
■対 象 小学生を中心にどなたでも
■参加費 材料費がかかるものもあります。バザーは有料です
■主 催 大牟田市子どもの居場所等連絡協議会
■問合せ 生涯学習課青少年教育担当(TEL 41-2625)
2017年
02月
27日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/27 14:50頃発生した大牟田市教楽来のその他の火災は、02/27 15:09に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年
02月
27日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
02/27 14:50頃発生
場所:大牟田市教楽来付近
目標:教楽来公民館
校区:大牟田玉川校区
2017年
02月
24日
映画「天空の蜂」上映会&女優・林田麻里さんトークショーを開催します
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
【大牟田文化会館開館30周年記念事業】
東野圭吾原作・出演に江口洋介、本木雅弘、仲間由紀恵、綾野剛ほか豪華俳優陣によるクライシスサスペンス、映画「天空の蜂」上映会を開催します。
史上最悪の原発テロ発生、巨大ヘリ墜落まであと8時間・・・絶対、守り抜く!
手に汗握る緊迫した濃厚なドラマ、さまざまな人間関係のなかで交差する絆や愛。
見所満載の感動の映画です。あわせて映画にも出演した大牟田市出身の女優・林田麻里さんのトークイベントも開催します。
ぜひご来場ください!
☆とき 3月5日(日曜日)映画上映3回
①10:00~②14:20~③18:00~
(開場は各回30分前)
☆ところ 大牟田文化会館小ホール
☆入場料
【前売】一般1000円、高校生以下700円 チケット好評発売中
(当日は各300増し、全席自由です)
☆チケット取扱い
大牟田文化会館・観光プラザ・荒尾総合文化センター・ゆめタウン大牟田サービスカウンターほか
【トークイベント】
ゲスト 女優・林田麻里さん(大牟田市出身)
開演13:30(開場13:00)
※トークイベント観覧には入場券が必要です
●林田麻里
2013年第48回紀伊國屋演劇賞個人賞受賞、この賞は過去に宮沢りえや大竹しのぶなども受賞している演劇界でも歴史ある賞です。現在、舞台のほかテレビドラマにも出演し、幅広い分野で活躍中!
イベント情報
→大牟田文化会館HP
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20161127145913702
申込み・問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2017年
02月
24日
体にやさしい食育教室&ヨガ体験講座参加者募集
発信者: 大牟田市 健康対策課 | 健康関連
将来の健康のために。
同世代の女性が集まっての楽しい教室です。料理やヨガ料理を通して健康について学んでみませんか?
【対 象】概ね18歳~39歳の女性約20名
【日 時】平成29年3月4日(土) 10時~14時
【場 所】中央地区公民館 料理室及び和室
【内 容】ヘルシー料理の実習とヨガ体験講座
【参加費】500円(保険料込)
【持ってくる物】エプロン・筆記具・バスタオル1枚
【申し込み先】大牟田市 健康対策課 (電話41-2669)
※託児あり (予約時に申し込んでください)
※本事業はおおむた健康いきいきマイレージ対象事業です
2017年
02月
22日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/22 15:20頃発生した大牟田市下池町の建物火災は、02/22 15:27に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年
02月
22日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
02/22 15:20頃発生
場所:大牟田市下池町付近
目標:森の工房どんぐり 東側 40m
校区:大牟田天の原校区
2017年
02月
21日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
2月28日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。また、平成26年4月からコンビニ納付を始めました。市税・介護保険料の納付にご利用ください。なお、店舗発行のレシートは保管しておいてください。
◆ 国民健康保険税6期
◆ 固定資産税・都市計画税4期
◆ 介護保険料6期
◆ 後期高齢者医療保険料8期
※ 納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2017年
02月
17日
大牟田市立学校のESDの取組を展示しています
発信者: 大牟田市 教育委員会 教育みらい創造室 | その他行政情報,子育て情報
各学校のESDの取組をイオンモール大牟田に展示しています。ぜひご覧ください。
●展示場所:イオンモール大牟田 2階家具店舗前
●展示期間と展示校
2月18(土)~2月24日(金)
みなと小、天領小、駛馬南小、駛馬北小、天の原小、玉川小、大牟田中央小、大正小、中友小、明治小、宅峰中、米生中、勝立中、松原中、白光中
2017年
02月
16日
[ふっけい]大牟田市でニセ電話とみられる不審電話の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月16日(木)午後2時ころ、大牟田市内の女性の自宅に、大牟田市役所職員を名乗る男性から、「大牟田市から医療費の払い戻しがあります。取引銀行を教えてください。」等と言われるニセ電話詐欺とみられる不審電話が発生しています。●電話で「お金」を請求されたら、それはすべて詐欺です。●一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年
02月
15日
つどいの広場に遊びにきませんか?(2月後半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい2月後半の予定表は子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・15日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・16日(木)リズム遊び 10:00~11:00
▼日時・内容・・・23日(木)クッキング講座 10:00~12:00 (予約制)
▼日時・内容・・・24日(金)身体測定 利用時間中
▼日時・内容・・・25日(土)パパと遊ぼう(おひなさま制作) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・28日(火)子育て談義 11:00~11:30
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2017年
02月
13日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
02/13 17:01頃発生した大牟田市大字甘木のその他の火災は、02/13 17:11に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年
02月
13日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
02/13 17:01頃発生
場所:大牟田市大字甘木付近
目標:北裏団地公園 西側 44m
校区:大牟田倉永校区
2017年
02月
13日
[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺未遂の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月13日、大牟田市内の女性の自宅に大牟田市役所健康保険課を騙る男性から、「昨年の医療費の還付金があります。手続きを行うので、通帳などを持ってATMに行って下さい。」等と言う電話があり、お金を騙し取ろうとする還付金詐欺とみられる不審電話が発生しています。●電話で「お金」を請求されたら、それはすべて詐欺です。●一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」などの呼びかけをお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年
02月
12日
石炭館名誉館長講座のご案内
発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
大牟田市石炭産業科学館では世界文化遺産登録1周年記念としまして、大牟田市石炭産業科学の松井紀久男名誉館長による連続講座を開催致しております。
お気軽に皆様おこし下さい。
石炭館名誉教授連続講座
石炭の過去・現在・未来
【第9回 石炭鉱山における保安問題と保安技術】
日時:2月25日(土)
14時~15時30分
場所:大牟田市石炭産業科学館
(オリエンテーション室)
参加費無料、自由参加
お問合せ
〒836-0037
福岡県岬町6-23
TEL 0944-53-2377 FAX 0944-53-2340
URL:http://www.sekitan-omuta.jp
2017年
02月
11日
Talk&Concert(トークアンドコンサート)
発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
大牟田市石炭産業科学館では大牟田市制100周年を記念致しまして、10日前の19日(日)にTalk&Concert(トークアンドコンサート)を開催します。
日時:2月19日(日)
14時~15時半
出演者:”なかじー”こと中島浩二(大牟田市制100周年 宣伝部長)
リヴィエール
場所:大牟田市石炭産業科学館(円形ホール)
入場料:無料
詳しいプログラムなどは大牟田市石炭産業科学館ホームページをご覧ください→http://www.sekitan-omuta.jp/
お問い合わせ:大牟田市石炭産業科学館
大牟田市岬町6-23
TEL 0944-53-2377
2017年
02月
10日
積雪や路面凍結などにご注意ください
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,生活関連
強い寒気の影響で、今週末は断続的に雪が降るおそれがあり、山地を中心に積雪し、平地でも積もる可能性があります。
積雪や路面凍結による交通障害や視界不良、低温による水道管の凍結などに十分にご注意ください。
2017年
02月
09日
道路凍結等にご注意ください
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,生活関連
強い寒気の影響で、今夜遅くから明日にかけて、山地を中心に積雪する可能性があります。
積雪や路面凍結による交通障害、低温による水道管凍結には十分にご注意ください。
2017年
02月
08日
[ふっけい]県内各地において不審電話が多発
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
2月8日午前11時ころ、筑紫野市の女性宅に市役所職員や銀行員を名乗る男から電話があり、「医療費の戻りがある。ATMにキャッシュカードを持って行ってください。」等と言われ、男の指示どおりにATMを操作して、現金を他人名義の口座に振り込み、だまし取られる還付金詐欺事件が発生しました。この他にも県内各地において、警察官や市役所職員を名乗る男から不審電話が多数かかってきています。●相手の身分を確認し、自分で調べた公的機関の電話番号に電話をして、もう一度確認しましょう。●ATMを操作しても、お金が戻ってくることはありません。●携帯電話をかけながらATMを操作している人に声をかけて気づかせてください。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2017年
02月
08日
大牟田では初めて!夜間の健康診査(集団健診)を実施します
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
皆さん、健康診査はもう受診しましたか。
大牟田市国民健康保険では、初めてとなる「夜間の健康診査(集団健診)」を実施します。
日中なかなか健診を受けるのが難しい人やまだ受診していない人は、予約の上、ぜひこの機会に受診しましょう。
※国保の健康診査は、「おおむた健康いきいきマイレージ事業」の対象事業です。
※健康診査は、実施期間中1回のみとなります。すでに受診済みの方はご利用できませんのでご注意ください。
【対象者】
・市国保に加入している20~74歳、及び75歳以上の後期高齢者
【日程・場所】
2月23日(木)市保健所
【健診時間】
18:00~20:00
【受診当日に必要な物】
保険証、受診券(後期の方は受診票)、自己負担金500円
健診の予約、不明な点は、下記までご連絡ください。
<保険年金課 給付・保健事業担当 41-2606>