これまでの配信情報

全9284件
2017年 05月 11日

[ふっけい]県内各地で不審電話が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 5月10日、福岡県内各地で、警察官を名乗る男から「あなたの口座から現金が引き出される可能性がある。」「家族構成と口座番号を教えてくれ。」などという不審な電話が多数かかってきています。
●警察を名乗る者から電話があった場合は相手の身分や名前を確認し、自分で調べた警察署の電話番号に電話して、確認しましょう。
●少しでもおかしいと思ったら、家族や警察に相談しましょう。
●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2017年 05月 09日

歌のボランティア養成講座のお知らせ

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報
 童謡、唱歌、懐かしい歌や手遊びなどを学び、高齢者施設などを慰問して楽しい音楽の時間を過ごす歌のボランティア活動を始めてみませんか?

【とき】6月1日~7月20日 毎週木曜日午後1時~3時(6月29日を除く)(全7回)
【ところ】三池地区公民館
【対象】原則40歳以上・15人(応募者多数の場合は抽選)
【受講料】無料
【申込み・問合せ】5月23日(火)までに電話、メールまたは直接三池地区公民館へ
         (TEL0944-53-8343  メールe-miike01@city.omuta.fukuoka.jp)
【講座スケジュール】
①6/ 1 (木)(介護予防について、レクリエーション)
②6/ 8 (木)(歌・手遊びを学ぼう)
③6/15(木)(歌・手遊びを学ぼう、訪問準備)
④6/22(木)(サロン訪問)
⑤7/ 6 (木)(慰問の事前準備、見学)
⑥7/13(木)(慰問して披露しよう)
⑦7/20(木)(学んだことを生かす意義、今後の活動について)
2017年 05月 08日

【最終回】FMたんとで『メニューいろいろまちづくり出前講座』を紹介します

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 FMたんと『キラリ!おおむた市』のコーナーで、『メニューいろいろまちづくり出前講座』を6回にわたって紹介しています。今回で最終回です。ぜひ、放送をお聞きください。
 
【放送情報/FMたんと79.3MHz】
 ●番 組 名 『キラリ!おおむた市』
 ●第6回 本日 5月8日(月)18:25~18:35
 メニュー名:「10のおおむた自慢の教育(新メニュー)」
 担当:教育委員会 教育みらい創造室

※『メニューいろいろまちづくり出前講座』とは・・・市政のことを知りたい学びたい市民の皆さんのところへ職員が直接出向き、説明や実習を行うものです。
2017年 05月 08日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 05/08 13:09頃発生した大牟田市大黒町3丁目の建物火災は、誤報と判明しました。
2017年 05月 08日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
05/08 13:09頃発生
場所:大牟田市大黒町3丁目付近
目標:大黒町北公民館 西側 28m
校区:大牟田明治校区
2017年 05月 05日

ジャー坊バスがやって来た!!!

発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
 本日、大牟田市石炭産業科学館に西鉄バスのジャー坊バスが停車中です。
こどもの日に合わせて【こどもバス運転士会】を無料にて開催致しております。本日午後3時半までの受付となっておりますので、皆さんぜひお越しください。
また、本日石炭産業科学館も無料開放いたしておりますので、ぜひこの機会にお越しください。

お問い合わせ
大牟田市石炭産業科学館
大牟田市岬町6-23
0944-53-2377
2017年 05月 03日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成29年5月3日(水)午前11時ころ、大牟田市大字手鎌付近の路上で、帰宅中の男子中学生に、年齢20〜30歳くらい、茶髪のパーマ、身長170センチ位、中肉、口髭、縁が赤色の眼鏡、半ズボン着用の男が「向こうに来て」などと声をかけられる事案が発生しました。●通学路を必ず通る。●知らない人にはついて行かない。●防犯ブザーを持つことなど、普段からお子さんと話し合っておきましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 05月 01日

【第5回】FMたんとで『メニューいろいろまちづくり出前講座』を紹介します

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
  FMたんと『キラリ!おおむた市』のコーナーで、『メニューいろいろまちづくり出前講座』を6回にわたって紹介しています。ぜひ、放送をお聞きください。
 
【放送情報/FMたんと79.3MHz】
 ●番 組 名 『キラリ!おおむた市』
 ●第5回 本日 5月1日(月)18:25から18:35
  メニュー名「『広報おおむた』ができるまで」の紹介。
  担当:秘書広報課

 最終回・・・5月8日(月)18:25~18:35
 メニュー名:「10のおおむた自慢の教育(新メニュー)」
 担当:教育委員会 教育みらい創造室

※『メニューいろいろまちづくり出前講座』とは・・・市政のことを知りたい学びたい市民の皆さんのところへ職員が直接出向き、説明や実習を行うものです。
2017年 05月 01日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 05/01 11:08頃発生した大牟田市草木の建物火災は、05/01 11:30に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年 05月 01日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
05/01 11:08頃発生
場所:大牟田市草木付近
目標:草木畑中団地公園  
校区:大牟田羽山台校区
2017年 04月 29日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 平成29年4月28日午後1時30分頃、大牟田市大字歴木付近の路上で、徒歩通行中の小学生女児が、黒色車両に乗車した男から「家まで乗せていくよ、おいで」等と声をかけられる事案が発生しました●男は黒色頭髪、上下黒色の服、サングラス着用、年齢及び体格等は不明です●知らない人にはついて行かない●防犯ブザーを活用する●なるべく明るい道を通る●危ないと思ったら大声を出す●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 04月 27日

テレビ放送のお知らせ(4月27日放送)

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 TBS系列「ニンゲン観察バラエティモニタリング」内にて、大人気芸人のオードリーの2人が大牟田市へやってきた様子が放送されます。
 今回、オードリーの2人が、大牟田市のまちおこしと題して、市民の皆さんの協力のもと、とある大きなプロジェクトに挑みました!
 一体どんなプロジェクト?そして結末は?皆さん、ぜひご覧ください!(番組内容は変更となることがあります。)

◇放送日:平成29年4月27日(木)19時56分~
◇番組名:TBS系列「ニンゲン観察バラエティモニタリング」
2017年 04月 27日

ゴールデンウィークは大牟田市動物園に遊びに行こう!

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 大牟田市動物園より、ゴールデンウィーク期間中のご案内です。

【中学生以下入園料無料】

期間:平成29年5月3日(水・祝)~7日(日)の5日間

期間中、中学生以下の方の入園料が無料です。
また、開園時間を18時まで延長します(最終入園は17時30分まで)

【無料シャトルバスを運行】
大牟田駅東口及び大牟田中央小学校より無料シャトルバスを運行します。

運行期間:平成29年5月3日(水・祝)~5日(金・祝)の3日間
運行区間:
(1)大牟田駅東口(ケンタッキー前) ⇔ 動物園前
始発:午前10時~ (約20分間隔)
動物園発の最終バスは午後6時30分
(1)は、雨天時も運行
動物園周辺は駐車場不足による交通渋滞が予想されますので、公共交通機関(西鉄・JR)をご利用ください。

(2)大牟田市立大牟田中央小学校(笹林町バス停) ⇔ 動物園前
※小学校の校庭を臨時駐車場とします。
始発:午前9時~  (約20分間隔)
動物園発の最終バスは午後6時30分
(2)は、雨天等の天候状況や校庭の状態により臨時駐車場の開場及びシャトルバスの運行を中止する場合があります。動物園にお問い合わせください。(電話:0944-56-4526)

【ゴールデンウィークもイベント盛りだくさん!】
動物園のイベント情報については、大牟田市動物園のホームページ(http://omutazoo.org/event.php)をご覧ください。

みなさん、ゴールデンウィークは、ぜひ動物園にお越しください。


お問い合わせ:大牟田市動物園(電話:0944-56-4526)
2017年 04月 24日

【第4回】FMたんとで『メニューいろいろまちづくり出前講座』を紹介します

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 FMたんと『キラリ!おおむた市』のコーナーで『メニューいろいろまちづくり出前講座』を6回にわたって紹介しています。ぜひ、放送をお聞きください。

【放送情報/FMたんと79.3MHz】
●番組名 『キラリ!おおむた市』
●第4回 本日4月24日(月)18:25から18:35
「中心市街地活性化に向けて(29年度新メニュー)」の紹介。
 担当:産業振興課

次回・・・5月1日(月)18:25から18:35
     メニュー名「『広報おおむた』ができるまで」
     担当:秘書広報課

※『メニューいろいろまちづくり出前講座』とは・・・市政のことを知りたい学びたい市民の皆さんのところへ職員が直接出向き、説明や実習を行うものです。
2017年 04月 24日

[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺未遂被害の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 4月24日(月)大牟田市居住の女性宅に、「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というハガキが「民事訴訟管理センター」を名乗って送られて来て、現金を騙し取られそうになるニセ電話詐欺未遂事案が発生しています。騙されないように注意し、相手に連絡しないことを徹底して下さい。●ハガキ記載の電話番号に連絡しない。●ハガキ記載の番号から電話があっても出ない。●警察・消費生活センター等に相談して下さい。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年 04月 24日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 5月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆ 国民健康保険税1期
◆ 介護保険料1期
※ 納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2017年 04月 22日

石炭館ゴールデンウィークイベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
 大牟田市石炭産業科学館ではゴールデンウィーク期間にいろいろなイベントを予定しております。みなさんこの機会に是非お越しください。

【化石ほり出し体験】
日時:5月3日(祝)午前10時~、午後2時~(1日2回)
参加費:無料
場所:石炭館屋外広場

【こどもバス運転士体験会】
日時:5月5日(祝)午前10時~午後4時まで
   ※最終受付は午後3時30分
参加費:無料
場所:石炭館屋外広場

【5月5日(祝)無料開放】
大人も子供も入場無料です

【「生き物すべては細胞から」ポスタープレゼント】
期間:5月3日(祝)~5月7日(日)
※期間中、常設展示室入場の方先着、各日30組様にプレゼント
 (1組に1枚です)
詳しくは大牟田市石炭産業科学館ホームページをご覧ください
http://www.sekitan-omuta.jp/

お問い合わせ
大牟田市石炭産業科学館
0944-53-2377
2017年 04月 22日

[ふっけい]県内で架空請求ハガキが多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 今月に入り、県内全域で「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というハガキが「民事訴訟管理センター」を名乗って多数送られています。
だまされないように注意し、相手に連絡しないことを徹底してください。
●ハガキ記載の電話番号に連絡しない●ハガキ記載の番号から電話があってもでない●警察・消費生活センター等に相談してください


配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2017年 04月 17日

洪水警報の解除

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に発表されていた洪水警報は、19時27分に解除されました。
2017年 04月 17日

[ふっけい]県内各地で不審電話が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 本日、福岡県内各地で、警察官を名乗る男から「あなたの個人情報が漏れています。不審な電話がかかっていませんか。」「あなたがなくした通帳が悪用されているようだ。銀行から電話があるので、話して欲しい。」「本日、警察官を派遣します。」などという不審な電話が多数かかってきています。
●警察を名乗る者から電話があった場合は相手の身分や名前を確認し、自分で調べた警察署の電話番号に電話して、確認しましょう。
●少しでもおかしいと思ったら、家族や警察に相談しましょう。
●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!


配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141