2017年
05月
23日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
05/23 11:17頃発生
場所:大牟田市宮部付近
目標:高良神社(大字宮部) 南西側 115m
校区:大牟田銀水校区
2017年
05月
21日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
05/21 03:05頃発生した大牟田市四山町の建物火災は、05/21 03:29に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2017年
05月
21日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
05/21 03:05頃発生
場所:大牟田市四山町付近
目標:?田中農園 北西側 113m
校区:大牟田みなと校区
2017年
05月
19日
絵手紙をはじめよう!へようこそ♪
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座
生涯青春まなびの扉 シニアデビュー塾 絵手紙をはじめよう!へようこそ♪
絵手紙の合言葉は【へたでいい・へたがいい】基本を学んだ上で、自分が感じたまま自由に描き、色づけし、言葉を添えていくことで指先や頭を使う絵手紙はシニア世代に最適です!まずは参加しませんか。
▼とき 6月15日(木)から7月27日(木)(全7回)▼時間 午前10時から正午▼ところ 三川地区公民館▼対象 60歳以上▼定員 16人(応募者多数の場合は抽選)▼受講料 700円(別途材料代1,000円)▼申込み・問い合わせ 6月6日(火)までに電話、メールまたは直接、三川地区公民館(電52-5957 メールe-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp)へ
2017年
05月
19日
[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成29年5月18日(木)午後4時ころ、大牟田市一部町付近の路上で、下校中の小学生女子児童が、自転車に乗った年齢25歳くらいの男から声をかけられる事案が発生しました。●必ず通学路を通る。●一人では帰らない。●知らない人にはついて行かない。●大きな声を出す。●防犯ブザーを身に付ける。●防犯のお約束「いかのおすし」を普段からお子さんと話し合っておきましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年
05月
19日
楽しく筋トレ!貯筋生活はじめよう!
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 健康関連,学習・講座
生涯青春まなびの扉 健康アップ塾 楽しく筋トレ!貯筋生活はじめよう!
転倒や骨折からの寝たきり予防に効果的な貯筋トレーニングで、いつまでも元気で自立した生活を送るための身体づくりを行います。認知症予防にもなりますよ
▼とき 6月7日(水)から7月19日(水)(全7回)▼時間 午前10時から正午▼ところ 三川地区公民館▼対象 おおむね40歳以上▼定員 20人(応募者多数の場合は抽選)▼受講料 700円(別途ボール代 800円)▼申込み・問い合わせ 5月30日(火)までに電話、メールまたは直接、三川地区公民館(電52-5957 メールe-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp)へ
(地域コミュニティ推進課)
2017年
05月
19日
5月31日(水)はチャレンジデー!
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
チャレンジデーとは、毎年5月の最終水曜日の午前0時~午後9時までの間に15分以上体を動かした住民の参加率を競う世界中で行われているスポーツイベントです。参加は簡単!15分以上体を動かしたら電話・メールなどで報告するだけ。運動は、通勤・通学、買い物、掃除、散歩など体を動かすことなら何でもOK!
今年の対戦相手は秋田県由利本荘市です。70%以上をめざし、多くの参加をお願いします。
※5月19,22,26,29,31日 午前9:08頃より、FMたんと(79.3MHz)「1分間の告知コーナー」にてチャレンジデーを紹介しています。
報告先:チャレンジデー実行委員会
電 話:0944-53-6003
メール:npoomutataikyo1@sports.omuta.fukuoka.jp
2017年
05月
18日
大牟田市石炭産業科学館講演会中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
5月21日(日)に予定しておりました大牟田市石炭産業科学館での講演会「シンセイ炭鑛劇場」は、講師の山本シンセイさんの体調不良により中止させていただくこととなりました。ご了承ください。
お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
〒836-0037
大牟田市岬町6-23
0944-53-2377
http://www.sekitan-omuta.jp/
2017年
05月
18日
大牟田市石炭産業科学館企画展のお知らせ
発信者: 大牟田市 石炭産業科学館 | 観光・イベント
大牟田市石炭産業科学館では山本シンセイ写真展を開催いたします。
各地の炭鉱施設を撮影した写真集「BERG WERK」を出版した山本シンセイさんがこれまでに撮影してきた100点をこえる作品を展示致します。
みなさんのお越しをお待ちしております。
期間:平成29年5月21日(日)~6月4日(日)
期間中の休館日は5月29日(月)
開館時間:9:30~17:00
入場料:無料 ※常設展示室は有料です
お問合せ:大牟田市石炭産業科学館
〒836-0037
大牟田市岬町6-23
0944-53-2377
http://www.sekitan-omuta.jp/
2017年
05月
17日
くらなが祭2017-大牟田市制100周年記念事業ー
発信者: 大牟田市 100周年記念事業推進室 | 観光・イベント
くらなが祭が今年もバージョンアップして開催されます。
ぜひご来場ください。
【とき】5月21日(日)午前9時~午後5時
【ところ】倉永小学校
詳しくはくらなが祭実行委員会Facebookをご覧ください。
(https://www.facebook.com/Kuranagamatsuri)
※当日は大変な混雑が見込まれます。臨時駐車場を準備していますが、シャトルバスを運行しますので、できるだけ公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
※倉永小学校へのお問合わせはご遠慮ください。
【問合せ】くらなが祭実行委員会
FAX:0944-31-3450
メール:kuranagamaturi@gmail.com
2017年
05月
17日
平成29年度の国保特定健康診査・20代30代健康診査が始まります
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
6月1日(木)から各医療機関で国保特定健診・20代30代健診を開始します。
高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の早期発見・早期予防のためにも、年に1回必ず受診しましょう。
なお、この健診は、「おおむた健康いきいきマイレージ事業」の対象事業です。受診すると1ポイントが付与されます。
また、健診を受ける際に必要な受診券は、対象者の方へ5月下旬に発送します。
(特定健診はオレンジ色、20代30代健診は水色)
詳細については「広報おおむた5月15日号」4~5ページをご覧ください。
2017年
05月
17日
[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
平成29年5月16日(火)午後5時20分ころ、大牟田市大字歴木付近の路上で、帰宅中の女子児童に、黒髪、メガネなし、ピンク色上衣、水色スカート着用の者(男女の別不明)から「家においで」などと声をかけられる事案が発生しました。●通学路を必ず通る。●知らない人にはついて行かない。●防犯ブザーを持つことなど、普段からお子さんと話し合っておきましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年
05月
12日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月11日午後3時20分ころ、大牟田市昭和町で、男が下半身を露出する事案が発生しました。男は、年齢40〜50歳くらい、身長170センチくらい、中肉、白色タンクトップ、黒色短パン、野球帽、白色スニーカーを着用しています。●不審者を見たら大声を出す。●即座にその場を離れ、速やかに110番通報をする。●防犯ブザーを活用するなどして下さい。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2017年
05月
12日
【参加者募集!】「『年表と写真で見る大牟田市の100年』から見える大牟田ー年表とビジュアル資料ー」
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館にて、春の企画展『年表と写真で見る大牟田市の100年』が現在開催中です。
今回、この企画展に関連して、より深く大牟田市の100年の歩みをたどる特別講演会が開催されます。
[日時]平成29年5月14日(日)14時~15時30分
[場所]カルタックスおおむた3階 集会室
[定員]45名(事前申込・先着受付順 定員に達し次第 受付終了)
[講師]畠山 秀樹 先生
新大牟田市史 編さん委員長・追手門学院大学名誉教授
[参加料] 300円(資料代込)
古写真や絵葉書から100年間の大牟田市の歩みを見てみませんか?
当日参加も可能です!
お問合せ先は・・・
三池カルタ・歴史資料館 受付窓口
もしくは、TEL/FAX 0944(53)8780まで
2017年
05月
11日
大牟田市制100周年記念事業 なないろスマイル―子どもたちをなないろの笑顔に
発信者: 大牟田市 100周年記念事業推進室 | 観光・イベント
踊る食育!ペットボトルピザ
と き 平成29年5月20日(土)
午前10時~午後2時(午前9時30分受付)
ところ 甘木山学園 中央広場(大牟田市大字甘木1158)
※雨天決行 甘木山学園内
対 象 小学生まで 保護者同伴(100人50組)
参加費 1組500円
※参加申し込み締め切りは5月15日(月)となっております。
持参品、申し込み方法など詳細は下記の問合せ先まで。
【問合せ先】
子ども家庭支援センター あまぎやま
(担当:塚本・山口・坂口)
電話:0944-58-6636
2017年
05月
11日
[ふっけい]県内各地で不審電話が多発
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
5月10日、福岡県内各地で、警察官を名乗る男から「あなたの口座から現金が引き出される可能性がある。」「家族構成と口座番号を教えてくれ。」などという不審な電話が多数かかってきています。
●警察を名乗る者から電話があった場合は相手の身分や名前を確認し、自分で調べた警察署の電話番号に電話して、確認しましょう。
●少しでもおかしいと思ったら、家族や警察に相談しましょう。
●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2017年
05月
09日
歌のボランティア養成講座のお知らせ
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報
童謡、唱歌、懐かしい歌や手遊びなどを学び、高齢者施設などを慰問して楽しい音楽の時間を過ごす歌のボランティア活動を始めてみませんか?
【とき】6月1日~7月20日 毎週木曜日午後1時~3時(6月29日を除く)(全7回)
【ところ】三池地区公民館
【対象】原則40歳以上・15人(応募者多数の場合は抽選)
【受講料】無料
【申込み・問合せ】5月23日(火)までに電話、メールまたは直接三池地区公民館へ
(TEL0944-53-8343 メールe-miike01@city.omuta.fukuoka.jp)
【講座スケジュール】
①6/ 1 (木)(介護予防について、レクリエーション)
②6/ 8 (木)(歌・手遊びを学ぼう)
③6/15(木)(歌・手遊びを学ぼう、訪問準備)
④6/22(木)(サロン訪問)
⑤7/ 6 (木)(慰問の事前準備、見学)
⑥7/13(木)(慰問して披露しよう)
⑦7/20(木)(学んだことを生かす意義、今後の活動について)
2017年
05月
08日
【最終回】FMたんとで『メニューいろいろまちづくり出前講座』を紹介します
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
FMたんと『キラリ!おおむた市』のコーナーで、『メニューいろいろまちづくり出前講座』を6回にわたって紹介しています。今回で最終回です。ぜひ、放送をお聞きください。
【放送情報/FMたんと79.3MHz】
●番 組 名 『キラリ!おおむた市』
●第6回 本日 5月8日(月)18:25~18:35
メニュー名:「10のおおむた自慢の教育(新メニュー)」
担当:教育委員会 教育みらい創造室
※『メニューいろいろまちづくり出前講座』とは・・・市政のことを知りたい学びたい市民の皆さんのところへ職員が直接出向き、説明や実習を行うものです。
2017年
05月
08日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
05/08 13:09頃発生した大牟田市大黒町3丁目の建物火災は、誤報と判明しました。
2017年
05月
08日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
05/08 13:09頃発生
場所:大牟田市大黒町3丁目付近
目標:大黒町北公民館 西側 28m
校区:大牟田明治校区